Facebookページ
Twitter
Youtube

MoToGPはいらんかね

西村 章 続・MotoGPはいらんかね? 2022 第18戦オーストラリアGP Djäpana (Sunset Dreaming)

西村 章 続・MotoGPはいらんかね? 2022 第18戦オーストラリアGP Djäpana (Sunset Dreaming)
 レースは、ホントに何が起こるかわからない。第18戦オーストラリアGPの決勝は、3クラスともみごとにそれを体現した内容になった。MotoGPはゴールラインまで続いた激しいバトルの果てに、ドラマチックな優勝劇が待ち受けていた。超接戦の ...

西村 章 続・MotoGPはいらんかね? 2022 第17戦タイ Still Raining, Still Dreaming

西村 章 続・MotoGPはいらんかね? 2022 第17戦タイ Still Raining, Still Dreaming
 東南アジアのレースにはいつも、欧州とは違う独特の昂揚感がある。第17戦タイGPは日本と同様に今回が3年ぶりの開催だったが、初年度の2018年からシーズン随一といっていい大きな盛り上がりで人気を集めてきた。今年の週末も、金曜5万57 ...
NO IMAGE

続・MotoGPはいらんかね? 2022 第16戦日本GP Look into the Future

続・MotoGPはいらんかね? 2022 第16戦日本GP Look into the Future
 皆様、3年ぶりの日本GPはいかがでしたか。雷雨に翻弄された土曜の予選から、台風一過ですっきりとした秋晴れに恵まれた日曜のドラマチックなレースに至るまで、会場を訪れた人も自宅観戦組の方々も、じつに印象深い週末になったのではないでしょ ...
NO IMAGE

西村 章 続・MotoGPはいらんかね? 2022 第15戦アラゴンGP Lean into It

西村 章 続・MotoGPはいらんかね? 2022 第15戦アラゴンGP Lean into It
 いやホント、ビックリしましたね、今回の第15戦アラゴンGP 1周目に発生した出来事は。レースでは何が起こるかわからない、ということをまさに絵に描いたような展開で、レースを観戦していた人々は、きっと世界各地で同時多発的に「わあ」と声 ...

西村 章 続・MotoGPはいらんかね? 2022  第14戦サンマリノGP(ミザノ・ワールドサーキット・マルコ・シモンチェッリ)「Quadrant 4」

西村 章 続・MotoGPはいらんかね? 2022  第14戦サンマリノGP(ミザノ・ワールドサーキット・マルコ・シモンチェッリ)「Quadrant 4」
 第14戦サンマリノGP、舞台はおなじみミザノワールドサーキット・マルコ・シモンチェッリ。いやそれにしても、MotoGPの決勝レースは最後まで息詰まる緊張感に満ちあふれた高密度の、じつにいいレースでしたね。  トップを快走する ...

kawasaki

西村 章 続・MotoGPはいらんかね? 2022  第13戦オーストリアGP(レッドブルリンク)「Clockwork Angels 」

西村 章 続・MotoGPはいらんかね? 2022  第13戦オーストリアGP(レッドブルリンク)「Clockwork Angels 」
 レッドブルリンクでは、やはりドラマが起こる。過去を振り返ると、最終ラップ最終コーナーの緊密な攻防や、不安定な天候とその判断が勝負を左右したレース戦略の機微など、数々のエキサイティングな戦いがあった。また、間一髪でアクシデントを回避 ...

西村 章 続・MotoGPはいらんかね? 2022  第11戦オランダGP(アッセン・サーキット)「Summer Song 」

西村 章 続・MotoGPはいらんかね? 2022  第11戦オランダGP(アッセン・サーキット)「Summer Song 」
 6月最終週は恒例のTTアッセン、ダッチTTことオランダGPである。今年は、当初に予定されていたフィンランドGPが中止となったため、この第11戦でシーズン前半を締めくくることになった。伝統の〈大聖堂〉で勝利を収めたのはペコこと、フラ ...
NO IMAGE

西村 章 続・MotoGPはいらんかね? 2022  第10戦ドイツGP(ザクセンリンク・サーキット)「Some Like It Hot 」

西村 章 続・MotoGPはいらんかね? 2022  第10戦ドイツGP(ザクセンリンク・サーキット)「Some Like It Hot 」
 第10戦の舞台はドイツ南東部のザクセンリンクサーキット。今回のレースで2022年シーズンのMotoGPは全20戦のうち10戦を終了し、ちょうど折り返し地点を迎えたことになる。このザクセンリンクサーキットは、ご存じのとおり〈King ...

