Facebookページ
Twitter
Youtube

レース・イベント

『久しぶりです! チキチキVMX』 全国から150名、230台のヴィンテージ運動会

『久しぶりです! チキチキVMX』 全国から150名、230台のヴィンテージ運動会

『久しぶりです! チキチキVMX』 全国から150名、230台のヴィンテージ運動会
 チキチキVMXは全国規模。今回も北は青森県、西は香川県から、そしてキッズ9歳から御大74歳までの老若男女が、昭和の旧車を「どこから見ても美しくきれいに」「最後までちゃんと走るように」「何でもいいから好きなように」など各々の趣向で仕上げ ...

「続・MotoGPはいらんかね?」第14戦 バレンシアGP「 A Dramatic Turn of Events 」

「続・MotoGPはいらんかね?」第14戦 バレンシアGP「 A Dramatic Turn of Events 」
 その若者にはじめて対面取材を行ったのは、2017年のアルゼンチン、テルマス・デ・リオ・オンドサーキットだった。Moto3クラスにフル参戦デビューした前年シーズンの振り返りや、KTMからホンダのMoto3マシンに乗り換えた今シー ...

「続・MotoGPはいらんかね?」―仁義なき社会的距離篇― 第13戦 ヨーロッパGP

「続・MotoGPはいらんかね?」―仁義なき社会的距離篇― 第13戦 ヨーロッパGP
 これはもう、王手をかけたといってもいいだろう。  スペイン・バレンシア郊外のリカルド・トルモ・サーキットで開催された第13戦ヨーロッパGPで、ランキング首位のジョアン・ミル(Team SUZUKI ECSTAR)が優勝、 ...
パラモトライダー体験走行会も新たなステージへ!?

パラモトライダー体験走行会も新たなステージへ!?

パラモトライダー体験走行会も新たなステージへ!?
 6月の第一回開催から5か月が経ち、5回目のパラモトライダー体験走行会が、一般社団法人サイドスタンドプロジェクト(SSP)主催で10月26日(月)に行われた。これまでのパラモトライダー体験走行会は、「一方通行で事故の危険性の低いクローズ ...

全日本ちょこちょこっと知っとこ!第49回「最終戦を前に、異例の今シーズンを振り返ってみました」

全日本ちょこちょこっと知っとこ!第49回「最終戦を前に、異例の今シーズンを振り返ってみました」
 コロナ禍でスタートした今シーズンの全日本ロードレースも今週でもう閉幕になり、ちょっと早いけどさみしさも感じています。  相次ぐキャンセルや延期でスケジュールが変更されて今季は5戦、そのうち1戦は台風のために中止され、2020 ...

続・MotoGPはいらんかね? MotoGP第12戦 テルエルGP

続・MotoGPはいらんかね? MotoGP第12戦 テルエルGP
 レースは自分が応援する選手やメーカー等によって、同じ結果や内容でもその見えかたや評価がまったく異なる。それが、レースに限らずそもそもスポーツというものの面白いところでもあるだろう。  今回の第12戦テルエルGPについて言 ...

「続・MotoGPはいらんかね?」―仁義なき社会的距離篇― MotoGP第11戦アラゴンGP

「続・MotoGPはいらんかね?」―仁義なき社会的距離篇― MotoGP第11戦アラゴンGP
 第11戦アラゴンGPの決勝は、いろんな意味でスズキのレースだった、といって差し支えないだろう。  決勝で勝負の主導権を握り、レースをリードして今季初優勝を飾ったのは、みんなの仲間リンちゃんことアレックス・リンス(Team ...

続・MotoGPはいらんかね?MotoGP第10戦フランスGP「Le Deuxième Souffle」

続・MotoGPはいらんかね?MotoGP第10戦フランスGP「Le Deuxième Souffle」
 ダニロ・ペトルッチ(Ducati Team)が活躍すると、穏やかで和やかで微笑ましい気持ちになるのはいったいなぜなのだろう。彼のMotoGPクラス優勝は、昨年第6戦イタリアGP以来、今回が2度目。9年間をMotoGPクラスで戦 ...
伊藤真一の 大きな挑戦。 ── 前編 ──

伊藤真一の 大きな挑戦。 ── 前編 ──

伊藤真一の 大きな挑戦。 ── 前編 ──
新型コロナウィルスは、世界的パンデミックを引き起こし、様々なイベントが延期、中止へと追い込まれた。全日本ロードレース選手権も同様で、大幅にスケジュールが変更された。最高峰クラスのJSB1000は、2レース開催ラウンドがあり、全7戦で ...

