CB1100<タイプⅠ>/<タイプⅠ>ABS 997,500円/1,071,000円(3月11日発売)

★ホンダ CB1100<タイプⅠ>/<タイプⅠ>ABS 車両解説

造形美を追求した端正なスタイリング
新開発の空冷4気筒エンジンを搭載

’07年の東京モーターショーに参考出品され話題を集めたCB1100FとR。’09年のショーでは“市販予定車”としてさらにブラッシュアップされた姿で登場した空冷4気筒DOHC、1140ccエンジンを搭載するネイキッド・スポーツ。2010年3月11日にノンカウルでアップハンドルの<タイプI>から先行して発売された(ローハンドルのタイプIIは6月4日発売)。

その名もシンプルに「CB1100」。モーターショー時の「F」も省かれた。それはホンダがこのマシンに込めたCBへの“原点回帰”を端的に表したものだった。

メカニズム的には“手の内にある”技術をより洗練化させただけ、と言えないこともない。ボア×ストローク比やクランクの慣性マス、5速ミッションのギアレシオなどを「力強くゆったりとした走り」に合わせてセッティング。

派手はでしい項目はほとんど無い。とはいえ開発された時代を表す環境規制対応のフューエルインジェクション、PGM-FI採用や、シリンダーヘッドのスパークプラグの取付部周りにオイルを循環させて燃焼室周りを積極的に冷却するシステムの採用など、裏方的ながらも最新技術は積極的に盛り込んでいることが分かる。オイルクーラーの採用、各シリンダーが独立するようにボア間に通風孔を設けるなど、空冷の弱点である冷却性能には相当気を遣っている。

車体面もオーソドックスなダブルクレードルフレームにフロントテレスコピック、リアはスイングアームに2本サスと、徹底したレガシー・スペックだ。特徴と言うより新型CBの性格を表すのはホイールベースの数値だろう。CB1300シリーズよりも遙かに小さいのはもちろんだが、CB750よりもさらに5mmも短いのだ。「取り回しやすい車体サイズ」を裏付ける数値だろう。

CB1100 Type I。「タンクの流麗なラインを際立たせる躍動感あふれるイメージ」というキャンディーグローリーレッド。
CB1100 Type I。「ブラックを基調としたエンジンと相まって、力強さと高級感を強調した精悍なイメージ」というダークネスブラックメタリック。
CB1100 Type I。「柔らかさと優雅さを兼ね備えた上質な雰囲気を醸し出しているパールミルキーホワイト」。カラーバリエーションはType IIも同一。このホワイトがイメージカラー。

CB750Fのフレーム、エンジン、といっても通用しそうな“古典的”な構成を持つCB1100。ばれてしまう点があるとすればPGM-FIを採用していることぐらいか。まあ、当時の技術ではキャストホイールのスポークンもここまでは細くは出来なかったはず(CB750Fはコムスターだったが)。
デザインは“古典”でも技術の進歩の恩恵はここら辺に。昔は鉄のシートベースで錆や破れに悩まされることが多かったが。シートの横のグラブレールには荷掛けフックが左右各2ヵ所に。シートを外すとヘルメットホルダーが2ヵ所。
CB750FOURを彷彿とさせるメーター周り。220km/hまでのスピードメーターと、8,500rpmからレッドのタコメーター。中央にはオド/トリップ、燃料計、時刻を表示する液晶ディスプレイを配置。メーターの縁はステレス製バフ仕上げ。
CB1100の広告は「和のテイスト」のコンセプトで展開するのだとか。
CB1100は「和のテイスト」によく似合う。日本人ライダーだけにしかわからないノスタルジーな部分なのでしょうか。

★HONDA プレスリリースより (2010年2月26日)

造形美を追求した端正なスタイリングと新開発の空冷エンジンを採用したロードスポーツモデル「CB1100」シリーズを新発売

Hondaは、先進技術と存在感あふれる独創的なスタイリングを融合させた大型二輪スポーツツアラー「ゴールドウイング<エアバッグ・ナビ>」と「ゴールドウイング」のスタイリングを変更するとともに、お求め安い価格で10月21日(金)に発売します。

CB1100シリーズは、こだわりを持った大人の価値観に見合うロードスポーツモデルとして開発。「鷹揚(おうよう)」を開発のキーワードに、「味わいのある走り」「操ることの喜び」「所有することの喜び」を高い次元で具現化している。

エンジンは、CBシリーズの伝統を受け継ぐ形で新開発した空冷・4ストローク・DOHC・直列4気筒1100ccを搭載。空冷エンジンならではの造形の美しさをさらに際立たせるために、2mmと極めて薄く奥行きのある形状の冷却フィンを採用している。エンジン特性は、市街地やツーリングで多用する低・中回転域でトルク感にあふれ力強い出力特性を実現。さらに、電子制御燃料噴射装置(PGM-FI※1)の採用などにより、全域で扱いやすいものとしている。

