Facebookページ
Twitter
Youtube

名車図鑑



青春の2Q(2ストローク・Quarter)カタログ その4 ヤマハ空冷編-2



1970年代に入ると日本経済も完全に復興、世界に冠たる経済大国へと駆け上っていく。実用車から脱皮したスポーツバイクは憧れの存在から手の届くものとなり、試乗も拡大していた。ある意味でバイクの象徴ともいえたメッキタンクにゴムラバーのスタイルが、すっきりとしたデザインへと変化していったのもこの時期。スポーティなスタイリングに合わせてエンジンも一新、より高性能、高機能化が始まった。しかし、そんなイケイケムードは1970年代前半に急減速する。1973年中東戦争の影響により発生した「オイルショック」により、石油価格の高騰が日本経済を直撃。また、公害や交通事故が社会問題となり始めていたこともあり、パワー一辺倒だった2ストロークスポーツも、安全性や静かさがクローズアップされるようになっていく。

 それでも1970年代は人口も増加し、バイクの国内販売数も輸出も右肩上がりに成長した時代。4ストロークで我が道を行くホンダ、2ストローク勢も市販レーサーをベースにした350ベースのヤマハ、250専用設計を貫いたスズキ、そして世界初の空冷3気筒エンジンを開発したカワサキと、それぞれの2Qが強く個性を打ち出していた時代でもあった。

新エンジン、新フレームでフルモデルチェンジして新世代へ

 YD、YDSシリーズは「2ストロークスポーツはヤマハ」のイメージを強烈に植え付けることに成功したが、1960年代の後半になると時代の流行は、大きさや豪華装備の指向が強くなっていった。そんな方向性からスポーティさをメインとする原点に戻したのが1970年発売の、史上最強の市販レーサーと呼ばれたTD-2のノウハウをフィードバックしたニューモデルRX350だった。エンジンはピストンバルブの5ポート、フレームもダブルクレードルでもちろん共に完全新設計。軽量コンパクトにまとめられた車体とパンチあるエンジンで、ナナハンに迫る加速性能を誇った。350をベースにボアを縮小したDX250も同時に発売され、後にRDシリーズへと発展、1970年代のヤマハ空冷時代を駆け抜けた。

1970年9月 
YAMAHA スポーツDX250

2ストロークスポーツのヤマハというイメージを定着させたYDSから続くDS系を、スマートなスタイルでフルモデルチェンジ。従来は250をベースに排気量をアップして上級モデルが製作されたが、DXからはその手法が逆となり、4月に発売されたRX350がベースの250ccバージョンとして登場した。新設計の5ポートアルミシリンダー2気筒エンジンや、新設計ダブルクレードルフレームなど、市販レーサー譲りのRX350と同様の装備で、最高速度は150km/h。

1970年9月 スポーツDX250
●エンジン:空冷2ストローク2気筒ピストンバルブ ●総排気量(内径×行程):247cc (54×54mm) ●最高出力:30ps/7500rpm ●最大トルク:2.92kg-m/7000rpm ●全長×全幅×全高:2040×835×1085mm ●軸距離:1320mm ●車両重量:152kg ●タイヤ前・後:3.00-18・3.25-18 ●車体色:キャンディイエロー ●発売当時価格:196000円
  
1971年8月 
YAMAHA スポーツDX250

1970年9月の発売当初は、白地にゴールド風のキャンディイエローラインの1色のみのラインアップであったが、翌年8月ヤマハブルー×キャンディオレンジとフロレンスグリーン×クリーンホワイトにカラーを一新。2色のラインアップとなった。価格や主要諸元等に変更はないが、カタログの車名はNEW DX250と表記された。

DX250 ヤマハブルー×キャンディオレンジ
DX250 ヤマハブルー×キャンディオレンジ
DX250 フロレンスグリーン×クリーンホワイト
DX250 フロレンスグリーン×クリーンホワイト
  
1972年4月 
YAMAHA スポーツDX250 PRO

フロントに油圧式のシングルディスクブレーキを新たに採用したPROを追加。価格は16000円アップの212000円。オプションだった速度警告灯も標準装備。車体色はフロレグリーンとヤマハブルーで、ヤマハブラックのラインが入った新グラフィックを採用。ドラムブレーキ仕様は変更なく、前年モデルが併売された。

DX250 PRO フロレグリーン(左
DX250 PRO フロレグリーン

DX250 PRO ヤマハブルー
DX250 PRO ヤマハブルー

●エンジン:空冷2ストローク2気筒ピストンバルブ ●総排気量(内径×行程):247cc (54×54mm) ●最高出力:30ps/7500rpm ●最大トルク:2.92kg-m/7000rpm ●全長×全幅×全高:2040×835×1085mm● 軸距離:1320mm ●車両重量:152kg ●タイヤ前・後:3.00-18・3.25-18 ●車体色:フロレスグリーン、ヤマハブルー ●発売当時価格:212000円
  
1973年1月 
YAMAHA スポーツRD250

ヤマハ伝統のアルファベットで排気量や車種を示すシステムは何度か変更されているが、車種が増えた1970年代からシリーズ別表記となった。DXもフルモデルチェンジに合わせ350と共にRDに名称を変更。新設計の7ポートトルクインダクションエンジン、6速ミッションを新たに採用すると共にフロントディスクブレーキを標準装備し、灯火類の大型化やヘルメットホルダーの新設、ステアリングロックもメインキーと一体となるなど使い勝手も向上した。共にフロントディスクブレーキを標準装備し、灯火類の大型化やヘルメットホルダーの新設、ステアリングロックもメインキーと一体となるなど使い勝手も向上した。

