CRF450R/CRF450RX 966,600円/982,800円(8月28日発売)
★ホンダ CRF450R/CRF450RX 車両解説
CRF450RとCRF450RXの2019年モデルを発売
2000年のMFJモトクロス日本グランプリで、プロトタイプ車が世界に先駆けてデビュー。そして翌年の2001年から全日本モトクロス選手権シリーズ及び、AMAモトクロス選手権でワークスチームが使用開始したホンダの4ストロークモトクロッサーCRFシリーズ。この年の11月10日にCRF450Rとして一般市販が開始されている。
2年遅れで登場したCRF250Rとともに、4ストロークエンジンを搭載するホンダの新時代環境対応モトクロッサーとして進化を続けているのがCRFシリーズだ。
イヤーモデルごとに戦力アップがはかられてきているCRF250R/CRF450Rだが、2011年9月に登場した2012年モデルでは、更なる操縦安定性の向上を中心に、各部の熟成が行われた。車体周りでは、サスのセッティング変更、チェーン周りの改良、そしてワイドフットペグの採用などにより、より車体のコントロール性をアップさせた。吸気系の小径化なども行われたCRF250Rと異なり、CRF450Rではエンジン面の改良はPGM-FIのセッティング変更のみ。
そして、2013年モデルではCRF450Rのフルモデルチェンジが行われた。“MX Revolution モトクロス革命”を開発コンセプトに、さまざまな走行シーンで自由に操れるモトクロスマシンを目指したという。新設計アルミツインチューブに搭載されるのは、これまた新形状のピストンや吸・排気ポート形状など、大幅に仕様の見直しが行われたエンジン、そしてフロントフォークにはエアサスペンションが採用された。
2013年9月発売の2014年モデルでは、2013年モデルでのフルモデルチェンジを受けて、前後サスの減衰力特性の見直しや、シリンダーヘッドの吸・排気ポートの形状変更程度のマイナーチェンジイヤーとなった。2014年モデルのハイライトは、兄弟車、CRF250Rの方がフルモデルチェンジを受ける番だった。
2014年9月発売の2015年モデル。CRF450Rでは、エンジンの熟成とCRF250Rと同様、3種類のエンジン特性モードを、手元のスイッチで切り替えられるエンジンモードセレクトスイッチとインジケーターを新たに採用。足回りもセッティングの煮詰めが行われた。
2016年モデルも2015年の9月に発売され、さらなる安全性の向上を目指して、フロントフォークの全長を5mm延長、同時にアウターチューブ剛性の最適化が行われたのと、リアサスのセッティングを見直すことで高いトラクション性能を獲得している。
2016年11月発売の2017年モデルでは、フルモデルチェンジが行われ、独自のストレート吸排気レイアウトを採用した新エンジンを、これまた後輪への荷重分布を引き上げてトラクション性能を向上させた新設計の高剛性フレームに搭載した。
また、このモデルチェンジを機に、エンデューロレースに照準を定めたニューモデル、CRF450RXが登場した。エンデューロレースでの競技専用車として扱いやすい特性を追及するとともに、セルフスターターを標準装備するなどの特別仕様のモデルとなっている。
昨年7月のモデルチェンジでCRF450Rにはセルフスターターが新たに採用され、同時にCRF450RXと共にキックスターター機構が廃止されている。また、軽量コンパクトなエリーパワー製リチウムイオンバッテリーを採用。点火時期の見直し、燃料噴射量の特性変更などの熟成も行われている。入門モトクロッサーとして人気のCRF150R/CRF150R IIも最新CRFイメージのカラーを纏って2018年モデルとして同時発売された。
今回発売された2019年モデルでは、CRF450R、CRF450RXともに燃焼室形状と排気系のレイアウトを見直した。また、より安定したスタートを実現するため3段階のレベルが選択可能なローンチコントロールシステムが採用された。
★HONDA ニュースリリースより (2018年5月24日)
モトクロス競技専用車「CRF450R」および
エンデューロ競技専用者「CRF450RX」の2019年モデルを発売
Hondaは、モトクロス競技専用車「CRF450R」とエンデューロ競技専用車「CRF450RX」のエンジン出力を向上させるとともに、ローンチコントロールシステムをCRF450R、CRF450RX に初採用するなど仕様の⼀部を変更し、2019年モデルとしてそれぞれ8月28日(火)に受注期間限定※で発売します。
