SUZUKI アヴェニス125 車両解説
原付二種ブームの立役者の一台でもあるアドレスの125。軽快な走りとリーズナブルな価格で通勤、通学ユーザーをはじめ多くの若者の人気を集めてきたモデルだが、更なる環境、燃費の時代を見据えて2015年3月、新型に生まれ変わっている。といっても125フルサイズではなく、ちょっと小さめの110という排気量での登場。そしてホイールも14インチと、それまでのアドレスV125シリーズとはまったく違った、新アドレスシリーズの誕生と言っていいものだった。
クラストップレベルの軽量ボディといえる97kgの装備重量、そして前後に14インチの大径ホイールを持つ車体に組み合わされたのは、WMTCモード値でリッター51.2kmの燃費性能を誇る強制空冷単気筒112ccエンジンで、6.7kW[9.1PS]/ 8,000rpmの最高出力と、8.6N・m[0.88kgf・m]/6,000rpmの最大トルクを発生していた。
なによりも重要な使い勝手の面では、容量20.6リットルのシート下トランクスペースに、左側に600ml、右側に500mlのペットボトルを1本ずつ収納可能なフロントインナーラック、そして駐輪時に便利なサイドスタンドの標準装備、同様駐輪時にブレーキを掛けた状態を維持できるブレーキロックシステムの採用など、ベストセラーのアドレスの新型ならではの使い勝手をさらに発展させたモデルだった。
ただこのように125クラスのスクーターブームの火付け役といえたスズキだがその後の動静といえば、多車種展開もいとわないライバルメーカーに押され気味なのは否めないところ。
そこでバリエーションを稼ぐ手段の一つとして白羽の矢が立ったのが海外モデルの国内導入で、2020年1月にインド市場への投入以来好評の“アヴェニス125”というわけだ。
どちらかといえば質実剛健、「通勤快速」とまで揶揄されたアドレスシリーズに物足りなさを感じていたユーザー向けにこれぞスポーティスクーター、のラインンアップを拡充する役目を担って登場。
スポーティーなスタイリングは、ボディーマウントしたLEDヘッドランプや2灯式のLEDリアコンビネーションランプ、フル液晶ディスプレイなどを装備。軽量な車体によるきびきびとした走りを実現しているという。
走りを裏付けるフレームには、専用設計の大径パイプが採用され、軽量化に貢献するとともに、SEP( SUZUKI ECO PERFORMANCE)エンジンと組み合わせることで、力強い加速に加え、高い走行安定性とコーナリング性能を裏付けている。
今回は新色の赤黒 (パールミラレッド×グラススパークルブラック)、白黒 (パールグレッシャーホワイト×グラススパークルブラック)、黒(グラススパークルブラック)に車体色一新し、2025年10月28日より284,900円で発売される。
★スズキ ニュースリリースより (2025年10月21日)
スポーティーなスタイリングと軽快な走りを兼ね備えた 125cc スクーター 「アヴェニス125」のカラーリングを変更して発売
スズキ株式会社は、スポーティーなスタイリングと軽快な走りを兼ね備えた 125cc スクーター 「アヴェニス125」のカラーリングを変更して、10 月 28 日より発売します。
「アヴェニス125」は 2022 年 10 月より国内販売を開始、流麗かつスポーティーなスタイリングにボディ ーマウントした LED ヘッドランプや 2 灯式の LED リヤコンビネーションランプ、フル液晶ディスプレイ などを装備し、軽量な車体によるきびきびとした走りを実現したスポーティースクーターです。
インストルメントパネルにはフル液晶ディスプレイを採用し、メーターやインジケーターを見やすく配置 しているほか、燃費の良い運転をひと目で確認することができるエコドライブインジケーター※1 を装備し ています。また、シャッター付キーシリンダーやヘルメットホルダー2 個を装備したシート下トランクスペ ース、右フロントインナーラック、USB ソケットのほか、ふた付きの左フロントインナーボックスなど、使い 勝手の良い装備を採用しました。
ワンプッシュで始動可能なスズキイージースタートシステムを採用。転倒などの非常時に、ただちに エンジンを停止できるエンジンストップスイッチを装備しました。また、キックレバーを使ってもエンジンの 始動ができます※2。
フレームには、専用設計の大径パイプを採用し、軽量化に貢献するとともに、SEP (SUZUKI ECO PERFORMANCE)エンジン※3 と組み合わせることで、力強い加速に加え、高い走行安定性とコーナリン グ性能を実現しています。
