幻立喰・ソ

きれいなおねいさんは好きですか? 
もちろん大好きです、
が、
きれいな立喰・ソには、
イマイチ食指が動きません。

「うどん3本、そば6本。あわせて9本、IJのちゃんぽん」
 古来より伝わる言い伝えです。
「ちょーしらねーし、マジうぜぇ」という無関心なヤング団、そんなもんでしょう。
「ん〜、なにか違うような」という賢明な貴方、ごもっともです。
「あるあるある!」と、同意する発掘大辞典系なおっちょこちょいさん、大丈夫ですか?

「うどん3本、そば6本」とは、いわく「箸で取った時に見た目が美しい本数」、いわく「食べやすい本数」、いわく「おいしくいただける本数」と、意味は諸説百出(3つしか出てませんが)です。
「そばはともかく、うどんの太さって金魚のふんクラスから象のうんこクラスまで千差万別なのに、どれも3本ってのはいかがなものでしょうか」という、ごもっともな指摘はちょっと横に置いておいて、すみませんが後半の「あわせて9本、IJのちゃんぽん」に気をかけてやってくれませんか。うすうす(岡本ゴムのアレではなく)感じていると思いますが、無論単なる思いつきによる水増しですが、韻を踏んでいるような気もするし、語呂もよさげだから、いいじゃないですか、ねえ、母さん。
「硬い麺、マズイ麺、悪そうな麺、だいたい友メン、いぇ〜ぃ、へいメン!」と続けると気分はDJ。さあ、できるだけ大きな声で叫んでみましょう。
 DJといえばDJポリス。「道路で遊んではいけませんよ」とママやパパが教えてくれなかったぼうやたち相手にご苦労様なことです。百戦錬磨の機動隊員の盾と六尺棒と、特型警備車からの放水と、どさくさ紛れに水平撃ちされる催涙弾でボコボコに蹴散らしたいところでしょう。それはともかく、曲をかけていないのにあのおまわりさんをDJ呼ばわりするのはいかがなものか? ならば選挙候補者も候補DJ、駅員さんも駅員DJ、「こら〜、止まれ!」と叫ぶ白バイ隊員もポリスDJと一巡り。こんな理に適っていないことを言うと、某ファミレスで海老ドリアを注文した時、小海老の子供くらいの小海老子が2つくらいしか入ってなくて「海老が入ってこそ海老ドリアだろ!」と大暴れした(という都市伝説)N口おやびんが「皿を回してこそのDJだろ!」(海老一染太郎 染之助師匠系じゃない方の皿回し)と、憤慨します。

 
 いつものように、本題がまるで見えません。こういう状態を「話がちゃんぽん」とか言ってました。と、なんとか竹に木を接いで、IJ(現役店なので例によってイニシャル)のちゃんぽんに戻ります。知っている人は知っていて、知らない人はまるで知らないのは当たり前。ちゃんぽんといえど、有名な長崎名物のあれではありません。前回申し上げたように、ソとウは兄弟か姉妹、悪くても親類クラスと認識されていると思いますが、たまたま同じ釜で茹でられるという以外、生い立ちからして異なる赤の他麺なのです。と、ここまで言い放っておきながら、実はつなぎ粉として小麦粉が練り込まれたソがほとんどであることを思い出しました。面目ない……赤の他麺なら親戚づきあいしなくて済んだのに「よりによってなんでウ(ソ)なんかと関係が……」と、余計に複雑なそめんどくさい関係のソとウをミックスしてしまったという、ある人にとっては夢のような、またある人にとっては悪夢でしかないメニューが、北陸本線T駅IJのちゃんぽんなのです。同時にソとウを口中に放りこむ食感に悦楽の境地を見いだすのか、それとも塗炭の苦しみを味わうのか、それは貴方の思想次第。ただひとつ断言できるのは、ソとウのハーフ&ハーフではなく、フル&フルのちゃんぽんですから、2倍腹がふくれることは間違いありません。

今庄そば 今庄そば
T駅の改装によって、写真の店舗は幻立喰・ソになってしまいましたが、駅前にちゃんと復活しているようです。こういう場合は実名でもいいんでしょうか? そのあたりのルールがあいまいです。それより実は私まだIJのちゃんぽん食べていません。保守系ソ派の私は、たぶん食べないで死んでいくんじゃないかとそんな予感がしています。一度に2玉を食べるには、もう歳を取りすぎました。(2008年6月撮影)

 ソとウをまぜるだけ、ク○クドゥやフ○ーチェよりも簡単に作れるIJちゃんぽんですが、なぜかIJ以外で見たことがありません。前記のような関係性のソとウを一つの丼に同居させてしまう無神経さ、いや、マザーテレサ的慈愛が、コロンブスの卵のようなIJちゃんぽんを生み出したのです。そうだ、玉子入りは「コロンブスの卵ちゃんぽん」と命名してはいかがでしょう。よけい理解不能になりそうですね。
 すぐに出来ますので一度トライしてください。しかし、これを立喰・ソでやると色々な意味でかなり注目されます。ちなみに沖縄でちゃんぽんを頼むと、これもまたウチナーはびっくりぎょうてんの料理が出てきますので、ソーキソバやちゃんぷるばかりではなく一度お試しください。

