読者登録 | 個人情報について | 免責事項 | 著作権に関して
Q4の先駆車GS250FWは、1985年3月にGF250へとフルモデルチェジしたが、その翌月ヤマハ初のQ4となるFZ250フェーザーが登場する。スペック最優先の高性能を見つめ直すというジェネシス思想で開発された新エンジンは、前傾45度のDOHC4バルブで、レッドゾーンは16000rpmからという高回転型でクラス最高と同じ45馬力を発揮。4into1の集合マフラー、フロントダブルディスクブレーキなどを装備しながら軽量化も追求、その結果Q4は遅いというイメージを見事に覆すことに成功した。 さらにフロントカウルからリアカウルまで一体化した流麗なエアロフォルムのコンパクトな車体はスリムで足着きもよく、軽快なハンドリングも相まって多くの女性ライダーに支持されるという新たな一面も見せた。 翌年、リアディスクブレーキを追加してマイナーチェンジを行うが、フェザーといえど急激なレーサーレプリカブームに抗うことは叶わず、わずか2年で、レーサーレプリカスタイルの後継車FZR250に主役の座を明け渡すという短命に終わってしまった。 しかし、レースブームを背景に4ストローク250cc以下によるSP-Fクラスも新設されるなど、Q4は250のカテゴリーとして重要なポジションを占めていく。
4ストロークの高回転型エンジンは得意中の得意であるホンダは、400ccクラス第二世代の4気筒車投入でも最後発となったように、主要なカテゴリーになりつつあったQ4戦線においても不気味な沈黙を続けていた。巷ではV4だ、いや6気筒だと噂ばかりが大きく先行する中、ついに1986年、ホンダ初のQ4がベールを脱いだ。水冷4気筒エンジンはもちろん新設計、かつてのGPレーサーRC163を彷彿とさせるようなカムギアトレインを採用、レッドゾーンは17000回転からという、ホンダの面目躍如ともいえるような超高回転型エンジンであった。レーサーレプリカとは異なるエアロフォルムに、アルミの目の字断面フレーム、前後17インチなどを装備しながらも乾燥重量は138kgに抑えられるなど、一気にライバルのQ4モデルを追い抜く意気込みの意欲作であった。