CRF250R 724,500円(11月9日発売)

★ホンダ CRF250R 車両解説

環境時代の“4スト・モトクロッサー”
’11年モデルは各部の熟成を

2000年のMFJモトクロス日本グランプリで、CRF450Rのプロトタイプ車が世界に先駆けてデビュー。そして翌年の2001年から全日本モトクロス選手権シリーズ及び、AMAモトクロス選手権でワークスチームが使用し活躍。この年の11月10日にいよいよ市販が開始されたCRF450Rの兄弟車だ。

4ストロークエンジンを搭載する新時代のモトクロッサーファミリーとしてCRF250Rは2年遅れの2003年11月から発売されている。以来、イヤーモデルごとに戦力アップがはかられてきているCRF250R/CRF450Rだが、2011年モデルでは更なる操縦安定性の向上を目指して、各部の熟成がおこなわれた。

CRF250R/CRF450R共通の変更点としては、MFJの新車両レギュレーションに合わせた新設計のマフラーが採用され、内部構造の変更と容量アップにより更なる静粛性を確保。CRF250Rのみの変更点としては、ステアリングダンパーのシリンダーを大径化するとともに、前後サスのセッティングが変更されている。

熟成の年、’11年モデルでは排気系を新レギュレーションに対応、サスセッティングを変更、そして新グラフィックに。
CRF450Rともに新デザインのステッカーをシュラウドに採用。

★HONDA プレスリリースより (2010年10月4日)

モトクロス競技専用車「CRF250R」「CRF450R」の各部を熟成した2011年モデルを発売

Hondaは、世界各地のモトクロスレースで培った先進技術を投入した、水冷・4ストロークエンジン搭載のモトクロス競技専用車「CRF250R」「CRF450R」の各部を熟成し、2011年モデルとして11月9日(火)に受注期間限定※で発売します。

CRF250R、CRF450Rともに、更なる操縦安定性の向上を目指し、各部の熟成を図っています。排気系は、MFJ(財団法人 日本モーターサイクルスポーツ協会)が定める新たな車両レギュレーションに対応した新設計のマフラーを採用。内部構造の変更と容量アップにより静粛性を高めています。

CRF250Fは、主に操縦安定性の向上を図るために、ステアリングダンパーのシリンダーを大径化するとともに、前・後サスペンションのセッティングを変更し、様々な走行条件でさらに扱いやすいものとしています。

CRF450Rは、低・中速域でさらに力強い出力特性を実現するために、ECUのセッティングやインジェクターの変更に加え、吸入効率を高めた新形状のエアクリーナーボックスを採用しています。車体では、ステアリングダンパーのシリンダーを大径化するとともに、前・後サスペンションのセッティングを変更し、操縦安定性の向上を図っています。

