ニュース
試乗・解説
新車詳報
レース・イベント
エンタメ
名車図鑑
Top
2025年
1月
2025年01月の記事一覧
2025/01/23
日本で一番有名(?)なスクーターが1/12スケールモデルに
日本で一番有名(?)なスクーターが1/12スケールモデルに
アオシマより5月発売予定の「1/12 充電させてもらえませんか? E-Vino」は、テレビ東京系で放映中「出川哲朗の充電させてもらえませんか?」に登場する全国各地を旅する電動スクーター、ヤマハE-Vinoの1/12スケ ...
2025/01/22
アタシ、コレ乗ってます Vol.03 竹内さくら+ホンダVFR400R<NC30>
アタシ、コレ乗ってます Vol.03 竹内さくら+ホンダVFR400R<NC30>
またしばらく間が空いちゃいましたが、いわゆるギョーカイ関係者の愛車紹介「オレこれ乗ってます」、略してオレコレ。今回はタイトルをあらためて「アタシこれ乗ってます」略してアタコレ。女性レースアナウンサーとして大人気の竹内さく ...
2025/01/22
International GS Trophy 2024 Namibia ── Part2「ニッポン女子の快進撃!」
International GS Trophy 2024 Namibia ── Part2「ニッポン女子の快進撃!」
インターナショナルGSトロフィー──BMWモトラッドが主催する2年に一度開催されるイベントがスタートした。日本から3名の男性ライダー、2名の女性ライダーは、用意された過酷なスペシャルステージをどう戦ったのか? 第1日目か ...
2025/01/21
高山さんのバイク承前啓後 第53回 ブリヂストン イノベーション ギャラリー見学記 =BSの歴史を知り未来に想いを馳せる=
高山さんのバイク承前啓後 第53回 ブリヂストン イノベーション ギャラリー見学記 =BSの歴史を知り未来に想いを馳せる=
高山さんのバイク承前啓後 第53回 ブリヂストン イノベーション ギャラリー見学記=BSの歴史を知り未来に想いを馳せる= 2024年12月、ブリヂストンタイヤの活動の歴史と、未来への挑戦を知ることができる「ブリ ...
2025/01/21
バイク王初、極低速域の事故を対象とした“立ちゴケ”への補償サービスを開始
バイク王初、極低速域の事故を対象とした“立ちゴケ”への補償サービスを開始
“まだ世界にない、感動をつくる。”をコーポレートミッションに掲げ、ビジョンである“バイクライフの生涯パートナー”の実現に向けて事業を展開するバイク王&カンパニーが始めた「立ちゴケ補償プレミアム」は、“新しい車両の取り扱 ...
2025/01/21
バイク王の新サービス、中古バイクの100日間返品保証!
バイク王の新サービス、中古バイクの100日間返品保証!
バイク王&カンパニーは安心して中古バイクを購入できるよう、バイクを購入してから100日間の返品サービスを開始した。これまでの返品可能期間は7日間であったが、バイクを楽しむユーザーのライフスタイルは様々。なかなかバイクに ...
2025/01/20
フラミンゴ flamingo ──若井伸之の生涯──第18回「GP250への挑戦」
フラミンゴ flamingo ──若井伸之の生涯──第18回「GP250への挑戦」
フラミンゴ(flamingo)はアフリカ、南ヨーロッパ、中南米の塩湖や干潟に生息する。塩湖やアルカリ性の湖といった特殊な環境に適応しており、数千羽から百万羽程度の巨大な群れを形成する。フラミンゴという名前はラテン語で炎を ...
2025/01/20
アプリリアが2年連続総合優勝
アプリリアが2年連続総合優勝
モロッコ、モーリタニア、セネガルを縦断しながら、約6,000 kmに渡りライダーとバイクに困難な試練を課す過酷なルートで争われた「第16回アフリカ・エコ・レース」。この大会において、アプリリア・トゥアレグ ラリーを駆る ...