RD250 ゴールドダスト
RD250 ゴールドダスト

RD250 ブリゲートブルー
RD250 ブリゲートブルー

●エンジン:空冷2ストローク2気筒ピストンリードバルブ ●総排気量(内径×行程):247cc (54×54mm) ●最高出力:30ps/7500rpm ●最大トルク:2.92kg-m/7000rpm ●全長×全幅×全高:2040×835×1110mm ●軸距離:1320mm ●車両重量:154kg ●タイヤ前・後:3.00-18・3.25-18 ●車体色:ブリゲートブルー、ゴールドダスト ●発売当時価格:217000円
  
1974年11月 
YAMAHA スポーツRD250Ⅱ

シリンダーフィンに耐熱性ラバーを注入してフィンの鳴りを、エアクリーナーにサクションパイプを追加して吸気音などを減少させ、マフラーを40mm延長して容量のアップなどにより静粛性も向上。新燃料コック、可倒式タンデムステップ、スイッチ類の操作性の向上など各部を熟成化。スピードやパワーよりも安全性や乗り心地、騒音の低減などをアピールした。

RD250Ⅱ ハイスパークブルー
RD250Ⅱ ハイスパークブルー

RD250Ⅱ ブランディレッドメタリック
RD250Ⅱ ブランディレッドメタリック

●エンジン:空冷2ストローク2気筒 ●総排気量(内径×行程):247cc (54×54mm) ●最高出力:30ps/7500rpm ●最大トルク:2.92kg-m/7000rpm ●全長×全幅×全高:2040×835×1110mm ●軸距離:1320mm ●車両重量:154kg ●タイヤ前・後:3.00-18・3.25-18 ●車体色:ハイスパークブルー、ブランディレッドメタリック ●発売当時価格:259000円
  
1976年4月 
YAMAHA スポーツRD250Ⅲ

前年10月の免許制度改正に合わせて、RDシリーズは400、250、125共にそれまでの曲線主体から、当時流行した直線主体のカフェレーサー風デザインへフルモデルチェンジ。エンジンはシリンダーヘッドの大型化、掃気ポートの改良で中低速域が向上。搭載位置を前方に移動させた新設計フレーム、リアに油圧式ディスクブレーキを新たに装備などで足周りや電装系など各部が大幅に改良された。

RD250Ⅲ ブランディレッドメタリック
RD250Ⅲ ブランディレッドメタリック

RD250Ⅲ ハイスパークブルー
RD250Ⅲ ハイスパークブルー

●エンジン:空冷2ストローク2気筒ピストンリードバルブ ●総排気量(内径×行程):247cc (54×54mm) ●最高出力:30ps/7500rpm ●最大トルク:3.0kg-m/7000rpm ●全長×全幅×全高:2005×830×1085mm ●軸距離:1315mm ●車両重量:161kg ●タイヤ前・後:3.00-18・3.25-18 ●車体色:フレンチブルー、ブリリアントレッド ●発売当時価格:276000円
1977年4月 
YAMAHA RD250Ⅳ

基本構造はそのままに、角形のタンクはスタイリッシュなデザインへとスタイリングを一新。シート周りを一新し、テールカウルが付いたニューデザインとなった。バックミラーも流行の砲弾型で左ミラーも標準装備となった。車体色は鮮やかなフレンチブルー、チャピィレッドの2色。

RD250Ⅳ チャピィレッド
RD250Ⅳ チャピィレッド

RD250Ⅳ フレンチブルー
RD250Ⅳ フレンチブルー

●エンジン:空冷2ストローク2気筒 ●総排気量(内径×行程):247cc (54×54mm) ●最高出力:30ps/7500rpm ●最大トルク:3.0kg-m/7000rpm ●全長×全幅×全高:1995×830×1085mm ●軸距離:1315mm ●車両重量:161kg ●タイヤ前・後:3.00-18・3.25-18 ●車体色:フレンチブルー、チャピィレッド ●発売当時価格:276000円
1979年4月 
YAMAHA RD250SP

RDシリーズの最終型は、キャストホイールを装着しデザインも一新してモデルチェンジ。エンジンは左右一体式のシリンダヘッド、CDI点火なども採用された。ヤマハ2Qスポーツモデルの血統は、この後水冷となり、大躍進の時代を迎える。

RD250SP カーディナルレッド
RD250SP カーディナルレッド

RD250SP フロストシルバ
RD250SP フロストシルバー

●エンジン:空冷2ストローク2気筒ピストンリードバルブ ●総排気量(内径×行程):247cc (54×54mm) ●最高出力:30ps/7500rpm ●最大トルク:3.0kg-m/7000rpm ●全長×全幅×全高:1995×770×1065mm ●軸距離:1315mm ●車両重量:168kg ●タイヤ前・後:3.00-18・3.25-18 ●車体色:フロストシルバー、カーディナルレッド ●発売当時価格:295000円


[青春の2Q その3 Kawasaki空冷編-1|その4 YAMAHA空冷編-2| その5 SUZUKI空冷編-2]

2019/09/04掲載