ニュース
試乗・解説
新車詳報
レース・イベント
エンタメ
名車図鑑
Top
Kawasaki
Kawasakiタグの記事一覧
2021/06/21
Kawasaki Z900RS CAFE 一歩先の個性を求めて
Kawasaki Z900RS CAFE 一歩先の個性を求めて
ただの「懐かしビジネス」では、ない まずはカフェにとどまらず、Z900RSというバイクそのものについて書いておきたいが、正直に言うと筆者はこのバイクを「着せ替えモデル」と若干冷めた目で見ていた部分があった。しかもそれが ...
2021/06/17
“クロスカントリーマシン”KX450Xもカラー&グラフィック変更
“クロスカントリーマシン”KX450Xもカラー&グラフィック変更
KAWASAKI KX450X車両解説 2021年モデルでKX250のラインナップに新たに加わった“クロスカントリーマシン”KX250XCに合わせて、KX450にもクロスカントリーマシン、KX450XCが誕生している。 ...
2021/06/17
2021年モデルで新型クラッチの採用等戦力アップしたKX450がカラー&グラフィック変更
2021年モデルで新型クラッチの採用等戦力アップしたKX450がカラー&グラフィック変更
KAWASAKI KX450 車両解説 2011年の7月にフルモデルチェンジが行われたカワサキ4ストロークモトクロッサーの頂上モデルKX450F。よりセッティングの幅を持たせることが可能となるF.I.制御マップの変更を ...
2021/06/17
クロスカントリーマシン、KX250Xもカラー&グラフィック変更
クロスカントリーマシン、KX250Xもカラー&グラフィック変更
KAWASAKI KX250X 車両解説 2020年8月にカワサキのオフ車系マシンのファンに嬉しいニュースが飛び交った。それは、カワサキのオフロードマシンの2021年モデルに新たなラインナップとしてクロスカントリーマシ ...
2021/06/17
KX250がカラー&グラフィック変更で2022年モデルに
KX250がカラー&グラフィック変更で2022年モデルに
KAWSAKI KX250 車両解説 2011年モデルで、フューエルインジェクションを採用、2012年モデルではさらに量産モトクロッサー初採用のデュアルインジェクターまで装備。全回転域でのエンジン性能を大幅アップすると ...
2021/06/17
KX65がカラー&グラフィック変更で2022年モデルに
KX65がカラー&グラフィック変更で2022年モデルに
KAWASAKI KX65 車両解説 カワサキの“入門キッズ・モトクロッサー”。とはいえ6速ミッションの採用や、上級モデルのスタイルをそのまま凝縮したかのようなボディと、ステップアップを目指すキッズに好評の最小KXモデ ...
2021/06/17
KX100が排気量をアップしてKX112へ発展
KX100が排気量をアップしてKX112へ発展
KAWASAKI KX112 車両解説 KX112は、KX100をベースに新たに111cm3に排気量をアップした2ストローク単気筒エンジンを搭載し、小排気量クラスでの戦闘力を高めたミニモトクロッサーだ。大幅に向上したエ ...
2021/06/17
“KLX110R L”がカラー&グラフィック変更で2022年モデルへ
“KLX110R L”がカラー&グラフィック変更で2022年モデルへ
KAWASAKI KLX110R L 車両解説 子供から大人まで、安心車体サイズで手軽にオフロード走行を楽しめる“入門ミニ・モトクロッサー”KLX110L。KXシリーズに共通するイメージのカラー&グラフィックへの変更で ...
2021/06/09
カワサキ流ネオレトロの描き方。 ビッグバイクの老舗の技、 いただきます。 Kawasaki Z900RS CAFE
カワサキ流ネオレトロの描き方。 ビッグバイクの老舗の技、 いただきます。 Kawasaki Z900RS CAFE
Z900とZ900RS(今回試乗したのは、Z900RS CAFE)。これまで仕事で新型カタナとZ900RSとか、CB1100とZ900RSという企画は体験済みですが、ノア・セレンが今回提案してきたこの組合せ。「エンジン ...
2021/05/24
初心者から玄人まで 実をとるアナタを満足させる Kawasaki Z900
初心者から玄人まで 実をとるアナタを満足させる Kawasaki Z900
欧州で磨かれたスタンダードの資質 世の中の「スーパースポーツからカウルを剥ぎ取ってアップハンにしたら楽しいんじゃないか!?」というカスタムシーンに引っ張られ、2003年にメーカー純正「ストリートファイター」として登場し ...
