KAWASAKI KX65 車両解説
カワサキの“入門キッズ・モトクロッサー”。とはいえ6速ミッションの採用や、上級モデルのスタイルをそのまま凝縮したかのようなボディと、ステップアップを目指すキッズに好評の最小KXモデル。
2018年8月のモデルチェンジは、兄貴分たちと歩調を合わせて最新KXイメージのカラー&グラフィックを採用。2020年8月、2021年9月とカラー&グラフィックのみで2021年、2022年モデルに。以降は毎年カラー&グラフィックの変更のみ。
今回の2025年モデルもグラフィックの変更のみ。これはもう完成度の高さと変らぬ安心感ということでしょう。
★カワサキ ニュースリリースより (2024年6月24日)
2025年モデル KX65 発売のご案内
- モデル情報
- 車名(通称名) KX65
- モデルイヤー 2025
- マーケットコード KX65CSFNN
- 型式 –
- 発売予定日 2024年8月3日
- メーカー希望小売価格 390,500円
- (車体価格355,000円、消費税35,500円)
- カラー(カラーコード) ライムグリーン(GN1)
- ※当モデルは二輪車リサイクル対象車両です。価格には二輪車リサイクル費用が含まれます。
- ※メーカー希望小売価格は参考価格です。
- ※KX65は公道や一般の交通に供する場所での走行は一切できません。
- 【KX65】
6速ミッションを装備した本格的なキッズモトクロッサーKX65。上級モデルのスタイルをそのまま凝縮したアグレッシブなデザインと高い走破性は、多くのキッズライダーたちから高い評価を得ています。高い信頼性と耐久性を持つ64cm³水冷2ストローク単気筒エンジンは、パンチのある高回転域でのパワー特性と扱いやすさを両立。ハードな走行にも耐えられるよう、車体には本格的なセミダブルクレードルフレームを採用しています。また、前後の伸側減衰力調整、リヤのプリロード調整が可能なサスペンションを装備。路面状況やスキルに合わせてセッティングできます。
- ■主な変更点
- ・グラフィックの変更
- ■オフロードエントリーショップとは
- ・エントリーユーザーをはじめ幅広いお客様にオフロードの楽しさをお届けする「オフロードエントリーショップ」。取扱いモデルはカワサキの「オフロードコンペティションモデル」とし、新しいモーターサイクルライフをご提案、サポートいたします。
主要諸元
車名型式 | – | |
---|---|---|
KX65 | ||
発売日 | 2024年8月3日 | |
全長×全幅×全高(m) | 1.590×0.760×955 | |
軸距(m) | 1.120 | |
最低地上高(m) | 0.305 | |
シート高(m) | 0.760 | |
車両重量(kg) | 60 | |
乾燥重量(kg) | – | |
乗車定員(人) | 1 | |
燃費(km/L) | – | |
登坂能力(tanθ) | – | |
最小回転小半径(m) | – | |
エンジン型式 | – | |
水冷2ストローク単気筒ピストンリードバルブ | ||
総排気量(cm3) | 64 | |
内径×行程(mm) | 44.5×41.6 | |
圧縮比 | 8.4 | |
最高出力(kW[PS]/rpm) | – | |
最大トルク(N・m[kgf・m]/rpm) | – | |
燃料供給装置形式 | キャブレターMIKUNI VM24SS | |
始動方式 | プライマリーキック式 | |
点火方式 | デジタルCDI | |
潤滑油方式 | 混合(32:1) | |
潤滑油容量(L) | 0.5 | |
燃料タンク容量(L) | 3.8 | |
クラッチ形式 | 湿式多板 | |
変速機形式 | 常時噛合式6段リターン | |
変速比 | 1速 | 2.846 |
2速 | 2.125 | |
3速 | 1.722 | |
4速 | 1.428 | |
5速 | 1.217 | |
6速 | 1.083 | |
減速比1次/2次 | 3.500/3.615 | |
キャスター(度) | 27.0° | |
トレール(mm) | 60 | |
タイヤサイズ | 前 | 60/100-14 30M |
後 | 80/100-12 41M | |
ブレーキ形式 | 前 | φ180mmシングルディスク |
後 | φ180mmシングルディスク | |
懸架方式 | 前 | φ33mmテレスコピック式 |
後 | スイングアーム(ユニトラック) | |
フレーム形式 | セミダブルクレードル |
※改良のため、仕様および諸元は予告なく変更することがあります。
※当モデルは、体重55kg以下の方の使用を想定して設計されています。
※小さなお子様の走行に際しては、常に保護者の方による運転指導および安全管理をお願いいたします。