車体は、日本人の体格に合わせ、750cc並みの重量と、コンパクトで足着き性に優れたサイズを実現。フレームは、適度なしなやかさと剛性を両立した新開発のダブルクレードルタイプを採用。前・後輪は、おおらかでゆったりとした走行を楽しめるように、18インチとしている。また、制動時の安心感を高める先進のブレーキシステム、コンバインドABS(前・後輪連動ABS)をタイプ設定している。

スタイリングは、「新世代のCB」にふさわしい伝統と先進性、さらに高い質感にこだわった造形による美しく端正なデザインとし、所有する喜びを具現化している。

CB1100は、2007年の第40回東京モーターショーに試作車CB1100Fとして参考出品し、多くのスポーツファンから市販化への要望が寄せられた。その後、2009年の第41回東京モーターショーには市販予定車として出品。二輪車のある豊かで楽しい生活を求める大人達に向けたロードスポーツモデルである。

※1 PGM-FI(Programmed Fuel Injection System)は、Hondaの登録商標です

●販売計画台数(国内・年間)
シリーズ合計 4,000台
●メーカー希望小売価格
 CB1100<Type I> 997,500円(消費税抜き本体価格 950,000円)
 CB1100<Type I>ABS 1,071,000円(消費税抜き本体価格 1,020,000円)
 CB1100<Type II> 997,500円(消費税抜き本体価格 950,000円)
 CB1100<Type II>ABS 1,071,000円(消費税抜き本体価格 1,020,000円)
=CB1100の主な特長=
●造形美と扱いやすさを追求した新開発の空冷4気筒エンジン
力強くゆったりとした走りを楽しむために、空冷・4ストローク・DOHC・直列4気筒1140cm3エンジンを新開発。日常で多用する低・中回転域でトルク感あふれる走りが楽しめるよう、ボア・ストローク比やクランクの慣性マス、5速トランスミッションのギアレシオなどを徹底的に追求。また、PGM-FIの採用などにより、全域で扱いやすい出力特性としている。外観は、Hondaの空冷4気筒エンジンの伝統を受け継ぎながら、造形の美しさを徹底的に追求。冷却フィンは、2mmと極めて薄い形状と奥行き感を実現するために、工作精度に優れるロープレッシャーダイキャスト製法を採用し、精緻な造形美を演出している。冷却システムは、スパークプラグ座周辺に、オイルを循環させて燃焼室回りを冷却する方式を採用。また、シリンダーそれぞれが独立する形でボア間に通風孔を設けることにより放熱効果を向上。オイルクーラーの採用と相まって効率の高い冷却システムを実現している。
滑らかな曲線を描くエキゾーストパイプの集合部に、触媒装置(キャタライザー)を搭載するなどで、二輪車排出ガス規制に適合させている。エキゾーストマフラーはスポーティーなメガホンタイプを採用し、静粛性に優れながら4気筒エンジン独特の心地よい排気音が楽しめる構造としている。
●操る喜びを堪能できる取り回しやすい車体サイズと優れた走行安定性
CB1100は、日本人の体格に合わせ750cc並みの重量と、コンパクトで足着き性に優れた車体サイズを実現。適度なしなやかさと剛性を両立した新設計のダブルクレードルフレームや、前・後18インチのタイヤは、安定感のあるゆったりとした走行を可能としている。765mmの低いシート高は、シートレールを低くスリムに設計することで、優れた足着き性を実現するとともに、ライダーに安心感をもたらしている。ハンドルの形状は、ライダーの好みによって選択できる2タイプを用意。Type Iは、アップライトでゆったりとしたライディングポジションを実現。Type IIは、Type Iに比べハンドルグリップ部を30mm低く23mm前方に、また幅を40mm狭く設定することでスポーティーなライディングポジションとしている。フロントのダブルディスクブレーキは、シンプルで軽快感のあるハブレスのフローティングタイプを採用。なお、制動時の安心感を高める先進のブレーキシステム、コンバインドABS(前・後輪連動ABS)をType I、Type IIそれぞれにタイプ設定している。
●所有する喜びを追求したスタイリング
スタイリングは、50年以上にわたりCBシリーズが培ってきた伝統と先進性を基に、「凛としたたたずまい」をスタイリングのキーワードのひとつとしている。走行中のライダーとマシンの一体感はもとより、停まっているときのたたずまいの美しさも徹底的に追求。車体を構成する個々の部品の形状と表面処理のあり方を綿密に検討しながら、流麗で所有感を満たすスタイリングを実現している。燃料タンクの形状は、力強さと流麗さを美しい曲面で表現し、スタイリングを引き締めるストライプを配している。なお、ニーグリップのしやすさはもとより、ライダーがまたがったときに燃料タンク越しに4気筒エンジンの存在が確認できる形状とするなど、随所に所有する喜びを具現化している。
●主な装備
・メーターは、アナログタイプの速度計と回転計を配した二眼タイプを採用。メーター中央部に、日常の使用やツーリングに必要な情報(走行距離、燃料残量、時計など)を表示するインフォメーション液晶パネルを装備している。ライダーの視認性を考慮し、メーターの取り付け角度にもこだわった設計としている。
・ヘッドライトは、視認性と配光性に優れたマルチリフレクタータイプを採用。ヘッドライトの下部には、2個のホーンを配置し端正なフロントビューを演出している。
・テールランプは、往年のCBシリーズのイメージを取り入れながら、スポーティーなデザインとすることでリアビューを引き締めている。
・メンテナンスや駐車時に役立つメインスタンドを標準装備。
・盗難抑止装置は、Honda独自技術のH・I・S・S(ホンダ・イグニション・セキュリティー・システム)を標準装備。
●カラーリング
Type I(ABSタイプを含む)、Type II(ABSタイプを含む)ともに、CB1100のエモーショナルなスタイリングが映える3色のバリエーションを設定。パールミルキーホワイトは、柔らかさと優雅さを兼ね備えた上質な雰囲気を醸し出している。キャンディーグローリーレッドは、タンクの流麗なラインを際立たせる躍動感あふれるイメージとし、ダークネスブラックメタリックは、ブラックを基調としたエンジンと相まって、力強さと高級感を強調した精悍なイメージとしている。
=CBシリーズの歴史=