2021/05/17
枠をぶち壊せ! とでも言いたげな 900という未確認走行物体の真実。 Kawasaki Z900
枠をぶち壊せ! とでも言いたげな 900という未確認走行物体の真実。 Kawasaki Z900
900だけ独自。 国内でラインナップされるZシリーズには125、250、400、650、900、そして1000がある。そしてZとNinjaという兄弟構成のような成り立ちで、ネイキッド(ストリートファイター)とフェアリン ...
2021/04/14
Kawasaki Ninja ZX-10R/10RR『究極の速さは、すなわち扱いやすさ?』
Kawasaki Ninja ZX-10R/10RR『究極の速さは、すなわち扱いやすさ?』
ライバルも認めるパッケージ これだけルックスが変わった新型ZX-10R。中身もさぞかしアップデートしているのだろうと思ってしまいそうなものだが、実は今回のモデルチェンジ、完全に熟成路線である。 発表後に開発陣とのオン ...
2021/03/24
Ninja ZX-10Rシリーズがモデルチェンジ
Ninja ZX-10Rシリーズがモデルチェンジ
KAWASAKI Ninja ZX-10R/ZX-10R KRT EDITION 車両解説 2004年に発売されたZX-10Rに始まるZX-10Rシリーズ。同じZX-10の名称を持つモデルが存在したが、「R」が一つつい ...
2021/03/24
Ninja ZX-10RRが戦力アップのモデルチェンジ
Ninja ZX-10RRが戦力アップのモデルチェンジ
KAWASAKI Ninja ZX-10RR 車両解説 2004年に発売されたZX-10Rに始まるZX-10Rシリーズ。さらに歴史を遡れば、1988年に海外モデルとして生産が開始されたZX-10がその源流といえるだろう ...
2021/03/24
『ボクとメグロの時間』。Kawasaki MEGURO K3
『ボクとメグロの時間』。Kawasaki MEGURO K3
ひかえめだけど伝統の音が聞こえてくる。 東京湾アクアラインの神奈川県川崎側から、海のさらに下を通る長いシールドトンネルを走っていると、黒色酸化皮膜処理されたメーターリングと、クロームメッキされたヘッドライトリングなどが ...
2021/03/04
Z H2にアップグレードモデル“Z H2 SE”が登場
Z H2にアップグレードモデル“Z H2 SE”が登場
KAWASAKI Z H2 SE 車両解説 バランス型スーパーチャージドエンジンと、次世代の「SUGOMI」スタイリングで2020年12月に登場するや高い評価を得ている「Z H2」に新たなラインナップ“Z H2 SE” ...
2021/01/04
実は生まれ変わったばかり 新生ツインニンジャ Kawasaki Ninja250
実は生まれ変わったばかり 新生ツインニンジャ Kawasaki Ninja250
熟成熟成また熟成 カワサキは、例えば最初のZ1だとか、最初の900ニンジャなどのエンジンを長く使って熟成させた。いずれも最初からかなり余裕を持たせて作り、その後の進化や排気量アップも考慮していたのだろう。パフォーマンス ...
2020/12/28
SCREAM! 17000rpm再び Kawasaki ZX-25R
SCREAM! 17000rpm再び Kawasaki ZX-25R
タイムスリップしたかのような 250ccで4気筒と言ったら、1気筒がわずか62ccちょい、それで4バルブ・DOHCなんだから超精密機械である。ベテランライダーからしてみれば「そんなの80年代では当たり前だったよ」という ...
2020/11/24
4月に登場したZ H2がニューカラーに
4月に登場したZ H2がニューカラーに
KAWASAKI Z H2 車両解説 川崎重工ガスタービン・機械カンパニー、航空宇宙カンパニー、そして川崎重工グループ全体を横断する技術開発本部が総力をあげて開発した“究極のロードスポーツ”Ninja H2シリーズ。 ...
2020/11/12
僕の初めての4気筒はFWだった KAWASAKI Ninja ZX-25R試乗
僕の初めての4気筒はFWだった KAWASAKI Ninja ZX-25R試乗
初めての4気筒250ccモデルは、すでにみなさんご存知のとおり、1983年のスズキGS250FW。当時16歳の僕は、まだ原付免許すら取ることが許されない高校1年生。三ナイ運動強力推進校だったからね。 月刊オートバ ...
