Facebookページ
Twitter
Youtube

THE444

青春のエアクールドセレナーデ THE444・空冷編 Vol.4 YAMAHA新世代

ネイキッドブームで登場した空冷新世代

1991年7月 Diversion

先鋭化しすぎたレーサーレプリカへのアンチテーゼとして、一躍脚光を浴びたのが空冷444のスポーツモデル、ゼファーであった。オーソドックスながらキリッとしたスタイルと、尖りすぎてない扱いやすいエンジン特性で、新たなるムーブメント、ネイキッドブームを巻き起こした。新たなる市場の出現に対し、ホンダとスズキは水冷エンジンでアプローチしたのに対し、ヤマハは新たに空冷2バルブエンジンを搭載したニューモデルのディバージョンを投入する。プロテクション効果の高いカウルと馬力を押さえフラットな扱いやすいエンジン特性に、ワイドなギアレシオのツーリングモデルとして誕生したが圧倒的なゼファー人気に対抗することはできず、残念ながら短命に終わってしまった。国内では影の薄いモデルというイメージの強いディバージョンであるが、輸出仕様の600は、特に欧州で人気があり2000年代初頭まで販売された。

ディバージョン アップルレッド
ディバージョン アップルレッド
ディバージョン ベリーダークブルーメタリック3
ディバージョン ベリーダークブルーメタリック3
ディバージョン ブラック2
ディバージョン ブラック2
●エンジン:空冷4ストローク4気筒DOHC2バルブ ●総排気量(内径×行程):398cc(47.7×55.7㎜) ●最高出力:42ps/10000rpm ●最大トルク:3.5㎏-m/7000rpm ●圧縮比:10.5 ●変速機:6速リターン ●全長×全幅×全高:2095×750×1175㎜ ●軸距離:1445㎜ ●乾燥重量:178㎏ ●燃料タンク容量:17L ●タイヤ前・後:110/80-17 57H・130/70-18 63H ●車体色:アップルレッド、ベリーダークブルーメタリック3、ブラック2 ●発売当時価格:499000円

空冷スーパースポーツ再降臨

1993年3月 XJR400

フラットな特性のツーリングモデルであったディバージョンから一転して、スポーツ性を全面に打ち出したニューモデルが1993年3月27日に登場したXJR400だ。エンジンは新たに開発された前傾41度にセットされた空冷のDOHC4バルブで、最高出力は水冷のライバルと同一、当時の自主規制値いっぱいの53馬力。このエンジンを高張力ダブルクレードルフレームに搭載し、かつての人気モデルXJ400をさらにスポーティにしたようなデザインも相まって大好評を持って受け入れられた。登場した1993年と翌年の登録台数でゼファーを抜いて3位、1995年にはCB400SUPER FOURも抜いてベストセラーを獲得した。ネイキッドブームの1990年代にXJR400シリーズは累計で約5万3千台(第4位)が登録されている。その後2000年代に入っても販売され続け、長く愛された。

XJR400 ディープレッドカクテル2
XJR400 ディープレッドカクテル2
XJR400 ベリーダークバイオレットカクテル2
XJR400 ベリーダークバイオレットカクテル22
XJR400 ブラック2
XJR400 ブラック2

カラーを変更

1994年2月 XJR400

ベリーダークバイオレットカクテル2が廃止され、新色のディープバイオレットメタリック1が加わった。ブラック2とディープレッドカクテル2は継続。価格、主要諸元に変更はない。

XJR400 ディープバイオレットメタリック1
XJR400 ディープバイオレットメタリック1

4000台の限定バージョン

1994年6月 XJR400S

1994年モデルをベースに、専用セッティングを施したオーリンスのリアサス、専用サイドカバー、タンクと同色のホイールを装備して4000台を限定発売。主要諸元はスタンダードモデルから変更なし。589000円。

