大型のフロントバスケットとリアキャリア、そしてフロントバスケットに新聞を積んだ時にヘッドライト光が反射し、視界が損なわれることなどに対応して前部にサブヘッドライトを増設した。当初は車体側と切り換えが出来たが'89モデルからは、サブヘッドライトがヘッドライトになり車体側は手元灯に変更されている。スーパーカブ90から移植された大型のリアブレーキ、大型サイドスタンド、50ビジネスで好評の常時3速からニュートラルへチェンジできるクイックリーチェンジ機構のロータリーミッションなど、新聞配達現場のニーズに応えたモデルとなった。グリップヒーター付のデラックスも10,000円アップでラインアップされた。
全車ハロゲンヘッドライトに
1986年7月 スーパーカブ50スタンダード
7月1日(70と90は18日)全車全グレードに、ハロゲンヘッドライト、キー付のタンクキャップ、12VのMFバッテリーと、大型リアキャリア(カスタムを除く)を新たに採用。
合わせてグレードの名称変更もおこなわれ、角型ボディでリッター180kmのスーパーカスタムはキックのみの設定が無くなりセル標準装備のカスタム(165,000円)となった。
一般の50モデルは、スタンダード(135,000円)、デラックス(フロントキャリア、燃料計装備 145,000円)、ビジネス(常時3段ロータリー、サイドスタンド標準装備 135,000円)の4バリエーションで変更はなし。70と90はデラックス(一般型のボディでセルは無し)とカスタム(角型ボディでセル付)のみの設定。
- 70と90も50同様にスーパーカスタムがセルを標準装備してカスタムに名称を変更(70カスタム 170,000円 90カスタム 180,000円)。フロントキャリア、燃料計付のデラックスは新たに70にも設定された(70デラックス 150,000円 90デラックス 160,000円)。※写真は70。写真をクリックすると90が見られます。
新聞配達に特化した専用モデル
1988年2月 プレスカブ
- 1986年7月
- ■スーパーカブ50
- Photo
- ○スーパーカブ70
- Photo
- ●スーパーカブ90
- Photo
- 全車に30W/30Wハロゲンヘッドライト、12VのMFバッテリーなどを採用。新車体色、白さを増した新色レッグシールドに 50スタンダード 135,000円
-
- 1987年末
- 生産累計1,730万台達成
- 1988年2月
- △プレスカブ50
- Photo
- 前部に切り替え式のサブヘッドライト、フロントバスケット、大型リアキャリア、大径リアドラムブレーキ、大型サイドスタンド標準装備の新聞配達仕様 149,000円 グリップヒーター付のデラックスも設定
-
- 1988年4月
- ■スーパーカブ50カスタムスペシャル
- 50カスタムをベースとする30周年記念特別仕様車 165,000円
- Photo
-
- 1988年7月
- ▲カブ100EX
- Photo
- タイ・ホンダ製カブ100EXを輸入販売 97cm3 8.0ps/0.83kg-m 型式HA05 210,000円
-
- 1989年5月
- ▲カブ100EX
- Photo
- リアキャリアを装備し、車体色にキャンディアリューシャンブルーを採用した’89モデルのカブ100EXを輸入販売 208,000円
-
- 1989年10月
- △プレスカブ
- Photo
- ヘッドライトを前部(従来のヘッドライトはポジションランプ化)に、ウインカーもバスケット下に移設 150,000円。デラックスはグリップヒーターを強化
-
- 1991年8月
- 生産を熊本製作所に移管
30周年を祝う特別仕様車
スーパーカブの生誕30周年を記念したスペシャルモデル。
角型ボディのカスタムをベースにシックなパールセーレンブルーのスペシャルカラーにゴールドの専用記念エンブレム、スペシャルエンブレム付サイドカバー、ラバーマット付リアキャリア、記念マーク入りのスペシャルキーを装備し165,000円で発売した。
計画販売台数は5,000台とされているが、限定車の扱いではなかった。
タイホンダで生産されているダブルシート100ccの「タイカブ」と呼ばれるをホンダが正規輸入販売(210,000円)した。
国内モデルではMDシリーズのみに採用されていたテレスコピックのフロントフォークも特徴のひとつ。
タイカブは好評を博し翌'89年はダブルシート+リアキャリアのモデルを208,000円で再び輸入販売した。
- ■エンジン型式:空冷4ストローク単気筒SOHC2バルブ ■総排気量(内径×行程):97cc(50×49.5mm) ■最高出力:8ps/8000rpm ■最大トルク:0.83kg-m/6000rpm ■圧縮比:8.8 ■変速機:自動遠心式4段ロータリー(停止時のみ) ■全長×全幅×全高:1835×670×1035mm ■軸距離:1185mm ■車両重量:93kg ■タイヤ前・後:2.25-17・2.50-17 ■発売当時価格:210,000円 ■発売開始:1988年7月