Facebookページ
Twitter
Youtube

試乗・解説

スズキ的正しい250ccは 二刀流快速油冷シングル SUZUKI GIXXER250
250ccクラスのスポーツモデル、GSX250Rに追加するように発売されたGIXXER250/SF250。
新世代油冷シングルはのんびり走るによし、ブン回して走るもよし!
GSX250Rに見たスズキの250ccへの考え方をきちんとブレなく表したモデルだった!
■試乗・文:中村浩史 ■撮影:依田 麗 ■協力:SUZUKI  ■ウエア協力:アライヘルメット https://www.arai.co.jp/jpn/top.html、クシタニ https://www.kushitani.co.jp/




スズキが考える250って

「これは現代のNZ250なんじゃないか」
 GIXXER250に初めて乗った時に、そう思った。250cc単気筒、油冷エンジンのロードスポーツ。仕様としては同じセンにいる。
 考えてみればスズキの250ccシングルスポーツってあまり例がなくて、ホンダがCB250RSやXL250Sで4ストロークシングルスポーツを盛り上げていた頃、スズキは2ストローク車か、並列ツインのGSX250Eなんてモデルを作ってた。その後は4気筒GS250FWなんかデビューさせたから、250ccシングルスポーツの看板モデルといえばずいぶん後の1986年にデビューしたNZなのだ。
 

 
 GIXXER250は、GSX250Rに併売される形で発売されたが、スズキ伝統の油冷エンジンを搭載しているとはいえ、決してスーパースポーツを目指しているわけではなかった。
 ライバル対決でも、GSXは決してパフォーマンスだけを求めず、穏やかなエンジン特性やロングツーリング適性を高めたモデル。そうなると、追加発売された250ccスポーツはスーパースポーツを狙ったか──と思ったけれど、さにあらず。
 GIXXERもGSX250R同様、スズキが考える「250cc」というモデルのポジショニングにいささかのブレもなく作り上げたモデルなのだ。

 その考えっていうのは、250ccはビギナーもベテランも、さらにリターン層も乗ると位置づけた上で、男性も女性も乗る、と。そんな間口の広いユーザーに向けた、懐の深いモデルとしているのだ。決して性能をとがらせず、誰にでも乗りやすい、扱いづらさを作らないこと──これがスズキが考える250ccなのだろう。
 

 

GSXとも違うストリート性能

 250ccのロングヒット作になったGSX250Rと比べて、GIXXERは圧倒的に軽い。カウル付きのGIXXER-SF250よりも身軽だし、視界が広く、数字以上に軽快で、ちなみに車両重量で言えばGSX250Rより20kgも軽い。
 GIXXERの出足はスイッと身軽なもので、高回転までブン回さなくても使いやすいトルクが出ているタイプ。特にエンジンのフリクションがなく、回転の上下がシャープ。街乗りも、軽快なボディをキビキビと走らせられるタイプで、低回転のトルクも強い。
 

 
 ちなみにトップ6速で3000rpmも回っていれば45km/hくらいでスーッと流せて、そこからの再加速も、あまりスロットル開度を大きくしなければ、よどみなく加速していく。50km/hだと3200rpm、このへんがサウンドも静かで振動も感じられない、平和なクルージングを味わえるエリアだ。このエリアで、静かに流すのが、すごく気持ちのいいエンジンだ。
 

 
 高速道路に乗り入れると、トップ6速で80km/hは5200rpm、100km/hは6500rpm、120km/hは8000rpmといったところ。高速道路のクルージングでは、GSX250Rの方が絶対的な安定感があって快適なんだけれど、GIXXER250だって充分にこなす。
 これが、これまで何度も試乗したGIXXERのインプレッション。そして今回、ちょっと意地悪でGIXXERの油冷シングルをブン回してみた。すると、思いもしない二面性が見つけられたのだ。
 

 
 通常、低回転からトルクがあって、振動もなく、6000rpmあたりにスイートスポット(=よく使う回転域、力が出ているところ)があるエンジンならば、高回転ブン回しはなかなか向かないもの。
 けれどGIXXERの油冷シングルは、6500rpmあたりからグングンとパワーが湧き出てきて、1万rpm+αくらいのレブリミットまでどんどんスピードを乗せてくるのだ。フラットトルクだと思っていたのは、この6000rpmくらいまでのことで、その上にもうひとつ、力の強い域を隠し持っていた感じなのだ。
 もちろんこの回転域となると、ちょっとイジメている感じがして、スロットルにビリビリと手応えがあって多用はしたくないくらいなんだけれど、牙を隠し持っていて、いざとなると抜きだせる、ってポテンシャルが大事なのだ。
 