2025/01/18
またの名を『大晦日 仮装大賞』!? “年忘れ”を走らずして新年は迎えられませーん
またの名を『大晦日 仮装大賞』!? “年忘れ”を走らずして新年は迎えられませーん
2024年12月31日、埼玉県川越のオフロードヴィレッジで走り納めにいそしむ“土の上好き”が全国から309チーム、500名集まった。開催32年目を迎え、いつからか仮装ライダー大歓迎のウエストポイント『年忘れエンデューロ』 ...
2025/01/17
輸入二輪ブランド、過去最高の記録更新
輸入二輪ブランド、過去最高の記録更新
トライアンフ モーターサイクルズ ジャパンの発表によると、2024年1月から12月までの年間販売台数が過去最高の4,898台(車名別登録台数 自社調べ、基データとなる月次車名別登録台数は日本自動車輸入組合調べ)を達成。 ...
2025/01/17
TMAX560が各部をアップデート
TMAX560が各部をアップデート
YAMAHA TMAX560 ABS/TMAX560 TECH MAX ABS 車両解説 スタイルはスクーターに似ていながら、走行性能はスポーツモデル、というユニークな乗り物「TMAX」が国内市場にも導入されてまもなく ...
2025/01/17
V‐Strom650シリーズが価格変更
V‐Strom650シリーズが価格変更
SUZUKI V-Strom 650 ABS/V-Strom 650XT ABS 車両解説 2003年に発表されたV-Strom 650。SV650をベースに開発された水冷90度Vツイン、645ccエンジンを新開発のツ ...
2025/01/17
SV650シリーズがカラーを一新
SV650シリーズがカラーを一新
SUZUKI SV650 ABS/SV650X ABS 車両解説 SV650のルーツは、1999年に発売されたスズキの90度Vツインスポーツモデルがスタートとなっている。国内では一足早く、1998年に発売が開始されてい ...
2025/01/17
Z e-1の2025年モデルが発表
Z e-1の2025年モデルが発表
KAWASAKI Z e-1 車両解説 2023年10月に開催された「Japan Mobility Show 2023」にジャパンプレミアムとして出展、大きな話題を集めたカワサキ初の電動モーターサイクル“e-1”シ ...
2025/01/17
Ninja e-1 2025年モデル発表
Ninja e-1 2025年モデル発表
KAWASAKI Ninja e-1 車両解説 2023年10月に開催された「Japan Mobility Show 2023」にジャパンプレミアムとして出展、大きな話題を集めたカワサキ初の電動モーターサイクル“N ...
2025/01/17
Rebel 250のハンドル形状など変更とE-Clutchモデルを設定
Rebel 250のハンドル形状など変更とE-Clutchモデルを設定
●Honda Rebel 250/Rebel 250 S Edition 車両解説 「SIMPLE」「RAW(未加工の素材)」をデザインコンセプトに2017年の4月に登場したRebel。特徴的な形状のフューエルタンクやく ...
2025/01/17
PCXとPCX160がヘッドライトなど変更
PCXとPCX160がヘッドライトなど変更
●PCX/PCX160 車両解説 2010年の3月から国内でも発売が開始された“グローバルスクーター”PCXシリーズ。タイホンダで生産が開始され(現在はベトナム)、アセアン諸国をはじめとして、ヨーロッパ、アメリカなど世 ...
2025/01/17
SSPパラモトライダー体験走行会「寒さも吹っ飛ぶ、心が温かくなる一日に」
SSPパラモトライダー体験走行会「寒さも吹っ飛ぶ、心が温かくなる一日に」
障がいを持った人、障がいを負った人でも、バイクに乗ることができることを現実のものとし、バイクに乗ることで見えるその世界を堪能してもらいたい、という「オートバイに乗る」という夢をサポートする一般社団法人サイドスタンドプロジ ...
2025/01/16
トライアンフモーターサイクルズジャパン「ICON EDITIONS FAIR」開催
トライアンフモーターサイクルズジャパン「ICON EDITIONS FAIR」開催
全国のトライアンフ正規販売店にて1月31日(金)までの期間、来場記念として「トライアンフ オリジナル手ぬぐい」をプレゼント(一人一点限り、数に限りあり)。フェアでは、歴史へのオマージュを刻んだモダンクラシックシリーズの ...
