Facebookページ
Twitter
Youtube

新車詳細

新車プロファイル2025
2025年に発売された新車情報のページです

YAMAHA TMAX560が各部をアップデート





YAMAHA TMAX560 ABS/TMAX560 TECH MAX ABS 車両解説

 スタイルはスクーターに似ていながら、走行性能はスポーツモデル、というユニークな乗り物「TMAX」が国内市場にも導入されてまもなく四半世紀(2001年8月に国内発売開始)。その後、他社からも“オートマチック・スポーツモデル”が登場するなど、スポーツモデルに対するオートマチック化は徐々に広まってきているが、それにしてもこの20数年で劇的な変化があったかと言えば、残念ながら未だあくまで独自のモデル、バリエーション的なものとしてしか認知されていないというのが現状だろう。ホンダのDCT車の登場でも、かつてクルマの世界で起こったオートマチック化への雪崩現象が起こってきているとは、まだまだ言えない。

 そんな世間の情勢はともかく、この間、TMAXは熱烈なファンを着実に増やしてきたのは事実。オートマチックがどうのこうのではなく、「TMAXのスタイル」、「TMAXの走り」、TMAXそのものが支持されてきた証だ。支持されていればこそのロングセラーになりつつある。

 最近では、2018年5月にカラーリングを変更した2018年モデルをリリース。ベーシックモデルのTMAX530 SX ABSと、クルーズコントロールや電動調整式スクリーンなどが与えられたデラックス版のTMAX530 DX ABSでは若干設定が異なり、「マットダークグレーメタリック8」が共通の新色で、それぞれもう一色、「マットシルバー1」がSX、DXでは「マットダークパープリッシュブルーメタリック1」がそれぞれの専用色となっっていた。

 2019年2月には、2019年モデルとしてさらにカラーリング設定を変更。SXでは新色の「マットダークパープリッシュブルーメタリック1」1色となり、DXでは「マットライトグレーメタリック4」の新色が登場、継続色の「マットダークグレーメタリック8」1色と合わせて2色のラインナップとなっっていた。

 2020年5月のモデルチェンジでは、“Sophisticated MAX”を開発コンセプトに、561cm3へと排気量アップしたエンジンを搭載、環境規制への対応とスポーティかつ低振動の上質な走りを両立、前後サスのセッティングを変更、そしてデザインをリファインしたものだ。

 ちなみにこの時に新たにラインナップされた“TECH MAX”というモデルは、TMAX560をベースに、クルーズコントロールシステム、電動調整式スクリーン、グリップウォーマー、シートヒーター、調整機能付きリアサスペンションなどを装備した上級モデル。

 2021年4月には“TECH MAX”に新色「パステルダークグレー」を採用、継続色の「マットダークグレーメタリック」と併せて2色のカラーラインアップとした。またスタンダード仕様のTMAX560 ABSの「マットブルーイッシュグレーメタリック3」も継続販売とされていた。

 2022年7月のモデルチェンジでは、バネ下重量の軽減を図れる軽量“SPINFOGED WHEEL”を採用し、(新タイヤ“Accelerator Position Sensor Grip”も採用)スポーツ性能の更なる向上を目指したという。ちなみに開発コンセプトは「Maximize the Moment」。この他、ヤマハ初の電動タンクキャップ、エルゴノミクスに配慮した新しい機能・装備、スマートフォンとの接続で、ツーリングの楽しさを拡張する7インチ高輝度TFTメーター、TMAXらしいスポーティさを受け継ぎながら一回りコンパクトになったオールニューのスタイリングなど。

 2024年モデルは、カラーリングの変更のみ。TMAX560 ABSは、ブルーのホイールのマットブラック。TMAX560 TECH MAX ABSの新色は、深みのあるレッドフレークが自然光の下できらめくマットダークレディッシュグレーを設定。

 今回は環境性能の向上、吸排気系変更、クラッチセッティング変更、ブレーキコントロール採用、フロントデザイン変更、スマホアプリ対応など各部をバージョンアップ。上級モデルのTMAX560 TECH MAX ABSは、さらにヘアライン仕上げの切削ホイール、タイヤ空気圧監視システム、新グリップウォーマーなども採用した。

 

