Facebookページ
Twitter
Youtube

エンタメ

Vol.92 「凄いぞ!日本刀!巻藁(まきわら)は如何に!?」

戸山流備前会

何やってんだ? のどよめきが起きそうだが…
見ての通り刀でござるよ(笑)
いやぁ、暴れん坊将軍を観て育った昭和世代は
一度でいいから刀を振り回してみたいもんでしょう!!
今からたった(たった?)160年前はバリバリの幕末真っ盛り
坂本龍馬も西郷隆盛も、さらに京都に行けば
土方歳三や沖田総司が市中を回ってたものだ
勇敢であった過去の武士たちの物語を際立たせる日本刀
日本刀を知らずしてサムライは語れない! と、偉い方が言っておられるし(激しく同意!)
日本人だもの!武士に憧れて何が悪い!
一度でいいから日本刀に触りたーい! が、動機である

で、どこでそんな事できるのか?
そういえば外人がサムライ体験で刀振り回してるよなぁ…と閃き
「真剣試斬り」ってネット検索したら出た!


【東京・町田】戸山流備前会
本物の道場で剣術3種総合コース(居合・檄剣・試し斬り)

おおおおおおお!! これは行かねば! で、即予約!
もうねー想像と妄想が膨らみすぎて
前夜は興奮して寝れんかったわ

戸山流備前会

横浜町田ICからだいたい20分ぐらい
このビルの3階が道場とのこと
バイクは建物の脇に駐車、チビ子で正解♪

チビ子

戸山流備前会
真の古武道である戦国時代の「居合」を、旧陸軍戸山学校にて
より実戦的に昇華させた最新にして最後の「居合」が戸山流居合道
備前会では
旧日本陸軍の軍刀操法を起源とした居合道を教授している
現在は国内外多くの支部があり
撃剣・居合・試し斬りを体験できる

戸山流備前会

今回ご指導いただく住田先生は
ご先祖が日本刀で有名な備前の侍とのこと
メディアにも幾度か登場されアメリカ・ヨーロッパへも指導に赴き
諸外国のVIPへの居合体験も行っていらっしゃる
5月には靖国神社奉納演武も行い
師範代、流鏑馬の師範代、戸山流備前会の会長を務めておられる
日本のラスト侍だというのだから
もう興奮しっぱなしー!
どんだけ怖い(いや、凄い)先生なのかと思いきや…
限定解除お持ちのバイク乗りだそうで! バイク乗り大歓迎! と
めちゃ朗らかに迎えていただきました!

戸山流備前会

朝10時道場入りで
最後、巻藁を斬るまでの2時間の体験はこんな感じ

1.袴・道着の着付け
2.携刀
3.刀の差し方
4.下げ緒の結束法
5.帯刀姿勢
6.刀の抜き方・納め方
7.刀(柄)の握り方・構え方
8.刀筋
9.試し斬り

初めて袴はいたー
Gパンの上からだけどねー(笑)

袴

刀を納めるのが難しい…
こんなモタモタしてたらヤられちまう!

日本刀がどんな構造になっているかも初めて見た!
で、刃と柄を留めているのが目釘といわれるもの(めちゃ小っさい!)
これはなんと竹で出来ている
なぜ竹なのか
刀身を硬いものに当ててしまった時、鉄の釘では刃切れ(ひび割れ)が生じ
更に強い衝撃が加わった場合、そこから折れてしまうおそれがある
しかし竹は繊維の束であるがゆえいきなり破断はしないというのだ

千年以上の試行錯誤の間、あらゆる目釘素材が試され
動物の骨・金属・木とすべてやってみた結果竹が良いと分かったらしい
その竹も3年以上の真竹を、冬至の10日前に伐り
それを3年間干してから目釘に使えと伝えられている
冬至の10日前というのは
地面に最も水分がなくなっている時季だそうだ
で、3年かけて自然乾燥させることで更なる強度をあげる為なのだ

模擬刀でイメトレ

悪霊~

退散!

ここから本番
真剣登場
刀の重さ約1・5キロ

水で湿らせた藁をきつーく巻いた巻藁
これ人間の片腕と同じらしい…(怖)
めちゃ緊張するぅー

ひゃー!斬れるのか?斬れるのか?

とぉりゃぁ!

結果はYouTubeでご覧あれー(笑)

居合・試し斬りを体験すると何が得られるのか
集中することの大切さ(鹿の飛び出し注意!)
平常心を保つこと(峠で興奮しない!←これな…(-_-;))
そして純粋な感動(バイクは最高だ!)
先生の言わんとするところは
まさに単車道と同じだ(笑)

真面目に
ひたむきに
己を整え
己を律する
そして今を愉しむべし!!

Betty

追伸:戸山流備前会に興味のある方はACTIVITY JAPAN(activityjapan.com)で体験予約出来まーす♪


[第92回|第93回|第94回]





2022/05/30掲載