Facebookページ
Twitter
Youtube

レース・イベント

『パラモトライダー体験走行会』
青木三兄弟の、三男・治親と長男・宣篤が立ち上げた一般社団法人サイドスタンドプロジェクトが活動を展開している『パラモトライダー体験走行会』。毎回多くの参加者が「バイクに乗る」というこの素晴らしい体験を経験している。
■レポート・撮影:青山義明 ■協力:一般社団法人サイドスタンドプロジェクト https://ssp.ne.jp/






 1998年にGPマシンのテスト中の事故によって脊髄を損傷し、車いす生活を余儀なくされた元WGPライダー 青木拓磨。現在でこそ4輪ドライバーとして各方面で活躍しているが、その青木三兄弟の次男を間近で見てきた三男・治親と長男・宣篤が立ち上げた一般社団法人サイドスタンドプロジェクト(SSP)は、現在パラモトライダー体験走行会を積極的に開催している。
 このパラモトライダー体験走行会は、事故や生まれ持った障がいでバイクに乗れなくなってしまった方々に「バイクの楽しさをもう一度体験できる機会を!」ということで、多くの協賛スポンサーのサポートと、多くのボランティアスタッフの手によって、国内のサーキットや休校日の自動車教習所を会場として2020年から開催されているイベントである。
 

開催当日は好天に恵まれた。青木治親は、参加者達と積極的にコミュニケーションを取り、的確なアドバイスをする。そして、『パラモトライダー体験走行会』は、多くのボランティアスタッフによって支えられている。

 
 神奈川県川崎市にある向ヶ丘自動車学校で開催となった今回、参加するのは、視覚障がいを持つ3名(うち1名が初参加)と、脳性麻痺による下半身不随の障がい者2名(ともに初参加)の計5名となった。
 SSPでは、毎回バランス確認のためのペダル無し自転車、アウトリガーを装着したKTMデューク250、そしてハンドシフト装置を装着した大型車両MVアグスタ・ストラダーレ800とBMW F750 GSを持ち込んでいる。今回はアウトリガー付きのデュークをメインに使用した。接地タイプ、補助輪が10cmほど浮いた仕様、補助輪が20cmほど浮いた仕様の3種類のアウトリガーを状況に応じて付け替えて走行をした。
 

参加者はバイクに跨がる前に、まずはペダル無し自転車で乗車感覚を確認する。
ボランティアスタッフの事前のミーティングでは、毎回その心構えから実際のサポートの作業確認を行っている。

 
 教習所のコースの中の直線部分を使用し、まずエンジンをかける前にボランティアスタッフが押すバイクに乗って、バランス取りとブレーキを掛ける練習も含め、まっすぐに走らせること、止まれることを確認。その後実際にエンジンをかけて走行を始め、時間いっぱい走行を繰り返していく。デュークにはリモコンでエンジンを停止することができるような装置を組み込んでおり、状況に応じてスタッフが車両を止めることも可能となっている。
 また、サインハウスが製造販売しているバイク用Bluetoothインカム「B+com」を付けたヘルメットを装着した参加者と、B+COMの店頭デモ用ヘッドセット(店頭デモ用のため非売品となる)を装着したスタッフと会話ができるようになっており、これで走行の指示をライダーに出す。
 

SSP専任の理学療法士が、朝一番で各参加者の問診を行い、当時の体調などを確認する。さらに参加希望の見学者にも問診を行ってく。

 
 今回参加したのは、松﨑勇さん、田端有華さん。ともに脳性麻痺による下半身不随で、バイクには初めて乗ることとなった。また青木寛明さん、加藤直樹さん、竹村雄一さんの3名の視覚障がい者も参加。青木さんはこの体験走行会初参加だが、残りの2名はすでに走行を経験者だ。
 

「以前からSSPの活動は知っていたのですが、ようやく来れました。いつかバイクに乗ってみたいと思っていました。自分たちのためにこんなに大勢の方がサポートして初参加でも家族のように接してくれるこの雰囲気も素晴らしいです」と語るのは脳性麻痺による下半身不随の松﨑勇さん。
「バイクって気持ちいいですね~。ブレーキの調整が難しかったですが、思っていた以上に走り出しの力も強くて意外と簡単に走るんだなとわかりました。一日終わった今はもっともっと乗りたいっていう気持ちでいっぱいです」と松﨑さん。

 

脳性麻痺による下半身不随で、支えがあれば立位姿勢が取れるという田端有華さん。クルマの運転もしており、ハンドサイクルも楽しんでいる。バイクにはずっと乗ってみたいと思っていたという。
「今まではバイクに乗りたいと思っていたけれど、乗ってしまった今は、どうしましょう、次どうしましょうって気持ちです。次はサーキットで走りたいです」と田端さん。

 

幼少時は光や大きなものは認識できていたものの、小学生ころから全盲になってしまった先天性視覚障害の青木寛明さん。乗り物が大好きということで、これまでクルマには乗車経験があるという。
「気持ち良かった。直接身体に当たっているわけではないんですが風を感じるという初めての体験をしました。もっと長い距離、サーキットを走りたい」と青木さん。

 

「うれしくてコメントが浮かびません。次回はリラックスして乗りたいと思います」と2度目の参加となる加藤直樹さん。

 

2度目の参加となる竹村雄一さんも「前回は緊張してしまったので、今回はリラックスしてバイクに乗るってつもりで来たのですが、やっぱり緊張してしまいました」と語った。

 
 SSPのこのパラモトライダー体験会、次回は、7月25日に筑波サーキットの養成所コースで開催の予定だ。
 そしてすでにアナウンスされているが、9月11日(日)にはアネスト岩田ターンパイク箱根で、SSP初の公道でのパラモトライダー体験走行会を実施する。
 この企画のタイトルは「やるぜ!! 箱根ターンパイク2022」となり、現在国内最大級のクラウドファンディングサイトCAMPFIRE(キャンプファイヤー)での支援の募集している( https://camp-fire.jp/projects/586211/activities )。走行できるパラモトライダーはすでにこのSSPの体験走行会に参加し、箱根ターンパイクの走行が可能と判断された参加者となる。現時点ではまだ詳細は明かされていないが、他イベントとの共催も模索されており、この9月の週末は箱根を目指すというのもアリだ。もちろんSSPではボランティアスタッフも募集中(特にこの箱根のイベントに際しては医療従事者のボランティア参加をお願いしたいという)。なんといってもターンパイク全線を借り切っているから。
(レポート・撮影:青山義明)
 



| 『第18回ついにSSPが公道へ?』のページへ |


| 『第17回 パラモトライダー体験会で友と走る奇跡!?』のページへ |


| 『第16回 パラモトライダー体験会、再び鈴鹿へ』のページへ |


| 『パラモトライダー体験走行会 新たな協賛会場で開催』のページへ |


| 『対象も拡大し、盲目のライダーも登場』のページへ |


| 『バイカーズ議連が、 青木三兄弟のSSPを視察。』のページへ |


| 『再びバイクに乗る。神奈川県警もひと肌脱いだ!』のページへ |


| 『サーキットを飛び出して、再びバイクに乗る。』のページへ |


| 『再びバイクに乗る、その喜びの輪をさらに!』のページへ |


| 『障がいがあっても、もう一度バイクに乗る。』のページへ |


| 『青木拓磨に続け!「体に障がいを負ってももう一度バイクに乗りたい」』のページへ |


| 『鈴鹿8耐ファンの前で拓磨走る!』のページへ |


| 『26年振り、青木三兄弟揃い踏み』のページへ |





2022/07/08掲載