Facebookページ
Twitter
Youtube

レース・イベント






ゴールデンウィークの始まりは、毎度おなじみモンキーミーティング。今年もお天気に恵まれて、集まったホンダ4ストロークミニバイクは、ついに500台の大台を突破しました!
■文・写真:中村浩史

ついに過去最高550台オーバー!

 全国各地でスーパーカブ系のミーティングは増えているけれど、モンキー系となると、やっぱりこの「モンキーミーティング」。聖地・東京サマーランド駐車場には、ゲートオープン予定の9時より早く入場待ちの列ができるほどで、年に一度の「サル集結」イベントが開催されました。

 今年のミーティング参加者の皆さん、ちょっと変化があったように感じました。それは、モンキーミーティングだっていうのに、モンキー系以外の参加者が増えていること(笑)。
 もちろん、現行モンキー125をはじめ、多摩テック世代、M期、A期、Z期、J期(このあたりのヒストリーが分からない方は→コチラをどーぞ)もいるのですが「それ以外」が年々増えている──そんな感じです。この2~3年、現行125の台数が増えてきていたんですが、今年の開催では125が増えたナ、って印象は薄かったですね。
 
 モンキーミーティングは、モンキーをメインに、「ヨコ型」と呼ばれるモデルの参加もOK。もちろん、ホンダの歴代50~125ccやスーパーカブ系の参加もOKなのですが、スーパーカブ系は独自のミーティングも多いですからね、そちらの方が同志が多いことで、モンキーミーティングには数が少ないのでしょう。

#Monkey-MTG
本流の主役はモンキー125。2017年の発売からもう8年が経ちました。
#Monkey-MTG
サイドカー付きの参加者も増えました。右端の青はモンダビ+サイドカーです。

#Monkey-MTG
日本でモンキー生息数がドッと増えたのが、この時代あたり。左の2台が4Lモンキーと呼ばれるJ期。
#Monkey-MTG
ちょっとイカツいシャリイ軍団。72年発売、50ccロータリーもリターンも、70ccもありました。低く長く太いです。

 台数より、その存在感で強烈に目立っていたのがシャリイです。72年発売のシャリイは、スクーターブームより前に流行した「お買い物バイク」的ソフトバイク、なんて呼ばれていました。決して目立っていたモデルでもなかったはずなのに、ホンダ4ミニのミーティングには、人気モデルとして参加台数が多いのです。数年前は、現存台数が少ないが故の人気だと思っていたら、アレヨアレヨとホンダ4ミニミーティングの「裏主役」となっているのです。
 シャリイの存在感っていうのは、そのイジり具合がハンパないことです。傾向が多いのは「低く長く太く」なロー&ロング&ファット系。モンキーも、このローロングファット、増えてきましたね。

#Monkey-MTG
左から50M、CZ100、Z100。右の2台が多摩テック(2009年9月閉園)の園内乗り物。公道走行不可でした。
#Monkey-MTG
公道走行可能となった初代モンキー50M。前後5インチホイール、当時価格はスーパーカブより1万円高かったのです。

#Monkey-MTG
Z50Aの後継、にセンタースタンド、アップマフラーとなったZ50Z。タンクがツートーンカラーに。
#Monkey-MTG
このあたりがローロングファットカスタム。DAX125ももうペタペタになっちゃった!

 あとはおなじみの「魔改造系」。モンキーをベースに、カワサキZ風にしたりハーレー風にしたり、フルカウルレーシングマシン風や、以前にホンダ本社の「スーパーカブミーティング」でもお見かけした、ディスク4枚キャリパー12個つきリトルカブターボの姿も見ることができました!
 あの……みなさん、ここモンキーミーティングであって、カスタム必須ミーティングじゃないんですけど(笑)。もちろん、完全フルノーマルのモンキー125もDAX125もいらっしゃいました!

#Monkey-MTG
毎年、一大勢力を誇るモンキーR軍団。モリワキアルミフレーム車ZERO-Zも登場していました。
#Monkey-MTG
モンキーBAJA軍団も結成! みなさん、お知り合いじゃなく現地で軍団結成! 当時のオプションパーツ、アフリカツイン外装も3台捕獲しました。

#Monkey-MTG
福島からいらっしゃったご家族。お父さんが作ったローダウンDAXにお子さんのサイズがピッタシで撮影させていただきました。

 会場のあちこちで、オーナー思い思いの車両を見ながら品評会と情報交換が絶えないモンキーミーティング。ホンダ本社が建て替えのための取り壊しが始まったことで、まずは今年からスーパーカブミーティングができなくなったことで、ホンダ4ミニミーティング界隈もざわついています。カブミー、どうするんだろう。モンキーミーティングと合併するの? そうしたら台数が大変なことになっちゃう……なんて声も聞かれましたが、時代に合わせて変遷してきたモンキーミーティングですから、来年にはまた新しいミーティングの形が見られるかもしれませんね。
 ちなみに今年の参加台数はとうとう550台オーバーです! コロナ明けで3年の休止期間を置いて開催された2022年が約280台、23年が約350台、24年が約490台と来て、とうとう550台を達成してしまいました! さぁ2026年はどうなる?

