Facebookページ
Twitter
Youtube

新車詳細

新車プロファイル2020
2020年に発売された新車の情報ページです

YAMAHA YZF-R1が、サーキット性能に磨きをかけてモデルチェンジ

YAMAHA YZF-R1M ABS/YZF-R1 ABS 車両解説

 1997年のミラノショーでのデビュー以来、常にヤマハのスーパースポーツの顔として進化を続けてきたYZF-R1シリーズ。最近でMotoGPマシン“YZR-M1”からの技術的フィードバックも受けて、チャンピオン獲得の鍵となった“クロスプレーン”型クランクシャフトまで導入する徹底ぶり。

 2009年6月には国内仕様も発売され、2012年モデルへのマイナーチェンジでは、昨今のスーパースポーツでは“標準装備”となったトラクションコントロールをいち早く採用。また同時に、ヤマハのロードレース世界選手権参戦50周年を記念した特別モデルも用意され、こちらは、2012年の2月28日に120台の限定で販売されている。

 今回のモデルチェンジでは、クロスプレーン型クランクシャフト採用の水冷4ストローク直列4気筒DOHC4バルブ、997cm3エンジンをさらに進化させ、アルミ製デルタボックスフレーム+マグネシウム製リアフレームの車体と組み合わせている。

 主な特長としては、APSG(アクセル開度センサーグリップ)を織り込んだYCC-T(電子制御スロットル)、ライダーに伝わりやすい“接地感”を主眼にセッティングした前後サスペンション、EBM(エンジンブレーキマネジメント)とBC(ブレーキコントロール)を加え、全てを見直した電子制御システムなどを採用。外観でもエアロダイナミクス特性を高めた新設計のカウリング、“R”デザインを主張するLEDデュアルヘッドランプ&新作ポジションランプなどで新世代のR1シリーズを特徴づけている。
 上級モデルのYZF-R1Mでは、ベースとなるYZF-R1にオーリンズ社製電子制御サスペンションやアルミにバフがけを施したタンクやリアアームに加え、新たにカーボン素材の軽量カウルを採用している。

YZF-R1「ディープパープリッシュブルーメタリックC」。
YZF-R1「ブラックメタリックX」。

 

YZF-R1M「ブルーイッシュホワイトメタリック2」。

 
 

★ヤマハ ニュースリリースより (2020年5月28日)

スーパースポーツ「YZF-R1M」「YZF-R1」を発売
~サーキットを征する走行性能を追求したフラッグシップモデル~

 
 ヤマハ発動機株式会社は、クロスプレーン型クランクシャフト採用の水冷・4ストローク・DOHC・直列4気筒・4バルブ・997cm3エンジンを搭載したスーパースポーツ「YZF-R1M」および「YZF-R1」を8月20日に発売※します。

「YZF-R1」は、1998年の販売開始からスーパースポーツ市場を牽引してきた当社モーターサイクルのフラッグシップモデルで、当社の技術の粋を投入しサーキットを征する性能を照準に開発しました。

 主な特長は、1)サーキット性能に磨きを掛けたクロスプレーンエンジン、2)APSG(アクセル開度センサーグリップ)を織り込んだYCC-T(電子制御スロットル)、3)伝わりやすい“接地感”を主眼にセッティングした前後サスペンション、4)EBM(エンジンブレーキマネジメント)とBC(ブレーキコントロール)を加え、全てを見直した電子制御システム、5)エアロダイナミクス特性を高めた新設計のカウリング、6)次世代“R”デザインを主張するLED デュアルヘッドランプ&新作ポジションランプなどです。

 上級モデルの「YZF-R1M」は、オーリンズ社製電子制御サスペンションやアルミにバフがけを施したタンクやリアアームに加え、新たにカーボン素材の軽量カウルを採用しています。

※本モデルは、2020年より順次リニューアルを進めているYSPおよびアドバンスディーラーのみで販売する「ヤマハモーターサイクル エクスクルーシブモデル」です。2020年5月28日から9月30日までの期間限定で予約の受付を行います。ご予約・ご購入につきましては当社Web サイト掲載の取扱店までお問合せください。

※YZF-R1Mに関しては、生産計画を上回る場合は期間を待たずに予約受付を終了する場合がございます。

■「ヤマハモーターサイクル エクスクルーシブモデル」取扱店
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/yzf-r1/

