2014年11月6日 

■“小さなホンダ達 ”の華やかな日曜日「第18回 カフェカブミーティング in 青山」

※写真をクリックすると大きく、または違う写真を見ることができます(以下同)

会場を取り囲むように、参加者のカブで埋め尽くされる。この日に限り、通常は四輪専用の地下駐車場も来場者の駐輪場となる。

 秋・真っ只中の東京・青山と言えば毎年恒例、Hondaウエルカムプラザ青山(本田技研工業・本社ビル)を目指して全国から“カブ種”が集まる「カフェカブミーティング in 青山」。今年は11月2日の日曜日、この季節としては暖かな気温の中、開催された。

 今年で18回目を迎えたミーティング、“世界の名車”であるスーパーカブをはじめ、車名に“Cub”と表記されているモデルであれば参加OK。その台数は400台近く(一般来場を含めたらそれ以上!)に及んだ。世界で愛される二輪車だけに、オーナー同士の交流の場としても大いに盛り上がる。またコンテスト(人気投票)も行われるので、各参加者の趣向を凝らしたカスタムも見どころだ。

 今年はニューモデルの発表こそ無かったカブシリーズだが、乗り物としては初めて、特許庁から立体商標として登録認可されたというニュースがあった。そんなこともあり、バイクフォーラム(トークショー)ではスーパーカブのデザインをテーマに、来場者は貴重な話を聞くことができた。

 誕生から50年以上(F型を入れたら60年以上)の歴史を誇るカブという乗り物に対し、毎年のことながら偉大さ、楽しさ、そしてオーナーの愛を感じるイベントであった。



北海道テレビ制作の人気番組 「水曜どうでしょう」で実際に使用されたスーパーカブを特別展示。Hondaウエルカムプラザ青山で11月9日(日)まで展示されています。 バイクフォーラムのゲストは、1966年のC50をはじめとするスーパーカブ・シリーズ、ダックスホンダ、四輪ではN360のデザインに携わった宮智英之助さん。本田技研工業の創業以来5人目のデザイナーで、東南アジア向けモデルでの苦労など、この場所ならではの貴重な話を聞くことができた。聞き手はカブ関連の書籍を多数産み出したノンフィクション作家の中部 博さん。
イベントはバイクコンテストの表彰式でピークを迎える。入賞者は豪華賞品をゲット! カップル賞に選ばれたカップル、選者の手違いにより実はカップルではなかったということが判明し、会場に失笑がこぼれるも、そこはひとつ“カブ仲間”ということでマルケス、いや、マルク収まるのでした。


今回初!? 来場者全員で協賛各社からのプレゼント争奪・ジャンケン大会で盛り上がり、イベントはお開きに。 毎年、イベントにエントリーした人に記念品としてプレゼントされるピンバッジ(非売品)。今年は「立体商標登録認可」を記念したものだとか。