Facebookページ
Twitter
Youtube

レース・イベント

 2020年、ブランドの復活(https://mr-bike.jp/mb/archives/17051)によっていにしえのファンはもちろん、若者からも脚光を浴びているオートバイ「メグロ」。1964年に川崎航空機工業(現カワサキモータース)と一体化するまで、日本の大型二輪車のパイオニア的存在であり、その魂はWシリーズ以降のカワサキ・モデルに受け継がれている。

 そんなメグロの聖地として、2021年2月より発売されたニューモデル・MEGURO K3のプロモーションビデオが撮影されて場所でもある栃木県那須烏山市が注目を集めている。そもそも、那須烏山は1944年に空襲の危機にさらされた東京・大崎の目黒製作所・本社工場を疎開させた地であり、烏山工場では戦後はオートバイ市場拡大に伴い戦前の500ccモデルを再生産を開始、250ccのジュニア号もヒットするなど、戦後に会社を軌道にのせるのに大きく貢献した場所だったという。

 メグロに旧くから縁ある地ということはファンにとって周知されているが、クラシックバイクファンらの熱意や町おこしを模索していた那須烏山市により、2021年11月には同地でクラシックバイクイベント「第1回メグロキャノンボール」を開催。さらにカワサキモータースへの協力打診により今回、MEGURO K3の発表会で使用された看板が設置されることとなった。

 メグロ大看板除幕式は5月28日、那須烏山市観光協会の主催により行われた。看板の設置場所となった山あげ会館は、国指定重要無形民俗文化財・烏山の山あげ行事といったお祭りを紹介するミュージアム的施設で、来年開通100周年を迎えるというJR 烏山線・烏山駅からも近い市の中心地にある。

 除幕式には那須烏山市の市長をはじめ商工会長、観光協会長、目黒製作所・烏山工場長のご家族、特別ゲストとしてカワサキモータースの営業本部マーケティング部長らが出席。5月としてはやや気温が高めであるが絶好の天候の元、多くのファンに見守られなから式は進行、序幕とともに4m×3mという大きな手書き看板が露わとなり、大きな拍手が贈られる。

#山あげ会館
メグロ看板が設置されたのは栃木県那須烏山市の「山あげ会館」(栃木県那須烏山市金井2-5-26)。JR烏山線・烏山駅より徒歩5分の場所にある。
#除幕式
除幕式は絶好の天候の元、午前11時より開式。会場前の駐車場も満車となるほどの人が集まった。

#川俣純子市長
主催者を代表し、那須烏山市の川俣純子市長が挨拶。祖父より戦前のモトグッツィを受け継ぐという、バイクに理解のある首長。
#髙倉 暁 部長
特別ゲストとして来場したカワサキモータースの髙倉 暁 部長は、カワサキとして今後もイベントなどに協力していきたいと語る。

 K2とK3の新旧モデルを両脇に従えた看板は、レトロ感の中に威風堂々としたメグロ全盛期を彷彿とさせるインパクトがあり、山あげ会館の外観の雰囲気ともマッチ。多くの来場者は記念撮影に興じていた。

 那須烏山市は栃木の県庁所在地である宇都宮やサーキットのある茂木からも近く、山あげ会館には駐車場もあるので、ツーリングの目的地としても最適なロケーション。現在、日本の各所にオートバイにまつわる“聖地”が存在するが、ファンはもちろんオートバイ愛好家にとってルーツを探る旅という楽しみが増えるのは嬉しい。尚、11月には「第2回メグロキャノンボール」も開催予定。日本全国にメグロの聖地は更に知れ渡ることになるだろう。

#大看板がベールを脱ぐ
午前11時25分、大看板がベールを脱ぐ。“メグロの聖地”のランドマークに。

#メグロの歴代モデル
#メグロの歴代モデル
愛好家によるメグロの歴代モデルが並ぶ。ヒット作となった250モデルのジュニア号はエンジン構造を見ることができ、多くの人が関心をもっていた。

#ジャズの生演奏
会場では心地の良いジャズの生演奏も。
#こくばんくるま
“こくばんくるま”は大看板を模したメグロのエンブレムなどがあしらわれる。
#記念写真
メグロファンや地元の人々が記念すべき日の記念写真を。

#オートバイたち
#オートバイたち
#オートバイたち
歴代メグロやカワサキWを中心に、パーキングに集まった様々なオートバイたち。

 

2022/06/02掲載