続・MotoGPはいらんかね?MotoGP第9戦カタルーニャGP My Generation

続・MotoGPはいらんかね?MotoGP第9戦カタルーニャGP My Generation
 偶然と言ってしまえばそれまでだが、2020年シーズン第9戦カタルーニャGPの決勝は、世代間で明暗がくっきりと分かれる結果になった。  例年のカタルーニャGPは6月上旬頃の開催で、欧州大陸独特のカリ ...
大好きなバイクをもう一度学ぶ。 そしてライフワークにする学校が誕生。

大好きなバイクをもう一度学ぶ。 そしてライフワークにする学校が誕生。

大好きなバイクをもう一度学ぶ。 そしてライフワークにする学校が誕生。
 MOTO MIXX SCHOOL(モトミックススクール)とは。その前にまず一般社団法人 安全運転研究所が運営するROAD +AID NETWORKSについてお伝えしよう。この名称は、ライダーにとどまらず、自転車に乗る子供からバイクのラ ...
4回目の「パラモトライダー体験走行会」

再びバイクに乗る、 その喜びの輪をさらに!

再びバイクに乗る、 その喜びの輪をさらに!
  すでに毎月恒例となった、パラモトライダー体験走行会!?  一般社団法人サイドスタンドプロジェクト(SSP)が9月16日(水)、4度目のパラモトライダー体験走行会を開催した。SSPのパラモトライダー体験走行会は、6月にその第一回目 ...

「続・MotoGPはいらんかね?」―仁義なき社会的距離篇― MotoGP第8戦

「続・MotoGPはいらんかね?」―仁義なき社会的距離篇― MotoGP第8戦
 ここまで人々の予想を覆し続けるシーズンは、ひょっとしたらグランプリ史上初めてなのではないか。第8戦エミリアロマーニャGPのレース内容とリザルトもさることながら、これほど起伏が激しく先の展開がまったく見とおせないシーズンは、過去 ...
カタナもKATANAも いらっしゃ?い! カタナマミレ@バイカーズパラダイス南箱根

カタナもKATANAも いらっしゃ?い! カタナマミレ@バイカーズパラダイス南箱根

カタナもKATANAも いらっしゃ?い! カタナマミレ@バイカーズパラダイス南箱根
 主催者は一新型カタナ乗りのユアサさん。元々はオフィシャルミーティングの中で各社ロングテール装着の新型カタナを集めよう……なんてところから始まった。 「ですが、オフィシャルミーティングは中止。だったらどこかで新型集めてのハズがいつの間にか ...

「続・MotoGPはいらんかね?」―仁義なき社会的距離篇― MotoGP第7戦サンマリノGP

「続・MotoGPはいらんかね?」―仁義なき社会的距離篇― MotoGP第7戦サンマリノGP
 第7戦サンマリノGPは、現在の選手/メーカー間戦力分布、二転三転する今年の戦況など、いろんな意味で〈2020年のMotoGP〉を象徴する内容と結果になった。  今年の ミザノ・ワールドサーキット・マルコ・シモンチェッリ ...

令和2年度 高校生の自動二輪車等の交通安全講習

令和2年度 高校生の自動二輪車等の交通安全講習
「3ない運動」が唱えられてから久しい時が流れ、その間の二輪車の普及は一時のバイクブームが落着いても、バイクの持つ魅力と、その裏にある危険性はいつまで経っても変わらない。いつも言われる事は、危険な乗り物は追放すべきといった対局にある「臭い ...
パラモトライダー体験走行会

障がいがあっても、もう一度バイクに乗る。

障がいがあっても、もう一度バイクに乗る。
サイドスタンドプロジェクトの活動は、 地道だが着実に展開されている  青木拓磨のライダー復帰計画を機に、障がいを負ってしまった元ライダーに「再びオートバイを運転する」“夢”と“希望”を応援する一般社団法人サイドスタンドプロジェクト( ...

「続・MotoGPはいらんかね?」―仁義なき社会的距離篇― MotoGP第6戦 スティリアGP

「続・MotoGPはいらんかね?」―仁義なき社会的距離篇― MotoGP第6戦 スティリアGP
 3週連続開催の3戦目、2020年第6戦スティリアGPの週末は、(いつものように)じつにいろんなことのあったレースウィークだった。  MotoGPクラスは前戦と同様に、決勝レースが赤旗で中断して2レースになり、この赤旗が選 ...