<名称>
「YZF-R1M ABS」
<カラーリング>
・ブルーイッシュホワイトメタリック2(カーボン)
<発売日>
2020年8月20日
<メーカー希望小売価格>
3,190,000円(本体価格2,900,000円/消費税290,000円)
 
<名称>
「YZF-R1 ABS」
<カラーリング>
・ディープパープリッシュブルーメタリックC(ブルー)
・ブラックメタリックX(ブラック)
<発売日>
2020年8月20日
<メーカー希望小売価格>
2,365,000円(本体価格2,150,000円/消費税215,000円)
※メーカー希望小売価格(リサイクル費用含む)には、保険料、税金(除く消費税)、登録などに伴う諸費用は含まれません。
 
<販売計画>
400台(年間、国内)
【主な特長】
1)サーキット性能に磨きをかけたクロスプレーンエンジン
I)“リニアリティとトルク感”向上を目標にした燃焼系
 最高出力200PSを発揮するエンジンは、環境規制に適合しつつ、クロスプレーンの“リニアリティとトルク感”向上を目標に開発しました。スロットルバルブと燃焼室を近づけるために新作したシリンダーヘッドとバルブ傘裏狙いの斜流噴射のインジェクターを搭載。これらによって、低~中回転域の燃焼速度を最適化し、スロットルの開け始めからのリニアリティ感を向上するとともに、トルク感のあるエンジン特性に仕上げました。
 なお、高回転域ではセカンダリーインジェクターからの噴射が加わり良好な燃焼に貢献します。
II)信頼性に優れたフィンガーロッカーアームを採用した動弁系
 フィンガーロッカーアーム式バルブシステムを採用しました。アーム形状を見直し、高回転域でのバルブ挙動特性を向上。レースユースでのさらなる高回転化を見据えた限界性能の底上げも果たしています。
III)馬力ロスの低減に貢献する潤滑系
 高回転域での油圧低下を防ぎ、オイル撹拌(かくはん)によるロス馬力低減を図るため、各コンロッド大端部へのオイル供給は、“センター給油方式”を採用しています。コンロッド大端、クランクジャーナル、ピストンクーラーへのオイル供給量の最適化を図り、高回転域でのクランクケース内のオイル攪拌による馬力ロスを低減しています。
2)APSG(アクセル開度センサーグリップ)を織り込んだYCC-T(電子制御スロットル)
 スロットルバルブ駆動を電子制御するYCC-Tは、アクセル操作をスロットルケーブルで伝達する機械式ではなく、電子式APSGを採用。軽量化と優れた操作感を実現しています。
3)伝わりやすい“接地感”を主眼にセッティングした前後サスペンション
 エンジン特性に合わせて前後サスペンションのセッティングを最適化しました。フロントサスペンションは、路面を掴む感触がライダーに伝わるような接地感をもつことで、ダイレクトかつ素直なハンドリングと軽快感に貢献します。
 また、「YZF-R1M」は、前後サスペンションを統合制御するERS(エレクトロニックレーシングサスペンション)に加え、フロントサスペンションにはガスシリンダーを搭載。ガスによる加圧によりキャビテ―ションを抑制し、減衰力の安定に貢献します。
4)EBM(エンジンブレーキマネジメント)とBC(ブレーキコントロール)を加えた電子制御システム
 従来モデル※に搭載されていた電子制御システムを全て見直し、ライダーの好みや走行状況に応じた走行支援のため、EBM(エンジンブレーキマネジメント)とBC(ブレーキコントロール)の2種の制御システムを追加しました。個々の制御システムが相互に連動してライディングを支援し、マシンの潜在能力を効率よく引き出します。なお、制御システムに合わせ、TFT 液晶4.2インチメーターの表示機能を変更。YRC(ヤマハライドコントロール)モード選択など、ライダーの好みを反映できるようになっています。
※ 海外仕様2019年モデル
5)エアロダイナミクス特性を高めた新設計のカウリング
 優れた空力特性を実現するカウル形状を採用。上体を伏せた姿勢でライダーがカウルの中におさまるよう走行風の流れをコントロールすることで、エアロダイナミクス特性を高めました。
6)次世代“R”デザインを主張するLEDデュアルヘッドランプ&新作ポジションランプ
 軽量コンパクトな新型LEDデュアルヘッドランプ採用しました。Low/High ビームとも照射特性を最適化し、特にLowビーム時の照射性(照射範囲)が大きく向上。さらに厚肉レンズを採用した新デザインのポジションランプにより、外観品質を大幅に向上させました。

