青春の2Q(2ストローク・Quarter)カタログ その16 中間排気量編
250と125の狭間で、忘れられた中間排気量
125ccクラスの車体に250cc並みのパワーを持ったエンジンを搭載すれば、軽くて速いパワーウエイトレシオに優れたスポーツモデルが比較的安価に出来るのではと、かつてはラインアップ ...
青春の2Q(2ストローク・Quarter)カタログ その16 中間排気量編
250と125の狭間で、忘れられた中間排気量
125ccクラスの車体に250cc並みのパワーを持ったエンジンを搭載すれば、軽くて速いパワーウエイトレシオに優れたスポーツモデルが比較的安価に出来るのではと、かつてはラインアップ ...
青春の2Q(2ストローク・Quarter)カタログ その15 SUZUKI 水冷編-2
2Qレプリカの最後を飾ったVガンマ
スズキは1983年を最後にWGPへのワークス参戦を休止していたが、1987年、RGV-Γ500で再びWGP500ccクラスへ復帰した。1988年からはフル参戦を開始、開幕戦の日本GPで ...
青春の2Q(2ストローク・Quarter)カタログ その15 SUZUKI 水冷編-2
2Qレプリカの最後を飾ったVガンマ
スズキは1983年を最後にWGPへのワークス参戦を休止していたが、1987年、RGV-Γ500で再びWGP500ccクラスへ復帰した。1988年からはフル参戦を開始、開幕戦の日本GPで ...
青春の2Q(2ストローク・Quarter)カタログ その14 HONDA 水冷編-3
1993年11月 NSR250R(MC28)
1990年以来久々のフルモデルチェンジで、エポックメイキングな出来事がスロットに差し込むPGMメモリカードの採用であった。メーター下のスロットに差し込むとシリアルナンバーの照合、 ...
青春の2Q(2ストローク・Quarter)カタログ その14 HONDA 水冷編-3
1993年11月 NSR250R(MC28)
1990年以来久々のフルモデルチェンジで、エポックメイキングな出来事がスロットに差し込むPGMメモリカードの採用であった。メーター下のスロットに差し込むとシリアルナンバーの照合、 ...
青春の2Q(2ストローク・Quarter)カタログ その13 YAMAHA 水冷編-3
1991年3月 YAMAHA TZR250R(3XV)
ワークスレーサーYZR250と同レイアウトの新設計90度V型2気筒エンジンでフルモデルチェンジ。ニューアルミデルタボックスフレーム、前後17インチなどYZR250のコン ...
青春の2Q(2ストローク・Quarter)カタログ その13 YAMAHA 水冷編-3
1991年3月 YAMAHA TZR250R(3XV)
ワークスレーサーYZR250と同レイアウトの新設計90度V型2気筒エンジンでフルモデルチェンジ。ニューアルミデルタボックスフレーム、前後17インチなどYZR250のコン ...
青春の2Q(2ストローク・Quarter)カタログ その12 Kawasaki 水冷編
1984年4月 KR250(KR250A)
カワサキ初の水冷2ストレプリカは、WGP4連覇の偉業を成し遂げたKR250のレプリカモデルとして1983年の東京モーターショーでお披露目された。直列2気筒のタンデムツインエンジン ...
青春の2Q(2ストローク・Quarter)カタログ その12 Kawasaki 水冷編
1984年4月 KR250(KR250A)
カワサキ初の水冷2ストレプリカは、WGP4連覇の偉業を成し遂げたKR250のレプリカモデルとして1983年の東京モーターショーでお披露目された。直列2気筒のタンデムツインエンジン ...
青春の2Q(2ストローク・Quarter)カタログ その11 HONDA 水冷編-2
ホンダの本気
NS250Rで2ストレプリカウォーズに参戦したホンダが、ワークスレーサーNSR250のノウハウをフィードバックして製作した、というよりも公道版として同時製作されたレプリカNSR250R。レーサーよりもRが一 ...
青春の2Q(2ストローク・Quarter)カタログ その11 HONDA 水冷編-2
ホンダの本気
NS250Rで2ストレプリカウォーズに参戦したホンダが、ワークスレーサーNSR250のノウハウをフィードバックして製作した、というよりも公道版として同時製作されたレプリカNSR250R。レーサーよりもRが一 ...
青春の2Q(2ストローク・Quarter)カタログ その10 YAMAHA 水冷編-2
市販レーサーの公道版レプリカ
ガンマの登場からすでに2年半、TZレプリカと呼ばれたRZで高性能化に火を付けたヤマハは、RZ250R、RRと正常進化を続けた後、スズキに続いて本格的レーサーレプリカモデルTZR250を投入し ...
青春の2Q(2ストローク・Quarter)カタログ その10 YAMAHA 水冷編-2
市販レーサーの公道版レプリカ
ガンマの登場からすでに2年半、TZレプリカと呼ばれたRZで高性能化に火を付けたヤマハは、RZ250R、RRと正常進化を続けた後、スズキに続いて本格的レーサーレプリカモデルTZR250を投入し ...
青春の2Q(2ストローク・Quarter)カタログ その9 SUZUKI 水冷編-1
レーサーレプリカ降臨
RZ人気に反応したホンダはMVX250Fを投入。しかし同日ヤマハからRZ250Rが登場。で、スズキは? の回答がRG250Γであった。クラス最高の45馬力のエンジンにアルミフ ...
青春の2Q(2ストローク・Quarter)カタログ その9 SUZUKI 水冷編-1
レーサーレプリカ降臨
RZ人気に反応したホンダはMVX250Fを投入。しかし同日ヤマハからRZ250Rが登場。で、スズキは? の回答がRG250Γであった。クラス最高の45馬力のエンジンにアルミフ ...