「CB」シリーズの歴史は、1959年に発売された125ccの「ベンリィCB92スーパースポーツ」に遡る。以降、Hondaのロードスポーツモデルの代表的な車名として、高性能でありながら扱いやすく信頼性の高いスポーツモデルとして、日本はもとより世界各国で愛用されている。1969年には、高性能な空冷4気筒エンジンを搭載したCB750FOURを国内で発売。以降、CBシリーズは250ccから1300ccまで幅広く高性能な4気筒エンジンを搭載したモデルをラインアップしている。1979年に発売した輪出車CBXには、空冷6気筒1000ccエンジンを搭載。4気筒と6気筒の多気筒エンジンを搭載したCBシリーズの累計生産台数は260万台※2を超えている。なお、CBシリーズ全車種の生産累計台数は、600万台※3を突破し、全世界で多くのスポーツファンに支持されている。

CB1100は、50年以上におよぶCBの歴史と伝統を受け継ぎながら、「新世代のCB」にふさわしい普遍的なロードスポーツモデルのスタイリングをまとったモデルである。

※2、3 Honda調べ(1959年~2009年12月末までの国内生産台数。CBシリーズにはCBXシリーズを含み、CBRシリーズは含みません)

★主要諸元

車名型式 EBL-SC65
CB1100<Type I>
発売日 2010年3月11日
全長×全幅×全高(m) 2.205×0.835×1.130
軸距(m) 1.490
最低地上高(m) 0.125
シート高(m) 0.765
車両重量(kg) 243〔247〕
乾燥重量(kg) -
乗車定員(人) 2
燃費(km/L) 27.0(60km/h定地走行テスト値)
登坂能力(tanθ) -
最小回転小半径(m) 2.7
エンジン型式 SC65E
空冷4ストローク並列4気筒DOHC4バルブ
総排気量(cm3) 1,140
内径×行程(mm) 73.5×67.2
圧縮比 9.5
最高出力(kW[PS]/rpm) 65[88]/7,500
最大トルク(N・m[kgf・m]/rpm) 92[9.4]/5,000
燃料供給装置形式 電子制御燃料噴射装置[PGM-FI]
始動方式 セルフ式
点火方式 フルトランジスタ式バッテリー点火
潤滑油方式 圧送飛沫併用式
潤滑油容量(L) -
燃料タンク容量(L) 14
クラッチ形式 湿式多板コイルスプリング
変速機形式 常時噛合式5段リターン
変速比 1速 3.166
2速 2.062

3速 1.545
4速 1.250
5速 1.111
減速比1次/2次 1.652/2.166

キャスター(度) 27°00′
トレール(mm) 114
タイヤサイズ 110/80R18M/C 58V
140/70R18M/C 67V

ブレーキ形式 油圧式ダブルディスク〔前・後輪連動ABS〕

油圧式ディスク〔前・後輪連動ABS〕
懸架方式 テレスコピック式
スイングアーム式
フレーム形式 ダブルクレードル

※〔 〕の数値はABS仕様