ロイヤルエンフィールドはイギリスで生まれ現在はその本拠地がインドへと移ったが、創業から100年を超す歴史を紡ぐブランドである。バーチカルシリンダーを採用した単気筒、並列二気筒を軸にトラッドでモダンクラシックな意匠のモデルで、時流にものり世界各地で大きな存在感を示している。日本でも次第に知名度、人気を集めつつある今、春のニューモデル、ブリット350の発表にあわせて、ロイヤルエンフィールドが最初に送り出した市販車を自ら当時の資料を基に製造した「プロジェクトオリジン」のお披露目も行われたのだ。
250㏄から750㏄クラスまでの排気量カテゴリーで世界的に大きなシェアを持つインドのロイヤルエンフィールド。19世紀に始まるそのブランドの歴史は現存する二輪メーカーの中でも屈指のものであり、イギリスからインドへと渡ったこのブランドが創業以来継続してバイクを開発、生産し販売し続けていること。復刻する歴史的ブランドも少なくない中、これは正真正銘のクラシックブランドなのだ。
そんなロイヤルエンフィールドのチーフコマーシャルオフィサーであるヤディシン・クレディア、アジア太平洋市場のディレクター・アヌージ・ドゥア、プロジェクトオリジンを牽引した同社のヒストリアンであるゴードン・メイの3名が東京モーターサイクルショーの開催に合わせて来日。実際に復刻した初号機とブリット350をお披露目した。
興味深いのはこのプロジェクト・オリジン。1901年に市販したこのモデルはレストアしたものでない。全てを当時の資料を基に復刻したものだ。創業120年に向けこの復刻事業を率いたヒストリアン、ゴードン・メイは「当時の資料を集めるのは勿論だが、設計図などは残っていなかった。だからプロジェクターで当時の写真を壁に投影し、26インチだと解っているホイールサイズを起点に各部のサイズを計り新たに設計図に落とし込んでいったんだ」
とのことで、当時のまま100%そのまま、という精度ではないようだがこれはこれで難事業だったという。それでもあちこちに当時モノの部品を調達しながら進めたという。そうした部品が集まるのもスゴイことだが、見つかった部品から当時の構造を理解し、当時のモノに近づけるというクリエイティブな発明に近い部分もあったようだ。