XJR400S ブラック2
XJR400S ブラック2
XJR400S ブルーイッシュホワイトカクテル1
XJR400S ブルーイッシュホワイトカクテル1

オーリンス付きのRが登場

1995年2月 XJR400R

ピストン形状の変更、ピストンとコンロッドの軽量化などにより加速フィーリングやトルクアップした改良型のエンジンを搭載し、オーリンス(ヤマハではこう表記している)のリアサスと、ブレンボのフロントブレーキキャリパーを標準装備したRが登場。車体色はブラック2とブルーイッシュホワイトカクテル1。6月には新色のニューシルバーダストが加わり3色に。スタンダードモデルのXJR400も同様の改良型エンジンを搭載して3月にモデルチェンジ。こちらは車体色も継続のブラック2とディープレッドカクテル2で、価格も変更なし。

XJR400R ブルーイッシュホワイトカクテル1
XJR400R ブルーイッシュホワイトカクテル1
XJR400R ブラック2
XJR400R ブラック2
XJR400R ニューシルバーダスト
XJR400R ニューシルバーダスト
●エンジン:空冷4ストローク4気筒DOHC4バルブ ●総排気量(内径×行程):399cc(55×47㎜) ●最高出力:53ps/11000rpm ●最大トルク:3.6㎏-m/9500rpm ●圧縮比:10.7 ●変速機:6速リターン ●全長×全幅×全高:2075×735×1080㎜ ●軸距離:1435㎜ ●乾燥重量:178㎏ ●燃料タンク容量:18L ●タイヤ前・後:110/70-17 54H・150/70-17 69H ●車体色:ブラック2、ブルーイッシュホワイトカクテル1 ●発売当時価格:599000円

デジタルメーター装備のバリエーションモデルRⅡ

1996年1月 XJR400RⅡ

オーリンスのリアサス、ブレンボキャリパーが付いたXJR400Rをベースに、ゼッケンプレート風のミニカウル、XJR1200にも採用された新素材ワイラックスを使用したワイラックスシート、そしてバーコード式タコメーターや時計、燃料計などを内蔵したデジタル表示の専用メーターを装備したRⅡを追加。エキパイはつや消しのブラックで精悍なイメージになった。

XJR400RⅡ ブルーイッシュホワイトカクテル1
XJR400RⅡ ブルーイッシュホワイトカクテル1
XJR400RⅡ ブラック2
XJR400RⅡ ブラック2
XJR400RⅡ ビビッドレッドカクテル1ー
XJR400RⅡ ビビッドレッドカクテル1
●エンジン:空冷4ストローク4気筒DOHC4バルブ ●総排気量(内径×行程):399cc(55×47㎜) ●最高出力:53ps/11000rpm ●最大トルク:3.6㎏-m/9500rpm ●圧縮比:10.7 ●変速機:6速リターン ●全長×全幅×全高:2075×735×1090㎜ ●軸距離:1435㎜ ●乾燥重量:178㎏ ●燃料タンク容量:18 L●タイヤ前・後:110/70-17 54H・150/70-17 69H ●車体色:ブルーイッシュホワイトカクテル1、ブラック2、ビビッドレッドカクテル1 ●発売当時価格:609000円

ワイラックスシートを装着

1996年3月 XJR400R

XJR400RⅡで採用された新素材ワイラックスを使用したワイラックスシートをXJR400R、XJR400にも新たに採用。車体色はニューシルバーダスト、ブルーイッシュブラックの2色で、5月にブルーイッシュホワイトカクテルが追加された。スタンダードモデルのXJR400は変わらずディープレッドカクテル2とブラック2。XJR400はこれが最終型となり1997年末頃までXJR400Rと併売された。価格、主要諸元ともに変更はない。

XJR400R ニューシルバーダスト
XJR400R ニューシルバーダスト
XJR400R ブルーイッシュブラック
XJR400R ブルーイッシュブラック
XJR400R ブルーイッシュホワイトカクテル1
XJR400R ブルーイッシュホワイトカクテル1
XJR400R ディープレッドカクテル2
XJR400R ディープレッドカクテル2
XJR400R ブラック2
XJR400R ブラック2

新色を追加し4色のラインナップに

1997年4月 XJR400R

新色のブラック2とパープリッシュブルーメタリック7を追加。従来色のうちブルーイッシュホワイトカクテル1とニューシルバーダストは継続されたので初の4色ラインアップに。主要諸元、価格共に変更なし。

