BAJA1000 戸井十月

ところで、バハ1000ってどんなレースなんだろう。

レースの発端は1960年代初頭、オフロードバイクや4WD車を使ったオフローダー達が、南北に細長いバハ・カリフォルニア半島のスピード縦断記録に挑んだことだった。そして1968年、正式に“メキシカン1000ラリー”として、半島北部にあるアメリカとの国境の町・ティファナから半島南部にある町・ラパスまでの約1000マイルで競われた。

実はこのレース、世界の冒険オフロードレースの先駆け的存在で、かのパリ~ダカールラリーの創設者、ティエリー・サビーヌもダカールラリーを始める前に、BAJA1000の主催者にイベントのノウハウを直接聞きに来たほど当時からメジャーなイベントだった。

今年で44回目を迎え、アメリカとの国境から南に60マイルほど走った太平洋岸の町・エンセナダをスタートし、再びその地に戻る全行程710マイル。スタートから32時間以内でフィニッシュすれば完走扱いとなる。

さて、戸井十月さんと仲間達“チーム・エル・コヨーテ”の2011年バハ1000。11月17日にレースの受付・車検、そして18日レーススタートというスケジュールに向け、チームはどう動いたのか。

11月6日──チームは成田からロサンゼルスに向け出発した。レースの準備をすること、そしてレース前にレースコースをプレランする事から逆算すると、実はこれでもギリギリだった。

11月7日──ロスアンゼルスからクルマで2時間弱の距離にあるサンバーナディーノへ。ここにあるシャパレル・モータースポーツというバイクとバイク用品のメガマートで買い物。そこからフリーウエイで20分ほどの距離にあるリバーサイドに移動。この地で長らくショップを構える伝説のライダー、マルコム・スミスのお店、マルコム・スミス・モータースポーツにてKTM350XCF-Wを2台購入。さらにその足でKTMノースアメリカのガレージを訪問。この日は丸一日ツアーとなった。ホテルに戻るとレンタカーのオドメーターは軽く300マイルを超していた。

サンバーナディーノに店を構えるシャパレル。空が抜けるように青い。
サンバーナディーノに店を構えるシャパレル。空が抜けるように青い。
用品売り場もすごい。他にもこうしたショップはあるが、品揃えやサイズの在庫など、結局シャパレルに行くのが一番早い。メールオーダーが古くからあるアメリカではお取り寄せが基本のようだが、一発で買い物が済む嬉しいショップ。ウエア、パーツ、純正パーツ、タイヤ、油脂類など本当にサイズ、色バリなどここで無ければあきらめがつく、という品揃え。結局、僕達はこのショップに3度足を運んだ。
用品売り場もすごい。他にもこうしたショップはあるが、品揃えやサイズの在庫など、結局シャパレルに行くのが一番早い。メールオーダーが古くからあるアメリカではお取り寄せが基本のようだが、一発で買い物が済む嬉しいショップ。ウエア、パーツ、純正パーツ、タイヤ、油脂類など本当にサイズ、色バリなどここで無ければあきらめがつく、という品揃え。結局、僕達はこのショップに3度足を運んだ。
コチラは僕達がKTMを購入したショップ、マルコム・スミス・モータースポーツ。『栄光のライダー』などでお馴染みのかのマルコム・スミスが代表を務めるショップ。リバーサイドにあり、シャパレル級にデカい。こちらもKTMのディーラーで、純正アクセサリーパーツの在庫などは今回買い物をしたシャパレル、ロス近郊にあるデル・アモ・モータースポーツと比較してもダントツ。
コチラは僕達がKTMを購入したショップ、マルコム・スミス・モータースポーツ。『栄光のライダー』などでお馴染みのかのマルコム・スミスが代表を務めるショップ。リバーサイドにあり、シャパレル級にデカい。こちらもKTMのディーラーで、純正アクセサリーパーツの在庫などは今回買い物をしたシャパレル、ロス近郊にあるデル・アモ・モータースポーツと比較してもダントツ。
マルコム・スミスのお店のマネージャー、トッドさん。彼は若い頃からマルコムの会社で働いていた。'80年代、彼はマルコム・スミス・プロダクツの倉庫の中でスーパーの買い物カート(アメリカサイズの)を、「スケボーやらローラースケートでガンガン押して発送用のアイテムをかき集めたんだ」と懐かしそうに話してくれた。今はセールス部門チーフ格。
マルコム・スミスのお店のマネージャー、トッドさん。彼は若い頃からマルコムの会社で働いていた。'80年代、彼はマルコム・スミス・プロダクツの倉庫の中でスーパーの買い物カート(アメリカサイズの)を、「スケボーやらローラースケートでガンガン押して発送用のアイテムをかき集めたんだ」と懐かしそうに話してくれた。今はセールス部門チーフ格。
そのマルコム・スミス・モータースポーツの駐車場の片隅に置いてあった大型リグ。ヒルクライムのチームがコレで移動するらしい。そういえば『栄光のライダー』で、マルコムは華麗なヒルクライムを披露している。
そのマルコム・スミス・モータースポーツの駐車場の片隅に置いてあった大型リグ。ヒルクライムのチームがコレで移動するらしい。そういえば『栄光のライダー』で、マルコムは華麗なヒルクライムを披露している。
納車手続きが終わって早速戸井さんもバイクに跨がるの図。
納車手続きが終わって早速戸井さんもバイクに跨がるの図。