西村 章 続・MotoGPはいらんかね? 2022  第9戦カタルーニャGP(バルセロナ=カタルーニャ・サーキット)「DESPERATION Part 1 / OPEN MIND / DESPERATION Part 2 」

西村 章 続・MotoGPはいらんかね? 2022  第9戦カタルーニャGP(バルセロナ=カタルーニャ・サーキット)「DESPERATION Part 1 / OPEN MIND / DESPERATION Part 2 」
 話題満載、といってしまうと語弊があるが、やはりレースは何が起こるかまったく予測がつかない。第9戦カタルーニャGPは、ストーリー展開の王道「序・破・急」を地で行くような展開になった。  土曜の予選を終えて、圧倒的な強さを感じさ ...

西村 章 続・MotoGPはいらんかね? 2022  第8戦イタリアGP「In the Court of the Crimson King 」

西村 章 続・MotoGPはいらんかね? 2022  第8戦イタリアGP「In the Court of the Crimson King 」
 5月下旬のイタリアGPムジェロサーキットで、すでにシーズンは第8戦である。ひと昔前なら第8戦は一年の折り返し地点だったけれども、2022年はこれからがいよいよヨーロピアンラウンド中盤戦。ファンにとっては「お楽しみはこれからだ」とい ...

SUZUKI 隼

西村 章 続・MotoGPはいらんかね? 2022  第7戦フランスGP「Built to Destroy 」

西村 章 続・MotoGPはいらんかね? 2022  第7戦フランスGP「Built to Destroy 」
 レースウィークの週末は、いつもめまぐるしくいろんなことが起こる。皆の関心を一気に集める出来事が発生したかと思うと瞬く間にその話題が消化されて、また次の何かが発生するころにはそんなことがあったことすら忘れ去られてしまう。巨大な波が寄 ...

西村 章 続・MotoGPはいらんかね? 2022 第6戦スペインGP Welcome to the Machine

西村 章 続・MotoGPはいらんかね? 2022 第6戦スペインGP Welcome to the Machine
 日本はゴールデンウィーク真っ盛り、MotoGPはヨーロッパラウンド真っ盛りである。  先週のポルトガルGPから2週連続開催となる第6戦はスペインGP。場所はもちろんヘレス・デ・ラ・フロンテラ。ヨーロッパラウンドはヘレスの熱狂 ...

西村 章 続・MotoGPはいらんかね? 2022  第5戦ポルトガルGP「Positive Forward」

西村 章 続・MotoGPはいらんかね? 2022  第5戦ポルトガルGP「Positive Forward」
 カタール~インドネシア~南米~北米、と続いたシーズン序盤のフライアウェイ4戦を経て、いよいよヨーロッパラウンドのスタートである。第5戦ポルトガルGPの舞台はポルティマオことアウトドロモ・インテルナシオナル・ド・アルガルヴェ。Mot ...

西村 章 続・MotoGPはいらんかね? 2022  第4戦アメリカズGP「The House Is a Rockin’ 」

西村 章 続・MotoGPはいらんかね? 2022  第4戦アメリカズGP「The House Is a Rockin’ 」
 いやじつに良いレースでしたね。肉薄し、追い上げ、突き放す、と、言葉にすれば王道そのものの展開ながら、第4戦サーキットオブジアメリカズ(COTA)で繰り広げられたライダーたちの攻防は、まさに二輪ロードレースならではの醍醐味が各所にぎ ...

西村 章 続・MotoGPはいらんかね? 2022  第3戦 アルゼンチンGP「The Eagle Has Landed」

西村 章 続・MotoGPはいらんかね? 2022  第3戦 アルゼンチンGP「The Eagle Has Landed」
 テルマス・リオ・オンドでは、なぜかいつも予想外のことが起こる。過去にはライダー同士の諍いや、ひとりを除く全選手が大きく離れた後列スタートという珍事もあった。また、昨年2月には、幸いにも負傷者こそいなかったものの、ピットビルディング ...

MotoGPはいらんかね? 2022  第2戦 インドネシアGP「Rainy Walk」

MotoGPはいらんかね? 2022  第2戦 インドネシアGP「Rainy Walk」
 第2戦インドネシアGPの決勝は雨。東南アジア特有の豪雨が日曜午後のロンボク島マンダリカサーキット一帯を襲い、ちょっと予想しなかった格好の波瀾万丈な決勝になった。  金曜と土曜は早朝に大雨に見舞われ、午後に向けて路面が乾いてい ...