 

ジクサーが目指す250cc

 GIXXERは、生産国インドなどの東南アジアでのユーティリティスポーツとして生まれたモデルだ。現地での使い方、環境対応、乗り心地も考えたもので、それを日本にアジャストした、というのが正体。それがここまで日本の使い勝手に合致している、ってこと。
 ビギナーも、ベテランも、リターンも楽しさが味わえて、扱いづらさを感じさせないこと。GIXXERはスズキが考える、正しい250ccを具現化したモデルなんだろうと思う。
(試乗・文:中村浩史)
 

 

ライダーの身長は178cm。写真の上でクリックすると両足着き時の状態が見られます。

 

GIXXER250/SF250用に新開発された油冷SOHC4バルブ単気筒エンジン。油冷方式は、80年代中期のGSX-Rシリーズのような「軽量高出力」を狙ったものでなく、軽量はもちろん、フリクションロスなく燃費性能の良さも狙ったもの。SEP(スズキ・エコ・パフォーマンス)エンジンとも呼ばれる。SACS(=スズキ・アドバンスド・クーリング・システム)も、現代版はSOCS(=スズキ・オイル・クーリング・システム)と呼ばれるようになった。

 

φ300mmディスクローター+BYBRE製片押し2ピストンキャリパーの組み合わせ。BYBREはブレンボのサブブランドで、今や小排気量モデルの名品に。Fフォークはφ41mmの正立で、スポークエッジに切削加工を施した10本スポークホイールが高品質だ。

 

スズキがデュアルテールエンドと呼ぶエキゾースト。これがジクサー150だと丸みを帯びたデュアルで8の字が描かれる。サウンドは音量抑えめで、単気筒エンジンの鼓動は感じない。1000カタナにも採用されているスイングアームマウントフェンダーは人気アイテム。スイングアームはスチール製角パイプ、リアサスはバネレートがしっかりしたモノサスペンションで、7段階のプリロード調整可能。タイヤは前後ダンロップラジアルGPR300。

 

ヘッドライトはGIXXERのアイキャッチ。上下3分割の薄型LEDランプを使用。ウィンカーはバルブタイプで、顔つきは兄弟モデルGIXXER150と共通イメージに仕上げている。
フューエルタンクをはじめとしたボディパネルがボリュームあるスタイリングを作り出している。タンク容量は12L、今回の実測燃費は約35km/Lで、1タンク400kmをクリア。

 

前後セパレートのシートは、しっかりしたクッション硬さがあって、柔らかすぎない、疲れの少ないタイプ。タンデムシート下に小物入れスペースがあり、ETC車載器の大きさを収納できる。シート裏にはヘルメットホルダー用フックが2つあるのだが、使いやすいとは言いづらい。

 

フルカウルのSF250はセパハン、GIXXERはパイプハンドルを採用。ハンドル右スイッチのセルモーターは、1回チョンと押せばエンジンが始動するまで自動でセルが回り続ける。
メーター上部にバーグラフ式タコメーターを持つ液晶パネル。左からギアポジション、スピード、燃料計を表示し、スピード下にはオド&ツイントリップ、時計を表示する。

 

●GIXXER250 主要諸元
■型式:2BK-ED22B ■エンジン種類:油冷4ストローク単気筒SOHC4バルブ ■総排気量:249cm3 ■ボア×ストローク:76.0×54.9mm ■圧縮比:10.7■最高出力:19kw(26PS)/9,000rpm ■最大トルク:22N・m(2.2kgf・m)/7,300rpm ■全長×全幅×全高:2,010×805×1,035mm [2,010×740×1,035mm] ■ホイールベース:1,3454mm ■最低地上高:165mm ■シート高:800mm ■車両重量:154kg [158kg] ■燃料タンク容量:12L ■変速機形式:常時噛合式6段リターン ■タイヤ(前・後):110/70R17M/C 54H・150/60R17M/C 66H ■ブレーキ(前/後):油圧式シングルディスク(ABS)/油圧式シングルディスク(ABS) ■懸架方式(前・後):テレスコピック式・スイングアーム式 ■フレーム:ダイヤモンド■メーカー希望小売価格(消費税10%込み):448,800円[481,800円] ※[ ] はGIXXER SF250

 


| SUZUKI GIXXER SF250 & GSX250R『これがスズキの ブレない250ccスポーツ』→ |


| GIXXER SF250 / GIXXER250の詳細説明はコチラ→ |


| スズキのWEBサイトへ |





2021/05/12掲載