 

YZF-R1M ABS/YZF-R1 ABS 主要諸元

車名型式 8BL-RN65J
YZF-R1M〈YZF-R1〉
発売日 2020年8月207日
全長×全幅×全高(m) 2.055×0.690×1.165
軸距(m) 1.405
最低地上高(m) 0.130
シート高(m) 0.860〈0.855〉
車両重量(kg) 202〈201〉
乾燥重量(kg)
乗車定員(人) 2
燃費消費率(km/L)※1 21.6(国交省届出値 定地燃費値 60km/h 2名乗車時)※2
15.2(WMTCモード値 クラス3 サブクラス3-2 1名乗車時)※3
登坂能力(tanθ)
最小回転半径(m)
エンジン型式 N534E
水冷4ストローク直列4気筒DOHC4バルブ
総排気量(cm3) 997
内径×行程(mm) 79.0×50.9
圧縮比 13.0
最高出力(kW[PS]/rpm) 147[200]/13,500
最大トルク(N・m[kgf・m]/rpm) 113[11.5]/11,500
燃料供給装置形式 フューエルインジェクション
始動方式 セルフ式
点火方式 T.C.I.(トランジスタ式)
潤滑油方式 ウェットサンプ
潤滑油容量(L) 4.9
燃料タンク容量(L) 17L
クラッチ形式 湿式多板
変速機形式 常時噛合式6段リターン
変速比 1速 2.600
2速 2.176
3速 1.842
4速 1.578
5速 1.380
6速 1.250
変速比 1.634/2.562
キャスター(度) 24°00′
トレール(mm) 102
タイヤサイズ 120/70ZR17M/C 58W
200/55ZR17M/C 78W〈190/55ZR17M/C 75W〉
ブレーキ形式 油圧式ダブルディスク
油圧式シングルディスク
懸架方式 テレスコピック式
スイングアーム(リンク式)
フレーム形式 ダイヤモンド

※1 燃料消費率は、定められた試験条件のもとでの値です。使用環境(気象、渋滞等)や運転方法、車両状態(装備、仕様)や整備状態などの諸条件により異なります。
※2 定地燃費値は、車速一定で走行した実測の燃料消費率です。
※3 WMTCモード値は、発進、加速、停止などを含んだ国際基準となっている走行モードで測定された排出ガス試験結果にもとづいた計算値です。走行モードのクラスは排気量と最高速度によって分類されます。
 

●「YZF-R1M」「YZF-R1」のフィーチャー
・アルミ製燃料タンク(17L)
・EBMとBCの表示を追加したTFT液晶メーター
・APSG(スロットルバイワイヤ式のYCC-T)
・新作カーボン製カウル(YZF-R1M
・LEDデュアルヘッドランプ
・次世代“R”デザインのポジションランプ
・KYB製前後サスペンション(YZF-R1)
・ERS採用OHLINS製電子制御サスペンション(YZF-R1M)
・ブリヂストン製前後タイヤ
・コントロール性に優れたフロントブレーキパッド
・4ポット対向ピストンキャリパー
・チタン製プロテクター
・信頼性に優れたフィンガーロッカーアーム
・アルミ製燃料タンク(17L)
・新シリンダーヘッド、斜流噴射するインジェクター
・ロス低減に貢献するオイルポンプローター
・水冷・4ストローク・直列4気筒DOHC、4バルブ
・クロスプレーン型クランクシャフト、ツインインジェクタ―方式
・大容量エアクリーナー、鍛造ピストン、FSチタンコンロッド
・オフセットシリンダー、A&S(アシスト&スリッパー)クラッチ
・IMU(6軸姿勢センサー)
・アルミ製デルタボックスフレーム、マグネシウム製リアフレーム
・新作カーボン製テールカウル(YZF-R1M)
・カーボン繊維入り樹脂製マッドガード
・マグネシウム製鋳造ホイール
・アルミ製リアアーム
・ミッドシップマフラー
・TCS(トラクションコントロールシステム)
 SCS(スライドコントロールシステム)、LIF(リフトコントロールシステム)
 LCS(ローンチコントロールシステム)、QSS(クイック・シフト・システム)
 EBM(エンジンブレーキマネジメント)、BC(ブレーキコントロール)
2020/05/28掲載