※1 エコドライブイルミネーションおよび、エコドライブインジケーターは、燃費の向上を補助するものであり、燃費を向上させるものではありません。
※2 バッテリーの状態によっては、キックレバーを使用してもエンジンがかからない場合があります。エンジンがかかりにくい 場合は、バッテリーが弱っていますので、バッテリーを充電するか交換してください。もしエンジンがかからないときは、 スズキ販売店にご相談ください。スロットルグリップを約 2/3 以上回してキックすると燃料、点火が停止し始動できない ようになっています。
※3 燃費効率を上げ、フリクションロスを低減することにより、パワーを落とすことなく、低燃費を実現したエンジンの総称です。
- ●主な変更点
- カラーリングの変更
- 車体色 3色
- 赤黒 パールミラレッド/グラススパークルブラック (BGX)
- 白黒 パールグレッシャーホワイト/グラススパークルブラック (DVX)
- 黒 グラススパークルブラック (6UX)
- ● メーカー希望小売価格(消費税10%込み)
- 284,900円(消費税抜き \259,000)
*価格(リサイクル費用を含む)には、保険料、税金(消費税を除く)、登録等に伴う費用は含まれません。
* 製造事業者/スズキ・モーターサイクル・インディア社 * 製造国/インド
* 輸入事業者/スズキ株式会社
WEB 製品ページ https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/un125nem6/
アヴェニス125主要諸元
車名型式 | 8BJ-EA12J | |
---|---|---|
アヴェニス125 | ||
発売日 | 2025年10月28日 | |
全長×全幅×全高(mm) | 1,895×710×1,175 | |
軸間距離(mm) | 1,265 | |
最低地上高(mm) | 160 | |
シート高(mm) | 780 | |
装備重量(kg)※1 | 107 | |
乾燥重量(kg) | – | |
乗車定員(人) | 2 | |
燃費消費率(km/L)※ | 52.4(国交省届出値 定地燃費値※2 60km/h 2名乗車時) | |
51.6(WMTCモード値※3 クラス1※4 1名乗車時) | ||
登坂能力(tanθ) | – | |
最小回転小半径(m) | 2.0 | |
エンジン型式 | AF21 | |
強制空冷4ストローク単気筒SOHC2バルブ | ||
総排気量(cm3) | 124 | |
内径×行程(mm) | 52.5×57.4 | |
圧縮比 | 10.3 | |
最高出力※5(kW[PS]/rpm) | 6.1[8.3]/6,750 | |
最大トルク※5(N・m[kgf・m]/rpm) | 9.6[0.98]/5,500 | |
燃料供給装置形式 | フューエルインジェクション | |
始動方式 | キック・セルフ併用式 | |
点火方式 | フルトランジスタ式 | |
潤滑油方式 | 圧送式 | |
潤滑油容量(L) | 0.8 | |
燃料タンク容量(L) | 5.2 | |
クラッチ形式 | 乾式自動遠心シュータイプ | |
変速機形式 | Vベルト無段変速 | |
変速比 | 2.645~0.801 | |
減速比1次/2次 | 2.470/3.461 | |
キャスター(度) | 26°30′ | |
トレール(mm) | 89 | |
タイヤサイズ | 前 | 90/90-12 44J |
後 | 90/100-10 53J | |
ブレーキ形式 | 前 | 油圧式シングルディスク |
後 | 機械式リーディングトレーリング | |
懸架方式 | 前 | テレスコピック式 |
後 | ユニットスイング式 | |
フレーム形式 | パイプアンダーボーン |
※平成32年(令和2年)国内排出ガス規制に対応
※1:装備重量は、燃料・潤滑油・バッテリー液を含む総重量となります
※2:燃料消費率は、定められた試験条件のもとでの値です。実際の燃費は、使用環境(気象、渋滞等)や 運転方法、車両状態(装備、仕様)や整備状態などの諸条件により異なります。
※3:定地燃費値は、車速一定で走行した実測にもとづいた燃料消費率です。
※4:WMTCモード値は、発進、加速、停止などを含んだ国際基準となっている走行モードで測定された排出ガス試験結果にもとづいた計算値です。走行モードのクラスは排気量と最高速度によって分類されます。
※5:エンジン出力表示は「PS/rpm」から「kW/rpm」へ、トルク表示は、「kgf・m/rpm」から「N・m/rpm」へ切り替わりました。[ ]内は、旧単位での参考値です。