「続・MotoGPはいらんかね?」―仁義なき社会的距離篇― MotoGP第5戦 オーストリアGP(レッドブル・リンク)「The Third Man」

「続・MotoGPはいらんかね?」―仁義なき社会的距離篇― MotoGP第5戦 オーストリアGP(レッドブル・リンク)「The Third Man」
 いろんな意味で、波瀾万丈な週末だった。  第5戦オーストリアGPは、Moto2クラスとMotoGPクラスがともに、決勝レースで似たような状況のアクシデントが発生し、ともに赤旗中断になる事態が発生した。  Moto2 ...

「続・MotoGPはいらんかね?」―仁義なき社会的距離篇― MotoGP第4戦 チェコGP(ブルノ・サーキット)「Man from the South」

「続・MotoGPはいらんかね?」―仁義なき社会的距離篇― MotoGP第4戦 チェコGP(ブルノ・サーキット)「Man from the South」
 むかしむかし、20世紀の時代には「BB」といえばたいそうキレイな女優さんのことを指したそうである。いや少年サンデー連載の人気漫画だろ、という人もいるかもしれない。いずれにせよ、それも今は昔。いまどきのBBは、MotoGPに歴史 ...
藤原克昭が、 “宝”であるワケ。

藤原克昭が、 “宝”であるワケ。

藤原克昭が、 “宝”であるワケ。
 アジアロードレース選手権(ARRC)は、開幕戦となったマレーシアは開催されたが、それ以降のレースは新型コロナウィルスの影響で開催延期となっている。6月開催予定だった第3戦日本も延期となり、現状、9月27日の第6戦マレーシアが予定されて ...

続・MotoGPはいらんかね? MotoGP第3戦 アンダルシアGP(ヘレス・サーキット・アンヘル・ニエト)「Distant Early Warning」

続・MotoGPはいらんかね? MotoGP第3戦 アンダルシアGP(ヘレス・サーキット・アンヘル・ニエト)「Distant Early Warning」
 約4ヶ月の休止期間を経て再開した2020年シーズンのMotoGPは、ドラマチックな第2戦(7月19日)と疾風怒濤の第3戦(7月27日)、とでもいうべき展開のレースになった。  Covid-19(新型コロナウイルス感染症) ...

MotoGPクラス3年目の中上貴晶に、ジャーナリスト・西村章が訊いた!

MotoGPクラス3年目の中上貴晶に、ジャーナリスト・西村章が訊いた!
―まずは日曜の決勝レースについて、あらためてお訊ねします。結果は10位で、レース後には「午前のウォームアップまで問題のなかったフロントのフィーリングが、レースになって突然、信頼感がなくなってしまった」と話していましたが、その原因 ...

MotoGPはいらんかね? revisited 第8回:ドイツ(最終回) 「Get Ready」

MotoGPはいらんかね? revisited 第8回:ドイツ(最終回) 「Get Ready」
 今週末からMotoGPが再開する。季節的には、例年なら前半戦最後のレースを終えて3週間のサマーブレイクに入るところだが、今年の場合はCovid-19の世界的蔓延により、カレンダーが大幅に変更され、この時期からシーズンがスタート ...

開幕戦覇者・長島哲太に、ジャーナリスト・西村章がZoomでいろいろ訊いた!

開幕戦覇者・長島哲太に、ジャーナリスト・西村章がZoomでいろいろ訊いた!
長島哲太 × 西村 章・Zoom(Web会議サービス)より。※以下、写真をクリックすると大きく、または違う写真を見ることができます。 ―緊急事態宣言が解除された現在はともかく、自粛期間の ...

MotoGPはいらんかね? revisited 第7回:オランダ「All the way」

MotoGPはいらんかね? revisited 第7回:オランダ「All the way」
 2020年のMotoシーズン再開まで一ヶ月を切った。日本人選手も三々五々、欧州へ向かいはじめ、あるいは渡航準備を進めているようである。とはいえ、世界中のCovid-19(新型コロナウイルス感染症)を巡る状況はまだ予断を許さず、 ...
青木拓磨に続け! 「身体に障がいを負ってももう一度バイクに乗りたい」

青木拓磨に続け! 「身体に障がいを負ってももう一度バイクに乗りたい」

青木拓磨に続け! 「身体に障がいを負ってももう一度バイクに乗りたい」
   ひとつのアクシデントをきっかけに、2輪の免許を取り上げられ、バイクに乗ることすらできなくなる、そんな障がいを負ってしまった元ライダーに「再びオートバイを運転する」“夢”と“希望”を応援する一般社団法人サイドスタンドプロジェクト(SS ...

