ニュース
試乗・解説
新車詳報
レース・イベント
エンタメ
名車図鑑
Top
2019年
9月
2019年09月の記事一覧
2019/09/30
Kawasaki KLX230/LX230R 開発者インタビュー 『これでオフロード走行の魅力を味わって欲しいですね』
Kawasaki KLX230/LX230R 開発者インタビュー 『これでオフロード走行の魅力を味わって欲しいですね』
KLX230とKLX230Rのモデルコンセプトは、『誰もがオフロードライディングを楽しめるライトウェイトスポーツ』。そのために、“コンパクトな車体コンポーネント”“初級、中級レベルに合わせて扱いきれる楽 ...
2019/09/30
スズキが「第46回東京モーターショー2019」に出展するジャパンプレミアモデルを事前公開。
スズキが「第46回東京モーターショー2019」に出展するジャパンプレミアモデルを事前公開。
今年の東京モーターショーのスズキのブーステーマは、「WAKU WAKU SWITCH for EVERYONE」。 『スズキは、「消費者の立場になって価値ある製品を作ろう」を社是の第一に掲げ、四輪車や二輪車、電動車 ...
2019/09/30
ひとりで気楽に参加もOK! 神戸の街をタンデム試乗会「LOVE Lambretta」開催
ひとりで気楽に参加もOK! 神戸の街をタンデム試乗会「LOVE Lambretta」開催
レーシングライダー・酒井大作選手とコラボレーション、“LOVE”をテーマにCORAL KITCHEN at cove(兵庫県西宮市西波止町1-2 西宮ビーチリゾート) にて10月26日(土)開催。ヨーロピアン・スクーター ...
2019/09/27
速報 第59回全日本模型ホビーショー出ちゃう〜っ!! あるようでなかったあのモデル
速報 第59回全日本模型ホビーショー出ちゃう〜っ!! あるようでなかったあのモデル
暑かった夏もようやく終わったと思えばもう10月は目の前。ということで夏の終わりと秋の始まりのこの時期のお楽しみは……そう『令和初』(あれほどわーわー言ってたのに、昨今とんと聞かないので使ってみました)の全日本模型ホビー ...
2019/09/27
話題のアニメ作品登場車を実車化、“世界に一台”のスーパーカブ展示中!
話題のアニメ作品登場車を実車化、“世界に一台”のスーパーカブ展示中!
前作「君の名は。」から3年、新海誠監督の最新作であり、日本アニメーション史に新たな金字塔を打ち立てている話題の作品「天気の子」。その作画、美術背景などの制作資料の展示や、天気について楽しく学びながらより深く作品世界を知る ...
2019/09/27
HONDA WGP参戦60周年記念 グランプリ挑戦の軌跡 後編・4ストロークから2ストロークへ 1982年〜2002年
HONDA WGP参戦60周年記念 グランプリ挑戦の軌跡 後編・4ストロークから2ストロークへ 1982年〜2002年
HONDA WGP参戦60周年記念 グランプリ挑戦の軌跡 後編・4ストロークから2ストロークへ 1982年〜2002年 1979年WGPへの復帰に際し、ホンダはあえて4ストロークのNR500で参戦した。革新的なマシンで ...
2019/09/27
HONDA WGP参戦60周年記念 グランプリ挑戦の軌跡 前編
HONDA WGP参戦60周年記念 グランプリ挑戦の軌跡 前編
前編・WGP初参戦から頂点へ。1959〜1967年 1959年 ついにWGPへ初参戦へ 本田宗一郎氏が世界最高峰のマン島TTレースへの出場宣言したのは1954年の3月。ホンダは市販車改造でレースに出場した経験はあったが ...
2019/09/26
Hondaが「第46回東京モーターショー2019」に出展する二輪車、5モデルを事前公開。
Hondaが「第46回東京モーターショー2019」に出展する二輪車、5モデルを事前公開。
今回、東京モーターショーに向けてHondaが打ち出したメインテーマは「Go,Vantage Point ~もっと自分を連れ出すんだ」。 『Honda製品を通して感じる“生活の可能性が広がる喜び”を多彩な企画展示で紹介 ...
2019/09/26
ケルヒャー、コードレスタイプの新製品は今後の展開を見据えた仕上がり
ケルヒャー、コードレスタイプの新製品は今後の展開を見据えた仕上がり
ホームセンターなどでディスプレイされているのを見たことがある人もいるだろう。高圧洗浄機といった黄色いボディの製品でお馴染み、ドイツの清掃機器メーカーである「ケルヒャー」。その日本法人であるケルヒャー ジャパンより、家庭向 ...