TMAX560 ABS。マットブラック2。

TMAX560 TECH MAX ABS。マットダークレディッシュグレーパール 1。
TMAX560 TECH MAX ABS。ブルーイッシュグレーカクテル 2。


 

★ヤマハ ニュースリリースより (2025年1月16日)

「TMAX560 TECH MAX ABS」「TMAX560 ABS」2025 年モデル発売~スポーティな走りのテイストを強調、あわせて環境性能向上~

 

 ヤマハ発動機販売株式会社は、総合性能の充実を図ったオートマチックスポーツ「TMAX560 TECH MAX ABS」および「TMAX560 ABS」を2月28日に発売します。
 2025 年モデルの新しい特徴は、1)ECU 変更等による環境性能向上、2)クリアなサウンドをもたらす吸 気系とリニアな駆動力を生み出す排気系の仕様変更、3)滑らかな操作性に貢献する新クラッチセッティ ング、4)BC(ブレーキコントロール)の採用 (6 軸「IMU」を活用したバンク角対応 ABS)、5)新デザインフ ロントマスク、6)スマートフォン用専用アプリ「YAMAHA Motorcycle Connect(Y-Connect)」対応、など です。
 上級モデルの「TMAX560 TECH MAX ABS」には、今回新たに 1)ヘアライン仕上げの切削ホイール、2) 「TPMS ®(Tire Pressure Monitoring System:タイヤ空気圧監視システム)」、3)温まりやすくなった新グリ ップウォーマーなどを採用。なお、クルーズコントロールシステム、電動調整式スクリーン、メインシートヒ ーター、調整機能付きリアサスペンション、ハンドルスイッチバックライト、ワンプッシュスタート等の装備 は継続です。
 カラーリングは、「TMAX560 TECH MAX ABS」が、深みのあるレッドフレークが自然光の下できらめき 内に秘めた力強さを主張する“マットダークレディッシュグレー”と TMAX の進化を象徴する無機質でモダ ンな印象の“グレー”の 2 色です。「TMAX560 ABS」は、メタリックとマットのブラックの組み合わせにブル ーのホイールを採用し、テクニカルでスポーティなキャラクターを表現した”マットブラック”です。

※ TPMS は太平洋工業株式会社の登録商標

 

●発売日

2025年2月28日

●メーカー希望小売価格
TMAX560 TECH MAX ABS 1,644,500円(本体価格 1,495,000円/消費税 149,500円)
TMAX560 ABS 1,452,000円(本体価格 1,320,000円/消費税 132,000円)
※メーカー希望小売価格(リサイクル費用含む)には、保険料、税金(除く消費税)、登録などに伴う諸費用は含まれていません。
※本モデルはデジタル化推進および、環境配慮の観点から紙のカタログを製作しておりません。製品情報は下記 Web サイトよりご確認ください。
●販売計画台数
(国内・年間) 500台
●カラー
TMAX560 TECH MAX ABS
・マットダークレディッシュグレーパール 1 (マットダークレディッシュグレー/新色)

    

・ブルーイッシュグレーカクテル 2(グレー/新色)
TMAX560 ABS
・マットブラック 2(マットブラック/新色)

【新しい「TMAX560」の主な特徴】
1)環境性能を向上させながら、ドライバビリティを継承
優れた環境性能を実現するため、触媒後方に O2 センサーを追 加しました。あわせて ECU を更新し、環境性能を向上させながらも 従来からの優れたパワーとドライバビリティを継承しました。

2)新作ファンネルによるクリアな吸気サウンド、排気系の仕様変 更によるリニアな応答性
《加速感と巡航時の静粛性》という「TMAX」の特徴を強調するため、サウンドをチューニング。吸気ファ ンネルは、長さ・剛性・穴径・位置等を吟味した新作を織り込みました。高速道路での合流や追い越し、ま たアクセルをワイドオープンした際の低周波成分を低減。“こもり音”の少ないサウンドを楽しめます。
加えて、リニアな駆動特性を強調するため排気の流れをスムーズ化。排気ポートとエキゾーストパイ プの接合部は、「YZF-R1/R6」の製造工程で実績のある「TIG 溶接」とし、マフラー内表面を滑らかに仕上 げました。アクセル操作に対するリニアな特性に貢献します。