西村 章 続・MotoGPはいらんかね? 2022  開幕戦 カタールGP「PEACE -A BEGINNING- 」

西村 章 続・MotoGPはいらんかね? 2022  開幕戦 カタールGP「PEACE -A BEGINNING- 」
 2022年シーズンのMotoGP開幕戦、カタールGPのスケジュールがスタートしたのは、3月3日木曜日。ロシアが独立国家ウクライナへの侵略を開始して一週間が経った日だ。シーズン最初のレースウィークだけに、開幕戦の木曜はMotoGP、 ...

西村 章 続・MotoGPはいらんかね? 2022 インドネシア・プレシーズンテスト

西村 章 続・MotoGPはいらんかね? 2022 インドネシア・プレシーズンテスト
 2月第1週のマレーシア・セパンテストに続き、11日から13日の3日間、インドネシアのマンダリカサーキットでプレシーズンテストが行われた。MotoGPが当地を訪問するのは今回が初めてだが、レースそのものは昨年11月にSBK第13戦が ...

西村 章 続・MotoGPはいらんかね?2022 マレーシア・プレシーズンテスト

西村 章 続・MotoGPはいらんかね?2022 マレーシア・プレシーズンテスト
 2022年のプレシーズンテストがマレーシア・セパンサーキットからスタートした。今年のプレシーズンテストは、2月5・6日にセパン、翌週11~13日に初開催のインドネシア・マンダリカサーキットで行う、というスケジュールになっている。 ...

西村 章 続・MotoGPはいらんかね? 2021・番外編2 YAMAHA

西村 章 続・MotoGPはいらんかね? 2021・番外編2 YAMAHA
2021年シーズンのヤマハは強かった。MotoGPではファビオ・クアルタラロがフランス初の最高峰タイトルを獲得。SBKでも、波瀾万丈の最終戦インドネシア・マンダリカでトプラック・ラズガットリオグルがトルコ初のSBK王者に就いた。しかも、全日 ...

西村 章 続・MotoGPはいらんかね? 2021・番外編 スズキレーシングカンパニー・佐原伸一プロジェクトリーダーに訊いた!

西村 章 続・MotoGPはいらんかね? 2021・番外編 スズキレーシングカンパニー・佐原伸一プロジェクトリーダーに訊いた!
〈敗軍の将、兵を語らず〉という。戦で負けた側を率いた将は、その兵法や戦術について弁解がましく述べるものではない、という意味だ。しかし、〈敵を知り己を知れば百戦殆(あや)うからず〉、ともいう。2020年にジョアン・ミル(Team SUZUKI ...

西村 章 続・MotoGPはいらんかね? 2021 第18戦 (最終戦)バレンシアGP

西村 章 続・MotoGPはいらんかね? 2021 第18戦 (最終戦)バレンシアGP
 73年に及ぶMotoGPの歴史でも、大きな転換点になった一戦だった。走行が始まる前の木曜から一貫して最大の注目を集めたのは、今回の第18戦バレンシアGPを最後に、26年間の選手活動に終止符を打つバレンティーノ・ロッシ(Pe ...

西村 章 続・MotoGPはいらんかね?2021 第17戦 アルガルベGP

西村 章 続・MotoGPはいらんかね?2021 第17戦 アルガルベGP
 2021年シーズンも残り2戦、こういうときは英語表現に「最後からふたつめ」ということを意味する"penultimate"という単語があるのが便利でよろしい。日本語でも「ラス前」などという表現があるにはあるけれども、麻雀 ...

西村 章 続・MotoGPはいらんかね? 2021 第16戦エミリアロマーニャGP Les Aventuriers

西村 章 続・MotoGPはいらんかね? 2021 第16戦エミリアロマーニャGP Les Aventuriers
 チャンピオンが決定するレースは、いつも劇的だ。王座獲得に至るまでの波瀾万丈と、それを阻もうとするライバルたちの思惑がそれぞれの立場から複雑に交錯し、様々な縦糸と横糸の綾を織りなしながら、虚構作品では為しえないような予想もしない ...

西村 章 続・MotoGPはいらんかね? 2021 第15戦アメリカズGP「The Things (That) I Used to Do 」

西村 章 続・MotoGPはいらんかね? 2021 第15戦アメリカズGP「The Things (That) I Used to Do 」
 やはりマルク・マルケス(Repsol Honda Team)は強い。2013年のMotoGPデビューイヤーに初開催となったCOTA(サーキット・オブ・ジ・アメリカズ)で初優勝を挙げて以降、いつもアメリカズGPでは圧倒的な無敵っ ...

