Facebookページ
Twitter
Youtube

レース・イベント

2024 モンキーミーティング in多摩 「聖地」サマーランドに4ミニ500台!
■取材・撮影:中村浩史




ゴールデンウィークのはじまりは毎度おなじみモンキーミーティング。
初夏を思わせる、どころか暑かった日曜日の東京サマーランド駐車場に
なんと500台に迫るホンダ4ミニが集まりました!

とうとう500台が目前に!

 コロナ禍が明けて3度目の開催となった第16回モンキーミーティング。ぐずついた天気が多かった週だったにもかかわらず、ミーティングの日はからりと晴れ上がり、初夏を思わせるどころか、日差しも強く、気温も30度に迫る陽気のなか、行なわれました。
 昨年の第15回大会に引き続き、「聖地」東京サマーランド第2駐車場を舞台に行なわれたミーティングは、開催前から主催者側がざわざわ。実は、事前申し込みが400台を超え、当日参加も含めて500台をオーバーしてしまうんじゃないか、という不安があったのです。
 そして、いざふたを開けてみると、9時オープンの会場に8時前からゲートオープン待ちの列ができ始め、事前申し込みのひとも、当日参加のひとも次々と会場入り。用意した通し番号のエントリーナンバー札が次々と配られ、アッという間に100番台、200番台、300番台と増えていき、最終的には500番近くまで用意されたナンバー札も配布終了。最終的に、参加台数は492台、参加者数は507人にもなったそうです。文句なし、過去最高の動員です!

 2010年頃からのミーティングの舞台となっていることから、モンキーミーティングの「聖地」と呼ばれるサマーランド駐車場。もうご存知のように、ミーティング自体は「みんなで集まろう」的ミーティングで、特にイベント内容があるわけではないのですが、今年はスペシャルゲストとして、イノボーこと、井上ボーリングさんがブース出展。イノボーが研究開発を続けている水素エンジン車のお披露目とデモラン、さらに待望の4ミニ用「永久無償修理」のアルミメッキスリーブ、ICBMが展示発表されました。
 

トークショーにご登壇されたエンジン部品加工のスペシャリスト、井上ボーリングの井上社長。2ストロークエンジンをなんとか未来に残したい、という思いで水素エンジンの研究を進めてきたのだという。井上ボーリングhttps://www.ibg.co.jp

 

主に空冷エンジンのシリンダースリーブのアルミ化を手掛けてきた井上ボーリング。いよいよ4ストミニにも本格的に進出してくれるようです。
鋳鉄スリーブを使用するホンダ4ミニのシリンダーをアルミメッキシリンダー化するICBM。長くノントラブルで乗りたい究極のエンジン加工だ。

 
 さらにCB-FシリーズのプロショップとしておなじみのT.T.Rモータースもブース出展。さきの東京モーターサイクルショーで発表した、モンキー125用CB-Fレプリカルックキット「エフモン」が展示され、詳細や価格、購入方法も発表されました。下写真をご参照ください。
 

壇上でモンキー125からエフモンへの早や着替えを実践してくれたT.T.Rモータースの林社長。CB-FシリーズのスペシャリストであるT.T.Rは、実はGROM改CB1100R仕様やパリダカ仕様も手掛けるミニ好きなんです。T.T.Rモータースhttps://bike-ttrm.com
モンキー125のシートを外してタンクシートカウルをカポッとかぶせるだけ! 価格は無塗装で187000円、5色の塗装済みキットが297000円。

 

これがモンキー125って! 上写真のFB赤と銀青スペンサーカラー、さらにFB黒青、ボルドール赤白、FC白赤の5色が塗装済みキットで用意される。

 

低く小さいローダウン系が人気です^^

 時間が経つごとにどんどん増える、増え続けるイベント参加車は、もちろんモンキー50&125を中心に、イベント対象であるホンダ4ミニが大集合。ホンダの歴代50~125ccモデルならば参加OKなんですが、今年の参加車の傾向としては、これまでよりもスーパーカブ系が減り、今年はDAX125と、シャリイ系がどんと増えましたね! 数えきれないほどのモンキー改については、ローダウン系が目立っていた印象です。少しカテゴリー分けしてみましたので、そのあたりも、下の写真をどーぞ。
 

