Facebookページ
Twitter
Youtube

新車詳細

KX85/KX85Lがカラー&グラフィック変更で2023年モデルに
9月1日発売

KX85/KX85Lがカラー&グラフィック変更で2023年モデルに

KX85/KX85Lがカラー&グラフィック変更で2023年モデルに
KX112がカラー&グラフィック変更で2023年モデルに
9月1日発売

KX112がカラー&グラフィック変更で2023年モデルに

KX112がカラー&グラフィック変更で2023年モデルに
2023イヤーはKX250がアップデートの年、全面見直しの新エンジンほか改良多数
9月1日発売

2023イヤーはKX250がアップデートの年、全面見直しの新エンジンほか改良多数

2023イヤーはKX250がアップデートの年、全面見直しの新エンジンほか改良多数
クロスカントリーマシン、KX250Xも改良イヤー
9月1日発売

クロスカントリーマシン、KX250Xも改良イヤー

クロスカントリーマシン、KX250Xも改良イヤー
KX450がダンロップMX33タイヤを履いて2023年モデルに
9月1日発売

KX450がダンロップMX33タイヤを履いて2023年モデルに

KX450がダンロップMX33タイヤを履いて2023年モデルに
KX450の“クロスカントリーレーサー”KX450Xがカラー&グラフィックの変更で2023年モデルに
9月1日発売

KX450の“クロスカントリーレーサー”KX450Xがカラー&グラフィックの変更で2023年モデルに

KX450の“クロスカントリーレーサー”KX450Xがカラー&グラフィックの変更で2023年モデルに
MEGURO K3の2022年モデルを発売
8月10日発売

MEGURO K3の2022年モデルを発売

MEGURO K3の2022年モデルを発売
今年もW800シリーズが3タイプ揃ってカラーチェンジ
8月10日発売

今年もW800シリーズが3タイプ揃ってカラーチェンジ

今年もW800シリーズが3タイプ揃ってカラーチェンジ
大型“クロスオーバーモデル”、X-ADVのカラーバリエーションチェンジ
7月28日発売

大型“クロスオーバーモデル”、X-ADVのカラーバリエーションチェンジ

大型“クロスオーバーモデル”、X-ADVのカラーバリエーションチェンジ
MT-09 ABSに新色を設定して2022年モデルに
7月28日発売

MT-09 ABSに新色を設定して2022年モデルに

MT-09 ABSに新色を設定して2022年モデルに

kawasaki

50の手軽さと125の利便性を兼ね備えたDio110がカラーバリエーションチェンジ
7月28日発売

50の手軽さと125の利便性を兼ね備えたDio110がカラーバリエーションチェンジ

50の手軽さと125の利便性を兼ね備えたDio110がカラーバリエーションチェンジ
“ミニGSX”GSX-R125 ABSが排出ガス規制対応とカラーリングの変更で2022年モデルに
7月26日発売

“ミニGSX”GSX-R125 ABSが排出ガス規制対応とカラーリングの変更で2022年モデルに

“ミニGSX”GSX-R125 ABSが排出ガス規制対応とカラーリングの変更で2022年モデルに
“ミニGSX”GSX-S125が排出ガス規制対応とカラーリングの変更で2022年モデルに
7月22日発売

“ミニGSX”GSX-S125が排出ガス規制対応とカラーリングの変更で2022年モデルに

“ミニGSX”GSX-S125が排出ガス規制対応とカラーリングの変更で2022年モデルに
125に生まれ変わった新世代“ダックス”登場
7月21日発売

125に生まれ変わった新世代“ダックス”登場

125に生まれ変わった新世代“ダックス”登場
“ストリート・シングル”CB250Rが平成32年排出ガス規制に対応するなどのマイナーチェンジ
7月21日発売

“ストリート・シングル”CB250Rが平成32年排出ガス規制に対応するなどのマイナーチェンジ

“ストリート・シングル”CB250Rが平成32年排出ガス規制に対応するなどのマイナーチェンジ

SUZUKI 隼

“クロスオーバー・アーバン・トランスポーター”NC750Xをベースにした教習車を発売
7月21日発売

“クロスオーバー・アーバン・トランスポーター”NC750Xをベースにした教習車を発売

“クロスオーバー・アーバン・トランスポーター”NC750Xをベースにした教習車を発売
Ninja 1000SXが型式番号等変更および令和2年排出ガス規制に適合
7月15日発売

Ninja 1000SXが型式番号等変更および令和2年排出ガス規制に適合

Ninja 1000SXが型式番号等変更および令和2年排出ガス規制に適合
TMAX560が軽量ホイールの採用や新スタイリングで2022モデルに
7月7日発売

TMAX560が軽量ホイールの採用や新スタイリングで2022モデルに

TMAX560が軽量ホイールの採用や新スタイリングで2022モデルに
XSR900が排気量アップの新エンジンをスタイル一新ボディに搭載してフルモデルチェンジ
6月30日発売