西村 章  続・MotoGPはいらんかね? 2021 第14戦 サンマリノGP

西村 章  続・MotoGPはいらんかね? 2021 第14戦 サンマリノGP
 フランチェスコ・〈ペコ〉・バニャイア(Ducati Lenovo Team)、2週連続の優勝である。しかも、2戦ともオールタイムラップレコードを更新してポールポジションを獲得し、決勝レースでも終始トップを快走するという堂々のレ ...

西村 章 続・MotoGPはいらんかね?2021 第13戦 アラゴンGP「By-Tor and the Snow Dog 」

西村 章 続・MotoGPはいらんかね?2021 第13戦 アラゴンGP「By-Tor and the Snow Dog 」
 ピンと緊張感の張り詰めた一対一の真っ向勝負、という意味では、近年でも屈指のバトルだったといっていいだろう。第13戦アラゴンGPの決勝レースは、フランチェスコ・〈ペコ〉・バニャイア(Ducati Lenovo Team)とマルク ...

続・MotoGPはいらんかね?2021 第12戦 イギリスGP

続・MotoGPはいらんかね?2021 第12戦 イギリスGP
 激しいバトルの名勝負や手に汗握る駆け引きがあったわけではないけれども、第12戦シルバーストーンはじつにいいレースだった、という印象を残す。表彰台を獲得した3選手それぞれにとって、この結果は2021年シーズンの分水嶺になるような ...

西村章 MotoGPはいらんかね2021 MotoGP第11戦 オーストリアGP(レッドブル・リンク)

西村章 MotoGPはいらんかね2021 MotoGP第11戦 オーストリアGP(レッドブル・リンク)
 それにしても、予想もしないことがホントに次から次へと起こるものである。  2戦連続のレッドブルリンク開催となった第11戦オーストリアGPは、走行開始前の木曜からメインイベントの日曜午後MotoGP決勝レースまで、立て続け ...

西村 章「MotoGPはいらんかね?」番外編「引退会見から一週間を経て思う、バレンティーノに関するあれやこれや」

西村 章「MotoGPはいらんかね?」番外編「引退会見から一週間を経て思う、バレンティーノに関するあれやこれや」
 バレンティーノ・ロッシが、今季限りで引退すると発表してから一週間になる。その一週間のうちにいろいろと思い出した、彼を取材してきた日々のいくつかのできごとについて、今回は思いつくままとりあげてみたい。  とはいえ、バレンテ ...

西村 章「MotoGPはいらんかね? 2021」MotoGP第10戦 スティリアGP(レッドブル・リンク)

西村 章「MotoGPはいらんかね? 2021」MotoGP第10戦 スティリアGP(レッドブル・リンク)
 長かった夏休みが明けて5週間ぶりに再開したMotoGPの第10戦スティリアGPは、たくさんの話題がぎゅうぎゅうに詰まった週末になった。  走行が始まる前の木曜日には、まずなんといってもバレンティーノ・ロッシ(Petron ...

西村 章 続・MotoGPはいらんかね? 2021 今週末、いよいよ後半戦突入!

西村 章 続・MotoGPはいらんかね? 2021 今週末、いよいよ後半戦突入!
 はいみなさんこんにちは。お暑う御座います。暑さに負けず今日も元気にマスク着用とソーシャルディスタンシングしてますか? ウレタンマスクじゃダメですよ。  さてさて、長いながい夏休み期間を経て、MotoGPの2021年後半戦 ...

西村 章「MotoGPはいらんかね? 2021」MotoGP第9戦 オランダGP(アッセン・サーキット )

西村 章「MotoGPはいらんかね? 2021」MotoGP第9戦 オランダGP(アッセン・サーキット )
 前戦から2週連続開催になった〈ダッチTT〉こと第9戦オランダGPの週末は、じつに様々なことが五月雨式に発生したウィークだった。バレンティーノ・ロッシが率いるVR46チームの来季参戦発表とそれに絡む去就の憶測、マーヴェリック・ヴ ...

西村 章「MotoGPはいらんかね? 2021」MotoGP第8戦

西村 章「MotoGPはいらんかね? 2021」MotoGP第8戦
 581日ぶりの勝利である。  2019年最終戦バレンシアGPで優勝した11月17日から2021年第8戦ドイツGPでふたたび勝利を掴み取る2021年6月20日まで、この長い日数はマルク・マルケス(Repsol Honda ...

