幻かと思ったら……早ガッテン承知の助の危険
|
||
いつもシャッターが下りている立喰・ソ、時々見かけます。色褪せた看板を見るたびに胸がきゅんとなったら、それは恋かもしれませんが、心筋梗塞の疑いもあるのでお医者さんに相談しましょう。近所にある町医者のおじいちゃん先生の診断は、いつでもほぼ「軽い風邪ですな。暖かくして寝ているように」ですけれど。 |
一見すると現役立喰・ソですが、残念ながら幻立喰・ソとなってしまった遺構の数々。 |
という傍迷惑なことなどみじんも考えず、心を広く持ちましょう。そう、北海道のように。ことさら広い北海道は、そばの収穫量が日本一なのです。長野だと思ったでしょ? 長野は第二位ですが、5倍近くの差があります(データは2010年度)。昨今そばの作付面積が増加し、おまけに大豊作で供給過剰となり、今年は価格が下落しているそうです。ガソリンと違って小売価格には反映されにくいのですが、とりあえずどんどん食べて消費しまくりましょう。 と、ここまできて、ウだけにびっくり水を差すようで申し訳ないのですが、実はこのデータ、県庁所在地と政令指定都市だけを対象としており、うどん県の100倍ウを購入している隠れ日本一が深く静かに潜んでいる可能性も否めないのです。あきらかに特定都市をアシストしているような「しゅうまい」「カステラ」「牡蠣」「うなぎの蒲焼き」「緑茶」「ちくわ」「しじみ」等は細かく調査しているのに、立喰・ソには無関心。「そんな些細なことはどうでもいい。標高が高いから」と思っているのか、長野市がこの仕打ちによく黙っているものです。
ということで、人口に対して立喰・ソ率が高そうな市を見つけました。北海道は道央と道北の境目あたり、でも7:3で道北寄りかなという、クリステルなT市です。人口43,170人(2010年現在)のこの町の中心、JR函館本線T駅周辺に立喰・ソが6軒もあったのです。立喰・ソ比は7,195人に1軒。これが多いのか少ないのか、実はかなりの立喰・ソ率と言えそうです。 |
||
T駅前の再開発で誕生したその名もスマイルビル。スマイルどころか、ご多分に漏れず地方都市を容赦なく襲うドーナッツ化現象で悲しいほどがらがら。1階のかなり広い面積を占めていた花霧(上の写真下段右以外すべて2007年10月撮影)。太めのそばにダシの効いたまろやかなおつゆの出色の逸品でした。しかも、かしわ、たぬき、きつね、月見、冷やし、天ぷら(しかも写真上右のように、北海道一般仕様の具無しではなくたまねぎとかニンジン入り)が全品230円均一、全部入ったスペシャルでも380円という涙ものの価格設定でした。いつの頃か花いち食堂に変わりましたが価格は据え置き。しかし残念ながら昨年11月で幻立喰・ソ入り。お知らせの貼り紙はいつ見ても悲しくなります。(上の写真下段右は2013年4月撮影) | ||
T駅待合室内にある立喰・ソ(左・店名不明)は、カウンターに撮影禁止マークが貼ってあります。気づかずソの写真を撮っていたら主にマークを指差されましたが、件の某店某オヤジのごとく怒鳴ることはありませんでした。右は銀座通にあるB。定休日と思いたいです。(2013年4月撮影) | ||
T市の両雄は、240円均一のS(左)と280円均一のM(右)。花霧も230円均一でしたし均一価格はT市名物でしょう。「どうせなら価格も全店で揃えたら」思うのは素人考え。そんなことをするとヤミ立喰・ソカルテルと疑われ、原発事故で、指導管理はするくせに責任はとらないダメ省庁っぷりがばれてしまった旧通産省がしゃしゃり出てくるかもしれません。こんなに安くていい店が二軒もあるなんて激しくうらやましいです。(2013年4月撮影) | ||
見事に具なし天ぷらを上げるSのおやっさん。件の某店の某オヤジとは異なり「ナンボでも撮ってくださいな」と快諾していただいたのですが、あまりの見事な仕事っぷりに震えてブレブレ写真で申し訳けない(見え透いた言い訳)。北海道立喰・ソの天ぷらといえば写真右の天ぷらそばのような、ほぼ具のない揚げ玉の集合体が一般的です(これは北海道I駅前の名店Kの天ぷらそば。そういえばここも均一価格だった)。食べているうちに溶け出して揚げ玉が流氷の如く表面を覆うわけです。するとおつゆに油膜ができ厳寒期でも(もちろん夏季もですが)温度が下がらずおいしくいただけるという寒冷地仕様なのです。それはいいのですが、溶けるとたぬきになるのに、たぬきもメニューにラインナップされているのが北海道立喰・ソの七不思議(あとの六つは募集中)。(2013年4月撮影) | ||
先日、LCCと鈍行列車と有給を駆使しまくって噂の旭川ゲソ丼&立喰・ソ攻略作戦を敢行しました。ライダーにお馴染み、大盛のHCや、最近名前が判明したTU、ホントにこれが店名なの? のSSやMDを無事訪問し、耳からゲソ、鼻からソ、目からおつゆが出そうな状態で帰途の途中、20時過ぎにたどり着いたT駅で30分ほど列車の乗り継ぎ時間がありました。閉まっている時間ですが、せっかくなのでSやMを見ておこうかとぶらぶら歩き出しIの前を通りかかると、シャッターが上がって電気が灯り、のれんも出ているではないですか。 この手の隠れ幻立喰・ソは、都内板橋区でも確認されています。先入観で物事を判断するのがいかに危険な事であるか、立喰・ソ道の奥深さを実感し、北の大地をあとにしました。翌日、札幌でなぞかけのような立喰・ソを発見しましたが、それはまた別の機会に。 |
||
たいへん失礼かと思いますが、どうひいき目に見ても幻立喰・ソにしか見えません(左)。それが夜になったらご覧の通り(右)。立喰・ソ道は奥が深いんです。(2013年5月撮影) |
■立喰・ソNEWS
●キワモノで終わるのか? |
||
誰もが知っているペヤングソースやきそば。ある人は四角い顔の桂小益を、またある人は志の輔師匠と山田隆夫を、マニアは井筒監督を思い浮かべることでしょう。大盛、超大盛もコンビニでよく見かけます。赤いパッケージの激辛も時々見かけますが、黄色いパッケージの激辛カレーや、マンガとタイアップした濃厚ソース味ヴァンガードとなるとあまり見かけません。ラーメンのペヤングヌードルもマニアックです。そんなマニアックなペヤングに新たに加わったのが青いパッケージの焼き蕎麦。やきそばではなくて焼き蕎麦です。 |
||
|
バ☆ソ
日本全国立ち喰いそば全店制覇を目論む立ち喰いそば人。現在600店以上のデータを収集したものの、ただ行って食べただけではたいして役に立たない。立ち喰いそば屋経営を目論むも、先立つものも腕も知識も人望もなく断念。で、立ち喰いそば屋を経営ではなく、立ち喰いそば屋そのものになろうとしたが「妖怪・立ち喰いそば屋人間」になってしまうので泣く泣く断念。世間的には3本くらいネジがたりない人と評価されている。一番の心配事はそばアレルギーになったらどうしよう……。
[第33回|第34回|第35回][バックナンバー目次へ]