2019/09/24
10年の節目に語る 中野真矢の過去、現在、未来 今だから話せることなどなど、ジャーナリスト・西村章が訊く
10年の節目に語る 中野真矢の過去、現在、未来 今だから話せることなどなど、ジャーナリスト・西村章が訊く
「1999年に250ccのフル参戦デビューをしてから、500、MotoGPまで10年、SBK(スーパーバイク世界選手権)で1年。だから計11年ですね、世界グランプリを戦ってきました。さらにさかのぼると、15歳で地方選手権 ...
2019/09/21
しびれま変圧器 第97回「復旧って大変」
しびれま変圧器 第97回「復旧って大変」
第97回「復旧って大変」 ところで先週、ちょっと千葉県に所用で出かけたのですが、台風の被害があちこちに見られ、特に南部では復旧に手間取っている様子が多々うかがえました。 ちょっと車で通過しているだけでこういう光景が頻繁に ...
2019/09/20
WEBミスター・バイク『新製品ダイジェスト』
WEBミスター・バイク『新製品ダイジェスト』
(※写真の上でクリックすると大きな画像で見られます) SHOEI VFX-WR FAITHFUL 60,000円(税別) 「FXシリーズのアグレッシブで斬新なスタイリングを継承しつつ、SHOEIの新技術を注ぎ込んで進化を ...
2019/09/20
BMW R1250 GS試乗 速い速いと言われたニューGSが、優しくなっている 『歩み寄りを見せる高性能』
BMW R1250 GS試乗 速い速いと言われたニューGSが、優しくなっている 『歩み寄りを見せる高性能』
進化は必要なのか。進化は可能なのか。 BMWのGSと言えばすでに長い歴史を持っており、着実に積み上げてきた実績と各年代のモデルがそれぞれ確かに備える実力によって押しも押されぬアドベンチャーカテゴリーのキングとして君 ...
2019/09/19
バイク好いとっちゃん 第70回 「すでに実用化!? 空飛ぶオートバイに乗りたぁ~い」の巻
バイク好いとっちゃん 第70回 「すでに実用化!? 空飛ぶオートバイに乗りたぁ~い」の巻
もうずいぶん昔の話になるのですが、福岡から上京したばかりの頃、小学館の「コロコロコミック」に、書き上げたばかりのマンガの持ち込みをしたことがあります。 サーフィンをやっている小学生の男の子が主人公なのですが、都会に住 ...
2019/09/18
山椒は小粒でピリリと辛い 2020年も縁(=猿)起がいい!? ホンダモンキー125 渋温泉&地獄谷野猿公苑ツーリング パート1:ファーストインプレション
山椒は小粒でピリリと辛い 2020年も縁(=猿)起がいい!? ホンダモンキー125 渋温泉&地獄谷野猿公苑ツーリング パート1:ファーストインプレション
数あるホンダのバイクの中でも「モンキー」と「カブ」は、バイクに興味がない方でも一度は耳にしたことがあるのではないだろうか。モンキーはレジャーモデル、カブはビジネスモデル(ハンターカブやクロスカブはレジャーモデルに相当) ...
2019/09/17
チームの地元でGP初優勝“和製イタリア人”が語る! 鈴木竜生のコミュニケーション方法、来シーズンの目標などなど
チームの地元でGP初優勝“和製イタリア人”が語る! 鈴木竜生のコミュニケーション方法、来シーズンの目標などなど
* * * * * 「決勝レース後は、チームの皆と晩ご飯を食べに行きました。その後の優勝パーティにも行く気満々だったんですけど、ご飯を食べておなかがいっぱいになったら疲れが出てしまって、家に帰って寝ちゃい ...
2019/09/17
VOl.80 「arcadia MT Vo.9 無事終了!」
VOl.80 「arcadia MT Vo.9 無事終了!」
VOl.80 「arcadia MT Vo.9 無事終了!」 ご参加のみなさま 暑い中お疲れ様でした 取り急ぎ義援金の集計結果報告です 136,100円 (過去最高額!!) 本当にありがとうございました!! 詳細等は後日 ...
2019/09/17
ショップオープン情報「カワサキプラザ相模原」
ショップオープン情報「カワサキプラザ相模原」
カワサキプラザはモーターサイクルの販売のみならず、五感で楽しむことのできるショールーム、安心・安全なモーターサイクルライフを提供するサービス工場を完備した新たなカワサキブランドの専門店。そのネットワーク50店舗目として神 ...