CRF450R、CRF450RXともに、燃焼室形状と排気レイアウトを見直し、排気効率を高めることでエンジンの全回転域において出力・トルクを向上させました。また、より安定したスタートを実現するため、スタート直後の急激なアクセルワークに対して着実なトルクを得るために、エンジンの回転上昇を瞬時に制御する3段階のレベルが選択可能なローンチコントロールシステムを採用。このシステムは、HRC(株式会社ホンダ・レーシング)がワークスマシンに採用している技術をフィードバックしています。
車体は、ピボットプレートとエンジンハンガーを変更し、剛性の最適化を図ることで、しなやかな特性としています。また、ハンドル位置を従来モデルより低く設定することで、ライダーがより自由に体重移動しやすいよう配慮しています。また、トップブリッジにハンドルホルダーの取り付け孔を前後2ヵ所配置し、ハンドルホルダーのハンドル受け部を偏心させることで、4通りのハンドル位置が選択できるなど、操縦のしやすさを追求しています。
カラーリングは、両車種ともにHondaのモトクロスマシンのアイデンティティーを継承するエクストリームレッドを主体色に、ホイールリムを精悍なブラックとしています。
※受注期間は2018年5月29日(火)から12月28日(金)まで
- ●販売計画台数(国内・年間)
- シリーズ合計 80台
- ●メーカー希望小売価格
- CRF450R 966,600円(消費税抜き本体価格 895,000円)
- CRF450RX 982,800円(消費税抜き本体価格 910,000円)
- ※価格(リサイクル費用を含む)には保険料・税金〔消費税を除く)・登録などに伴う諸費用は含まれておりません
- ※このCRF450R、CRF450RXは公道および⼀般交通の用に供する場所では一切走行ができません。また、登録してナンバープレートを取得することもできません
- ※走行場所には十分注意してください。私道や林道、河原、海辺などの公共の道路以外の場所でも、人や車が自由に出入りできるところは道路とみなされ、道路交通法および道路運送車両法の違反になります
★主要諸元
車名型式 | PE07 | |
---|---|---|
CRF450R〈CRF450RX〉 | ||
発売日 | 2018年8月28日 | |
全長×全幅×全高(mm) | 2,183〈2,175〉×827×1,260 | |
軸距(mm) | 1,482〈1,477〉 | |
最低地上高(m) | 0.328 | |
シート高(m) | 0.960 | |
車両重量(kg) | 112〈116〉 | |
乾燥重量(kg) | - | |
乗車定員(人) | - | |
燃費(km/L) | - | |
登坂能力(tanθ) | - | |
最小回転小半径(m) | - | |
エンジン型式 | - | |
水冷4ストローク単気筒SOHC4バルブ | ||
総排気量(cm3) | 449.7 | |
内径×行程(mm) | 96.0×62.1 | |
圧縮比 | 13.5 | |
最高出力(kW[PS]/rpm) | - | |
最大トルク(N・m[kgf・m]/rpm) | - | |
燃料供給装置形式 | 電子制御燃料噴射装置(PGM-FI) | |
始動方式 | セルフ式 | |
点火方式 | DC-CDI | |
潤滑油方式 | - | |
潤滑油容量(L) | - | |
燃料タンク容量(L) | 6.3〈8.5〉 | |
クラッチ形式 | 湿式多板コイルスプリング式 | |
変速機形式 | 常時噛合式5段リターン | |
変速比 | 1速 | 2.133 |
2速 | 1.706 | |
3速 | 1.421 | |
4速 | 1.211 | |
5速 | 1.043 | |
減速比1次/2次 | 2.357×3.769〈3.846〉 | |
キャスター(度) | 27°22′〈27°25′〉 | |
トレール(mm) | 116 | |
タイヤサイズ | 前 | 80/100-21 51M〈90/90-21 54M〉 |
後 | 120/80-19 63M〈120/90-18 65M〉 | |
ブレーキ形式 | 前 | 油圧式シングルディスク |
後 | 油圧式シングルディスク | |
懸架方式 | 前 | テレスコピック式(倒立タイプ) |
後 | スイングアーム式(プロリンク) | |
フレーム形式 | アルミツインチューブ |
(Honda測定値)
※製造事業者/本田技研工業株式会社 熊本製作所
※〈 〉内はCRF450RXのデータです