西村 章「MotoGPはいらんかね? 2021」MotoGP第7戦 カタルーニャGP Soulful Dress

西村 章「MotoGPはいらんかね? 2021」MotoGP第7戦 カタルーニャGP Soulful Dress
 第7戦カタルーニャGPは、今シーズン初めての有観客開催イベントになった。新型コロナウイルス感染症蔓延を抑えるため、様々に厳格な行動制限を取ってきた欧州各国では、ワクチン接種の普及と感染者数押さえ込みなどの状況を見ながら、各種規 ...

西村 章「MotoGPはいらんかね? 2021」MotoGP第6戦

西村 章「MotoGPはいらんかね? 2021」MotoGP第6戦
 第6戦イタリアGPの舞台はムジェロサーキット。昨年は新型コロナウイルス感染症の蔓延により開催がキャンセルされたため、当地では2年ぶりのレースである。  この時期のトスカーナ地方は、初夏の陽光が山間の緑葉に美しく映え、会場 ...

西村 章「MotoGPはいらんかね? 2021」MotoGP第5戦フランスGP

西村 章「MotoGPはいらんかね? 2021」MotoGP第5戦フランスGP
 いわゆる「全部乗せ」のレースである。第5戦フランスGPを制したのは、ジャック・ミラー(Ducati Lenovo Team)。パドックの人気者、みんなのジャックが前戦ヘレスに続き2連勝を飾った。  それにしても、晴れてい ...

西村 章「MotoGPはいらんかね? 2021」MotoGP第4戦 スペインGP Promised Land

西村 章「MotoGPはいらんかね? 2021」MotoGP第4戦 スペインGP Promised Land
 第4戦スペインGPの展開は、大方の予想どおりだったであろう序盤の戦況から、中盤にはおそらく誰も想像できなかった意外な流れになり、そして最後は皆の胸に沁みる劇的でドラマチックな結末を迎える、という〈序・破・急〉を絵に描いたような ...

西村 章「MotoGPはいらんかね? 2021」MotoGP第3戦 ポルトガルGP

西村 章「MotoGPはいらんかね? 2021」MotoGP第3戦 ポルトガルGP
 第3戦ポルトガルGPの舞台は、コースの高低差、つまりフィジカル面のキツさではシーズン屈指のポルティマオ(アルガルベ・インターナショナル)サーキット。今回最大の話題は、マルク・マルケス(Repsol Honda Team)の復帰 ...

西村 章「MotoGPはいらんかね? 2021」MotoGP第2戦 ドーハGP

西村 章「MotoGPはいらんかね? 2021」MotoGP第2戦 ドーハGP
 カタール2連戦目のドーハGPは、様々な話題が詰まったレース、という意味で非常に〈MotoGPっぽい〉1戦になった、という印象が強い。  まずはトップ争いから。  今回の優勝はファビオ・クアルタラロ(Monster ...

西村 章 MotoGPはいらんかね? 2021 第1戦 カタールGP Rock My Nights Away

西村 章 MotoGPはいらんかね? 2021 第1戦 カタールGP Rock My Nights Away
 2021年開幕戦が、毎年恒例の中東カタール、ロサイルインターナショナルサーキットで行われた。新型コロナウィルス感染症の世界的蔓延は、各国で徐々にワクチン接種が始まる一方、感染力の強い変異株発生などもあって、状況はまだ予断を許さ ...

「MotoGPはいらんかね? 2021」 カタール・テスト(ロサイル・インターナショナル・サーキット)

「MotoGPはいらんかね? 2021」 カタール・テスト(ロサイル・インターナショナル・サーキット)
 はやいもので、あと10日ほど経てば2021年のMotoGPが開幕する。世界的な蔓延が続く新型コロナウイルス感染症の影響はいまだ払拭されず、例年なら2月上旬にマレーシア・セパンで実施される最初のプレシーズンテストはキャンセルされ ...

続・MotoGPはいらんかね?MotoGP第15戦ポルトガルGP The Song Remains The Same

続・MotoGPはいらんかね?MotoGP第15戦ポルトガルGP The Song Remains The Same
 シーズン最終戦、ポルトガルGPの舞台はポルティマオ・サーキット。もともとここは、予備開催地に設定されていた会場で、SBK等ではお馴染みのコースではあるものの、MotoGPのレースは当地で過去に開催されたことがない。人類文明全体 ...