XJR400 ブラック2
XJR400 ブラック2
XJR400 パープリッシュブルーメタリック7
XJR400 パープリッシュブルーメタリック7

初のモデルチェンジでより精悍なイメージに

1998年6月 XJR400R

容量をアップしたタンクをはじめとして、上下2分割式となったマルチリフレクター付きのテールランプ、低シート高化されたシート、電気式ニューメーター、別売りの盗難抑止装置である専用イモビアラーム装着用のプレワイヤリング、シルバー仕上げとなったエンジンなどでモデルチェンジ。好評のオーリンスリアサスとブレンボのフロントブレーキキャリパーは引き続いて採用されている。

XJR400R ダークグリニッシュブルーメタリックC
XJR400R ダークグリニッシュブルーメタリックC
XJR400R シルバーメタリック1
XJR400R シルバーメタリック1
XJR400R ビビッドレッドカクテル7
XJR400R ビビッドレッドカクテル7
●エンジン:空冷4ストローク4気筒DOH4バルブ ●総排気量(内径×行程):399cc(55×42㎜) ●最高出力:53ps/11000rpm ●最大トルク:3.6㎏-m/9500rpm ●圧縮比:10.7 ●変速機:6速リターン ●全長×全幅×全高:2085×735×1090㎜ ●軸距離:1435㎜ ●乾燥重量:179㎏ ●燃料タンク容量:20L ●タイヤ前・後:110/70-17 54H・150/70-17 69H ●車体色:ダークグリニッシュブルーメタリックC、シルバーメタリック1、ビビッドレッドカクテル7 ●発売当時価格:599000円

ブラックエンジンが登場

2000年3月 XJR400R

ビビッドレッドカクテル7に代わり新色のブラック2。このブラック2のみエンジンがブラックに変更され、よりシックなイメージとなった。シルバーメタリック1とダークグリニッシュブルーメタリックCは継続。主要諸元、価格とも変更はない。

XJR400R ブラック2
XJR400R ブラック2

新色もブラックエンジンに

2000年3月 XJR400R

ダークグリニッシュブルーメタリックCに代わり新色のブルーイッシュホワイトカクテル1が登場。継続のブラック2と同様これもエンジンがブラックとなり、シルバーエンジンは継続のシルバーメタリックのみとなった。主要諸元、価格とも変更はない。

XJR400R ブルーイッシュホワイトカクテル1
XJR400R ブルーイッシュホワイトカクテル1

250カ所以上をリニューアル

2001年4月 XJR400R

軽量化されたニューデザインのホイール、ワンピース構造の対向4ポッドフロントブレーキキャリパー(リアは2ポッド)、アルミ角型スイングアーム、ニューBSRキャブレター、エア・インダクション・システム、アルミパネル付きメーターなど250以上のパーツを交換してリニューアル。車体色は初のグラフィックの入ったディープパープリッシュブルーメタリックCとシルバー3、ダークグレイッシュパープルメタリック1の3色。

XJR400R ディープパープリッシュブルーメタリックC
XJR400R ディープパープリッシュブルーメタリックC
XJR400R シルバー3
XJR400R シルバー3
XJR400R ダークグレイッシュパープルメタリック1
XJR400R ダークグレイッシュパープルメタリック1
●エンジン:空冷4ストローク4気筒DOHC4バルブ ●総排気量(内径×行程):399cc(55×42㎜) ●最高出力:39kw(53ps)/11000rpm ●最大トルク:35N・m(3.6㎏-m)/9500rpm ●圧縮比:10.7 ●変速機:6速リターン ●全長×全幅×全高:2085×735×1090㎜ ●軸距離:1435㎜ ●乾燥重量:176㎏ ●燃料タンク容量:20L ●タイヤ前・後:110/70ZR17 56H・150/70ZR17 69W ●車体色:ディープパープリッシュブルーメタリックC、シルバー3、ダークグレイッシュパープルメタリック1 ●発売当時価格:609000円(ディープパープリッシュブルーメタリックCは10000円高)