和製イタリア人・鈴木竜生にオンラインで訊いた! ロックダウン下、チームの地元で彼は何を考え、何をしていたのか?

和製イタリア人・鈴木竜生にオンラインで訊いた! ロックダウン下、チームの地元で彼は何を考え、何をしていたのか?
*   *   *   *   * 鈴木竜生 × 西村 章・Zoom(Web会議サービス)より。 ―イタリアのいまの状況はどうですか? 各種の制限はだいぶ緩やかになってきていますか? 「 ...

MotoGPはいらんかね? revisited 第6回:カタルーニャ 「Tu Quieres Volver」

MotoGPはいらんかね? revisited 第6回:カタルーニャ 「Tu Quieres Volver」
 2020年のカレンダーが発表になった。日程は既報どおりの内容で、7月19日のヘレスを皮切りに、ひとつの会場で2週連続2戦などのスケジュールを消化して欧州内の転戦が予定されている。欧州域外の開催地については、7月31日までに発表 ...

MotoGPはいらんかね? revisited 第5回:イタリア Presto Vivace

MotoGPはいらんかね? revisited 第5回:イタリア Presto Vivace
 日本GPのキャンセルが発表された。イギリスGPとオーストラリアGPのキャンセル発表に続き、10月16日~18日に予定されていたこの大会の今年度開催休止決定は、青天の霹靂というよりもむしろ、いま現在も世界中で蔓延が続くCov ...

INTERNATIONAL GS TROPHY 2020 NZ 究極の冒険エクスペリエンス。ニュージーランドの8日間を追う。PART2

INTERNATIONAL GS TROPHY 2020 NZ 究極の冒険エクスペリエンス。ニュージーランドの8日間を追う。PART2
2月9日、オカタイナ湖畔、午前7時。 “インターナショナルGSトロフィー2020 ニュージーランド“が始まる。  前夜の喧噪が消えてから7時間も経っただろうか。オカタイナ湖畔のキャンプ場に目覚ましの音が響きだす。午前5 ...

MotoGPはいらんかね? revisited 第4回:フランス Les Aventuriers

MotoGPはいらんかね? revisited 第4回:フランス Les Aventuriers
 五月といえばフランスGP、フランスGPといえばル・マン、ル・マンといえばマックィーンである。  パリの南西約200kmほどの距離にあるこの街へ日本からアクセスする方法は、おもにふたとおり。フランスのハブ空港であるパリ郊外 ...

INTERNATIONAL GS TROPHY 2020 NZ 究極の冒険エクスペリエンス。ニュージーランドの8日間を追う PART1

INTERNATIONAL GS TROPHY 2020 NZ 究極の冒険エクスペリエンス。ニュージーランドの8日間を追う PART1
 インターナショナルGSトロフィー。BMWモトラッドが仕掛けるこのイベントは、いわば自社製品、GSモデルの一大プロモーションであり、今やアドベンチャーツーリングを愛するライダーにとっても垂涎のイベントになっている。参加条件は、B ...

MotoGPはいらんかね? revisited 第3回:スペイン

MotoGPはいらんかね? revisited 第3回:スペイン
 MotoGPシーズンのヨーロッパラウンドは、いつもスペイン南端のアンダルシア地方にあるヘレスサーキットから始まる。近年のカレンダーでは、開幕戦カタールの後に南北アメリカを縦断し、ヘレスを皮切りにいよいよ欧州転戦がスタートする、 ...

玉田 誠の果てしのない夢

玉田 誠の果てしのない夢
新型コロナウィルスの脅威は世界中に吹き荒れている。その影響はレース界にも及んでいて休止状態となっている。そんな中にあって、アジアロードレース選手権(ARRC)の開幕戦が3月8日にマレーシアのセパンで行われた。しかし、ここに元Mo ...

MotoGPはいらんかね? revisited 第2回:アルゼンチン Vamos A Bailar

MotoGPはいらんかね? revisited 第2回:アルゼンチン Vamos A Bailar
 やあみんな。今日も元気に8割減しているかな? さて、「MotoGPはいらんかね revisited」第2回はアルゼンチンGP篇である。南米アルゼンチン、テルマス・デ・リオ・オンドのレースは、2014年から開催されている。アルゼ ...

MotoGPはいらんかね? revisited 第一回

MotoGPはいらんかね? revisited 第一回
 本来なら……などと、レースの開催延期が次々に発表されるこの状況下でいまさら繰り言を述べてみても詮ない話なのだが、当初のレースカレンダーならばご存じのとおり、4月5日に第3戦アメリカズGPの決勝レースが予定されていた。いまは世界 ...