2025/01/16
ショップオープン情報「ドゥカティ東京大田」
ショップオープン情報「ドゥカティ東京大田」
内外装工事を完了、最新のCIに準拠したドゥカティス卜アとしてグランドオープン。リニューアル後もこれまで以上に、より多くのモーターサイクル愛好者にドゥカティの魅力を伝えていけるよう、スタッフ一同努めていくという。 東京都 ...
2025/01/15
ヤマハ発動機が創立70周年の節目に企業ロゴのデザイン変更
ヤマハ発動機が創立70周年の節目に企業ロゴのデザイン変更
1955年の会社創立から70周年の節目となる2025年、ヤマハ発動機は企業ロゴを順次新デザインへと更新していく。新しい企業ロゴはデジタルでの活用を意識、より視認性の高い2D(平面)の音叉マークを採用する。 また、創立 ...
2025/01/14
ロードレースファン必携、こんな写真集が見たかった!
ロードレースファン必携、こんな写真集が見たかった!
赤松 孝 写真集「ROADRACING」 月刊オートバイやロードレース専門誌・ライディングスポーツでお馴染みのフォトグラファー、赤松 孝氏の写真集が1月15日発売となる。空前のブームであった1986年から2023年まで ...
2025/01/14
つむりきねか 小型え日記 第175回 「出会い頭に要チュー意!?」
つむりきねか 小型え日記 第175回 「出会い頭に要チュー意!?」
第175回 「出会い頭に要チュー意!?」 熊本出張中からの小型です 一瞬東京に帰っていたのですが 全然外にいたためこんなにも遅くなってしまいました申し訳ありません 先ほど飛行機の中で描こうと離陸時iPad立ち上げてたはず ...
2025/01/13
モーターサイクルサム アメリカを行く 第2回 カワサキ車デイトナ初登場
モーターサイクルサム アメリカを行く 第2回 カワサキ車デイトナ初登場
第二次世界大戦に敗戦後、1950年代半ばから急速な経済成長を遂げた日本。1960年代になると力を付けた国内二輪メーカーは世界市場、特に巨大なマーケットである北米への輸出を本格化すべく試行を重ねた。今日では押しも押されぬ大 ...
2025/01/13
ミスター・バイクBG 2025年2月号、1月14日発売!
ミスター・バイクBG 2025年2月号、1月14日発売!
特集 愛の絶版車生活 2&4 6Wheel Life Special! バイクとクルマ、乗り物としては違うけれど、どこか相通じる魅力がある。 自分が所有するなら、どちらも好きでたまらない両車でいられたら、この上 ...
2025/01/10
スター選手にファン歓喜、今年は1月12日よりスタート!
スター選手にファン歓喜、今年は1月12日よりスタート!
車いすドライバーの青木拓磨が主催するレンタルミニバイクレースの最終戦「Let’s レン耐 THE FINAL」が埼玉県のサーキット秋ヶ瀬で開催された。41チームが参加して午前と午後の二組に分けられて3時間耐久レースが行 ...
2025/01/10
NC750Xがフロント周りなどの仕様を変更
NC750Xがフロント周りなどの仕様を変更
HONDA NC750X/NC750X Dual Clutch Transmission 車両解説 並列2気筒のシリンダー前傾角を62度と深くすることで全高を下げ、車体のレイアウトに自由度が得られる軽量コンパクトな新型 ...
2025/01/10
International GS Trophy 2024 Namibia ── Part1「9回目の舞台はナミビア」
International GS Trophy 2024 Namibia ── Part1「9回目の舞台はナミビア」
インターナショナルGSトロフィー──BMWモトラッドが主催する2年に一度開催されるイベントだ。これに参加するためには、参加国の選考会で代表の座を勝ち取る必要がある。言わば世界中から集まった選りすぐりのGSライダーが夢のよ ...