3)湿式遠心多板クラッチの仕様変更
シームレスな発進加速特性をさらに洗練させるため、新たなクラッチセッティングを施しました。ウエイ トは 2022 年モデルの 12 個から 10 個に変更し、クラッチスプリングも最適化。全開発進でのシームレス さと、極低速~10km/h 程度でクラッチオン/オフが続く状況でのスムーズな特性をもたらしています。

4)BC(ブレーキコントロール)の採用
減速時の走行支援のため、制御システム「BC(ブレーキコントロール)」を採用しました。前輪速度、後 輪速度、6 軸 IMU からの各情報を「HU(ハイドロユニット/ABS ユニット含む)」に集約し演算、ABS 作動時 の前輪・後輪のブレーキ圧力に反映。バンク角に応じてブレーキ制御を行います。「OFF」選択も可能で、 「OFF」状態では車両のバンク角との連動がない通常の ABS 機能だけが働きます。

5)新デザインフロントマスク
スピード感を強調する 2024 年モデルのフロントフェイスに対し、 今回は少しアゴを引いたような表情とすることで、ジェントルな雰囲 気を求めました。さらに、ポジションライトは「T」字を表現した特徴 的なライン状としています。

6)その他、アプリ「Y-Connect」対応など
2024 年モデルは「MyRide-Link」アプリ対応ですが、今回は“つながる”機能の充実と利便性向上を図 るために、CCU※のバージョンアップを図ることで「Y-Connect」アプリ対応としました。二輪ナビアプリ 「Garmin MotorizeTM」をインストールし車両とペアリングすれば TFT メーターでナビゲーション機能が利用 できます。
また、スポーツモード(S)とツーリングモード(T)の特色をより鮮明化した D-MODE(走行モード切替シ ステム)設定、ESS(エマージェンシーストップシグナル)の搭載、TFT ディスプレイのデザイン変更なども 行っています。
※ CCU=Communication Control Unit(スマートフォンと車両の情報交換を司るパーツ)

主要諸元

車名型式 8BL-SJ21J
TMAX560 ABS 【TMAX560 TECH MAX ABS】
発売日 2025年2月28日
全長×全幅×全高(m) 2.195×0.780×1.415
軸間距離(m) 1.575
最低地上高(m) 0.135
シート高(m) 0.800
車両重量(kg) 219 【221】
乾燥重量(kg)
乗車定員(人) 2
燃費消費率(km/L)※1 26.0(国交省届出値 定地燃費値 60km/h 2名乗車時)※2
21.3(WMTCモード値 クラス2-1 1名乗車時)<※3/small>
登坂能力(tanθ)
最小回転半径(m)
エンジン型式 J421E
水冷4ストローク直列2気筒DOHC4バルブ
総排気量(cm3) 561
内径×行程(mm) 70.0×73.0
圧縮比 10.9
最高出力(kW[PS]/rpm) 35[48]/7,000
最大トルク(N・m[kgf・m]/rpm) 55[5.6]/5,250
燃料供給装置形式 フューエルインジェクション
始動方式 セルフ式
点火方式 TCI(トランジスタ式)
潤滑方式 ドライサンプ
潤滑油容量(L) 3.5
燃料タンク容量(L) 15
クラッチ形式 湿式遠心多板
変速機形式 V ベルト式無段変速/オートマチック
変速比 無段変速 2.041-0.758
減速比1次/2次 1.000(-)/5.771 (52/32×36/23×59/26)
キャスター(度) 26.0°
トレール(mm) 98
タイヤサイズ 120/70-15M/C 56H
160/60-15M/C 67H
ブレーキ形式 油圧式ダブルディスクブレーキ
油圧式シングルディスクブレーキ
懸架方式 テレスコピック
スイングアーム(リンク式)
フレーム形式 ダイヤモンド

※1 燃料消費率は、定められた試験条件のもとでの値です。使用環境(気象、渋滞等)や運転方法、車両状態(装備、仕様)や整備状態な どの諸条件により異なります。
※2 定地燃費値は、車速一定で走行した実測の燃料消費率です。
※3 WMTCモード値は、発進、加速、停止などを含んだ国際基準となっている走行モードで測定された排出ガス試験結果にもとづいた計算
値です。走行モードのクラスは排気量と最高速度によって分類されます。





2025/01/17掲載