青春のQ・4(Quarter・4気筒)カタログ その7 最終世代編
ネイキッドQ4モデルの隆盛と終焉
1990年代も半ばになるとバイクブームの主役は完全にネイキッドモデルが中心となり、Q4もレーサーレプリカモデルは最後発のカワサキZXR250を残すのみとなってい ...
青春のQ・4(Quarter・4気筒)カタログ その7 最終世代編
ネイキッドQ4モデルの隆盛と終焉
1990年代も半ばになるとバイクブームの主役は完全にネイキッドモデルが中心となり、Q4もレーサーレプリカモデルは最後発のカワサキZXR250を残すのみとなってい ...
青春のQ・4(Quarter・4気筒)カタログ その6 新世代ヤマハ・カワサキ編
最初で最後のヤマハQ4ネイキッド
1991年2月 YAMAHA Zeal(3YX)
FZR250R系のエンジンを楕円鋼管製のダイヤモンドフレームに搭載し、リラックスして走れるようなゆっ ...
青春のQ・4(Quarter・4気筒)カタログ その6 新世代ヤマハ・カワサキ編
最初で最後のヤマハQ4ネイキッド
1991年2月 YAMAHA Zeal(3YX)
FZR250R系のエンジンを楕円鋼管製のダイヤモンドフレームに搭載し、リラックスして走れるようなゆっ ...
青春のQ・4(Quarter・4気筒)カタログ その5 新世代スズキ・ホンダ編
Q4もポストレプリカを模索
4メーカー最後のQ4となったZXR250がカワサキから登場し、Q4レーサーレプリカが出揃った1989年も押し迫った12月、ネイキッドスタイルのバンディット250が ...
青春のQ・4(Quarter・4気筒)カタログ その5 新世代スズキ・ホンダ編
Q4もポストレプリカを模索
4メーカー最後のQ4となったZXR250がカワサキから登場し、Q4レーサーレプリカが出揃った1989年も押し迫った12月、ネイキッドスタイルのバンディット250が ...
青春のQ・4(Quarter・4気筒)カタログ その4 RRの時代 後編
カワサキも参戦し、国内4メーカーのQ4が出揃う
1989年、レーサーレプリカはよりハイメカニズムになり、戦闘力を高めた第二世代へと進化を遂げた。スズキはGSX-R250Rを、ヤマハはFZR2 ...
青春のQ・4(Quarter・4気筒)カタログ その4 RRの時代 後編
カワサキも参戦し、国内4メーカーのQ4が出揃う
1989年、レーサーレプリカはよりハイメカニズムになり、戦闘力を高めた第二世代へと進化を遂げた。スズキはGSX-R250Rを、ヤマハはFZR2 ...
青春のQ・4(Quarter・4気筒)カタログ その3 RRの時代 前編
レプリカ世代のトップバッター
そもそもQ4には元になるレーサー自体が存在せず、厳密にいえばレーサーのレプリカは存在しないのだが、バイクブームの中心は猫も杓子もレーサーレプリカスタイルとなって ...
青春のQ・4(Quarter・4気筒)カタログ その3 RRの時代 前編
レプリカ世代のトップバッター
そもそもQ4には元になるレーサー自体が存在せず、厳密にいえばレーサーのレプリカは存在しないのだが、バイクブームの中心は猫も杓子もレーサーレプリカスタイルとなって ...
青春のQ・4(Quarter・4気筒)カタログ その2 躍進編
Q4は第二世代へと進化
Q4の先駆車GS250FWは、1985年3月にGF250へとフルモデルチェジしたが、その翌月ヤマハ初のQ4となるFZ250フェーザーが登場する。スペック最優先の高性能を見 ...
青春のQ・4(Quarter・4気筒)カタログ その2 躍進編
Q4は第二世代へと進化
Q4の先駆車GS250FWは、1985年3月にGF250へとフルモデルチェジしたが、その翌月ヤマハ初のQ4となるFZ250フェーザーが登場する。スペック最優先の高性能を見 ...
青春のQ・4(Quarter・4気筒)カタログ その1 創生編
Q4誕生前夜、250はお下がりからの脱皮を図りつつあった
自動二輪免許に中型限定が設定された1975年の免許制度改正で、注目を集めたのは中型限定の上限となった400ccクラス。大型二輪免許が比較的簡単に取得できるように ...
青春のQ・4(Quarter・4気筒)カタログ その1 創生編
Q4誕生前夜、250はお下がりからの脱皮を図りつつあった
自動二輪免許に中型限定が設定された1975年の免許制度改正で、注目を集めたのは中型限定の上限となった400ccクラス。大型二輪免許が比較的簡単に取得できるように ...