2020/09/10
Ninja H2シリーズのアップグレードモデル、Ninja H2 CARBONを予約発売
Ninja H2シリーズのアップグレードモデル、Ninja H2 CARBONを予約発売
●KAWASKI Ninja H2 CARBON 車両解説 川崎重工ガスタービン・機械カンパニー、航空宇宙カンパニー、そして川崎重工グループ全体を横断する技術開発本部が総力をあげて開発した“究極のロードスポーツ”Nin ...
2020/08/05
Kawasaki Ninja ZX-25R ZX-25Rを阿蘇のワインディングで、 思いっきり楽しんだ!
Kawasaki Ninja ZX-25R ZX-25Rを阿蘇のワインディングで、 思いっきり楽しんだ!
こちらの動画が見られない方、大きな画面で見たい方はYOU TUBEのWEBサイトで直接ご覧下さい。https://youtu.be/B-ELVjf5HYY きつい前傾姿勢にならないライディングポジション。 カワサキ ...
新着記事
2025/07/05
ニュース
スズキから最新技術のネオレトロネイキッドを発表
2025/07/04
ニュース
創立70周年記念カラーを纏ったYZF-R1を公開、8耐参戦のファクトリー・ライダーも集結!
2025/07/03
ニュース
ダレノガレ初の房総ツーリング、7月のMOTORISE
2025/07/02
レース・イベント
2025 MFJ全日本ロードレース選手権シリーズ第2戦 スーパーバイクレース in SUGO「やはり……」
2025/07/02
ニュース
「KATANA Meeting 2025」開催決定!
アーカイブスはこちら
2025年7月
(6)
2025年6月
(54)
2025年5月
(44)
2025年4月
(42)
2025年3月
(73)
2025年2月
(55)
2025年1月
(47)
2024年12月
(47)
2024年11月
(54)
2024年10月
(49)
2024年9月
(51)
2024年8月
(51)
2024年7月
(49)
2024年6月
(41)
2024年5月
(41)
2024年4月
(53)
2024年3月
(59)
2024年2月
(55)
2024年1月
(44)
2023年12月
(43)
2023年11月
(56)
2023年10月
(56)
2023年9月
(49)
2023年8月
(43)
2023年7月
(55)
2023年6月
(58)
2023年5月
(60)
2023年4月
(48)
2023年3月
(73)
2023年2月
(50)
2023年1月
(59)
2022年12月
(62)
2022年11月
(46)
2022年10月
(59)
2022年9月
(52)
2022年8月
(52)
2022年7月
(43)
2022年6月
(53)
2022年5月
(55)
2022年4月
(58)
2022年3月
(53)
2022年2月
(44)
2022年1月
(47)
2021年12月
(55)
2021年11月
(50)
2021年10月
(49)
2021年9月
(45)
2021年8月
(51)
2021年7月
(50)
2021年6月
(66)
2021年5月
(44)
2021年4月
(66)
2021年3月
(76)
2021年2月
(61)
2021年1月
(45)
2020年12月
(47)
2020年11月
(56)
2020年10月
(61)
2020年9月
(62)
2020年8月
(50)
2020年7月
(70)
2020年6月
(61)
2020年5月
(46)
2020年4月
(58)
2020年3月
(64)
2020年2月
(54)
2020年1月
(45)
2019年12月
(58)
2019年11月
(68)
2019年10月
(57)
2019年9月
(40)
2019年8月
(25)
2019年7月
(22)
2019年6月
(4)
2019年5月
(7)
2019年4月
(2)
2019年3月
(1)
2019年2月
(14)
2019年1月
(13)
2018年12月
(11)
2018年11月
(2)
2018年10月
(2)
2018年8月
(1)
2018年5月
(1)
2018年4月
(2)
2018年2月
(1)
2017年12月
(1)
2017年11月
(1)
2017年8月
(1)
2017年7月
(1)
2017年4月
(1)
2017年3月
(1)
2017年2月
(2)
2017年1月
(1)
2016年12月
(1)
2016年10月
(1)
2016年9月
(1)
2016年8月
(1)
2016年7月
(1)
2016年4月
(1)
2016年3月
(1)
2016年2月
(2)
2016年1月
(1)
2015年12月
(1)
2015年11月
(1)
2015年10月
(1)
2015年9月
(1)
2015年7月
(1)
2015年6月
(1)
2015年5月
(1)
2010年7月
(2)
1990年10月
(4)
■広告のご用命は
WEBミスターバイクに広告を掲載されたい方は、
info@mr-bike.jp
までご連絡ください。営業担当が対応させていただきます。