Facebookページ
Twitter
Youtube

ニュース

「青春の250SPORTS 1980年代編」絶賛発売中!

 250ccモデルは、親しみを込めてニーゴーと呼ばれている。このカテゴリーは、「日本のバイク」の縮図と言えるのではないだろうか。

 第二次大戦後、日本のバイク産業が大きく発展し、量産車の排気量は拡大。その過程において250cc車は最も実用的で手に入れやすく、趣味性の濃いスポーツモデルもラインナップされている「主役」だった。一旦は制定された車検制度が、軽二輪においては1952年に廃止されていたのも大きかった。税制上においても、最も親しみやすいクラスだったのだ。

 その後、大排気量のモデルが量産され、免許制度が改定されていく中で、1970年代の250ccモデルは、400ccモデルと車体を共有する事が多くなり、人気にやや陰りが見られた。が、同年代末から始まった「ハイパワー/ハイスペック競争」が、250ccモデルの姿を大きく変えていった。

 2ストロークモデルには、再びGPマシンの技術が投入され大人気となった。また4ストロークモデルも負けじとハイスペックとなり、ついには4気筒モデルも誕生するに至るのである。さらに、この排気量は元々単気筒も生み出しやすく、シングルのロードスポーツやオフロード車も次々と誕生。最もジャンルが豊かなカテゴリーとなっていったのだ。

「青春の250SPORTS 1980年代編」
 1,870円(税込)

 バイクブームと共に、隆盛を遂げた250ccクラス。今回は1980年代のロードスポーツモデルを中心に、その魅力を改めて紹介したい。







  

■その登場が、世界を変えた YAMAHA RZ250
その後に起こった空前のバイクブーム。そしてレーサーレプリカ誕生のきっかけ——–ビッグバンはRZからだった。完調でスタンダードに近いRZ250を走らせ、その実力を通じて、改めて名車といわれる理由を理解した。

■あの熱き青春と、VTに捧げる賛歌 HONDA VT250F
燃焼サイクルが2ストロークエンジンよりも倍の行程となる4ストロークエンジンは、出力において同排気量では不利である……というセオリーを覆すべく躍進したホンダ。VT250Fの登場は「4ストロークスーパークォーター時代」の幕開けだった。


■2ストのSUZUKIとして SUZUKI RG250E/RG250Γ
T250、GT250、RG250。そして市販車初のアルミフレーム搭載、レーサーライクな車体構成でセンセーショナルなデビューを果たしたRG250Γ。スズキ250パラレルツインは、ずっと受け継がれたものだった。







  

■躍動する旋律 YAMAHA TZR250
このモデルの登場から、レーサーレプリカブームはまた新たな時代に突入した。2ストローク市販レーサーと同じエンジンレイアウト、同様のフレームワーク。操る者は、そのリアルさに歓喜した。


■Be Excited! NSRが必要だ HONDA NSR250R
1980年代に始まったスポーツシーンの中で、燦然と輝いていた水冷2ストロークレプリカ。その中で「2ストロークのホンダ」として魅了し続けたのが、NSR250Rだ。生産中止となっても、その輝きは全く失せないどころか、増している。

■1980~1990年代前半 水冷250ccオンロードスポーツの系譜
1950年代後半から1960年代にスポーツモデルの基礎が確立した250クラス。ナナハンを始め大排気量モデルが次々と登場した1970年代になるとさすがに主役の座は降りたが、とっつきやすいスポーツモデルとして定着、1980年代のレプリカブームで革新的な進化を遂げた。2019年「ナナハンの系譜」、2020年「空冷400の系譜」に続くシリーズ第三弾は、バイクブームを担った250水冷スポーツの系譜を辿る。


<オンライン書店での購入はこちら>
Amazonで購入
楽天ブックスで購入
セブンネットショッピングで購入

モーターマガジン社
https://www.motormagazine.co.jp/_ct/17427917







  
            

2021/01/28掲載