Facebookページ
Twitter
Youtube

新車詳細

“ネオ・レトロ”XSR700が往年のヤマハスポーツを象徴するグラフィックを採用
4月8日発売

“スポーツヘリテージ”XSR700が往年のヤマハスポーツを象徴するグラフィックを採用

“スポーツヘリテージ”XSR700が往年のヤマハスポーツを象徴するグラフィックを採用
原付二種スクーター、リード125がeSP+を搭載してマイナーチェンジ
3月24日発売

原付二種スクーター、リード125がeSP+を搭載してマイナーチェンジ

原付二種スクーター、リード125がeSP+を搭載してマイナーチェンジ
AXIS Zが始動時の振動と制動時の挙動を軽減し2022年モデルに
3月18日発売

AXIS Zが始動時の振動と制動時の挙動を軽減し2022年モデルに

AXIS Zが始動時の振動と制動時の挙動を軽減し2022年モデルに
日常の扱いやすさと長距離走行時の快適性を融合させた新型スポーツツアラー登場
3月17日発売

日常の扱いやすさと長距離走行時の快適性を融合させた新型スポーツツアラー、NT1100登場

日常の扱いやすさと長距離走行時の快適性を融合させた新型スポーツツアラー、NT1100登場
“Total Control” for the Track サーキットで本領発揮するマシンが一部仕様変更で2022年モデルに
3月10日発売

“Total Control” for the Track サーキットで本領発揮するマシンが一部仕様変更で2022年モデルに

“Total Control” for the Track サーキットで本領発揮するマシンが一部仕様変更で2022年モデルに

kawasaki

YZF-R1のレースベース車の2022年モデルを予約期間限定で販売
2月28日発売

YZF-R1 レースベース車の2022年モデルを予約期間限定で販売

YZF-R1 レースベース車の2022年モデルを予約期間限定で販売
YZF-R6 レースベース車の2022年モデルを受注生産販売
2月28日発売

YZF-R6 レースベース車の2022年モデルを受注生産販売

YZF-R6 レースベース車の2022年モデルを受注生産販売
KATANAが電子制御スロットルを採用して平成32年排出ガス規制に対応するなどのマイナーチェンジ
2月25日発売

KATANAが電子制御スロットルを採用して平成32年排出ガス規制に対応するなどのマイナーチェンジ

KATANAが電子制御スロットルを採用して平成32年排出ガス規制に対応するなどのマイナーチェンジ
“スポーツツアラー”GSX-S1000GTを発売
2月17日発売

“スポーツツアラー”GSX-S1000GTを発売

“スポーツツアラー”GSX-S1000GTを発売
MT-07をベースに“YZF”イメージのスーパースポーツモデルを開発
2月14日発売

MT-07をベースに“YZF”イメージのスーパースポーツモデル、YZF-R7 ABSを発売

MT-07をベースに“YZF”イメージのスーパースポーツモデル、YZF-R7 ABSを発売

SUZUKI 隼

FJR1300シリーズ生誕20周年を記念した特別モデルを発売、国内モデルはこれがラスト
2月10日発売

FJR1300シリーズ生誕20周年を記念した特別モデルを発売、国内モデルはこれがラスト

FJR1300シリーズ生誕20周年を記念した特別モデルを発売、国内モデルはこれがラスト
“ベスト・スタンダード・バイク”Z900に50th Anniversaryが登場
2月1日発売

“ベスト・スタンダード・バイク”Z900に50th Anniversaryが登場

“ベスト・スタンダード・バイク”Z900に50th Anniversaryが登場
Z900にオーリンズリアショックなどを採用したSEが登場
2月1日発売

Z900にオーリンズリアショックなどを採用したSEが登場

Z900にオーリンズリアショックなどを採用したSEが登場
モダンレトロスポーツZ900RSに特別仕様の“50th Anniversary”が登場
2月1日発売

モダンレトロスポーツZ900RSに特別仕様の“50th Anniversary”が登場

モダンレトロスポーツZ900RSに特別仕様の“50th Anniversary”が登場
VERSYS-X 250のツーリング仕様“TOURER”がカラー&グラフィック変更
2月1日発売