カラーを変更

2002年4月 XJR400R

ダークグレイッシュパープルメタリック1に代わってグラフィックの入ったブラック2が登場。ディープパープリッシュブルーメタリックCはグラフィックを変更。シルバー3は継続。価格、主要諸元ともに変更はない。

XJR400R ブラック2
XJR400R ブラック2
XJR400R ディープパープリッシュブルーメタリックC
XJR400R ディープパープリッシュブルーメタリックC

車体色を一新

2003年4月 XJR400R

シルバー3は、かつてのXJ400のようなグラフィックの入った新グラフィックに。ブラック2は廃止されブルーイッシュホワイトカクテル1に変更。イメージカラーのディープパープリッシュブルーメタリックCはグラフィックを小変更した。継続。価格、主要諸元ともに変更はない。

XJR400R シルバー3
XJR400R シルバー3
XJR400R ディープパープリッシュブルーメタリックC
XJR400R ディープパープリッシュブルーメタリックC
XJR400R ブルーイッシュホワイトカクテル17
XJR400R ブルーイッシュホワイトカクテル1

各部を小改良

2003年12月 XJR400R

マフラーと点火時期の見直しにより低中速域での加速フィーリングの向上と、騒音規制の適合化が行われた他、XJR1300と同形状のステッピングモーター式でLED照明や液晶表示が付いたニューメーター、プレワイヤリングのみでオプション設定であったイモビライザーの標準装備も行われ、タンクエンブレムは丸形の音叉マークに変更されている。車体色はブルーイッシュホワイトカクテル1に代わりレディッシュイエローカクテル1が登場。ディープパープリッシュブルーメタリックCは恒例となったグラフィックの変更を受け、XJ風のシルバー3は継続。価格は全色が同価格に統一された。

XJR400R レディッシュイエローカクテル1
XJR400R レディッシュイエローカクテル1
XJR400R ディープパープリッシュブルーメタリックC
XJR400R ディープパープリッシュブルーメタリックC
●エンジン:空冷4ストローク4気筒DOHC4バルブ ●総排気量(内径×行程):399cc(55×42㎜) ●最高出力:39kw(53ps)/11000rpm ●最大トルク:35.3N・m(3.6㎏-m)/9500rpm ●圧縮比:10.7 ●変速機:6速リターン ●全長×全幅×全高:2085×735×1085㎜ ●軸距離:1435㎜ ●乾燥重量:177㎏ ●燃料タンク容量:20L ●タイヤ前・後:110/70ZR17 56H・150/70ZR17 69W ●車体色:レディッシュイエローカクテル1、ディープパープリッシュブルーメタリックC、シルバー3 ●発売当時価格:629000円

車体色を変更

2005年2月 XJR400R

車体色を一新。真っ黒なブラックメタリックXと、XJ風のグラフィックとなったディープパープリッシュブルーメタリックCの2色に。価格、主要諸元ともに変更はない。

XJR400R ブラックメタリックX
XJR400R ブラックメタリックX
XJR400R ディープパープリッシュブルーメタリックC
XJR400R ディープパープリッシュブルーメタリックC

車体色を変更

2006年3月 XJR400R

ディープパープリッシュブルーメタリックCのグラフィックを変更。ブラックメタリックXは継続。価格、主要諸元ともに変更はない。

XJR400R ディープパープリッシュブルーメタリックC
XJR400R ディープパープリッシュブルーメタリックC

車体色を変更

2007年1月 XJR400R

XJR1300と共通グラフィックとなり、楕円型バックミラー、ホイールにピンストライなどの変更を受けた。車体色はディープパープリッシュブルーメタリックCのグラフィックを変更。見た目はほとんど変わらないがブラックメタリックXはグレーメタリックBに変更。価格、主要諸元ともに変更はない。ついにこれが最終型となり、長い歴史に幕を引いた。

XJR400R グレーメタリックB
XJR400R グレーメタリックB
XJR400R ディープパープリッシュブルーメタリックC
XJR400R ディープパープリッシュブルーメタリックC

[THE444・その3 Kawasaki編 |その4 YAMAHA新世代編| THE444水冷編 その1]

2016/10/03掲載