第44回東京モーターショー2015 その他のブース

モーターショーの楽しみはサプライヤー・ブースにあり

ケーヒン

ミクニ
キャブやF.I.でお馴染み「ケーヒン」のブースではMotoGPマシンの公道版・RC213V-S用「ドライブバイワイヤー(DBW)スロットルボディ」などの製品を展示。セッティングを選ぶことができるDBWのレスポンス変化も体験できる。 キャブやF.I.など燃料供給装置でお馴染み「ミクニ」のブース。TMRキャブから大型~小型二輪車用スロットルボディ、電子制御スロットルなどを展示。

朝日電装

曙ブレーキ工業
二輪車メーカーにハンドルスイッチ、スマートキーシステム、タンクキャップなどを供給する「朝日電装」のブース。バイクで走行中でもスマホ操作できるユニット、車載対応情報収集ユニットなどを参考出品。 マクラーレン・ホンダから新幹線まで、ブレーキのエキスパート「曙ブレーキ工業」のブース。二輪車ではJSB1000や鈴鹿8耐を戦うハルクプロのマシン(クリック写真)、ヤマハの大型クルーザーなどが曙製のブレーキを採用。

日本特殊陶業

ボッシュ

ミツバサンコーワ
モーターショー常連、NGKスパークプラグなどを展開する「日本特殊陶業」のブース。今回はMotoGPマシンの展示は無かった。 歴史ある自動車部品の世界ブランド、ドイツ「ボッシュ」のブース。二輪車関連ではフューエルインジェクター、スロットルボディ、ECUモトロニック、各種センサー類を展示。 「ミツバサンコーワ」のブースではスタンダードからフラッグシップまで各種ETCユニット、ホーンといった二輪車用品を展示

小糸製作所

エクセディ

日信工業
ランプ類で有名なメーカー「小糸製作所」のブース。CB1300SB、YZF-R1、Ninja H2、GSR750に供給しているヘッドランプユニットを展示。 MotoGPを戦うヤマハ・ファクトリーチームもバックトルクリミッター機構を備えたクラッチを採用する「エクセディ」のブース。YZR-M1(ホルヘ車)、市販車装着製品などを展示。 ブレーキでお馴染み「日信工業」のブース。MotoGP用ブレーキシステムなどを展示。また、剛性と軽量化を両立した“田の字”デザインが特徴なキャリパーを装着したNS500(1984年型)も。

オーリンズ

日本サーモスタット

KYB
世界の二輪&四輪レースで装着率の高い「オーリンズ」のブース。純正装着されたYZF-R1Mや各種製品を展示。 「日本サーモスタット」のブースに展示された「二輪用樹脂一体サーモスタット」は軽量化、レーザー溶着による小型化を達成。来年、日本で発売予定のヤマハNMAXに採用されている。 油圧緩衝器でお馴染み「KYB」(2015年10月1日に社名変更)ブースでは、ジャパンプレミアとなる「二輪車用電子制御サスペンション」などを展示。

その他、東京モーターショー2015の気になる見どころ

RX-VISION

コスモ・スポーツ

S-FR

陸の巡洋艦
マツダのワールドプレミア「RX-VISION」はそのネーミング通り、ロータリー・エンジン(RE)搭載とされるモデル。ここ数年、世界への発信力を失っていた“東京ショー”の存在感をアピールした功績大。 マツダで初めてREを搭載したコスモ・スポーツ。今見てもそのスタイルは斬新で美しい。50歳前後の世代には帰ってきたウルトラマンの「MATビハイクル」でもお馴染み。 パワーよりも軽さ、優れた操縦性を重視した“現代版ヨタハチ”と言われるトヨタ・ブースの「S-FR」。注目度は高いが果たして市販されるのか? おそらく“世界で最も有名なトヨタ車”であろう“陸の巡洋艦”。車名は現存するトヨタ車の中で最古。クラウンと並ぶ“三河の誇り”だ。その汚したディスプレイもタフなキャラクターを物語る。