VERSYS-X 250のツーリング仕様“TOURER”がカラー&グラフィック変更

VERSYS-X 250のツーリング仕様“TOURER”がカラー&グラフィック変更
Ninja ZX-25R SEに追加カラー“青×銀”が登場
2月1日発売

Ninja ZX-25R SEに追加カラー“青×銀”が登場

Ninja ZX-25R SEに追加カラー“青×銀”が登場
“公道も走れる”仕様のKLX230にもローシート仕様のKLX230 Sが登場
2月1日発売

“公道も走れる”KLX230にローシート仕様のKLX230 Sが登場

“公道も走れる”KLX230にローシート仕様のKLX230 Sが登場
1月28日発売

YZF-R1M/R1の2022年モデルを発売、世界選手権60周年記念カラーモデルも発売

YZF-R1M/R1の2022年モデルを発売、世界選手権60周年記念カラーモデルも発売
CRF1100L Africa Twinシリーズが装備の充実を図って2022年モデルに
1月27日発売

CRF1100L Africa Twinシリーズが装備の充実を図って2022年モデルに

CRF1100L Africa Twinシリーズが装備の充実を図って2022年モデルに
SV650シリーズが平成32年国内排出ガス規制に対応しで2022年モデルに
1月26日発売

SV650シリーズが平成32年国内排出ガス規制に対応しで2022年モデルに

SV650シリーズが平成32年国内排出ガス規制に対応しで2022年モデルに
Z900RSにオーリンズリアショックなどを採用したスペシャル・エディションが登場
1月21日発売

Z900RSにオーリンズリアショックなどを採用したスペシャル・エディションが登場

Z900RSにオーリンズリアショックなどを採用したスペシャル・エディションが登場
Rebel 250 S Editionに新色を追加発売
1月20日発売

Rebel 250 S Editionに新色を追加発売

Rebel 250 S Editionに新色を追加発売
“ハンターカブ”に新色を追加発売
1月20日発売

“ハンターカブ”に新色を追加発売

“ハンターカブ”に新色を追加発売
CBR250RRがカラーバリエーションを変更
1月20日発売

CBR250RRがカラーバリエーションを変更

CBR250RRがカラーバリエーションを変更
ジョルノがカラーバリエーションを変更
1月20日発売

ジョルノがカラーバリエーションを変更

ジョルノがカラーバリエーションを変更
「プレミアムスニーカー」Dunkがカラーバリエーションを変更
1月20日発売

「プレミアムスニーカー」Dunkがカラーバリエーションを変更

「プレミアムスニーカー」Dunkがカラーバリエーションを変更
シンプル2気筒搭載シリーズの「CBR400R」と「400X」をマイナチェンジ
1月17日発売

シンプル2気筒搭載シリーズの「CBR400R」と「400X」をマイナーチェンジ

シンプル2気筒搭載シリーズの「CBR400R」と「400X」をマイナーチェンジ
Ninja 1000SXがカラー&グラフィックチェンジで2022年モデルに
1月14日発売

