Facebookページ
Twitter
Youtube

試乗・解説

ノアセレンがチョイス 2024注目の外車、ちょっと味見その④ Harley Davidson X500
「普通自動二輪免許で乗れるハーレー」として話題のX350には、500ccの兄貴分がいる。スタイリングはかなり違うし、500ccゆえに大型自動二輪も必要......となればX350の方が人気かと思いきや実はそうでもない。多くの人が気づいているのだX500の魅力に!
■試乗・文:ノア セレン ■撮影:渕本智信




パラツインの門出

 以前からのハーレー愛好家からすると、水冷のパラツイン、ましてやこんな小排気量車にも同じハーレーバッジがついているのにどこか違和感というか、「今はこれもハーレーなの?」といった声が聞こえてこないわけではない。
 しかし過去にもそんなモデルはたくさんあった。空冷Vツインでもハーレーらしくないハーレーはあったし、そしてVロッドのように水冷でもやはり魅力的なハーレーがあった。最近では750ccのストリート750、これもまた、日本市場では本流にはならなかったもののとても楽しい乗り物だったのだ。
 そして新たなハーレーの提案がこちら、水冷パラツインエンジンを搭載するX350とX500というわけだ。X350の方は普通自動二輪免許で乗れるという一つのわかりやすい魅力があるが、X500の方となると日本の市場では若干マイナーか??と危惧しつつハーレー担当者に伺ったところ、実は350と500の販売比率は4:6ぐらいだというのだ。イメージとしては2:8ぐらいかと想像していたためこれは意外。このX500に注目している人、そして実際に購入している人はすでにたくさんいたということだ。
 X350だけでなくX500も含めて、ハーレーの全く新しいアプローチであるパラツインシリーズ。順調に滑り出しているようで嬉しい。

既製品に非ず

 X350及び500は中国のQJモータースが生産を担っていることもあり、当初は既製のバイクをハーレー風に仕立てたのではないかとの情報もあったが、決してそんなことはない。確かにこのエンジンのベースは既に他社のモデルにも搭載されてきた背景はあるものの、X350/X500を作る上でハーレーからの想いが多く注入され、まるで新しいものとして生まれているのだ。
 細部を見るとさらに感心するのは、細かい部分がいわゆるハーレーブランドらしい造形をしていて、既視感や、あるいは廉価に感じさせるような部分がないこと。細かいところでは各パーツに刻印される文字まで、ハーレーらしい、もしくはアメリカンブランドらしいフォントになっていたのには驚いた。そんなことに気付くと、生産国こそアメリカ本土ではなかったとしてもこれは紛れもなくハーレーなのだなと納得する。

 

気持ちの良いトルク感は500ccならでは

 X350とX500では360°クランクのパラツインというエンジン形式が共通。よってエンジンフィーリングもとても似てはいる。現在パラツインでは、小排気量では180°クランク、大排気量では270°クランクが一般的であり、360°クランクはかなりの少数派。むしろ他にはカワサキのW800しか思い当たらないほどだ。しかしこの形式はとてもスムーズで静か、そして低回転域から力強く、振動も少なくフケ上がっていくという特徴を持っている。
 X500もまさにこれであり、アイドリング領域やそのすぐ上の常用域でとても素直かつ上品。X350では高回転域もストレスなく回り切っていたのに対し、X500は排気量増大分、低回転域にモリッとしたトルクがあり、その代わりX350ほど高回転域は回っていかない印象。しかし常用域トルクの出方はなかなか頼もしいものであり、早めのシフトアップで苦も無く速度を載せる。その様はX350のスポーティさをいくらか削り取り、その代わりにスマートさを足したようなイメージだろうか。少なくともストリートで乗る分にはX500の方がカジュアルで、かつ「気持ちいい」と思える場面が多そうである。
 

同じタイヤなのに……?

 X500はX350とはフレームも違えば前後のサスペンションも違う。しかしハンドリングの方向性が同じとなっているのは、キャスター角が近しく、トレール量に至っては同じ100mm、ということが効いているだろう。このナチュラルなハンドリングに加えX500はリラックスしたポジションも手伝い誰にでも親しみやすい。
 タイヤはサイズや銘柄に至るまでX350と同じなのだが、しかし走ってるうちにX500の方が全体的に安心感があるというか、より突っ込んだことしても大丈夫という自信のようなものを持たせてくれた。これはより太いフロントフォークのセッティングや、より大きなブレーキディスクがもたらすワンランク上の制動力など総合的なものなのだろう。X500の方の車体はX350よりも明らかに懐が深く、かつ積極的なスポーツライドにも応えてくれるものだったのだ。
「X500はX350の排気量が大きい版」あるいは「スタイリングイメージが違う版」にとどまらず、X500は一歩先のパフォーマンスもしっかりと確保しているあたりにグッとくるライダーは多いだろう。そんな作り込みもハーレーらしい演出なんじゃないか、とも感じた。

 

ストリートにツーリングに。一台〇役?