XSR900が排気量アップの新エンジンをスタイル一新ボディに搭載してモデルチェンジ

XSR900が排気量アップの新エンジンをスタイル一新ボディに搭載してモデルチェンジ
スズキのフラグシップモデル、Hayabusaがカラーチェンジなどにより2022年モデルに
6月28日発売

スズキのフラグシップモデル、Hayabusaがカラーチェンジなどにより2022年モデルに

スズキのフラグシップモデル、Hayabusaがカラーチェンジなどにより2022年モデルに
“BLUE CORE”155cm3エンジン搭載の新型軽二輪スクーター“X FORCE ABC”が登場
6月28日発売

“BLUE CORE”155cm3エンジン搭載の新型軽二輪スクーター“X FORCE ABS”が登場

“BLUE CORE”155cm3エンジン搭載の新型軽二輪スクーター“X FORCE ABS”が登場
スーパーカブの50系がカラー設定を変更、マフラープロテクターも黒に統一
6月27日発売

スーパーカブの50系がカラー設定を変更、マフラープロテクターも黒に統一

スーパーカブの50系がカラー設定を変更、マフラープロテクターも黒に統一
PCXシリーズがカラーバリエーションを変更
6月23日発売

PCXシリーズがカラーバリエーションを変更

PCXシリーズがカラーバリエーションを変更
1980年のレースマシン「YZR500」をモチーフとした数量限定モデル、R3にも登場
6月15日発売

1980年のレースマシン「YZR500」をモチーフとした数量限定モデル、R3にも登場

1980年のレースマシン「YZR500」をモチーフとした数量限定モデル、R3にも登場
全身を黒一色で統一されたCB1000R Black Editionを発売
6月9日発売

全身を黒一色で統一したCB1000R Black Editionを発売

全身を黒一色で統一したCB1000R Black Editionを発売
MT-07 ABSが個性的な3色を設定して2022年モデルに
5月25日発売

MT-07 ABSが個性的な3色を設定して2022年モデルに

MT-07 ABSが個性的な3色を設定して2022年モデルに
MT-25 ABSが平成32年排出ガス規制に適合するマイナーチェンジとカラー&グラフィック変更で2022年モデルに
5月25日発売

MT-25 ABSが平成32年排出ガス規制に適合するマイナーチェンジとカラー&グラフィック変更で2022年モデルに

MT-25 ABSが平成32年排出ガス規制に適合するマイナーチェンジとカラー&グラフィック変更で2022年モデルに
YZF-R25ABSが平成32年排出ガス規制に適合させるとともにカラー&グラフィック変更で2022年モデルに
5月25日発売

YZF-R25ABSが平成32年排出ガス規制に適合させるとともにカラー&グラフィック変更で2022年モデルに

YZF-R25ABSが平成32年排出ガス規制に適合させるとともにカラー&グラフィック変更で2022年モデルに
NMAX155 ABSが平成32年排出ガス規制適合の“BLUE CORE”エンジンやスマホ専用アプリなどを搭載してモデルチェンジ
5月25日発売

NMAX155 ABSが平成32年排出ガス規制適合の“BLUE CORE”エンジンやスマホ専用アプリ対応などを行ってモデルチェンジ

NMAX155 ABSが平成32年排出ガス規制適合の“BLUE CORE”エンジンやスマホ専用アプリ対応などを行ってモデルチェンジ
“テネレ”が排出ガス規制対応と新グラフィック&カラー採用で2022年モデルに
5月20日発売

“テネレ”が排出ガス規制対応と新グラフィック&カラー採用で2022年モデルに

“テネレ”が排出ガス規制対応と新グラフィック&カラー採用で2022年モデルに
スーパーカブ110プロが新エンジンを搭載してモデルチェンジ
5月19日発売

スーパーカブ110プロが新エンジンを搭載してモデルチェンジ

スーパーカブ110プロが新エンジンを搭載してモデルチェンジ
Z650にも“レトロスポーツ”スタイルモデル、Z650RSが誕生
4月28日発売

Z650にも“レトロスポーツ”スタイルモデル、Z650RSが誕生

Z650にも“レトロスポーツ”スタイルモデル、Z650RSが誕生
Z650RSの登場と同時に“Z650RS 50th Anniversary"を発売
4月28日発売

Z650RSの登場と同時に“Z650RS 50th Anniversaryを発売

Z650RSの登場と同時に“Z650RS 50th Anniversaryを発売
V-Strom 650シリーズが排出ガス規制に対応して2022年モデルに
4月27日発売