Ninja 1000SXがカラー&グラフィックチェンジで2022年モデルに

Ninja 1000SXがカラー&グラフィックチェンジで2022年モデルに
1月14日発売

ミドルクラスNinja ZX-6Rがカラー&グラフィックチェンジ

ミドルクラスNinja ZX-6Rがカラー&グラフィックチェンジ
VULCAN Sがカラーチェンジと共に新排出ガス規制適合のための変更
1月14日発売

VULCAN Sがカラーチェンジと共に新排出ガス規制適合のための変更

VULCAN Sがカラーチェンジと共に新排出ガス規制適合のための変更
Z1000がカラー&グラフィック変更で2022年モデルに
1月14日発売

Z1000がカラー&グラフィック変更で2022年モデルに

Z1000がカラー&グラフィック変更で2022年モデルに
Ninja ZX-10Rがカラー&グラフィックを変更
12月24日発売

Ninja ZX-10Rがカラー&グラフィックを変更

Ninja ZX-10Rがカラー&グラフィックを変更
CYGNUSが水冷BLEU COREエンジンを搭載してフルモデルチェンジ
12月23日発売

CYGNUSが水冷BLUE COREエンジンを搭載してフルモデルチェンジ

CYGNUSが水冷BLUE COREエンジンを搭載してフルモデルチェンジ
12月17日発売

W800シリーズが3タイプ揃ってカラーチェンジ

W800シリーズが3タイプ揃ってカラーチェンジ
Ninja 650シリーズがカラー&グラフィックの変更で2022年モデルに
12月17日発売

Ninja 650シリーズがカラー&グラフィックの変更で2022年モデルに

Ninja 650シリーズがカラー&グラフィックの変更で2022年モデルに
Z650がカラー&グラフィック変更で2022モデルに
12月17日発売

Z650がカラー&グラフィック変更で2022モデルに

Z650がカラー&グラフィック変更で2022モデルに
Z H2がカラー&グラフィックを変更
12月17日発売

Z H2がカラー&グラフィックを変更

Z H2がカラー&グラフィックを変更
Z H2のアップグレードモデル“Z H2 SE”の2022年モデルを発売
12月17日発売

Z H2のアップグレードモデル“Z H2 SE”の2022年モデルを発売

Z H2のアップグレードモデル“Z H2 SE”の2022年モデルを発売
CRF450シリーズが前後サスセッティングを変更
12月16日発売

CRF450シリーズが前後サスセッティングを変更

CRF450シリーズが前後サスセッティングを変更
KLX230Rがカラー&グラフィックを変更して2022モデルに
12月1日発売

KLX230Rがカラー&グラフィックを変更して2022モデルに

KLX230Rがカラー&グラフィックを変更して2022モデルに
KLX230Rにローダウンサスを採用して乗りやすさをアップした「S」仕様が登場
12月1日発売

KLX230Rにローダウンサスを採用して乗りやすさをアップした「S」仕様が登場

KLX230Rにローダウンサスを採用して乗りやすさをアップした「S」仕様が登場
“エキサイティング&イージー”スーパーネイキッドZ900がカラーチェンジ
11月26日発売

“エキサイティング&イージー”スーパーネイキッドZ900がカラーチェンジ

“エキサイティング&イージー”スーパーネイキッドZ900がカラーチェンジ
タクトとタクト・ベーシックがカラーバリエーションを変更
11月25日発売

タクトとタクト・ベーシックがカラーバリエーションを変更

タクトとタクト・ベーシックがカラーバリエーションを変更
10月29日発売

MEGURO K3が新排出ガス規制適合のためWMTC表示値や認定番号等を変更

MEGURO K3が新排出ガス規制適合のためWMTC表示値や認定番号等を変更
Ninja ZX-10Rレース専用モデルがカラー&グラフィックチェンジ
10月29日発売

Ninja ZX-10Rレース専用モデルがカラー&グラフィックチェンジ

Ninja ZX-10Rレース専用モデルがカラー&グラフィックチェンジ
「e:ビジネス」バイク シリーズ第三弾「GYRO CANOPY e:」を発売
10月29日発売

「e:ビジネス」バイク シリーズ第三弾「GYRO CANOPY e:」を発売

「e:ビジネス」バイク シリーズ第三弾「GYRO CANOPY e:」を発売
10月28日発売

キッズ向けファンバイク、PW50がカラー&グラフィック変更で2022年モデルに

キッズ向けファンバイク、PW50がカラー&グラフィック変更で2022年モデルに
フルモデルチェンジのYZ125他、YZシリーズ9機種を発売
10月28日発売

フルモデルチェンジのYZ125他、YZシリーズ9機種を発売

フルモデルチェンジのYZ125他、YZシリーズ9機種を発売
エンデューロ競技用YZシリーズが2022年モデルに、YZ250FXはエンジン+フレームの戦闘力アップ
10月28日発売

クロスカントリー競技用YZシリーズが2022年モデルに、YZ250FXはエンジン+フレームの戦闘力アップ

クロスカントリー競技用YZシリーズが2022年モデルに、YZ250FXはエンジン+フレームの戦闘力アップ
10月28日発売

CB1100 EX/RSに予約期間限定の“Final Edition”が登場

CB1100 EX/RSに予約期間限定の“Final Edition”が登場
新車詳細

●はニューモデル、○はモデルチェンジ、■はマイナーチェンジ、□はカラー&グラフィック変更の目安です。価格は、このモデルが発売された時点でのメーカー希望小売価格です。現在の価格は、メーカーのサイトでご確認下さい。