「続・MotoGPはいらんかね?」第14戦 バレンシアGP「 A Dramatic Turn of Events 」

「続・MotoGPはいらんかね?」第14戦 バレンシアGP「 A Dramatic Turn of Events 」
 その若者にはじめて対面取材を行ったのは、2017年のアルゼンチン、テルマス・デ・リオ・オンドサーキットだった。Moto3クラスにフル参戦デビューした前年シーズンの振り返りや、KTMからホンダのMoto3マシンに乗り換えた今シー ...

「続・MotoGPはいらんかね?」―仁義なき社会的距離篇― 第13戦 ヨーロッパGP

「続・MotoGPはいらんかね?」―仁義なき社会的距離篇― 第13戦 ヨーロッパGP
 これはもう、王手をかけたといってもいいだろう。  スペイン・バレンシア郊外のリカルド・トルモ・サーキットで開催された第13戦ヨーロッパGPで、ランキング首位のジョアン・ミル(Team SUZUKI ECSTAR)が優勝、 ...

続・MotoGPはいらんかね? MotoGP第12戦 テルエルGP

続・MotoGPはいらんかね? MotoGP第12戦 テルエルGP
 レースは自分が応援する選手やメーカー等によって、同じ結果や内容でもその見えかたや評価がまったく異なる。それが、レースに限らずそもそもスポーツというものの面白いところでもあるだろう。  今回の第12戦テルエルGPについて言 ...

「続・MotoGPはいらんかね?」―仁義なき社会的距離篇― MotoGP第11戦アラゴンGP

「続・MotoGPはいらんかね?」―仁義なき社会的距離篇― MotoGP第11戦アラゴンGP
 第11戦アラゴンGPの決勝は、いろんな意味でスズキのレースだった、といって差し支えないだろう。  決勝で勝負の主導権を握り、レースをリードして今季初優勝を飾ったのは、みんなの仲間リンちゃんことアレックス・リンス(Team ...

続・MotoGPはいらんかね?MotoGP第10戦フランスGP「Le Deuxième Souffle」

続・MotoGPはいらんかね?MotoGP第10戦フランスGP「Le Deuxième Souffle」
 ダニロ・ペトルッチ(Ducati Team)が活躍すると、穏やかで和やかで微笑ましい気持ちになるのはいったいなぜなのだろう。彼のMotoGPクラス優勝は、昨年第6戦イタリアGP以来、今回が2度目。9年間をMotoGPクラスで戦 ...

続・MotoGPはいらんかね?MotoGP第9戦カタルーニャGP My Generation

続・MotoGPはいらんかね?MotoGP第9戦カタルーニャGP My Generation
 偶然と言ってしまえばそれまでだが、2020年シーズン第9戦カタルーニャGPの決勝は、世代間で明暗がくっきりと分かれる結果になった。  例年のカタルーニャGPは6月上旬頃の開催で、欧州大陸独特のカリ ...

「続・MotoGPはいらんかね?」―仁義なき社会的距離篇― MotoGP第8戦

「続・MotoGPはいらんかね?」―仁義なき社会的距離篇― MotoGP第8戦
 ここまで人々の予想を覆し続けるシーズンは、ひょっとしたらグランプリ史上初めてなのではないか。第8戦エミリアロマーニャGPのレース内容とリザルトもさることながら、これほど起伏が激しく先の展開がまったく見とおせないシーズンは、過去 ...

「続・MotoGPはいらんかね?」―仁義なき社会的距離篇― MotoGP第7戦サンマリノGP

「続・MotoGPはいらんかね?」―仁義なき社会的距離篇― MotoGP第7戦サンマリノGP
 第7戦サンマリノGPは、現在の選手/メーカー間戦力分布、二転三転する今年の戦況など、いろんな意味で〈2020年のMotoGP〉を象徴する内容と結果になった。  今年の ミザノ・ワールドサーキット・マルコ・シモンチェッリ ...

「続・MotoGPはいらんかね?」―仁義なき社会的距離篇― MotoGP第6戦 スティリアGP

「続・MotoGPはいらんかね?」―仁義なき社会的距離篇― MotoGP第6戦 スティリアGP
 3週連続開催の3戦目、2020年第6戦スティリアGPの週末は、(いつものように)じつにいろんなことのあったレースウィークだった。  MotoGPクラスは前戦と同様に、決勝レースが赤旗で中断して2レースになり、この赤旗が選 ...

