EICMA report Part3

 
さて、今日(現地時間11月7日)がようやく2017EICMAプレスデイ初日。朝9時から夕方6時まで約30分刻みで、二輪車メーカー&用品メーカーがプレスカンファレンスを開催します。秋になるとEICMAで発表されるであろうニューモデルのスパイ画像や噂が出始めるのですが、ここ最近は世界各国のデジタル媒体によってその動きは早くなり、またさまざまなメーカーがSNSを利用してティザー(予告的なヤツですね)を積極的に打ち始めたことで、EICMA前はプチお祭り状態になります。その情報をもとに各メーカーがどんなニューモデルを発表するのか、それを予測しながら各ブースに向かうのです。こう書くと眉間にしわを寄せてアタマを悩ませているように聞こえますが、その作業は実に楽しい。当たるも八卦当たらぬも八卦、ですから。そのワクワク感があるから毎年ここに来たくなるのです。

■レポート&写真:河野正士

 みなさんもご存じのように、メーカーが行うプレスカンファレンスはライブ中継されるほか、世界中から集まってきた媒体関係者が生配信&取って出し画像や映像を、ほぼ時間差無しでバンバンアップしていることから、SNSを中心としたデジタルメディアはEICMA祭り状態。現場は、けっこう殺伐としているのですが……それを差し引いても、やはりお披露目の場にいるのは嬉しいものです。
 
 さて、レポートに参りましょう。

■トライアンフ

 2017年を中心としたトライアンフ周りの市場概要の説明があったあとに登場したのは、2019年からロードレース世界選手権に投入される“Moto2”クラス用エンジンの開発マシン。開発ライダーを務めるフリアン・シモンのライディングで、花道に上がるとレブリミッターまで吹き上がるトリプルサウンドを披露しました。いい音です。

01_J0A5649.jpg 02_O5A7184.jpg

 続いて噂があった新型「タイガー800 XC/XR」です。前モデルから200ヶ所を超えるアップグレードを果たしオフロードにおける走行性能の向上、長距離走行における快適性の向上が図られています。ライドインを担当したのは、トライアンフのブランドアンバサダーであるチャーリー・ボアマン。

03_J0A5700.jpg

 続いては、その新型タイガー800XCをベースにしたプロトタイプマシン「タイガー・トラモンタナ」。デビッドとフェリペのロペス兄弟が、今年9月にモロッコで開催されたパンアフリカン・ラリーに参加するために製作したマシン。このまま市販しちゃえばいいのに、ってくらい格好いい。

04_J0A5740.jpg 05_O5A7226.jpg
07_O5A7231.jpg 08_J0A5758.jpg

 最後は「タイガー1200 XC/XR」です。前モデルから10kgの軽量化を実現。オフロードライディングモードを含む6つのライディングモードを持ち、エンジン出力も向上。外装類も一新。心身ともに“エクスクルーシブ”を実現しています。

 

09_J0A5763.jpg

 

■BMW

 トライアンフのカンファレンスを終えてすぐ向かったのですが、迷って時間をロス。会場に着いたらこの状態……スミマセン。

10_J0A5817.jpg

 アンベールされたのはK1600シリーズのニューモデル「K1600グランド・アメリカ」、そして発表の噂があったFシリーズのニューモデル「F750GS」「F850GS」、そしてスクーターモデル「C400X」です。アンベールされているのですが詳細が見えず……別日に会場で写真を撮ってきます。
 
「K1600グランド・アメリカ」は、すでに発表されているバガースタイルのK1600Bの発展系とでも言いましょうか。アメリカで人気のボディデザインとリンクした大型リアバッグを装着し、長距離走行を楽しむカスタムスタイル。バッグを装着しているから“バガー”なのです。同じくリアバッグを装着するK1600GT/GTLとは違う、リア下がりのボディラインがバガーの特徴。バッグがボディと一体化しているように見えるのも特徴です。テコ入れを行っていると個人的に想像している、BMWのアメリカマーケット向け車両ですね。
 