※受注期間は、2010年10月4日から、12月10日まで

●販売計画台数(国内・年間)
CRF250R、200台
CRF450R、30台
●メーカー希望小売価格
CRF250R 724,500円(消費税抜き本体価格 690,000円)
CRF450R 871,500円(消費税抜き本体価格 830,000円)
※このCRF250R、CRF450Rは、道路および一般交通の用に供する場所では一切走行できません。また、登録してナンバープレートを取得することもできません。
=CRF250R、CRF450R 2011年型モデルの主な変更点
<CRF250R>
●エンジン
Honda独創のメカニズムで実績のあるユニカムバルブトレイン採用の水冷・4ストローク・4バルブエンジンは、新たな車両レギュレーションに対応した変更を施しています。
吸気系は、エアクリーナーボックスと吸入口の形状を最適化しています。排気系は、静粛性を高めた新設計のマフラーを採用。マフラー容量のアップに加え、排気の流れをスムーズにするフリップアッププレートを採用することで、スロットルレスポンスを向上させています。また、電子制御燃料噴射装置(PGM-FI※)のプログラムを変更することで、標高の高い環境でもスムーズな出力特性としています。
●車体
小型・軽量で剛性に優れるアルミ製ツインチューブフレームは、マフラーの形状に合わせリアフレームの剛性を最適化することで軽快なコントロール性に寄与しています。フロントサスペンションは、フリーピストンの形状を変更し、フリクションの低減を実現。リアサスペンションは、伸び側と減衰力のバランスを変更しています。これらの熟成を施すことで、ショックの吸収性と路面追従性を向上させています。
吸気系は、エアクリーナーボックスと吸入口の形状を最適化しています。排気系は、静粛性を高めた新設計のマフラーを採用。マフラー容量のアップに加え、排気の流れをスムーズにするフリップアッププレートを採用することで、スロットルレスポンスを向上させています。また、電子制御燃料噴射装置(PGM-FI※)のプログラムを変更することで、標高の高い環境でもスムーズな出力特性としています。
<CRF250R>
●エンジン
Honda独創のユニカムバルブトレイン機構を備えたエンジンは、CRF250Rと同様に新たな車両レギュレーションに対応した新型のマフラーを採用しています。また、吸気系ではスロットルボディのボア径をφ50mmからφ46mmに変更することで、低・中速域でのドライバビリティーとスロットルレスポンスの向上を図っています。PGM-FIのプログラムを変更し標高の高い環境でもスムーズな出力特性にするとともに、インジェクターを変更し燃料噴射の微粒子化を図ることで、スロットルレスポンスを向上させています。
●車体
CRF250Rと同様に、マフラーの変更に合わせリアフレームの剛性を最適化。フロントサスペンションは、メインピストンの形状とバルブリフト構造を変更することで、減衰力特性を最適なものとしています。また、ダストシールのリップ形状とフリーピストンの変更により、フリクションを低減させ乗り心地を向上させています。リアサスペンションは、セッティングの変更に加え、クッションラバーの形状と材質を見直すとともに、プロリンクのレシオを変更しています。これらによって、悪路の走破性とボトムタフネス性に優れたものとしています。
吸気系は、エアクリーナーボックスと吸入口の形状を最適化しています。排気系は、静粛性を高めた新設計のマフラーを採用。マフラー容量のアップに加え、排気の流れをスムーズにするフリップアッププレートを採用することで、スロットルレスポンスを向上させています。また、電子制御燃料噴射装置(PGM-FI※)のプログラムを変更することで、標高の高い環境でもスムーズな出力特性としています。
●車体色
CRF250R、CRF450Rともに、モトクロスレースで映えるエクストリームレッドを引き続き採用してます。

※PGM-FI(Programmed Fuel Injection)はHondaの商標登録です

★主要諸元

車名型式 ME10
CRF250R
発売日 2010年11月9日
全長×全幅×全高(m) 2.183×0.827×1.273
軸距(m) 1.488
最低地上高(m) 0.325
シート高(m) 0.955
車両重量(kg) 103.7
乾燥重量(kg) -
乗車定員(人) 1
燃費(km/L) -(60km/h定地走行テスト値)
登坂能力(tanθ) -
最小回転半径(m) -
エンジン型式 -
水冷4ストローク単気筒SOHC4バルブ
総排気量(cm3) 249.4
内径×行程(mm) 76.8×53.8
圧縮比 13.2
最高出力(kW[PS]/rpm) -[-]/-
最大トルク(N・m[kgf・m]/rpm) -[-]/-
燃料供給装置形式 電子制御燃料噴射(PGM-FI)
始動方式 プライマリーキック式
点火方式 フルトランジスター式デジタル点火
潤滑油方式 圧送飛沫併用式
潤滑油容量(L) -
燃料タンク容量(L) 5.7
クラッチ形式 湿式多板コイルスプリング式
変速機形式 常時噛合式5段リターン
変速比 1速 2.357
2速 1.888
3速 1.555
4速 1.333
5速 1.136
減速比1次/2次 3.166/3.769
キャスター(度) 27°12′
トレール(mm) 117
タイヤサイズ 80/100-21 51
M
100/90-19 57M
ブレーキ形式 油圧式ディスク
油圧式ディスク
懸架方式 テレスコピック式(倒立)
スイングアーム式(プロリンク)
フレーム形式 アルミツインチューブ