11月8日──ホテルでバイクの準備を開始。注文をしていたパーツを取りつけ、レース車両の準備に没頭。メカニックとして同行した手塚は時差ボケにもめげず作業を進行。というか、メゲてる余裕が無かったのだ。

メカニックの手塚正芳。普段は都内府中市にあるモトショップ・ストラーダ( http://ms-strada.com/ )で働いている。2000年のバハの時にもエル・コヨーテに同行。それ以来11年ぶり。KTMをレースで触るのは初めて。ダカールラリーにメカニックとして参加した経験も持ち、環境が整わないところでバイクをイジりだすと、妙に燃える男?
メカニックの手塚正芳。普段は都内府中市にあるモトショップ・ストラーダ( http://ms-strada.com/ )で働いている。2000年のバハの時にもエル・コヨーテに同行。それ以来11年ぶり。KTMをレースで触るのは初めて。ダカールラリーにメカニックとして参加した経験も持ち、環境が整わないところでバイクをイジりだすと、妙に燃える男?
一応、僕達も作業に参加(邪魔にならない程度に)。
一応、僕達も作業に参加(邪魔にならない程度に)。

11月9日──作業を進めるうちに必ず出てくるのが新たに必要になるパーツ。それを探しに再び買い物ツアーへと出る。準備開始3日目。フリーウエイに迫る宵闇にどことなく気持ちが焦る……。

11月10日──予定より1日遅れてロスアンゼルスからプレランへ出発。この日、ちょっと買い物をするため再びシャパレルへ。ついでなのでもう一度マルコム・スミス・モータースポーツに寄りダメ押しのパーツを物色。その後、フリーウエイの入り口近くにあったレストランで昼食。先日は吉野屋で牛丼を食べたが、今日はハワイアンスタイルのランチ。ご飯に刻んだキャベツを載せ、そこにチキンカツ。上には甘辛いソース、となんだか書くとすごいが、食べるといける。でも、量が多すぎて(どれも全般的にコチラに来てからの食事はそうだが)食べ疲れする。完食は断念。一路バハ・カリフォルニアを目指して南下を開始した。オーシャンサイドからサンディエゴまでの間、驚くほどフリーウエイが渋滞。この週末、アメリカは3連休のため、と後で知る。国境を越えたところにあるイミグレーションでツーリストカードの申請をする。マストです、これ。

国境を越えティファナの町に入る。アメリカから入ると“整然”から“混沌”に場面が変わったように思えるほどガラリと変化。懐かしい。そしてなぜか時間を追うごとに和んでくる。有料道路の料金所を3回通過してバハ1000がスタートする町、エンセナダに入る。今回、この町で泊まるのはクゥインタスパパガヨというコテージスタイルの宿。以前にもバハ1000の時に泊まった。雰囲気は同じだったが、レストランなどしっかり今風に進化していた。午後10時、エンセナダ着を祝って乾杯。

11年前のロス近郊より格段に渋滞の激しさが増している。僕達は4人で移動していたので、カープールレーン(2人以上が1台のクルマに乗っていれば走れるレーン)を使って渋滞を交わして行くことで少しは時間稼ぎができるのだが……。買い物一つ行くのに片道60マイルぐらい走るのはざら。つくづくアメリカは広い。
11年前のロス近郊より格段に渋滞の激しさが増している。僕達は4人で移動していたので、カープールレーン(2人以上が1台のクルマに乗っていれば走れるレーン)を使って渋滞を交わして行くことで少しは時間稼ぎができるのだが……。買い物一つ行くのに片道60マイルぐらい走るのはざら。つくづくアメリカは広い。
カリフォルニアの海岸線に近い5号線最後の出口、サンイシドロ通りで降りて両替などをする。メキシコに入るための保険もここならドライブスルーで契約できる。ガソリンを満タン、ジェリカンも満タンに。通りを隔てた向こうに見えたオレンジ色の街灯がへばりつく丘はメキシコ。国境の町なのだ。
カリフォルニアの海岸線に近い5号線最後の出口、サンイシドロ通りで降りて両替などをする。メキシコに入るための保険もここならドライブスルーで契約できる。ガソリンを満タン、ジェリカンも満タンに。通りを隔てた向こうに見えたオレンジ色の街灯がへばりつく丘はメキシコ。国境の町なのだ。

       | 前のページへ | このページのトップへ | 次のページへ |