「続・MotoGPはいらんかね?」―仁義なき社会的距離篇― MotoGP第5戦 オーストリアGP(レッドブル・リンク)「The Third Man」

「続・MotoGPはいらんかね?」―仁義なき社会的距離篇― MotoGP第5戦 オーストリアGP(レッドブル・リンク)「The Third Man」
 いろんな意味で、波瀾万丈な週末だった。  第5戦オーストリアGPは、Moto2クラスとMotoGPクラスがともに、決勝レースで似たような状況のアクシデントが発生し、ともに赤旗中断になる事態が発生した。  Moto2 ...

「続・MotoGPはいらんかね?」―仁義なき社会的距離篇― MotoGP第4戦 チェコGP(ブルノ・サーキット)「Man from the South」

「続・MotoGPはいらんかね?」―仁義なき社会的距離篇― MotoGP第4戦 チェコGP(ブルノ・サーキット)「Man from the South」
 むかしむかし、20世紀の時代には「BB」といえばたいそうキレイな女優さんのことを指したそうである。いや少年サンデー連載の人気漫画だろ、という人もいるかもしれない。いずれにせよ、それも今は昔。いまどきのBBは、MotoGPに歴史 ...

続・MotoGPはいらんかね? MotoGP第3戦 アンダルシアGP(ヘレス・サーキット・アンヘル・ニエト)「Distant Early Warning」

続・MotoGPはいらんかね? MotoGP第3戦 アンダルシアGP(ヘレス・サーキット・アンヘル・ニエト)「Distant Early Warning」
 約4ヶ月の休止期間を経て再開した2020年シーズンのMotoGPは、ドラマチックな第2戦(7月19日)と疾風怒濤の第3戦(7月27日)、とでもいうべき展開のレースになった。  Covid-19(新型コロナウイルス感染症) ...

MotoGPはいらんかね? revisited 第8回:ドイツ(最終回) 「Get Ready」

MotoGPはいらんかね? revisited 第8回:ドイツ(最終回) 「Get Ready」
 今週末からMotoGPが再開する。季節的には、例年なら前半戦最後のレースを終えて3週間のサマーブレイクに入るところだが、今年の場合はCovid-19の世界的蔓延により、カレンダーが大幅に変更され、この時期からシーズンがスタート ...

MotoGPはいらんかね? revisited 第7回:オランダ「All the way」

MotoGPはいらんかね? revisited 第7回:オランダ「All the way」
 2020年のMotoシーズン再開まで一ヶ月を切った。日本人選手も三々五々、欧州へ向かいはじめ、あるいは渡航準備を進めているようである。とはいえ、世界中のCovid-19(新型コロナウイルス感染症)を巡る状況はまだ予断を許さず、 ...

MotoGPはいらんかね? revisited 第6回:カタルーニャ 「Tu Quieres Volver」

MotoGPはいらんかね? revisited 第6回:カタルーニャ 「Tu Quieres Volver」
 2020年のカレンダーが発表になった。日程は既報どおりの内容で、7月19日のヘレスを皮切りに、ひとつの会場で2週連続2戦などのスケジュールを消化して欧州内の転戦が予定されている。欧州域外の開催地については、7月31日までに発表 ...

MotoGPはいらんかね? revisited 第5回:イタリア Presto Vivace

MotoGPはいらんかね? revisited 第5回:イタリア Presto Vivace
 日本GPのキャンセルが発表された。イギリスGPとオーストラリアGPのキャンセル発表に続き、10月16日~18日に予定されていたこの大会の今年度開催休止決定は、青天の霹靂というよりもむしろ、いま現在も世界中で蔓延が続くCov ...

MotoGPはいらんかね? revisited 第4回:フランス Les Aventuriers

MotoGPはいらんかね? revisited 第4回:フランス Les Aventuriers
 五月といえばフランスGP、フランスGPといえばル・マン、ル・マンといえばマックィーンである。  パリの南西約200kmほどの距離にあるこの街へ日本からアクセスする方法は、おもにふたとおり。フランスのハブ空港であるパリ郊外 ...

MotoGPはいらんかね? revisited 第3回:スペイン

MotoGPはいらんかね? revisited 第3回:スペイン
 MotoGPシーズンのヨーロッパラウンドは、いつもスペイン南端のアンダルシア地方にあるヘレスサーキットから始まる。近年のカレンダーでは、開幕戦カタールの後に南北アメリカを縦断し、ヘレスを皮切りにいよいよ欧州転戦がスタートする、 ...