MAKASERO! 去年はケガに泣かされた……今年こそ本当のルーキーシーズン スズキMotoGPチーム ジョアン・ミル選手インタビュー

MAKASERO! 去年はケガに泣かされた……今年こそ本当のルーキーシーズン スズキMotoGPチーム ジョアン・ミル選手インタビュー
 ジョアン・ミル選手は去年の活発なイメージから、なんか仕込んでいこうと筆者地元・水戸の伝統的なお菓子「吉原殿中(よしわらでんちゅう)」を持参。「とりあえず食べてごらん」と差し出した。水あめであられを固め、きな粉をまぶしたこの ...
MCショーは中止になったけど、 ホンダが思いをお届け! "Honda Fun!"バーチャルブースで 未来への期待を広げましょう

MCショーは中止になったけど、 ホンダが思いをお届け! “Honda Fun!”バーチャルブースで 未来への期待を広げましょう

MCショーは中止になったけど、 ホンダが思いをお届け! “Honda Fun!”バーチャルブースで 未来への期待を広げましょう
   メディアを対象に取材会も行われた「Hondaバーチャルモーターサイクルショー」のブースでは本来、大阪と東京MCショーで行われたであろうプレスカンファレンスも行われ、ホンダモーターサイクルジャパンの加藤社長より様々な説明や発表が行われ ...

<ドラフト外>からグランプリ参戦を実現、優勝を掴み取った男 開幕戦で優勝の長島哲太についてジャーナリスト・西村章が綴る

<ドラフト外>からグランプリ参戦を実現、優勝を掴み取った男 開幕戦で優勝の長島哲太についてジャーナリスト・西村章が綴る
 1月から2月頃におもにアジアで猛威をふるっていた新型コロナウィルスは、3月に入って欧州から北米へと蔓延の中心地を移し、いまでは世界的規模の脅威と化している。MotoGPのカレンダーもタイGPが10月に、アメリカズGPとアル ...

冷静沈着リンス、今年も目力健在 好調スズキMotoGPチーム、アレックス・リンス選手インタビュ

冷静沈着リンス、今年も目力健在 好調スズキMotoGPチーム、アレックス・リンス選手インタビュ
Q:セパンから日本に直行、お疲れ様です。 リンス:信じられないよ、昨日までは35℃もあったのに……日本って寒いね! 今日は何? 4℃ぐらいしかないんじゃない? 気温変化もあってさすがに疲れました(笑) Q:昨シー ...

「続・MotoGPはいらんかね?」MotoGP第1戦 カタールGP(ロサイル・インターナショナル・サーキット )Ten Years After

「続・MotoGPはいらんかね?」MotoGP第1戦 カタールGP(ロサイル・インターナショナル・サーキット )Ten Years After
 虚構ではけっしてなしえない、事実であるがゆえに人の心を強く揺さぶるドラマがある。だからこそ人々はスポーツに魅力を感じ、贅言を要しない現実のできごとに強く惹きこまれるのだろう。  2020年開幕戦カタールGPは ...

英国人ジャーナリストが直撃インタビュー! ホルヘ・ロレンソ、“99”パーセントに変化はあるのか!?

英国人ジャーナリストが直撃インタビュー! ホルヘ・ロレンソ、“99”パーセントに変化はあるのか!?
まずは、2019年末に引退を決意するに至った経緯について、あらためて聞かせてください。 「ドゥカティ時代にムジェロ(イタリアGP)で優勝する前は、厳しい時期が続いたんだ。自分が望んでいたようなリザルトを獲得でき ...

Kawasaki Motorcycle Fair 2020 The Four.やっぱいいわ〜4気筒

Kawasaki Motorcycle Fair 2020 The Four.やっぱいいわ〜4気筒
 毎年この時期、カワサキワールドがある神戸海洋博物館で開催されている春のお楽しみといえば、数多くの名車たちをはじめとして、貴重な写真や映像が楽しめるカワサキモーターサイクルフェア。カワサキファンはもちろん、バイク ...

西村 章「続・MotoGPはいらんかね?」セパン(マレーシア)・オフィシャルテスト Do the hustle

西村 章「続・MotoGPはいらんかね?」セパン(マレーシア)・オフィシャルテスト Do the hustle
 いやあ面白かった……、というとまるで呑気に見物をしていたかのような言い草であるが(いやけっしてそれを否定はしませんが)、2020年のセパンプレシーズンテストは、いろんな面で波乱含みのシーズンとなりそうな気配を濃厚に ...

