読者登録 | 個人情報について | 免責事項 | 著作権に関して
ヨンフォアが生産中止となった後、カワサキZ400FXの独壇場であった444戦線に、ヤマハが満を持して送り込んだのがヤマハ初の444となるXJ400であった。新設計4気筒エンジンはDOHC2バルブ。背面ジェネレータの採用によりエンジン幅は2気筒並みと言われる424.5mmとスリムになった。さらに乾燥重量も2気筒並で、大きさや、重ささえもウリになっていたFXとは対照的に軽量、スリム、コンパクトを信条としたヤマハらしい444となった。後発モデルだけに、フロントダブルディスクブレーキ、燃料計、電圧計も付いたメーターなどFXを凌ぐ装備とスペックで、1980年6月に発売が開始されると、翌年は2万台弱が登録されベストセラーを獲得した。 1981年には燃費が向上したYICS付きのニューエンジンを搭載。外観上の変更はディスクブレーキにスリットが入った程度であった。このニューエンジンを搭載した4本出しマフラー仕様のXJ400Dもラインアップに加わった。以降は水冷エンジンのXJ400Zにスイッチするが、ネイキッドブームの1991年には新設計の空冷4気筒エンジンを搭載した新世代の空冷444となるディバージョンが再び登場。1993年にはスポーツマインドを前面に押し出したXJR400シリーズへと進化し、ヤマハ空冷444は2000年代まで足跡を残していく。
混合気をスワール(渦巻き)状にして燃焼効率を向上させるYICS(YAMAHA・INDUCTION・CONTROL・SYSTEM)を新たに追加装備したニューエンジンとなり、燃費が42km/Lから52km/Lへと大幅に向上したほか、ブレーキディスクにスリットが入った。グラフィックに変更はないが、車体色はレッドが廃止となってニューヤマハブラックとクリスタルシルバーの2色に。燃費以外の主要諸元に変更はないが、価格は21000円アップの432000円に。
YICSを追加した2型をベースに、4本出しマフラー、ブラックエンジンで登場したバリエーションモデル。エア併用のフロントフォークや、ダンパー調整付きリアサス、角型バックミラーやグラフィックもスタンダードモデルと異なるD専用の装備。同エンジンを搭載したアメリカンモデルのXJ400スペシャルもラインアップされた。
XJ400とXJ400Dをベースにマルチカラーと呼ばれた専用色を施したYSP店限定車を発売。XJ400はホワイト×マキシムレッドのみ(447000円)、XJ400Dにはホワイト×マキシムレッドとホワイト×ニューミッドナイトブルー2色(467000円)が用意された。装備、諸元等に変更はない。
まずは1980年、当時の西ドイツで開催されたケルンショーでプロトタイプが発表された。プロトタイプはスポークホイール、4into1マフラー、ダブルで装着したANDFというスタイルであった。 翌年4月、444としては国内4メーカー最後の登場となったGSX400Fは、星形キャストホイール、2本出しマフラー、シングルのANDFなどプロトタイプとは異なる装備で誕生したが、先行した2気筒のGSX400Eとは異なる、曲線主体の流れるようなスタイリングはほぼ継承されていた。最高出力は先発のXJと同じ45馬力ながら、2つのスワールを起こし理想的な燃焼状態を生み出すTSCC(TWIN・SWIRL・COMBUSTION・CHAMBER)を採用し、444としては初の4バルブエンジンで登場し、軽量なXJより1kg軽い重量に、その後大流行するアンチノーズダイブシステムのANDFやトリプルディスクなどの豪華装備で注目のニューモデルとなった。 しかし10月の東京モーターショーでCBX400Fが発表されると注目が集まり、やや影の薄いモデルとなってしまった。商品力アップのため1982年3月年にはANDFやホーンをダブルで装着した2型となり、カラーリングもツートーンでレーシー気分を演出したが、CBX旋風に太刀打ちすることは適わなかった。
ANDFやホーンをダブルに増設。車体色もブルー×ホワイトツートンとレッド×ホワイトツートンの2色に。主要諸元に変更はないが価格は18000円アップの443000円に。
留まるところを知らないCBXの人気に、一矢報いるべく6月23日に投入されたバリエーションモデルがGSX400FSインパルス。外装変更や装備の追加だけではなく、わざわざストロークを01.mmアップして399.8cc化し、大径キャブレター、4into1の集合マフラーなどにより3馬力アップも果たしている。また、角型断面スイングアームやジュラルミンパーツにより軽量化も行われており、シングルシート風シートや、リモコン操作によって左右同時に減衰力調整が可能なRCDFリアショックなども採用され、スズキ空冷444の有終の美を飾った。
※印の写真は広報写真が存在しないため編集部で着色した参考用イメージ写真です。実際の車両とは色味など異なります。
[THE 444RRへ] [名車図鑑目次へ]