NISSAN CONCEPT 2020

TEMPO

ルノー・トゥインゴ

piana
日産ブースのコンセプトカー「NISSAN CONCEPT 2020」。数々の名車を産み出し、日本にはファンも多いメーカーだがこの先、そんなファンたちが日産から離れていかないか、ちょっと心配……。 ダイハツのコンセプトカー「TEMPO」。昔、どこかのクルマや航空会社のエコノミー・シートで聞いたことあるような名前だが、移動販売者(店舗)に早変わりというクルマ。 ジャパン・プレミアとなった新型「ルノー・トゥインゴ」。ここ近年のコンパクトカーの中では珍しいリアエンジン・リアドライブ方式を採用。 併催される「SMART MOBILITY CITY 2015」に出展されたSTYLE-Dの「piana」。イセッタを彷彿とさせる、次世代リチウムイオンバッテリーを積んだワールドプレミアEV。全長2498mm、全幅1480mm、全髙1600mm。

ベンツのF1

マクラーレン・ホンダ

ストンマーティンDB9 GT

ポルシェ911
今年も憎たらしいほど速かったベンツのF1。ルイス・ハミルトンが2年連続チャンピオンを獲得した。速いマシンは美しい。 シーズン前半を戦ったロングノースを装着したマクラーレン・ホンダ展示車両。来年はストレートで抜かれるシーンを見たくありません……。 12月4日公開、007最新作「スペクター」のプロモーションを兼ねて、アストンマーティンDB9 GTを展示。“青目のボンド”ダニエル・クレイグも定着しましたね。 バイクの格好のライバルとして取り上げられることが多いポルシェ911の中でも、0-100km/h加速3.3秒&最高速度310km/hを誇るGT3 RS(税込2,530万円)。寄り気味で撮るとBeetleみたい。

SMART MOBILITY CITY 2015

SMART MOBILITY CITY 2015

超小型モビリティ

Honda Smile Mission
「SMART MOBILITY CITY 2015」でのホンダブースは「つくる・つかう・つながる技術で実現する、安心で快適な暮らし」 がテーマ。「クラリティ フューエルセル」「MBEV (モバイルバッテリーEV) コンセプト」などを展示。 ホンダ「UNI-CUB β」やトヨタ「Winglet Long Type」など、「SMART MOBILITY CITY 2015」ではパーソナルモビリティ体験走行ができる。 トヨタ「i-ROAD」、日産「New Mobility Concept」、ホンダ「MC- β」、トヨタ車体「COMS」といった超小型モビリティの体験走行も可能だ。 TOKYO FMをはじめとする全国FM36局で放送中、日本中の人々の笑顔を探しに行くラジオ番組「Honda Smile Mission」 のブース。日本7周目に突入しているとか。

トミカ

全国自動車標板協議会

TX80型5トン積みトラック

た飲食販売ブース
子どものみならず、大人も楽しんでしまう、2001年から人気の「トミカコーナー」。恒例となっている東京モーターショー開催記念モデル(12車種)なども販売。 検討中の図柄入りプレートのイメージを製作するなど、「全国自動車標板協議会」のブースでは「ナンバープレート展」も実施。本物の「RYUKYU」ナンバーが戦後日本の沖縄の歴史を物語る。 「いすず」ブースの歴史展示車「TX80型5トン積みトラック」。大型長距離輸送車の先駆けとして日本の復興を支えた立役者、だそうだ。 「グルメキングダム2015」は、食べ歩きの達人たちを活用した飲食販売ブース。全国の名店が屋外展示場で8店舗、その他で会場内に12店舗展開される。

セレガ

スーパーグレートV 2016モデル

浜名ワークス

八千代工業
「日野」ブースの大型観光バス「セレガ」。その“最高のおもてなし”空間をご堪能あれ。 「三菱ふそうトラック・バス」のブース。フラッグシップモデル「スーパーグレートV 2016モデル」は“エコドライブパッケージ装着車”を展示。 屋外展示場では「浜名ワークス」が側面解放車のトレーラーを展示。果たして、新型ジョルノを何台積載することができるのだろう? ホンダの軽自動車を生産する「八千代工業」は、バモスホビオをベースに日本の狭い道路事情にマッチした緊急車両「こまわり救急」を開発。オリジナルのストレッチャーなどが収まっている。

[TOPページへ]

[HONDAブースへ]

[YAMAHAブースへ]

[SUZUKIブースへ]

[Kawasakiブースへ]

[海外メーカーブースへ]