MotoGPはいらんかね? revisited 第2回:アルゼンチン Vamos A Bailar

MotoGPはいらんかね? revisited 第2回:アルゼンチン Vamos A Bailar
 やあみんな。今日も元気に8割減しているかな? さて、「MotoGPはいらんかね revisited」第2回はアルゼンチンGP篇である。南米アルゼンチン、テルマス・デ・リオ・オンドのレースは、2014年から開催されている。アルゼ ...

MotoGPはいらんかね? revisited 第一回

MotoGPはいらんかね? revisited 第一回
 本来なら……などと、レースの開催延期が次々に発表されるこの状況下でいまさら繰り言を述べてみても詮ない話なのだが、当初のレースカレンダーならばご存じのとおり、4月5日に第3戦アメリカズGPの決勝レースが予定されていた。いまは世界 ...

「続・MotoGPはいらんかね?」MotoGP第1戦 カタールGP(ロサイル・インターナショナル・サーキット )Ten Years After

「続・MotoGPはいらんかね?」MotoGP第1戦 カタールGP(ロサイル・インターナショナル・サーキット )Ten Years After
 虚構ではけっしてなしえない、事実であるがゆえに人の心を強く揺さぶるドラマがある。だからこそ人々はスポーツに魅力を感じ、贅言を要しない現実のできごとに強く惹きこまれるのだろう。  2020年開幕戦カタールGPは ...

西村 章「続・MotoGPはいらんかね?」セパン(マレーシア)・オフィシャルテスト Do the hustle

西村 章「続・MotoGPはいらんかね?」セパン(マレーシア)・オフィシャルテスト Do the hustle
 いやあ面白かった……、というとまるで呑気に見物をしていたかのような言い草であるが(いやけっしてそれを否定はしませんが)、2020年のセパンプレシーズンテストは、いろんな面で波乱含みのシーズンとなりそうな気配を濃厚に ...

行った年来た年MotoGP HONDA篇 ジャーナリスト 西村 章が聞いた 技術者たちの2019年回顧と2020年への抱負

行った年来た年MotoGP HONDA篇 ジャーナリスト 西村 章が聞いた 技術者たちの2019年回顧と2020年への抱負
株式会社ホンダ・レーシング 取締役 レース運営室 室長 桒田哲宏氏。 株式会社ホンダ・レーシング 取締役 開発室 室長 若林慎也氏。 ―2019年のマシンはエンジン ...

行った年来た年MotoGP YAMAHA篇 ジャーナリスト 西村 章が聞いた 技術者たちの2019年回顧と2020年への抱負

行った年来た年MotoGP YAMAHA篇 ジャーナリスト 西村 章が聞いた 技術者たちの2019年回顧と2020年への抱負
「2 ...

行った年来た年MotoGP SUZUKI篇 ジャーナリスト 西村 章が聞いた 技術者たちの2019年回顧と2020年への抱負

行った年来た年MotoGP SUZUKI篇 ジャーナリスト 西村 章が聞いた 技術者たちの2019年回顧と2020年への抱負
今回、お話を伺ったスズキレーシングカンパニー レース車両開発課(右より)佐原伸一氏(プロジェクトリーダー)、 河内 健氏(テクニカルマネージャー)。 ※以下、写真をクリックすると大きく、または違う写真を見ることができます ...

西村 章「続・MotoGPはいらんかね?」MotoGP第19戦(最終戦)・バレンシアGP  Compadres

西村 章「続・MotoGPはいらんかね?」MotoGP第19戦(最終戦)・バレンシアGP  Compadres
 第19戦バレンシアGPが閉幕し、2019年シーズンのMotoGPが終了した。今回の週末は、木曜にホルヘ・ロレンソ(Repsol Honda Team)が電撃的な引退発表を行ったことで、各陣営の来季へ向けたチーム構成 ...

新興チーム成功の秘訣、選手育成、セパン8耐などなど、GP史上初のマレーシア人チーム・プリンシパルかつサーキットCEOに、ジャーナリスト・西村 章が訊く ラズラン・ラザリという男

新興チーム成功の秘訣、選手育成、セパン8耐などなど、GP史上初のマレーシア人チーム・プリンシパルかつサーキットCEOに、ジャーナリスト・西村 章が訊く ラズラン・ラザリという男
*   *   *   *   *  -「昨年にチームを組織したとき、ファビオがこれほど速いと想像できましたか」という質問は、おそらくこれまで何度もされてきたのではないかと思います。何回くらいこの質問をされたか、憶えていますか ...