ローダウン系ってこんなです

 誰がスタートしたか今となっては不明ですが、ミニサイズのモンキーなどの4ミニをさらに低く小さくしちゃおう、というのがローダウン系。ハンドルもがっちりシボって、こりゃ乗りにくいだろうなぁ、と思うけどそういう問題じゃないんですな、こりゃ。
 

ローダウン系のオーナーさんは、お友だちもローダウン、ってケースが多いですね。
一番手前の黄色F風がローダウン。2台目から右がノーマル車高ってかんじです。

 

こうなるともう、ベース車すらなんなのか。それがオーナーさんの狙いなんですね。
これももはや理解不能(笑)。会場人気投票で6位に入賞しました。

 

現行DAX125ももう小っちゃくなっちゃった! 125cc+FCRキャブです。
分かりやすいゴリラ2態。左がローダウン、右がノーマルの大きさですね。いや、右もローダウンですね。

 

ローダウンモンキー3台。テイストが似ている、きっとお仲間なんでしょう。
ローダウン系だと思いきや、CKデザインが製作販売する子猿4台でした。

 

こういう系は魔改造と呼びます

 魔改造なんて正式な定義はないけれど、モンキーをベースに「え? これモンキー?」って思わせるカスタムのことです。モンキーをベースにZもナナハンも、とうとうドカまで! 一台混じっているCB1100RはT.T.Rモータースのデモ車です。
 

ゴリラタンクなんだけれど、ビキニカウルがあるからZ1000R改に見えますね。
ヨコ型なんだけど、ベース車がわからないヨンフォア風カスタム。人気投票5位。

 

モンキー125がベースのZ2風。タンクカバーとテールカウルがカギなのです。
フレームはもちろん、コグドベルトカバーがあるのがニクいモンスター風です。

 

削り出しパーツをふんだんに使ったZ改風モンキーですね。コストがスゴそうです!
カラーリングとタンクシート形状でビモータ×ホンダ=HB1風。シブい!

 

これはGROMベースのCB1100R。T.T.Rモータースさんの作品です。
人気投票3位のハーレー風。ディフォルメのサイズ感やバランスがいいです!

 

70年代に発売されていた由良拓也さんデザインのモンキー用フルカウル装着車。実車、初めて見ました!
GROMをベースにガネーシャ製パーツを多用したサイクルボックスさんの作品。

 

22年の人気投票コンテスト優勝車! モンキーですよコレ! 信じられない。

 

これが人気上昇中のシャリイです

 72年発売のシャリイは、本来スクーター誕生以前に流行したお買い物バイク的ソフトバイク。なのに今なぜかブーム再燃、って感じになってきています。でも、前後10インチ、買い物カゴつきのシャリイが、こんなにイカツいカスタムバイクになるとは、母ちゃんも思うまい。
 

2024年の人気投票チャンピオンが、このシャリイ! 美しいカラーリングにローダウン、アルミスイングアームやカーボンパーツがふんだんに使われていました!

 

ホントにシャリイが増えました。ローダウンでFCRとかTMRが飛び出すのがお約束。
ノーマルっぽいシャリイも。一番右は、まさに「母ちゃんが乗ってたやつ」風。

 

ここからは印象に残った参加車たち

ご夫婦で黄色モンキーでいらしていました。フェンダー位置とかタンクライン色に差あり。
キジマ製モンキーダビッドソンにサイドカー。人気投票3位を獲得してました。

 

バラバラ状態から組み上げたというスカイブルーのモトラ。ローダウンでFCRキャブです。
最年長賞受賞のオーナーさんは、左からZ100、CZ100、Z50Mでご参加です。

 

会場ではホンダ4ミニ試乗会も開催されていました。ハンターカブ、スーパーカブC125、モンキー125、DAX125が用意されていました。写真の素敵な親子、発見しました♪
筆者のDAX125です。DAXの参加、もう少し増えると思っていたけど、そうでもなかったなー。

 
 天候が崩れることもなく、終日すごい日差しで、酷暑寸前のコンディションだった2024モンキーミーティング。会場を見ていて思ったのは、やはりホンダの「歴史と伝統」が集まっているミーティングだなぁ、ってこと。
 筆者も、今年も埼玉県の自宅から会場まで往復約150km、愛車DAX125で取材にお邪魔しました。撮影機材が必要でもクルマじゃなく、次もDAX125で行きたいイベントなのです。
(取材・撮影:中村浩史)
 

 





2024/05/07掲載