 極スムーズな360°クランクパラツインに乗ると、果たして4気筒なんて必要なのだろうか?と思うことがある。良くできた360°クランクパラツインは本当に素敵で、万能で、高級感もあるエンジン形式なのだ。X350の方は強めのバックステップやスポーティなスタイリングもありそんな中にもパフォーマンスを楽しむ傾向にあったが、X500の方はよりリラックスして、360°クランクパラツインの包容力を楽しめるような設定。
 そんなことを考えると、X500はX350よりも万能とも言えるはずだ。余裕のある乗車姿勢、軽く感じる車体、派手過ぎない佇まい、住宅地だろうがストリートだろうがとてもナチュラルに溶け込むことだろう。加えてエンジンも排気音もとても静かなのも魅力だ。混雑した場所でもことさら存在感を放つことなく、自然と溶け込めるハーレーという意味でも、これは同ブランドにとって「新しい」ことのように思う。
 万能なX500はあらゆるニーズに、そしてあらゆる生活環境に、スッと寄り添ってくれる等身大ハーレーといったところ。気兼ねなく毎日でも乗るのがステキなのではないだろうか。
 

ライダーの身長は185cm。写真の上でクリックすると、両足着き時の状態が見られます。

 

水冷DOHCのパラツインは今や各メーカー共に展開しているエンジン形式だが、ハーレーでは現在少数派となっている360°クランクを採用。個性が強いエンジンで知られるハーレーが、X350/X500ではまるで逆方向に舵を切ったのが面白い。スムーズで静か、そしてフレキシブル。加えて500cc版は常用域トルクに余裕があって、趣味性だけでなく実用性の観点を含めても非常に魅力的なユニットになっている。
倒立フォークはX350同様だが、X350のφ41mmに対してこちらはφ50mmと極太。内部セッティングの違いやそもそもフレームが違うといった要素もあるかと思うが、フロントの接地感は同じタイヤ銘柄にもかかわらずX350よりも格段に高く、自信を持ってハイペースも楽しむことができる。フロントディスクもX350より大径かつキャリパーもハイグレード。ブレーキの効きも上々だ。

 

リアサスは車体右側にオフセットされ、さらにX350にはなかった手動式のプリロードアジャスターも備えるため、荷物の積載やタンデム走行では重宝するはず。
排気は腹下にチャンバーを持ち、そこから別体のサイレンサーが伸びる。X350では腹下で排気系が終わっていたため、スリムさではX350有利か。排気音は非常に静かかつ上品。タイヤはマキシス製でサイズはX350と同じF120/70ZR17・R160/60ZR17だ。

 

足つきを確保した低シート高にもかかわらずしっかりとクッション性もあり快適な座り心地。タンデムシート部と段差があるおかげで、元気な加速時にニーグリップをおろそかにしても身体を良くホールドしてくれた。
タンデムシート部は若干リア下がりになっている感じがあり、これではタンデムライダーを後ろに落としてしまいそうで怖い。バックレストなどでカスタムしたいところだ。スイングアーム付けのナンバープレートもそのバックレストに移植すればリア周りがさらに軽快になるか? テールランプはウインカーと一体となっている。

 

ボリュームのあるタンクやX350に比べると全体的にズングリしたようなルックスのX500。シートは適度にえぐられていて足つきは良好。X350は強めのバックステップポジションだったが、X500はもっとナチュラルな位置にステップがあり、ハンドルもそれに合わせてとてもリラックスした姿勢で乗ることができる。

 

Harley-Davidson X500 主要諸元
HARLEY-DAVIDSON X500主要諸元
■エンジン種類:水冷4スト並列2気筒DOHC4バルブ ■総排気量:500cm3 ■ボア×ストローク:69×66.8mm ■圧縮比:11.5 ■最高出力: 35kW(47HP)/8500rpm ■最大トルク:46Nm/6000rpm■全長×全幅×全高:2,135×─×─mm■軸間距離:1,485mm■シート高:820mm ■車重:208㎏ ■燃料タンク容量13.1L ■変速機:6段リターン ■ブレーキ(前・後):ダブルディスク・シングルディスク ■タイヤ(前・後):120/70-ZR17/58W・160/60-ZR17 ■車体色:ドラマティックブラック、ダイナミックオレンジ、スーパーソニックシルバー、パールホワイト ■車両本体価格(税込):839,800円


| Harley-Davidson X500 / X350試乗インプレッション記事』へ |



| Harley-Davidsonのサイトへ |

[『2024注目の外車、ちょっと味見Vol. 5 aprilta TUONO660 Factory試乗インプレッション記事』へ]

2024/06/24掲載