行った年来た年MotoGP HONDA篇 ジャーナリスト 西村 章が聞いた 技術者たちの2019年回顧と2020年への抱負

行った年来た年MotoGP HONDA篇 ジャーナリスト 西村 章が聞いた 技術者たちの2019年回顧と2020年への抱負
株式会社ホンダ・レーシング 取締役 レース運営室 室長 桒田哲宏氏。 株式会社ホンダ・レーシング 取締役 開発室 室長 若林慎也氏。 ―2019年のマシンはエンジン ...

行った年来た年MotoGP YAMAHA篇 ジャーナリスト 西村 章が聞いた 技術者たちの2019年回顧と2020年への抱負

行った年来た年MotoGP YAMAHA篇 ジャーナリスト 西村 章が聞いた 技術者たちの2019年回顧と2020年への抱負
「2 ...

行った年来た年MotoGP SUZUKI篇 ジャーナリスト 西村 章が聞いた 技術者たちの2019年回顧と2020年への抱負

行った年来た年MotoGP SUZUKI篇 ジャーナリスト 西村 章が聞いた 技術者たちの2019年回顧と2020年への抱負
今回、お話を伺ったスズキレーシングカンパニー レース車両開発課(右より)佐原伸一氏(プロジェクトリーダー)、 河内 健氏(テクニカルマネージャー)。 ※以下、写真をクリックすると大きく、または違う写真を見ることができます ...

パオロ・イアニエリのインタビューシリーズ第14弾 ハミルトン、ストーナー、そして自身のことなどなど、重要な年を迎えるバレンティーノ・ロッシが語る

パオロ・イアニエリのインタビューシリーズ第14弾 ハミルトン、ストーナー、そして自身のことなどなど、重要な年を迎えるバレンティーノ・ロッシが語る
―ハミルトン選手とのマシン交換は、単なるイベントやショーの域を超えていたようですね。 「とても楽しませてもらったよ。この話を最初にもらったときは『お、いいじゃん』と思ったんだけど、実はこういったイベントというものは ...
原田哲也が、 再び走り始めた。

原田哲也が、 再び走り始めた。

原田哲也が、 再び走り始めた。
   原田のロードレース世界選手権(WGP)GP250時代のプラモデルにサインをもらうファンもいて「原田さんが走るというから来た」と笑顔だった。原田はサインを求められると応え、にこやかに一緒にカメラに収まった。  さらにエキジビションレ ...
Honda CBR1000RR-R FIREBLADE SP/ CBR1000RR-R FIREBLADE 目指したのは、最強、最速。 Total Control Next Chapter始まる!

Honda CBR1000RR-R FIREBLADE SP/ CBR1000RR-R FIREBLADE 目指したのは、最強、最速。 Total Control Next Chapter始まる!

Honda CBR1000RR-R FIREBLADE SP/ CBR1000RR-R FIREBLADE 目指したのは、最強、最速。 Total Control Next Chapter始まる!
Total Control for the Track    999ccの4気筒エンジンから160kW/14500rpmと113N.m/12500rpmを生み出す新造エンジンは、既知のとおりMotoGPマシン、RC213Vと同じ ...

2019ワールド・ベテランズ・モトクロス・チャンピオンシップス 世界24ヵ国、米国32州から1477台が参加。中高年モトクロスの勢いが止まらない!

2019ワールド・ベテランズ・モトクロス・チャンピオンシップス 世界24ヵ国、米国32州から1477台が参加。中高年モトクロスの勢いが止まらない!
「えー、スゴイですねぇ!」 「スゴくはないよ、ただ好きなだけさ」  ワールドVETに行くたび、何だかいつもそんな会話をしているように思う。実に色々なライダー ...
復活したヒルクライムレース それが“Auerberg Klassik”

復活したヒルクライムレース それが“Auerberg Klassik”

復活したヒルクライムレース それが“Auerberg Klassik”
   “Auerberg Klassik”は、ビンテージバイクとサイドカーによるヒルクライムレース。切り立ったオフロードを駆け上がるヤツじゃなくて、舗装された峠道を使い一定区間の走行タイムで順位を競うアレです。このアウアーベルグ・クラシッ ...

中須賀克行と高橋 巧の2019 JSB1000最終戦 チャンピオンになるためには……。

中須賀克行と高橋 巧の2019 JSB1000最終戦 チャンピオンになるためには……。
 全日本ロード最終戦はボーナスポイントの3ポイント(P)が加わり、優勝すると28P、2レース開催のため両レースを勝てば56P獲得する。可能性があるのは4人、ランキングトップのTeam HRC高橋巧が222ポイント(P)、11P差のYAMAH ...

