第91回「西口出たら目の前の…」
|
||
立喰ソに関しても、ご存知のように関西はウ、関東はソが中心です。店頭表記も関東は「そばうどん」、関西は「うどんそば」というようにわかりやすい違いがあります。本コラムのずさんで大雑把な調査(第54回参照)でも実証されています。某有名カップうどんでさえ関東風と関西風がありますから、今さら声高に言うことでもありませんが。 といいながら、誠に恐縮ですが話を進める上で大きな疑問が行く手を阻むのです。その名は「都そば」です(現役店なので伏字にするのがルールですが、そうすると話にならないのでご都合主義で実名です)。関東ではなじみが薄いかもしれませんが、関西では40店舗以上を展開する一大立喰ソチェーンです。かつて関東にも各所にあったのですが、2018年現在残るはわすか3店舗という絶滅危惧ソです。こんな状態ですから、都そばは関西発祥なのかと思っていました。そしたらなんとまあ、真逆の関東発祥だったという驚愕の事実が師匠の聞き込みによって発掘されました(ためになる師匠のコラムはこちらでどうぞ)。 関東で絶滅寸前なのに、ウ文化の関西で隆盛を誇る立喰ソとは、なんともすごい話です。立喰ソの七不思議のひとつ(あとの7つのうち、何個かは過去にでっち上げたような気もしますので、気になってしょうがないという方は、バックナンバーをひっくり返して探してください。見つかってもなんの役にも立たないということだけは永久保証付き)。 |
||
|
|
|
大阪界隈ではおなじみ都そば。関西なのにうどん表記が見当たらないのはすごいといえばすごいかも。(2017年12月撮影) | 京成の駅のオフィシャル駅ソ的だった都そば。かつて千葉県の京成津田沼駅にあった都そばは、うどんの表記がありました。(2013年12月撮影) | |
|
||
|
|
|
夜ではありません。ガード下なので昼でもこんな感じの西口うどん。6年あまりでのれんの色は変わっていますが、他はほとんど変わっていません。(左2011年9月、右2017年2月撮影) | ||
|
||
|
|
|
あれれれれ? シャッターが降りてます。(2018年2月撮影) | 意気込んで訪問してみたら、例の貼り紙が……。(2018年2月撮影) | |
|
||
|
|
|
鶴橋駅にあるブックオフの改札口。初めてみたときはかなり驚きました。(2017年2月撮影) | かつて主要地方都市の大きな駅には必ずといっていいほどあったステーションデパートも絶滅危惧デ。(2007年6月撮影) | |
|
||
●幻立喰NEWS2018 八甲田と津軽、東北急行二大役者のそろい踏み! 第87回でお送りいたしました青森駅に、新店舗が出来ていました。その名もそば処津軽。八甲田のちょうど反対側、駅を出て右すぐです。ということはですよ、青森駅に東北の名列車「八甲田」と「津軽」が揃いました。うひゃ〜! そんなことで喜ぶのは昭和鉄だけですが、新店開店はとてもうれしいじゃないですか。2017年7月15日の開店で、ソだけではなく、牧場直送のソフトクリーム(限定で持ち帰りのみ)もあります。土日も営業しているので、サラリーマンも訪問しやすいです。上野から急行八甲田なら約11時間、津軽だと14時間近くかかったのに、今では新幹線はやぶさに乗ればわずか4時間ちょっと、日帰りもできます。大井競馬で当てた1億5千万円の使い道に困っているので(正しくは、一度でいいから困ってみたいですが)、グランクラスでかけそばを食べに行きたいです。木曜定休ですからご注意を。 |
||
|
|