 と、キレイにまとまったような気がするので、ちゃんぽんとは何の関連もない、あまりキレイとは言えない本題に入ります。
 立喰・ソはキレイ=うまいと言い切れません。と言いますか、ある程度キレイではない(=きたないではなく)、ヤレていたほうがおいしく感じるのです(私だけ?)。視覚も味のうちと言いますが、立喰・ソでは店構えも間違いなく味覚のうちなのです(私だけ?)。
「ワンカップの空き瓶を流用したエコエコなコップでなまぬるい水道水が出てくる立喰・ソとかけまして、水だけで800円も無断で徴収する高級レストランと解く。そのココロは? 想い出がいっぱいです。H2Oだけにね」という、ねずっちに罵倒されるであろうなぞかけもどきに例えるまでもなく、出てくる水が、ワンカップのコップだろうが、まったく似ていないアニメキャラが書かれたプラチックのコップだろうが、ヤスリをかけたようで寺尾聡が歌いそうな曇ったコップであろうが、ソも、ダシを入れ忘れたんじゃないかというしょうゆのお湯割りのおつゆに、茹ですぎてふにゃふにゃな麺、ひからびたネギ、3万キロ走ったエンジンオイルで上げたような天ぷらが載っていたとしても、それなりにヤレた店構えで、人の良さそうなおばあちゃんがひとりでがんばっていようものなら、無条件100倍ジャンプアップ(私だけ?)。
 写真は駒込駅前にあった大有名店のそば駒です。どうですかこの適度にヤレたチンドン感。よく言えば大正浪漫の見せ物小屋、悪く言ったら、あまりできのよろしくない小学生が作った秘密基地。店内はおつゆと天ぷら油が隅々まで染み込んだような典型的な昭和立喰・ソです。婦女子や一見さんを寄せ付けない昭和立喰・ソ魂の雰囲気わんわん出ています。

そば駒 そば駒
ショーケースには、冬季にドア代わりに入口にぶらさげる厚手のビニールやら、お持ち帰り用のポリ容器が押し込まれています。手作りの立て看板に手書きのお品書きもたまりません。昨今、こういった素晴らしい立喰・ソが急激に幻立喰・ソになっています。アオシマさん、団地シリーズのプラモもいいですが幻立喰・ソシリーズなんていかがですか?(2010年5月撮影) そば駒のセットメニューは豊富です。写真はスタミナ丼と半そばセット(500円)。スタミナ丼はにんにくダレの焼肉で量もたっぷり。かんじんのそばは? 野暮なことを言ってはいけません! 舌で味わうんじゃない、目で味わうんだ。まずいわけではないんですよ。ちょっと麺が茹ですぎだったり、ちょっとダシがうすかったり、それくらいです。(2010年5月撮影)

 外観に負けず劣らず店内もごみごみと狭く窮屈でしたが、不潔感はありませんでした。飲食店の場合ここは重要です。おやっさんもちょっとぶっきらぼうな面もありますが親切でした。私の知る限り他の店員さんを見たことがありません。24時間営業なのに。ひょっとしておやっさんはおそ松くんのような六つ子だったとか(都市伝説の誕生)。

 多くの人に愛されたそば駒でしたが。2011年の初頭突然「お客様各位 2月22日より建物の建て替え工事に伴い3ヶ月程休業いたします 新装オープンの際は同様にご愛顧のほどよろしくお願い申します 店主」という貼り紙と共に閉店しました。スーパーステキな建物が消えてしまうのは残念ですが、リニューアルもまた楽しみだと誰もが慢心していたのです。だがしかし3ヶ月が過ぎても跡地は更地のままでした。「いったいどうしたんだろう」、そば駒ファンがざわめきだした頃、やっと工事が始まり(正確な時期は不明)復活! と思ったら……なんと三大チェーン店のFそばになってしまいました。そば駒の面影など一切無い小綺麗で明るい店構えは、一見さんでも女子供でもなんの心配もいりません。明るく椅子付きのテーブルでゆったりソをすすれます。が、しかし…どうにも味気ないのです。前記のように、過去が美化されていることは解っておりますが。

 もう二度と食べられない幾多の幻立喰・ソ。あの味はソ単体ではなく、店構え、おやっさん、おばちゃん等も含めたものだとの思いが強くなります。著名な立喰・ソがどんどん幻立喰・ソ化している昨今、私の夢である幻立喰・ソランドの建設は益々急務になっています。幻立喰・ソマニアのみなさま、近隣の寺社詣などされましたら、どうかこの私に宝くじかWin5が当たるよう願掛けよろしくお願いします