青春の2Q(2ストローク・Quarter)カタログ その8 ホンダ 水冷編-1
ついにホンダも2ストウォーズに参戦
1970年代後半からナンバーワンメーカーの座を争ったHY戦争の真っ最中に登場した、スーパーウエポンRZに対抗すべく、ホンダは4ストロークメーカーの威信をかけ ...
青春の2Q(2ストローク・Quarter)カタログ その8 ホンダ 水冷編-1
ついにホンダも2ストウォーズに参戦
1970年代後半からナンバーワンメーカーの座を争ったHY戦争の真っ最中に登場した、スーパーウエポンRZに対抗すべく、ホンダは4ストロークメーカーの威信をかけ ...
青春の2Q(2ストローク・Quarter)カタログ その7 ヤマハ水冷編-1″
高性能時代の扉を開けたRZ
1980年に発売を開始したRZ250は、空冷エンジンのライバル車を一瞬のうちに時代遅れにした革新的なスポーツモデルであったが、それはまたパンドラの箱を開けた瞬間でもあった。バイクブームはさらに ...
青春の2Q(2ストローク・Quarter)カタログ その7 ヤマハ水冷編-1″
高性能時代の扉を開けたRZ
1980年に発売を開始したRZ250は、空冷エンジンのライバル車を一瞬のうちに時代遅れにした革新的なスポーツモデルであったが、それはまたパンドラの箱を開けた瞬間でもあった。バイクブームはさらに ...
青春の2Q(2ストローク・Quarter)カタログ その6 カワサキ空冷編-2
唯一無二の3気筒2Q
125ccベースでスタートしたカワサキの2Qだが、ロータリーディスクバルブの250cc新エンジンを開発し、250A1に搭載し本格的に2Q戦線に参入した。250A1は、レーサー ...
青春の2Q(2ストローク・Quarter)カタログ その6 カワサキ空冷編-2
唯一無二の3気筒2Q
125ccベースでスタートしたカワサキの2Qだが、ロータリーディスクバルブの250cc新エンジンを開発し、250A1に搭載し本格的に2Q戦線に参入した。250A1は、レーサー ...
青春の2Q(2ストローク・Quarter)カタログ その5 スズキ空冷編-2
独自の路線を歩んだスズキ
1971年2月
SUZUKI GT250
3気筒のGT750の登場によって、2気筒モデルのT500、350は共に名称をGTに変更、外装もリニューアルしてGTシリーズの仲間入り。250は、19 ...
青春の2Q(2ストローク・Quarter)カタログ その5 スズキ空冷編-2
独自の路線を歩んだスズキ
1971年2月
SUZUKI GT250
3気筒のGT750の登場によって、2気筒モデルのT500、350は共に名称をGTに変更、外装もリニューアルしてGTシリーズの仲間入り。250は、19 ...
青春の2Q(2ストローク・Quarter)カタログ その4 ヤマハ空冷編-2
新エンジン、新フレームでフルモデルチェンジして新世代へ
YD、YDSシリーズは「2ストロークスポーツはヤマハ」のイメージを強烈に植え付けることに成功したが、1960年代の後半になると時代の流行は、大きさや豪華装備の指向が強く ...
青春の2Q(2ストローク・Quarter)カタログ その4 ヤマハ空冷編-2
新エンジン、新フレームでフルモデルチェンジして新世代へ
YD、YDSシリーズは「2ストロークスポーツはヤマハ」のイメージを強烈に植え付けることに成功したが、1960年代の後半になると時代の流行は、大きさや豪華装備の指向が強く ...
青春の2Q(2ストローク・Quarter)カタログ その3 カワサキ空冷編-1
基礎を作ったのは125ccの名車B8
1878年に創立(当時は川崎築地造船所)とカワサキ(川崎重工業)の歴史は明治時代に遡るが、現在の会社名が表すように船舶、航空機、鉄道車両などの重工業製品がメイ ...
青春の2Q(2ストローク・Quarter)カタログ その3 カワサキ空冷編-1
基礎を作ったのは125ccの名車B8
1878年に創立(当時は川崎築地造船所)とカワサキ(川崎重工業)の歴史は明治時代に遡るが、現在の会社名が表すように船舶、航空機、鉄道車両などの重工業製品がメイ ...
青春の2Q(2ストローク・Quarter)カタログ その2 スズキ空冷編-1
「バイクはコレだ!」でおなじみの
自動織機(機織機=はたおりき スズキ歴史館訪問へ※PCサイトに移動します)の製作会社として1909年にスタートしたスズキ(当時は鈴木式織機)が、初めてバイクを発売 ...
青春の2Q(2ストローク・Quarter)カタログ その2 スズキ空冷編-1
「バイクはコレだ!」でおなじみの
自動織機(機織機=はたおりき スズキ歴史館訪問へ※PCサイトに移動します)の製作会社として1909年にスタートしたスズキ(当時は鈴木式織機)が、初めてバイクを発売 ...
春の2Q(2ストローク・Quarter)カタログ その1 ヤマハ創生編
公道版浅間レーサーの登場で2Qの方向性は決定した
1955年、日本楽器から分離独立し、ヤマハ発動機が発足。同年発売を開始した第一号車が赤とんぼの愛称で親しまれたYA-1(125cc単気筒)であった。このYA-1をベースに12 ...
春の2Q(2ストローク・Quarter)カタログ その1 ヤマハ創生編
公道版浅間レーサーの登場で2Qの方向性は決定した
1955年、日本楽器から分離独立し、ヤマハ発動機が発足。同年発売を開始した第一号車が赤とんぼの愛称で親しまれたYA-1(125cc単気筒)であった。このYA-1をベースに12 ...