2019/09/17
KTM 790 DUKE KTMの新たなチャレンジ、799ccコンパクトパラツインエンジンに試乗する
KTM 790 DUKE KTMの新たなチャレンジ、799ccコンパクトパラツインエンジンに試乗する
初めてのパラツイン パラツインという形式は、もうバイクが世に登場して早々に現れたもので、さらに最近は性能と経済性のバランス、もしくはスポーツ性と実用領域のバランスという意味で再びメジャーなエンジン形式になってきたと ...
2019/09/13
Kawasaki KLX230/LX230R試乗 『オフロードを、もっと楽しめ! とコイツが言っている。』
Kawasaki KLX230/LX230R試乗 『オフロードを、もっと楽しめ! とコイツが言っている。』
こちらの動画が見られない方、大きな画面で見たい方はYOU TUBEのWEBサイトで直接ご覧下さい。https://www.youtube.com/watch?v=7qafHLyy2kc 250ではなく230の理由。 ...
2019/09/13
Ninja H2 SXの最上級モデル、Ninja H2 SX SE+のカラー&グラフィックを変更
Ninja H2 SXの最上級モデル、Ninja H2 SX SE+のカラー&グラフィックを変更
川崎重工ガスタービン・機械カンパニー、航空宇宙カンパニー、そして川崎重工グループ全体を横断する技術開発本部が総力をあげて開発した“究極のロードスポーツ”Ninja H2。2013年の東京モーターショーで、スーパーチャージ ...
2019/09/13
行ってきました撮ってきました2 第23回「久しぶりに碓氷峠に行ってきました」
行ってきました撮ってきました2 第23回「久しぶりに碓氷峠に行ってきました」
第23回「久しぶりに碓氷峠に行ってきました」 この青空に会いに長野の高原にやってきました。それにしても空が広い! 今回のルートは、幾度となく通過しているので眺めてはいるものの、あまり立ち寄ったことがない廃線跡と、古い ...
2019/09/13
Ninja H2 SXのアップグレードモデル、Ninja H2 SX SEがカラー&グラフィックを変更
Ninja H2 SXのアップグレードモデル、Ninja H2 SX SEがカラー&グラフィックを変更
川崎重工ガスタービン・機械カンパニー、航空宇宙カンパニー、そして川崎重工グループ全体を横断する技術開発本部が総力をあげて開発した“究極のロードスポーツ”Ninja H2。2013年の東京モーターショーで、スーパーチャージ ...
2019/09/12
アドレス125シリーズがカラーリングを変更して発売
アドレス125シリーズがカラーリングを変更して発売
原付二種スクーターブームの立役者の一台でもあるアドレス125。軽快な走りとリーズナブルな価格で通勤、通学ユーザーをはじめ多くの若者の人気を集めたモデルだが、更なる環境、燃費の時代を見据えて2015年3月に新型が登場した。 ...
2019/09/12
スズキの4ストロークモトクロッサー、RM-Z450がマイナーチェンジ
スズキの4ストロークモトクロッサー、RM-Z450がマイナーチェンジ
カワサキと共同開発されたスズキ初の4ストローク・モトクロッサー、RM-Z250登場の翌年、2004年シーズンからIA1(国際A級、旧国際A級250cc)に投入されたワークスマシンの市販化モデルといえるのがRM-Z450だ ...
2019/09/12
スズキの4ストロークモトクロッサー、RM-Z250がマイナーチェンジ
スズキの4ストロークモトクロッサー、RM-Z250がマイナーチェンジ
カワサキと共同開発されたスズキ初の4ストローク・モトクロッサーが出発点となっているRM-Z250。2種類のイグニッションマップ特性を備えた水冷DOHC4バルブ・エンジンを、2ストローク・モトクロッサーのRMから発展させた ...
2019/09/12
バーグマン400 ABSがホイールカラーなどを変更
バーグマン400 ABSがホイールカラーなどを変更
バイクの世界もグローバル化という避けて通れない大きなうねりの中にある現在。排出ガス規制の全世界統一や出力自主規制の廃止など、ライダーにとってもメリットは大きいのだが、国内市場で親しまれてきた車名が消えてしまうのは若干寂し ...
2019/09/12
小型絵日記 第111回「お姫様抱っこ」
小型絵日記 第111回「お姫様抱っこ」
第111回「お姫様抱っこ」 母がバイクをお姫様抱っこしました。 足元にあったバーに気づかず足を引いてバランスを取ろうとしたところ 綺麗にしゃがみ込み、はさまっているときの様子です。 怪我は、膝に青あざと全身筋肉痛くらいだ ...