「F750GS」「F850GS」は、新型エンジンを搭載。英語の資料によると、クランクシャフトを90度オフセットし270/450度の爆発間隔、と書かれています。いわゆる270度クランクなのか、否か……確認します。ロードとレインの、2つのライディングモードがあり、BMW独自のABSとACS(オートマチック・スタビリティ・コントロール)を装備。フレームも一新されています。

 

11_O5A7250.jpg 12_O5A7271.jpg

 午後、別のカンファレンスへの移動時に通りかかったBMWブースでスクーターモデル「C400X」だけ写真を撮ることができました(K1600とFの2台は他のメディアが撮影中でした)。プレゼン時の映像を見たとき“EVかぁ!?”と思ったほど斬新なデザイン。サイドのカウルガードやヘッドライト周りのデザイン、またエッジの効いたボディワークは“GSシリーズ”と相通ずるモノがあります。エンジンは排気量350ccの単気筒。駆動系はCVTで、BMW独自のABSとACS(オートマチック・スタビリティ・コントロール)を装備。6.5インチのフルカラーTFTモニターを搭載し、スマホなんかと連動できるBMW Motorradコネクティビティをオプションで装備しています。

13_J0A6205.jpg 14_J0A6210.jpg

 

■インディアン

 アメリカン・フラットトラック選手権、いわゆるダートトラックの全米選手権で圧倒的な速さを誇っているインディアンモーターサイクルのファクトリーマシン「FTR750」のストリートバージョンが出る、という噂があっただけに期待大で前列をキープしたのですが、発表されたのはインディアンの軽量Vツインマシン、スカウトの1200ccエンジンを使ったカスタムコンセプトマシン「スカウト1200カスタム」でした。カスタム、と言ってもフレームやスイングアームは、おそらく一品モノのオリジナル。カーボン外装も同じくオリジナルで製作。会場には、アメリカン・フラットトラック選手権を戦う3人のワークスライダーも参加していました。

15_J0A5887.jpg 16_J0A5875.jpg

 

■カワサキ

 うーん、結構早く動いたつもりだったのにカワサキブースに着いたらこんな感じ。東京モーターショーで“Z900RS”が発表され、それが欧州初登場だったこと、また“H2”のツーリングモデルが発表されるとの噂があったことから注目度が高かったのです。それを見越してなのか、今年のカワサキブースは広かった。とはいえ、人垣の中に飛び込んで写真を撮ろうとしたのですが、この有様です……泣。

17_J0A5901.jpg 18_J0A5911.jpg

 で、人がはけたところで撮影。噂通り、スーパーチャージャー付きのツーリングモデル「Ninja H2 SX」です。あのエッジの効いたH2のボディデザインをどうやってツーリングモデルに仕立てるのか興味津々でしたがじつに良い感じ。H2との兄弟感、あえてフレームカラーを抑えてエッジの効いた大型カウルを目立たせる手法など、なかなかです(上から目線でスミマセン)。前から見ると、ちゃんとH2しています。

 

19_J0A5930.jpg 22_J0A6030.jpg

 Z900RSのバリエーションモデル「Z900RS Cafe」を登場させるとは意外でした。だからこそ、会場でも大人気。丸形ビキニカウルですが、下あご部分をキュっと起こすあたり、カラーリングはもちろん、ローソン・レプリカを彷彿とさせます。

24_J0A5970.jpg 25_J0A5975.jpg
26_J0A5979.jpg 27_J0A5988.jpg

 スーパーバイク世界選手権で、ジョナサン・レイが圧倒的な強さを見せ、それを支えたZX-10Rにセミアクティブサスペンションを搭載した新型車「ZX-10R SE」も発表されました。フロントフォークとリアサスペンションにストロークセンサーとソレノイドを内蔵するSHOWA製エレクトリックサスペンションを採用。ECUとIMUと連動するそれら新電子制御サスペンションを“KECS/カワサキ・エレクトリック・コントロール・サスペンション”と名付けています。

28_J0A6089.jpg 29_J0A6142.jpg
30_J0A6145.jpg 31_J0A6150.jpg

 