Vストロームミーティング2019 新型Vストローム1050国内初アンヴェイルに1239名、907台が熱狂!

Vストロームミーティング2019 新型Vストローム1050国内初アンヴェイルに1239名、907台が熱狂!
 第5回目を迎えたVストロームミーティングは、朝から会場全体がソワソワ感にあふれていた。ことさら広く確保された駐輪スぺースが、ぎっしり埋め尽くされるまでの時間もあっという間、受付開始とグッズ販売開始を待つための長い行 ...

西村 章「続・MotoGPはいらんかね?」MotoGP第19戦(最終戦)・バレンシアGP  Compadres

西村 章「続・MotoGPはいらんかね?」MotoGP第19戦(最終戦)・バレンシアGP  Compadres
 第19戦バレンシアGPが閉幕し、2019年シーズンのMotoGPが終了した。今回の週末は、木曜にホルヘ・ロレンソ(Repsol Honda Team)が電撃的な引退発表を行ったことで、各陣営の来季へ向けたチーム構成 ...
好天に恵まれたグレムセック101 レースもキャンプもコンサートも大盛り上がり

好天に恵まれたグレムセック101 レースもキャンプもコンサートも大盛り上がり

好天に恵まれたグレムセック101 レースもキャンプもコンサートも大盛り上がり
   南ドイツとはいえ、北海道よりもやや北に位置するレオンベルグ。8月も終わりになれば、昼間はTシャツか長袖のシャツで快適に過ごせても、日が落ちるとぐっと気温が下がり、夜も更けてくると息が白くなるほど。なので長袖シャツとデニム、心配だから ...

パオロ・イアニエリのインタビューシリーズ第13弾 8回目の世界チャンピオンマルク・マルケスが語ってくれた! 一番大事なのは最後に勝つこと

パオロ・イアニエリのインタビューシリーズ第13弾 8回目の世界チャンピオンマルク・マルケスが語ってくれた! 一番大事なのは最後に勝つこと
*   *   *   *   *  -新しいファイヤーブレイドの感触はどうでしたか? 「モンメロ(カタルーニャサーキット)で乗ったんだけど、そのときの第一印象は『これ、マジで量産車?』って感 ...
ホンダ・チーム・アジアを率いる元世界チャンピオン 監督としての青山博一。

ホンダ・チーム・アジアを率いる元世界チャンピオン 『監督としての青山博一。』 

ホンダ・チーム・アジアを率いる元世界チャンピオン 『監督としての青山博一。』 
   MotoGPは中上貴晶(LCRホンダ・イデミツ)が肩の手術を受けるために今季最後のレースだと公表し、痛みと戦い完走。Moto2の長島哲太(ONEXOX TKKR SAG Team)を始め、Moto3の鈴木竜生(SIC58 Squad ...
速報 2019 EICMA ミラノショーVol.3 カワサキとビモータが 手を組んだら......。

速報 2019 EICMA ミラノショーVol.3 カワサキとビモータが 手を組んだら……。

速報 2019 EICMA ミラノショーVol.3 カワサキとビモータが 手を組んだら……。
   さてEICMAプレスデイ2日目。初日同様、この日も30近いプレスカンファレンスがプログラムされています。そのほとんどは用品メーカー。もちろん二輪車メーカーも含まれていて面白いプロダクトが発表されています。しかしこの日は、インタビュー ...

速報 2019 EICMA ミラノショーVol.2 スズキがV-STROM1050を発表!

速報 2019 EICMA ミラノショーVol.2 スズキがV-STROM1050を発表!
朝8時30分に開館し、9時から閉館の18時30分までほぼ20分刻みで24ものプレスカンファレンスが行われました(グループ企業はまとめて40分とかもありますが)。各メーカーは馬鹿デッカイ7つのパビリオンに点在しているし、各プレスカンファレ ...
速報! 2019 EICMA ミラノショー ホンダが CBR1000RR-R発表!

速報! 2019 EICMA ミラノショー ホンダが CBR1000RR-R発表!

速報! 2019 EICMA ミラノショー ホンダが CBR1000RR-R発表!
  例年はドゥカティとヤマハも、事前プレスカンファレンスを行うのですが、今年ドゥカティは約2週間前にミサノで、これまでEICMAで行っていた翌年のニューモデル発表会「ドゥカティ・ワールド・プレミア」を開催。ヤマハは現地時間の日曜日の21時 ...