V-Strom 650シリーズが排出ガス規制に対応して2022年モデルに

V-Strom 650シリーズが排出ガス規制に対応して2022年モデルに
Ninja H2 SXシリーズが最新のライダーサポート機能を搭載して2022年モデルに
4月22日発売

Ninja H2 SXシリーズが最新のライダーサポート機能を搭載して2022年モデルに

Ninja H2 SXシリーズが最新のライダーサポート機能を搭載して2022年モデルに
Gold Wingシリーズがカラーバリエーションを一部変更
4月21日発売

Gold Wingシリーズがカラーバリエーションを一部変更

Gold Wingシリーズがカラーバリエーションを一部変更
“Total Control” for the Track サーキットで本領発揮するマシン、に30周年記念モデルが登場
4月18日発売

“Total Control” for the Track サーキットで本領発揮するマシン、に30周年記念モデルが登場

“Total Control” for the Track サーキットで本領発揮するマシン、に30周年記念モデルが登場
スーパーカブ110シリーズが平成32年排出ガス規制対応エンジンと前輪ディスクブレーキを標準装備などでモデルチェンジ
4月14日発売

スーパーカブ110シリーズが平成32年排出ガス規制対応エンジンと前輪ディスクブレーキを標準装備などでモデルチェンジ

スーパーカブ110シリーズが平成32年排出ガス規制対応エンジンと前輪ディスクブレーキを標準装備などでモデルチェンジ
レトロポップなお洒落スクーター、Vinoが新色2色を追加して2022年モデルに
4月12日発売

レトロポップなお洒落スクーター、Vinoが新色2色を追加して2022年モデルに

レトロポップなお洒落スクーター、Vinoが新色2色を追加して2022年モデルに
“ネオ・レトロ”XSR700が往年のヤマハスポーツを象徴するグラフィックを採用
4月8日発売

“スポーツヘリテージ”XSR700が往年のヤマハスポーツを象徴するグラフィックを採用

“スポーツヘリテージ”XSR700が往年のヤマハスポーツを象徴するグラフィックを採用
原付二種スクーター、リード125がeSP+を搭載してマイナーチェンジ
3月24日発売

原付二種スクーター、リード125がeSP+を搭載してマイナーチェンジ

原付二種スクーター、リード125がeSP+を搭載してマイナーチェンジ
AXIS Zが始動時の振動と制動時の挙動を軽減し2022年モデルに
3月18日発売

AXIS Zが始動時の振動と制動時の挙動を軽減し2022年モデルに

AXIS Zが始動時の振動と制動時の挙動を軽減し2022年モデルに
日常の扱いやすさと長距離走行時の快適性を融合させた新型スポーツツアラー登場
3月17日発売

日常の扱いやすさと長距離走行時の快適性を融合させた新型スポーツツアラー、NT1100登場

日常の扱いやすさと長距離走行時の快適性を融合させた新型スポーツツアラー、NT1100登場
“Total Control” for the Track サーキットで本領発揮するマシンが一部仕様変更で2022年モデルに
3月10日発売

“Total Control” for the Track サーキットで本領発揮するマシンが一部仕様変更で2022年モデルに

“Total Control” for the Track サーキットで本領発揮するマシンが一部仕様変更で2022年モデルに
YZF-R1のレースベース車の2022年モデルを予約期間限定で販売
2月28日発売

YZF-R1 レースベース車の2022年モデルを予約期間限定で販売

YZF-R1 レースベース車の2022年モデルを予約期間限定で販売
YZF-R6 レースベース車の2022年モデルを受注生産販売
2月28日発売

YZF-R6 レースベース車の2022年モデルを受注生産販売

YZF-R6 レースベース車の2022年モデルを受注生産販売
KATANAが電子制御スロットルを採用して平成32年排出ガス規制に対応するなどのマイナーチェンジ
2月25日発売

KATANAが電子制御スロットルを採用して平成32年排出ガス規制に対応するなどのマイナーチェンジ

KATANAが電子制御スロットルを採用して平成32年排出ガス規制に対応するなどのマイナーチェンジ
“スポーツツアラー”GSX-S1000GTを発売
2月17日発売

“スポーツツアラー”GSX-S1000GTを発売

“スポーツツアラー”GSX-S1000GTを発売
MT-07をベースに“YZF”イメージのスーパースポーツモデルを開発
2月14日発売

MT-07をベースに“YZF”イメージのスーパースポーツモデル、YZF-R7 ABSを発売

MT-07をベースに“YZF”イメージのスーパースポーツモデル、YZF-R7 ABSを発売
FJR1300シリーズ生誕20周年を記念した特別モデルを発売、国内モデルはこれがラスト
2月10日発売