そば駒 そば駒
こうやって更地になってみると広く見えますが、長屋状に隣接したスナックも同時に解体されましたので、実際のそば駒の面積は、この半分くらいです。(2011年11月撮影) 2軒分の大きさになって復活したのはそば駒ではなく大チェーンのF。24時間営業は引き継がれ、駒込の夜を不夜城の如く明るく照らしています。(2012年6月撮影)

■立喰・ソNEWS

●うどん駅

 冗談と思っていたら、本気だったんですね。うどん県のうどん駅。でも、車内放送は「次は終点うどん駅です」とは言いませんし、東京駅で「うどん駅まで大人1枚」と言ってきっぷが出てくるかどうか、高松出張の予定のある方、ぜひ試してください。

 一方の高松空港は高松うどん空港と名乗っていませんが(高知「龍馬」空港とか、米子「鬼太郎」空港とか、徳島「阿波踊り」空港とか、シャルル・ド・ゴール空港など世界的にミドルネーム? は珍しくないのに。あえて付けない美学なのか?)、手荷物のぐるぐるコンベアの出口がうどん屋のれん風だったり、コンベア上に大きなうどんのオブジェが乗ってたり、うどんのダシが飲める蛇口があったりします。さぬきうどん駅(「地名がないとどこかわからんやろが!」とお叱りを受け急遽、さぬき高松うどん駅に改名)は看板のみで完全に名前負けの感は否めません。そもそもJR四国の推しメンはアンパンマンです。気動車として世界で初めて制御式自然振り子を実用化した名誉ある2000系に、アンパンマン一族をプリントし、小さなお友達には大人気、大きなお友達は大ブーイングのアンパンマン特急とうどんの取り合わせは、同じ小麦粉族とはいえしっくりきません(2204のおにぎりまん号と2208どんぶりまんトリオ号はごはんなので除く)。

アンパンマン列車 アンパンマン列車
うどん駅にやってきたアンパンマン列車、しょくぱんまん号(2109)とロールパンナ号(2152)の2両編成。指定席にはアンパンマンが書いてあり子供大喜び、おとな気恥ずかしい。(2013年05月 出張に行った大人撮影・以下同)

 
 うどん駅には入場券があります(あまりに安易ですが)。ぶっかけ、釜玉、ざる、湯だめ、かけの5種類があり1枚160円。2012年7月11日〜2014年3月31日の期間限定1万枚限定発売です。先日うどん県に出張した大人がおみやげにとくれました。どうもありがとうございます。通し番号が入っているので人気ランキングが一目瞭然、流行言葉で言えばうどん駅入場券総選挙です。センターを獲るのは何うどんか? 私がもらったきっぷの番号は以下のとおりでした。

1.ぶっかけうどん 5112
2. 釜玉うどん 4876
3. かけうどん 4783
4. 湯だめうどん 4449
5.ざるうどん 4274

 最終的にセンターを獲るのは……ん? よくよく考えたら各1万枚の限定ですから最後は全部10000で、みんななかよく1等賞! になるよう売れ残らないといいですね。購入時期は発売期間がほぼ半分経過した2013年6月です。半分で予定数の約半分の売れ行きって、どうなんでしょう。
 JRでもとびきり苦しい経営環境のJR四国だけに心配です。どこぞのリ○ア狂いとは違い、短い区間ですが車内販売もありますし、誕生月には3日間JR四国のグリーン車乗り放題1万円という太っ腹なきっぷもあります。みなさまの暖かいご支援よろしくお願いします。

うどん駅 うどん入場券
もっとでっかく「さぬきうどん駅」と書いてあるかと思いましたが、案外控えめ目にちょこっと書いてあるだけとのことでした。これじゃ完全に空港に負けています。そんなことでいいんですか? いいんですよね。
(2013年05月撮影)
普通の入場券には「旅客車内には立ち入りできません」みたいな注意書きがありますが、このさぬきうどん駅の入場券には「このうどんは食べられません」と書いてあります。……「ヤギさんじゃねーから喰わねえよ!」とツッコまないであげてください。このシャレ解ってもらえますかねえ?

バソ
バ☆ソ
日本全国立ち喰いそば全店制覇を目論む立ち喰いそば人。現在600店以上のデータを収集したものの、ただ行って食べただけではたいして役に立たない。立ち喰いそば屋経営を目論むも、先立つものも腕も知識も人望もなく断念。で、立ち喰いそば屋を経営ではなく、立ち喰いそば屋そのものになろうとしたが「妖怪・立ち喰いそば屋人間」になってしまうので泣く泣く断念。世間的には3本くらいネジがたりない人と評価されている。一番の心配事はそばアレルギーになったらどうしよう……。


[第34回へ][第35回][第36回へ]
[バックナンバー目次へ]