発売日 メーカー 車名 価格
□ 4月8日 YAMAHA XSR700 ABS 935,000円
■ 3月24日 HONDA リード125 330,000円/324,500円
■ 3月18日 YAMAHA AXIS Z 271,700円
● 3月17日 HONDA NT1100 1,683,0000円
■ 3月10日 HONDA CBR1000RR-R FIREBLADE/FIREBLADE SP 2,420,000円/2,783,000円
□ 2月28日 YAMAHA YZF-R1 レースベース車 2,255,000円
□ 2月28日 YAMAHA YZF-R6 レースベース車 1,243,000円
■ 2月25日 SUZUKI KATANA 1,606,000円
● 2月17日 SUZUKI GSX-S1000GT 1,595,000円
● 2月14日 YAMAHA YZF-R7/YZF-R7 ABS WGP 60th Anniversary 999,900円/1,054,900円
□ 2月10日 YAMAHA FJR1300AS 20th Anniversary Edition/FJR1300A 20th Anniversary Edition 1,980,000円/1,650,000円
● 2月1日 KAWASAKI Z900 50th Anniversary 1,210,000円
● 2月1日 KAWASAKI Z900 SE(カワサキケアモデル) 1,320,000円
● 2月1日 KAWASAKI Z900RS 50th Anniversary 1,496,000円
□ 2月1日 KAWASAKI VERSYS-X 250 TOURER 726,000円
□ 2月1日 KAWASAKI Ninja ZX-25R SE 935,000円
■ 2月1日 KAWASAKI KLX230 S 506,000円
□ 1月28日 YAMAHA YZF-R1M ABS/YZF-R1 ABS/YZF-R1 ABS WGP 60th Anniversary 3,190,000円/2,365,000円/2,475,000円
■ 1月27日 HONDA CRF1100L Africa Twin 1,639,000円~
■ 1月26日 SUZUKI SV650 ABS/SV650X ABS 803,000円/847,000円
● 1月21日 KAWASAKI Z900RS SE 1,606,000円
□ 1月20日 HONDA Rebel 250 S Edition 638,000円
□ 1月20日 HONDA CT125・ハンターカブ 440,000円
□ 1月20日 HONDA CBR250RR 854,700円
□ 1月20日 HONDA ジョルノ 209,000円
□ 1月20日 HONDA Dunk 209,000円
■ 1月17日 HONDA CBR400R/400X 841,500円/858,000円
□ 1月14日 KAWASAKI Ninja 1000SX 1,518,000円
□ 1月14日 KAWASAKI Ninja ZX-6R 1,375,000円
■ 1月14日 KAWASAKI VULCAN S 913,000円
□ 1月14日 KAWASAKI Z1000 1,188,000円
□ 12月24日 KAWASAKI Ninja ZX-10R 2,310,000円
○ 12月23日 YAMAHA CYGNUS GRYPHUS/CYGNUS GRYPHUS WGP 60th Anniversary 357,500円/368,500円
□ 12月17日 KAWASAKI W800/W800 STREET/W800 CAFE 1,177,000円/1,089,000円/1,210,000円
□ 12月17日 KAWASAKI Ninja 650 KRT EDITION/Ninja 650 913,000円
□ 12月17日 KAWASAKI Z650 858,000円
□ 12月17日 KAWASAKI Z H2 1,914,000円
□ 12月17日 KAWASAKI Z H2 SE 2,200,000円
■ 12月16日 HONDA CRF450R/CRF450RX 1,034,000円/1,056,000円
□ 12月1日 KAWASAKI KLX230R 528,000円
● 12月1日 KAWASAKI KLX230R S 528,000円
□ 11月26日 KAWASAKI Z900 1,144,000円
□ 11月25日 HONDA タクト/タクト・ベーシック 192,500円/179,300円
■ 10月29日 KAWASAKI MEGURO K3 1,320,000円
□ 10月29日 KAWASAKI ZX-10R(レース専用モデル) 1,760,000円
● 10月29日 HONDA GYRO CANOPY e: 715,000円
□ 10月28日 YAMAHA PW50 220,2000円
○ 10月28日 YAMAHA YZシリーズ 495,000円~
○ 10月28日 YAMAHA YZ450FX/YZ250FX /YZ250X /YZ125X 1,122,000円/979,000円/748,000円/638,000円
□ 10月28日 HONDA CB1100 EX/RS Final Edition 1,362,900円/1,403,600円