新興チーム成功の秘訣、選手育成、セパン8耐などなど、GP史上初のマレーシア人チーム・プリンシパルかつサーキットCEOに、ジャーナリスト・西村 章が訊く ラズラン・ラザリという男

新興チーム成功の秘訣、選手育成、セパン8耐などなど、GP史上初のマレーシア人チーム・プリンシパルかつサーキットCEOに、ジャーナリスト・西村 章が訊く ラズラン・ラザリという男
*   *   *   *   *  -「昨年にチームを組織したとき、ファビオがこれほど速いと想像できましたか」という質問は、おそらくこれまで何度もされてきたのではないかと思います。何回くらいこの質問をされたか、憶えていますか ...
2019年JSB1000のチャンピオンが決まる戦い 最終戦に賭ける中須賀克行

 2019年JSB1000のチャンピオンが決まる戦い 最終戦に賭ける中須賀克行

 2019年JSB1000のチャンピオンが決まる戦い 最終戦に賭ける中須賀克行
   今シーズンのJSB1000を振り返ってみよう。開幕戦のツインリンクもてぎは2レース開催となり、中須賀克行がダブルポールポジションを獲得し王者の貫禄を示す。だが、背後には急接近するTeam HRCの高橋 巧がいた。ワークス復活2年目に ...

パオロ・イアニエリのインタビューシリーズ第12弾 Valentino Rossi400

パオロ・イアニエリのインタビューシリーズ第12弾 Valentino Rossi400
*   *   *   *   *  -バレンティーノ、今までの全戦を覚えていますか? 「全部は覚えてないよ。いい思い出のやつだけだね。いや、悪い思い出のレースも覚えているけどさ。でも、バイクに関してはいい思い出 ...
おかえりなさい! ホンダ熊本製作所で「Honda Motorcycle Homecoming」開催。

おかえりなさい! ホンダ熊本製作所で「Honda Motorcycle Homecoming」開催。

おかえりなさい! ホンダ熊本製作所で「Honda Motorcycle Homecoming」開催。
  温かいお出迎えが嬉しい! ホンダ車でなくともウエルカム  愛車が誕生した地へ、足を運んでみる。想像すると、なかなかワクワクする体験ではないだろうか。Hondaはそれを実現できるよう昨年から「Honda Motorcyc ...

スズキのルーキー、ジョアン・ミルに ジャーナリスト・西村 章が訊く 目標は、もう1台のスズキと チャンピオン争いをすること

スズキのルーキー、ジョアン・ミルに ジャーナリスト・西村 章が訊く 目標は、もう1台のスズキと チャンピオン争いをすること
*   *   *   *   *  「ブリラムの決勝後に、レース後半がキツくて苦労した、と言ったことを覚えてる? だからタイGPが終わるといったん家に戻って回復とトレーニングに励んでいたんだ。これから3連戦だから ...
『OPEN FUTURE』第46回東京モーターショー2019速報

『OPEN FUTURE』第46回東京モーターショー2019速報

『OPEN FUTURE』第46回東京モーターショー2019速報
  Honda 「Go,Vantage Point ~自分をもっともっと連れ出すんだ」   『Honda製品を通して感じる“生活の可能性が広がる喜び”を多彩な企画展示で紹介し、訪れるお客様に“Honda ...

西村 章「続・MotoGPはいらんかね?」MotoGP第16戦・日本GP(ツインリンクもてぎ)Beneath, Between & Behind マルケス強しを印象付ける10勝目、ホンダ4年連続25回目のコンストラクターズタイトル獲得

西村 章「続・MotoGPはいらんかね?」MotoGP第16戦・日本GP(ツインリンクもてぎ)Beneath, Between & Behind マルケス強しを印象付ける10勝目、ホンダ4年連続25回目のコンストラクターズタイトル獲得
※写真をクリックすると大きく、または違う写真を見ることができます 「日本人は水と安全をタダだと思っている」とは昔からよく言われることですが、それと似たような意味で、我々はひょっとしたら「マルケスがバカみたいに速くて ...

まずは表彰台、もてぎはそのチャンス! 今、波にのる長島哲太にジャーナリスト・西村章が訊く

まずは表彰台、もてぎはそのチャンス! 今、波にのる長島哲太にジャーナリスト・西村章が訊く
※以下、写真をクリックすると大きく、または違う写真を見ることができます。 *   *   *   *   * -ここまで4回のシーズンを振り返ってみて、今年が一番成長できている、という手応 ...