2019/09/12
無料バイクレンタルサービス「HondaGO BIKE STAND」展開中、最高のロケーションで二輪車体験してみませんか?
無料バイクレンタルサービス「HondaGO BIKE STAND」展開中、最高のロケーションで二輪車体験してみませんか?
若年層に身近なSNSで二輪車の魅力を発信、興味関心の醸成と情報の拡散を目指すホンダの二輪市場活性化プロジェクトである「HondaGO(ホンダゴー)」。新たに二輪車のリアルな乗車体験の提供を始めたのが「Hon ...
2019/09/11
初代スーパーカブC100販売当時のサービス資料を書籍として復刻!
初代スーパーカブC100販売当時のサービス資料を書籍として復刻!
昨年、生誕60周年を迎えたスーパーカブのファンに対する感謝の気持ちとして、ホンダモーターサイクルジャパンが全国のHonda 二輪車正規取扱店を通じて「メモリアルサービスアーカイブスC100編」の販売を開始した。 初代スー ...
2019/09/09
AVIREX社の新ブランドも加わるJ-AMBLE ・2020春夏新作
AVIREX社の新ブランドも加わるJ-AMBLE ・2020春夏新作
ジェーアンブルはジャケットやパンツ、グローブ、アパレル小物など、使用する素材や機能的部分にこだわりをもつ「urbanism」「Rosso StyleLab」「弐黒堂」といった各種個性的なライディングウェア・ブランドを展開 ...
2019/09/09
狂喜乱舞永遠に美しくVOL79 「今週末は!晴れるのか? arcadia MT Vo.9最終告知」
狂喜乱舞永遠に美しくVOL79 「今週末は!晴れるのか? arcadia MT Vo.9最終告知」
★14日前夜祭 鹿角平観光牧場 19時~ ★15日arcadia MT 道の駅はなわ 正午集合写真 今年の義援ステッカーは2種類 黒ベースに銀文字 銀ベースに黒文字 1枚500円 更に特製カッティングシート3種が登場 ...
2019/09/06
Honda GROM プラッと乗れる リアルストリートファイター
Honda GROM プラッと乗れる リアルストリートファイター
エイプに代わって モンキーやゴリラ、さらにはダックスやシャリイまで、カブ系のエンジンを積んだ様々なファンバイク/レジャーバイクが盛り上がり、カスタムも盛んだった80~90年代を経て、2001年には新たに「エイプ」が ...
2019/09/05
YZF-R3 ABS/R25 ABSのMotoGP Editionを台数限定で発売
YZF-R3 ABS/R25 ABSのMotoGP Editionを台数限定で発売
多くのヤマハファン待望のニューモデルとしてYZF-R25が国内発売開始されたのは2014年12月。そして兄貴分のYZF-R3 ABSが登場したのは2015年4月。両車とも発売開始されるや、新型フルカウル250スポーツを待 ...
2019/09/05
第107回「えきめんやの出てこない京急編」
第107回「えきめんやの出てこない京急編」
第107回「えきめんやの出てこない京急編」 かつての品川駅といえば、やたら広いコンコース、がらーんとした団体待合室、ひっそりして真っ暗な臨時列車用ホーム、東京方面に広がる品川客車区の入れ換えをする機関車が轟音を上げて行 ...
2019/09/04
青春の2Q(2ストローク・Quarter)カタログ その4 ヤマハ空冷編-2
青春の2Q(2ストローク・Quarter)カタログ その4 ヤマハ空冷編-2
新エンジン、新フレームでフルモデルチェンジして新世代へ YD、YDSシリーズは「2ストロークスポーツはヤマハ」のイメージを強烈に植え付けることに成功したが、1960年代の後半になると時代の流行は、大きさや豪華装備の指向 ...
2019/09/03
青春の2Q(2ストローク・Quarter)カタログ その3 カワサキ空冷編-1
青春の2Q(2ストローク・Quarter)カタログ その3 カワサキ空冷編-1
基礎を作ったのは125ccの名車B8 1878年に創立(当時は川崎築地造船所)とカワサキ(川崎重工業)の歴史は明治時代に遡るが、現在の会社名が表すように船舶、航空機、鉄道車両などの重工業製品がメインであり、小型の民生品 ...
2019/09/02
BMW R1250 RT 『変わったけれど、 変わってない。』
BMW R1250 RT 『変わったけれど、 変わってない。』
見た目はキープコンセプト 息子が大好きなデボン紀最強の甲冑魚、ダンクレオステウスに似た見た目はR1200RTからのキープコンセプトだ。BMW伝統のフラットツインエンジンは、85cc排気量アップして1254ccになり、重 ...