FJR1300シリーズ生誕20周年を記念した特別モデルを発売、国内モデルはこれがラスト

FJR1300シリーズ生誕20周年を記念した特別モデルを発売、国内モデルはこれがラスト
新車詳細

●はニューモデル、○はモデルチェンジ、■はマイナーチェンジ、□はカラー&グラフィック変更の目安です。価格は、このモデルが発売された時点でのメーカー希望小売価格です。現在の価格は、メーカーのサイトでご確認下さい。

発売日 メーカー 車名 価格
□ 9月1日 KAWASAKI KX85/KX85L 429,000円/440,000円
□ 9月1日 KAWASAKI KX112 451,000円
○ 9月1日 KAWASAKI KX250 847,000円
○ 9月1日 KAWASAKI KX250X 858,000円
■ 9月1日 KAWASAKI KX450 1,012,000円
□ 9月1日 KAWASAKI KX450X 1,034,000円
■ 8月10日 KAWASAKI MEGURO K3 1,353,000円
□ 8月10日 KAWASAKI W800/W800 STREET/W800 CAFE 1,199,000円/1,133,000円/1,243,000円
□ 7月28日 HONDA X-ADV 1,320,000円
□ 7月28日 YAMAHA MT-09 ABS/MT-09 SP ABS 1,100,000円/1,265,000円
□ 7月28日 HONDA Dio110 242,000円/245,300円
■ 7月26日 SUZUKI GSX-R125 ABS 463,200円
■ 7月22日 SUZUKI GSX-S125 ABS 420,200円
● 7月21日 HONDA ダックス125 440,000円
■ 7月21日 HONDA CB250R 564,300円
○ 7月21日 HONDA NC750L(MT教習車仕様)/(AT教習車仕様) 1,100,000円/1,210,000円
■ 7月15日 KAWASAKI Ninja 1000SX 1,595,000円
○ 7月7日 YAMAHA TMAX560 ABS/TMAX560 TECH MAX ABS 1,364,0000円/1,551,000円
○ 6月30日 YAMAHA XSR900 ABS 1210000円
□ 6月28日 SUZUKI Hayabusa 2,156,000円~
● 6月28日 YAMAHA X FORCE ABS 396,000円
□ 6月27日 HONDA スーパーカブ50/スーパーカブ50 プロ/クロスカブ50/クロスカブ50・くまモンバージョン 247,500円~
□ 6月23日 HONDA PCX/PCX160 357,500円/407,000円
□ 6月15日 YAMAHA YZF-R3 ABS WGP 60th Anniversary 723,800円
□ 6月9日 HONDA CB1000R Black Edition 1,716,000円
□ 5月25日 YAMAHA MT-07 ABS 814,000円
■ 5月25日 YAMAHA MT-25 ABS 632,500円
■ 5月25日 YAMAHA YZF-R25 ABS 668,800円
○ 5月25日 YAMAHA NMAX155 ABS 407,000円
■ 5月20日 YAMAHA Ténéré700 ABS 1,287,000円
○ 5月19日 HONDA スーパーカブ110 プロ 346,500円
● 4月28日 KAWASAKI Z650RS(カワサキケアモデル) 1.012,000円
● 4月28日 KAWASAKI Z650RS 50th Anniversary(カワサキケアモデル) 1,100,000円
■ 4月27日 SUZUKI V-Strom 650 ABS/V-Strom 650XT ABS 957,000円/1,001,000円
■ 4月22日 KAWASAKI Ninja H2 SX/SX SE 2,651,000円/2,970,000円
□ 4月21日 HONDA Gold Wing/Gold Wing Tour 2,948,000円/3,465,000円
□ 4月18日 HONDA CBR1000RR-R FIREBLADE SP 30th Anniersaly 2,838,000円
■ 4月14日 HONDA スーパーカブ110シリーズ 302,500円~
□ 4月12日 YAMAHA Vino 203,500円
□ 4月8日 YAMAHA XSR700 ABS 935,000円
■ 3月24日 HONDA リード125 330,000円/324,500円
■ 3月18日 YAMAHA AXIS Z 271,700円
● 3月17日 HONDA NT1100 1,683,0000円
■ 3月10日 HONDA CBR1000RR-R FIREBLADE/FIREBLADE SP 2,420,000円/2,783,000円
□ 2月28日 YAMAHA YZF-R1 レースベース車 2,255,000円
□ 2月28日 YAMAHA YZF-R6 レースベース車 1,243,000円
■ 2月25日 SUZUKI KATANA 1,606,000円
● 2月17日 SUZUKI GSX-S1000GT 1,595,000円
● 2月14日 YAMAHA YZF-R7/YZF-R7 ABS WGP 60th Anniversary 999,900円/1,054,900円
□ 2月10日 YAMAHA FJR1300AS 20th Anniversary Edition/FJR1300A 20th Anniversary Edition 1,980,000円/1,650,000円