2025/01/09
ショップオープン情報「カワサキ プラザ徳島」
ショップオープン情報「カワサキ プラザ徳島」
カワサキ正規取扱店の中でも国内で取扱うすべてのカワサキモーターサイクルの販売とともに、五感で楽しめる店舗づくり、「おもてなし」と「ことつくり」活動を通して、お客様の期待を超えるサービスを提供するカワサキ プラザとして1 ...
2025/01/08
SUZUKI V-STROM250SX試乗 魅惑のインド軍団を引っ張るVストロームシリーズの末っ子を実走検証 後編
SUZUKI V-STROM250SX試乗 魅惑のインド軍団を引っ張るVストロームシリーズの末っ子を実走検証 後編
■試乗・文・撮影:毛野ブースカ ■協力:スズキ https://www1.suzuki.co.jp/motor/ 翌朝、朝風呂に入った後に朝食を食べてから出発。起きた時は曇りだったが、段々と晴れ間が見えてきている。想定 ...
2025/01/08
日本人ライダーのチャンピオンが誕生! 最短ルートでの世界GP参戦目指す
日本人ライダーのチャンピオンが誕生! 最短ルートでの世界GP参戦目指す
2021年にFIM(国際モーターサイクリズム連盟)と「MotoGP™世界選手権」の商業権を持つDORNAスポーツによって新設された「FIM MiniGP World Seies(ミニGPワールドシリーズ) ...
2025/01/07
ロッシとマルケスが物議を醸し出す接触を繰り返したシーズン
ロッシとマルケスが物議を醸し出す接触を繰り返したシーズン
「GRAND PRIX 2015 総集編」 当時の熾烈な世界GP最高峰レースの様子をうかがい知ることができるDVD作品シリーズ 「GRAND PRIX総集編」。2015年シーズンは開幕戦、10回目のタイトル獲得を狙うバ ...
2025/01/06
世界チャンピオン・小椋藍も参加! 本音が聞ける毎年恒例のMotoGP座談会は日テレジータスにて
世界チャンピオン・小椋藍も参加! 本音が聞ける毎年恒例のMotoGP座談会は日テレジータスにて
MotoGPを放送している日テレジータス恒例の「MotoGP座談会」の収録が都内で行われた。 出演者は、レース専門誌ライディングスポーツにコラムを連載するほどのレース好きとして知られる お笑いコンビ・チュートリアルの ...
2025/01/06
EICMA2024トピックス Vol.2 EICMA参加通算10年目を迎えた日立Astemoの新技術
EICMA2024トピックス Vol.2 EICMA参加通算10年目を迎えた日立Astemoの新技術
サスペンションブランド/SHOWA、ブレーキブランド/NISSIN、吸気システムや制御システムを展開するKEIHIN、自動車部品メーカーの日立オートモティブが経営統合し2021年に誕生した日立Astemo。EICMA参加 ...
2025/01/06
最初期のタイトル10冊、待望の重版
最初期のタイトル10冊、待望の重版
「RACERS(レーサーズ)」 「いま振り返る往年のレーシングマシン」をというコンセプトのもと、時代を彩ったマシンを取り上げるRACERS(レーサーズ)は、2024年内にシリーズ通巻74号目が発売される長寿人気シリーズ ...
2025/01/04
クラッチ操作不要な最新スポーツバイクで湘南から伊豆を目指す! 令和7年・巳年・1月のMOTORISE
クラッチ操作不要な最新スポーツバイクで湘南から伊豆を目指す! 令和7年・巳年・1月のMOTORISE
毎週日曜日22時からBS11(日本BS放送)にて放送中、ハードからソフトまで様々なモーターサイクルシーンを紹介する“大人のバイク時間”こと「MOTORISE」は全国視聴できる唯一のバイク専門番組。新年1月は、番組ファミ ...
2025/01/03
KLX230試乗 「寄り添う4スト」帰ってきた空冷KLXは シェルパの追加でメジャーデビュー!