#Monkey-MTG
DAX125とモンキー125のノーマル車。こういうミーティングの場で見るとホッとします(笑)。
#Monkey-MTG
C125、クロスカブにモンキー、DAXと、会場では試乗会も開催されています。こういう場で体験して欲しくなる、ってパターンが多いのです。

#Monkey-MTG
会場で販売されているオリジナルグッズ。この会場でしか買えないグッズもたくさん、こればっかりは会場に来るしかありませんね。
#Monkey-MTG
おー、ここ変わってるんだ! 去年はこうじゃなかったよね! なんて品評会と情報交換会があちこちで行なわれます。

 コロナ禍で開催が中止されていた時期をはさんで、ここ5年ほどお邪魔している取材者ナカムラ、今年も愛車DAX125で会場入りしました。埼玉の自宅を出発して往復約150km、片道2時間のちょっとしたツーリングで、燃費は約55km/L、ガソリン代は480円でした。朝方はまだ気温が低かったけれど、日中は暑いくらいで、去年もそんな天気でしたね。毎年、来年も行きたくなる、それもクルマじゃなくてDAXで、とそんなミーティングです。 
(文・写真:中村浩史)

ここから先は表彰台獲得の皆さん!

 モンキーミーティングのお楽しみは、来場者みんなによる人気投票と、協賛メーカー賞! 去年の「モンキーミーティング」のページも検索してみてください。連続で受賞している方もいるんです。

#Monkey-MTG
人気投票1位は最年長賞とダブル受賞の瀬川さん77歳。リジッド系モンキーパーツを製作しています。
#Monkey-MTG
人気投票2位はナナハン風モンキーのさいさん、1300ボルドール風のカウル、サイドカバー、テールカウルを装着したサイクルボックスさん。

#Monkey-MTG
人気投票3位は、右から会長さん+125、中央はアラレちゃん+黄色88cc、左はマイスタイルさん+モンキー改ゴリラ125。
#Monkey-MTG
人気投票4位は左からしげきんさん、ひとしくん、豆太郎さん。中央のモンキーBAJAにアフリカツイン外装キット車が超レアなのに3台も捕獲しました!

#Monkey-MTG
人気投票5位は、右からC100+こーへいさん、ゴリラ+井浦さん、CBX風+山下さん、シャリイ+長沢輪業さん。こーへいさんのC100はフリマでフェンダーを買ったらオマケで車体がついてきたそう。
#Monkey-MTG
人気投票6位は右からNさん、バズレーシングさん、アベさん、スエタケさん、サイクルボックスさん。手前右の白バイ風モンキー125はこのミーティングおなじみです。

#Monkey-MTG
ブリヂストン賞は左からコウノさん、豆太郎さん、ゴリライモさん。ゴリライモさんのモンキーはフルカーボンカウルを製作して装着してます!
#Monkey-MTG
ダンロップ賞はモンキーダビッドソン仕様のミヤケさん。岡山から参加、カウルにB’z稲葉さんの直筆サイン入り! 稲葉さんも岡山のひとだ!

#Monkey-MTG
遠方より来る賞は鹿児島から24時間かけていらしたというモンキチさん。もちろん、自走じゃなくて、積載してフェリーも使っての参加です!
#Monkey-MTG
ホンダテクニカルカレッジ賞は今井さん。インジェクション期のモンキーで、ロングにも乗って行けるよう、ロングホイールベースとしたのがミソだそうです。

#Monkey-MTG
井上ゴム賞8インチ部門は左がトップレックスさん、右がモトラブログさん。モトラブログさん、友人が狙ってたIRC賞を獲っちゃったそうです。
#Monkey-MTG
来場できなかった奥様のモンキーでIRC賞12インチ部門をゲットしたのはクニさん。モトクルっていうバイク専用SNSをやっているそうです。

#Monkey-MTG
レディース賞はデカかばんと、ハンドルにあひる付きのC125に乗るみーちゃん。新車で購入、毎日乗っているそうです。
#Monkey-MTG
今回のミーティングのMCを務めた小野木里奈さん賞はメッキモンキーのイトウさん。時間がなくて乗っていないし、時間ができても乗らないかな、だそうです。

#Monkey-MTG
モリワキ賞は寒さに負けないハンドカバーを装着した旅仕様125+コイデさん。マフラーはモリワキにしなきゃね。
#Monkey-MTG
最年少賞は16歳のハヤテさん。お父様がDAXにお乗りで、家にあったスペアパーツで組んだんだそうです。


[『2024年 モンキーミーティング・レポート』へ]

[『2023年 モンキーミーティング・レポート』へ]

[『2022年 モンキーミーティング・レポート』へ]

2025/05/02掲載