ZZR西へ

ZZR1400

2006年 ZZR1400(A6F/B6F)

ZZR1400A6F


  2000年に登場したスーパースポーツZX-12Rにフラッグシップの座を譲り、ツアラー指向を色濃くし新たなるZZRの時代へ踏み出した1200であったが、ZZRたるもの「最高の動力性能を持つフラッグシップでなければならない」というカワサキファンの熱く強い思いが絶えることはなかった。

 そんな願いに応え、カワサキの出した回答は、「圧倒的なパフォーマンスと俊敏さと乗りやすさを兼ね備える」という初代のZZR1100コンセプトに回帰し、最新のテクノロジーとノウハウを惜しむことなく投入し、再びフラッグシップに蘇らせた。

 ニューモデルに対して、どちらかと言えば地味目な言葉を使うことが多かったカワサキだが、ZZR1400の発表リリースには、さりげなく"Pull out of the way and let it pass Styling"という刺激的な一文が添えられていた。

 これは、絶対的な性能と圧倒的な自信の静かな表明であった。


ZZR1400A6F
写真は2006年型マレーシア仕様の量産試作車。●撮影─楠堂亜希
dZZR1400A6F
ヘッドライトはプロジェクタービームを採用。内側2灯がロービーム、外側がハイビームとポジションランプで常に4灯が点灯。

 ZZR1400(A6F)は欧州、マレーシア、北米の3仕様に大別される。

 ZZR1200では全世界共通でZZRブランドが使われたが、1400では北米仕様の特徴であるNinjaZX-14のネーミングが復活、グラブバーがなく、脱着可能なシートカウルとサイドリフレクターを標準で装備。カナダ、豪州仕様は基本的に北米仕様と同色の設定。

 欧州、マレーシア仕様はイモビライザーを標準装備。マレーシア仕様は180psでセンタースタンド付で、センタースタンドが付かない欧州仕様と北米仕様には三角のカバーが付いている。外観で欧州仕様とマレーシア仕様を見分けるポイントとなっている。ABS付(B6F)は欧州、マレーシア仕様に設定された。

メーター
アナログの速度計、回転計の間にはオドメーター、トリップメーター(A、B)、時計、電圧、燃費(平均、瞬間、航続可能距離)、ギアポジション、水温、燃料を表示可能なマルチファンクションメーターが付く。この画面と2つのボタン操作で英仏語表示切り替えや単位設定、シフトアップインジケーターの設定なども可能。※写真は2008年モデル。

ZZR1400(A6F)
初代ZZR1400の詳細は、1月更新予定の開発者インタビューも参照してください。
ZZR1400(A6F)
フロントマスクとともに特徴的なV字のテールランプはLEDを採用。

●エンジン:水冷4ストローク4気筒DOHC4バルブ●総排気量(内径×行程):1352cm3(84×61mm)●最高出力:140kw(190ps)/9800rpm●ラム加圧時:147kw(200ps)/9800rpm●最大トルク:154N·m(15.7㎏-m)/7500rpm●圧縮比:12.0 ●変速機:6速リターン●全長×全幅×全高:2170×760×1170mm●軸距離:1460mm ●最低地上高:125mm●シート高:800mm ●乾燥重量:215(ABS付218)kg ●燃料タンク容量:22L●タイヤ前・後:120/70-17ZR17·180/55-17ZR17※諸元は欧州仕様


ABS付(B6F)欧州仕様のパールメテオグレイで、欧州仕様のみキャンディサンダーブルーも設定。写真は欧州仕様のパールメタリックグレイ。
						</dd>
ABS付(B6F)は欧州とマレーシア仕様で設定。カラーはパールメテオグレイのみ。写真は欧州仕様。
キャンディライティングブルー
標準モデル(A6F)のカラーは写真(マレーシア仕様)のキャンディサンダーブルーが共通で、欧州仕様はパールメテオグレイ。マレーシア仕様にはエボニーが加わる。
北米仕様(A6F)
仕様がやや異なる北米仕様(A6F)はキャンディサンダーブルー、エボニーに写真のパッションレッドが加わった全3色。


2007年 ZZR1400(A7F/A7FA/B7F)

 2007年モデルは基本的にカラー変更のみ。


ABS付(B7F)欧州仕様のメタリックオセアニアブルー
ABS付(B7F)は欧州、マレーシア仕様共にメタリックディアブロブラック、メタリックオセアニアブルー。写真は欧州仕様のメタリックオセアニアブルー。
メタリックオーシャンブルー
スタンダードモデル(A7F)もABS付と同じカラー設定。マレーシア仕様はさらにアトミックシルバーも。写真は欧州仕様のメタリックディアブロブラック。

北米仕様(A7F)アトミックシルバー
カナダ(北米)仕様(A7F)アトミックシルバー。
北米仕様(A7F)キャンディプラズマブルー
北米仕様(A7F)キャンディプラズマブルー。
北米仕様(A7F)メタリックディアブロブラック
北米仕様(A7F)メタリックディアブロブラック。
北米仕様(A7F)はアトミックシルバーとキャンディプラズマブルーに、共通色メタリックディアブロブラックの3色。北米仕様のみパールクリスタルホワイトのスペシャルエディション(A7FA)も設定された。ちなみにスペシャルエディションの写真はないのだが、タミヤから1/12オートバイシリーズNo112カワサキNinja ZX-14スペシャルカラーエディション(3465円)が発売。スタンダードモデルNo.111 カワサキZZR1400も同額でラインアップ。北米、欧州、マレーシアの各仕様に出来る。

2007年 1400GTR

1400GTR

 2007年に登場したブランニューモデルで、ZZR1400のバリエーションモデルと思われがちだが、実はZZRとは似て異なる兄弟車。

 ZZR1400譲りの高い動力性能を持つパワーユニットに可変バルブタイミング機構を追加し、中低速域の大トルクとトップエンドの爆発的なパワー(最高出力155ps)を実現。

 電動スクリーン、パニアアケース、タイヤ空気圧センサー、アクセサリー電源ソケットなど長距離を高速で移動するための快適装備はもちろん、長距離ツアラーの必需品のシャフトドライブ化などによりハイスピードツアラーに特化している。

 カワサキとしてはこのクラス初となる電子認証システムKIPASSも新たに採用されている。北米ではCONCOURS14の名称となる。


前のページへ][次のページへ]
[ZZR大全・ 1 | 2 | 3 | 4 | 5 ]