2019/09/02
青春の2Q(2ストローク・Quarter)カタログ その2 スズキ空冷編-1
青春の2Q(2ストローク・Quarter)カタログ その2 スズキ空冷編-1
「バイクはコレだ!」でおなじみの 自動織機(機織機=はたおりき スズキ歴史館訪問へ※PCサイトに移動します)の製作会社として1909年にスタートしたスズキ(当時は鈴木式織機)が、初めてバイクを発売したのは太平洋戦争敗戦 ...
2019/09/01
春の2Q(2ストローク・Quarter)カタログ その1 ヤマハ創生編
春の2Q(2ストローク・Quarter)カタログ その1 ヤマハ創生編
公道版浅間レーサーの登場で2Qの方向性は決定した 1955年、日本楽器から分離独立し、ヤマハ発動機が発足。同年発売を開始した第一号車が赤とんぼの愛称で親しまれたYA-1(125cc単気筒)であった。このYA-1をベース ...
新着記事
2025/01/16
ニュース
トライアンフモーターサイクルズジャパン「ICON EDITIONS FAIR」開催
2025/01/16
ニュース
ショップオープン情報「ドゥカティ東京大田」
2025/01/15
ニュース
ヤマハ発動機が創立70周年の節目に企業ロゴのデザイン変更
2025/01/14
ニュース
ロードレースファン必携、こんな写真集が見たかった!
2025/01/14
エンタメ
つむりきねか 小型え日記 第175回 「出会い頭に要チュー意!?」
アーカイブスはこちら
2025年1月
(19)
2024年12月
(47)
2024年11月
(54)
2024年10月
(49)
2024年9月
(51)
2024年8月
(51)
2024年7月
(49)
2024年6月
(41)
2024年5月
(41)
2024年4月
(53)
2024年3月
(59)
2024年2月
(55)
2024年1月
(44)
2023年12月
(43)
2023年11月
(56)
2023年10月
(56)
2023年9月
(48)
2023年8月
(43)
2023年7月
(55)
2023年6月
(58)
2023年5月
(60)
2023年4月
(48)
2023年3月
(73)
2023年2月
(50)
2023年1月
(59)
2022年12月
(62)
2022年11月
(46)
2022年10月
(59)
2022年9月
(52)
2022年8月
(52)
2022年7月
(43)
2022年6月
(53)
2022年5月
(55)
2022年4月
(58)
2022年3月
(53)
2022年2月
(44)
2022年1月
(47)
2021年12月
(55)
2021年11月
(51)
2021年10月
(49)
2021年9月
(45)
2021年8月
(51)
2021年7月
(51)
2021年6月
(67)
2021年5月
(44)
2021年4月
(67)
2021年3月
(77)
2021年2月
(60)
2021年1月
(47)
2020年12月
(48)
2020年11月
(56)
2020年10月
(61)
2020年9月
(62)
2020年8月
(50)
2020年7月
(70)
2020年6月
(61)
2020年5月
(47)
2020年4月
(58)
2020年3月
(64)
2020年2月
(54)
2020年1月
(47)
2019年12月
(59)
2019年11月
(69)
2019年10月
(59)
2019年9月
(40)
2019年8月
(25)
2019年7月
(22)
2019年6月
(4)
2019年5月
(7)
2019年4月
(2)
2019年3月
(1)
2019年2月
(14)
2019年1月
(13)
2018年12月
(11)
2018年11月
(2)
2018年10月
(2)
2018年8月
(1)
2018年5月
(1)
2018年4月
(2)
2018年2月
(1)
2017年12月
(1)
2017年11月
(1)
2017年8月
(1)
2017年7月
(1)
2017年4月
(1)
2017年3月
(1)
2017年2月
(2)
2017年1月
(1)
2016年12月
(1)
2016年10月
(1)
2016年9月
(1)
2016年8月
(1)
2016年7月
(1)
2016年4月
(1)
2016年3月
(1)
2016年2月
(2)
2016年1月
(1)
2015年12月
(1)
2015年11月
(1)
2015年10月
(1)
2015年9月
(1)
2015年7月
(1)
2015年6月
(1)
2015年5月
(1)
2010年7月
(2)
1990年10月
(4)
■広告のご用命は
WEBミスターバイクに広告を掲載されたい方は、
info@mr-bike.jp
までご連絡ください。営業担当が対応させていただきます。