KLX230試乗 「寄り添う4スト」帰ってきた空冷KLXは シェルパの追加でメジャーデビュー!
ちょっと旧いライダーならば、KLXと言えば「闘う4スト」を掲げた水冷DOHCハイパフォーマンスマシン。もう少し最近のライダーならば2020年に登場した空冷2バルブ232ccの新生KLXもご存知だろう。この新生KLXが最新 ...
新着記事
2025/01/23
ニュース
日本で一番有名(?)なスクーターが1/12スケールモデルに
2025/01/22
エンタメ
アタシ、コレ乗ってます Vol.03 竹内さくら+ホンダVFR400R<NC30>
2025/01/22
レース・イベント
International GS Trophy 2024 Namibia ── Part2「ニッポン女子の快進撃!」
2025/01/21
名車図鑑
高山さんのバイク承前啓後 第53回 ブリヂストン イノベーション ギャラリー見学記 =BSの歴史を知り未来に想いを馳せる=
2025/01/21
ニュース
バイク王初、極低速域の事故を対象とした“立ちゴケ”への補償サービスを開始
アーカイブスはこちら
2025年1月
(37)
2024年12月
(47)
2024年11月
(54)
2024年10月
(49)
2024年9月
(51)
2024年8月
(51)
2024年7月
(49)
2024年6月
(41)
2024年5月
(41)
2024年4月
(53)
2024年3月
(59)
2024年2月
(55)
2024年1月
(44)
2023年12月
(43)
2023年11月
(56)
2023年10月
(56)
2023年9月
(48)
2023年8月
(43)
2023年7月
(55)
2023年6月
(58)
2023年5月
(60)
2023年4月
(48)
2023年3月
(73)
2023年2月
(50)
2023年1月
(59)
2022年12月
(62)
2022年11月
(46)
2022年10月
(59)
2022年9月
(52)
2022年8月
(52)
2022年7月
(43)
2022年6月
(53)
2022年5月
(55)
2022年4月
(58)
2022年3月
(53)
2022年2月
(44)
2022年1月
(47)
2021年12月
(55)
2021年11月
(51)
2021年10月
(49)
2021年9月
(45)
2021年8月
(51)
2021年7月
(51)
2021年6月
(67)
2021年5月
(44)
2021年4月
(67)
2021年3月
(77)
2021年2月
(60)
2021年1月
(47)
2020年12月
(48)
2020年11月
(56)
2020年10月
(61)
2020年9月
(62)
2020年8月
(50)
2020年7月
(70)
2020年6月
(61)
2020年5月
(47)
2020年4月
(58)
2020年3月
(64)
2020年2月
(54)
2020年1月
(47)
2019年12月
(59)
2019年11月
(69)
2019年10月
(59)
2019年9月
(40)
2019年8月
(25)
2019年7月
(22)
2019年6月
(4)
2019年5月
(7)
2019年4月
(2)
2019年3月
(1)
2019年2月
(14)
2019年1月
(13)
2018年12月
(11)
2018年11月
(2)
2018年10月
(2)
2018年8月
(1)
2018年5月
(1)
2018年4月
(2)
2018年2月
(1)
2017年12月
(1)
2017年11月
(1)
2017年8月
(1)
2017年7月
(1)
2017年4月
(1)
2017年3月
(1)
2017年2月
(2)
2017年1月
(1)
2016年12月
(1)
2016年10月
(1)
2016年9月
(1)
2016年8月
(1)
2016年7月
(1)
2016年4月
(1)
2016年3月
(1)
2016年2月
(2)
2016年1月
(1)
2015年12月
(1)
2015年11月
(1)
2015年10月
(1)
2015年9月
(1)
2015年7月
(1)
2015年6月
(1)
2015年5月
(1)
2010年7月
(2)
1990年10月
(4)
■広告のご用命は
WEBミスターバイクに広告を掲載されたい方は、
info@mr-bike.jp
までご連絡ください。営業担当が対応させていただきます。