■KTM

 こちらも噂があった、というか昨年のEICMAで開発中のモデルとして発表した「790デューク」のストリートバージョンが発表されました。あ、今年もプレゼンターは喋りもルックスもいいKTMの開発ライダー、アレックス・ホフマンです。「790デューク」のアンベールを担当したのはKTMのマーケティング部門責任者であるフーベルト・トゥルンケンポルツと、KTMのMotoGPファクトリーライダーであるポル・エスパルガロ。

32_J0A6259.jpg 33_J0A6295.jpg
34_J0A6330.jpg 35_O5A7351.jpg

 そして初お披露目となった、790DUKEの兄弟モデルでありプロトタイプモデルである「790アドベンチャーR」もアンベール。トゥルンケンポルツとともにベールを取ったのは、2018ダカールに挑むKTMのファクトリーライダー、サム・サンダーランド。

37_J0A6373.jpg 38_O5A7415.jpg

また、そのサンダーランドが駆る新型のダカールマシン「450ラリー」もアンベールされました。

39_O5A7407.jpg

 

■ハスクバーナ

 背の高い欧州人ジャーナリストの背後に入って動けず、うまくカンファレンス時の写真を撮れませんでした……。発表されたのはネイキッドモデル「ビットピーレン701&401」、スクランブラーモデル「スバルトピーレン401」のそれぞれ市販バージョンです。

40_J0A6402.jpg

 そして舞台中央でアンベールされたのは新コンセプトモデル「スバルトピーレン701」です。スクランブラーテイストだった401に対し、701はフラットトラッカースタイル。昨年ハスクバーナが発表したコンセプトモデル「ビットピーレン401エアロ」のカフェスタイルといい、トレンドのまっただ中って感じです。

41_J0A6426.jpg 42_J0A6436.jpg
43_J0A6451.jpg 45_J0A6481.jpg

 

■キムコ

 台湾のスクーターメーカー・キムコは、1台のニューモデルと2台のコンセプトモデルを発表しました。ともに排気量400cc以上のビッグスクーターであり、利便性とともに快適性、さらにはリッチなテイストを追求したモデルたちでした。そのニューモデルが「エキサイティングS400」です。ユニットスイングエンジンをフレームに連結するハンガーアクスルを新設計。快適性とともに安定性も向上しています。メーター内蔵のナビも装備。

46_J0A6655.jpg 47_J0A6675.jpg

 また2台のコンセプトモデルのコンセプトは“アドベンチャー・ツアラー”。旅における快適性を追求することで、スクーターの世界をよりリッチにしていこう、と理解しました。フロント2輪の三輪スクーター「CV3コンセプト」は、屋根まで装備しています。また一般的な二輪スクーター「CV2コンセプト」は随所にラグジュアリーな装備を採用しています。

48_J0A6589.jpg 50_J0A6695.jpg
51_J0A6596.jpg 52_J0A6646.jpg

 

■ロイヤルエンフィールド

 最後はロイヤルエンフィールドです。これまでシングルシリンダー・モデルに特化してきたロイヤルエンフィールドですが、今回は新開発の空冷SOHC8バルブ並列2気筒648ccエンジンを搭載した2モデルを発表しました。リーク情報があったことにくわえ、ロイヤルエンフィールドとしては初となる648cc2気筒エンジン搭載モデルとなるだけに注目度も高く、会場に駆けつけたときには近寄ることができませんでした。その2台はアップハンドル採用のコンチネンタル650と、スワローハンドル採用のインターセプターINT650です。

53_J0A6732.jpg 54_J0A6727.jpg

 駆け足でしたが、3日間にわたる2017EICMA速報。これにて終了です。といって僕は金曜日まで会場に足を運び、取材を続けます。そして最後は、少しだけ撮ったキャンギャルのお姉さんたちです。

 

55_J0A5896.jpg 57_J0A6109.jpg
58_J0A6180.jpg 59_J0A6185.jpg
61_J0A6195.jpg 62_J0A6390.jpg


| 『2017EICMA/ミラノショー速報!』HONDA/YAMAHA編へ |


| 『2017EICMA/ミラノショー速報!』DUCATI編へ |