MBニュース&トピック

 

2013年11月13日 

■最終戦で劇的逆転・王座防衛、成田の偉業を共有できる「チャンピオン記念Tシャツ」を読者プレゼント!

成田亮+CRF450R

 10月20日、スポーツランドSUGOで開催された全日本モトクロス選手権。最高峰クラスIA1の前戦までのポイントランキングは、1位:小島庸平(スズキ)310pt. 2位:小方誠(ホンダ)305pt. 3位:平田優(ヤマハ)299pt. 4位:成田亮(ホンダ)298pt.と、激しいチャンピオン争いが展開されていた。

 雨という天候によって転倒者やスタック車両が続出する中、IA1クラスではTEAM HRCの成田亮がヒート1で3位、ヒート2で2位に。チームメイトの小方誠を僅か1ポイント上回り、2013年度のチャンピオンを獲得した。ランキング4位からの劇的逆転王座防衛で、成田にとって3年連続、最高峰クラス9度目のタイトルとなった。

 IA2クラスではランキングトップの富田俊樹 がヒート1・2位、ヒート2・3位と手堅い走りでチャンピオンを獲得。IA7年目の初栄冠となった。


成田亮のコメント
「予選で小島選手が負傷したことから、自分にもタイトル獲得の可能性が出てきたと思いました。しかしそれを意識しだしたことは、走りにはむしろマイナスに働きました。身体の動きが固くなったり、ヒート2でもポイントのことを考えた瞬間に転んだりしましたから。ヒート2の最終ラップで、小方選手と自分との間に緑色のマシンが入っていることは分かりましたが、雨で全員がドロドロでしたから、それが同一周回の選手かどうかまでは判断できませんでした。ゴールしてからチャンピオンだと分かり、思わず泥の地面に倒れ込んで泣いてしまいました。シーズン中盤に調子を落とし、切り替えようと思った第5戦北海道大会ヒート2で転倒ノーポイントに終わったときが、思い返せば最も苦しかったです。正直、心が折れかけました。その状況から立ち直って獲得したタイトルなので、本当にうれしいです」


富田俊樹のコメント
「想像していたよりはリラックスして臨むことができました。ヒート1の序盤は、リズムがつかめずに苦戦しましたが、とにかくチャンピオンのことは忘れるよう自分に言い聞かせて走り、持ち直すことができました。ヒート2は、路面状況がかなり悪かったので、逆にスタートで前に出られれば大丈夫と思っていました。序盤で竹中選手がストップしているのが見えたので、その後はマシンを壊すことなくゴールに運ぶことに集中しました。本当は、最終戦で勝利してチャンピオンになれたらカッコよかったと思いますが、山本選手も速かったですし、この結果にはもちろん満足しています。もうIA7年目なので、ようやくチャンピオンになれた、という気持ちですが、今年は速い若手もどんどん登場してくる中で、自分も成長できたと思います」

2013全日本モトクロス選手権・ポイントランキング
●IA1クラス
1位:成田亮(ホンダ)  350ポイント
2位:小方誠(ホンダ) 349ポイント
3位:平田優(ヤマハ) 340ポイント

●IA2ラス
1位:富田俊樹(ホンダ)  372ポイント
2位:山本鯨 (ホンダ) 361ポイント
3位:竹中純矢 (カワサキ) 339ポイント


※写真をクリックするとサプライヤーのロゴが入った背面が見られます

 尚、成田亮の3年連続・9度目のチャンピオン獲得を記念したTシャツを当サイト読者に、記念ステッカー(1枚)とセットで5名(Lサイズ・4名、XLサイズ・1名)にプレゼント! ご希望の方は読者登録(http://www.m-bike.sakura.ne.jp/?page_id=3875)の上、e-mail(dd4@m-bike.sakura.ne.jp)にてご応募を。

 希望商品(成田亮チャンピオン記念Tシャツ)、住所、氏名、WEB Mr.Bikeに対するご意見、ご希望を明記のこと。締切は2013年11月29日(金)。

 運良くプレゼントが当たった方にはWチャンス。喜びの写真と感想(完成写真があると尚良し!)など、応募と同じ上記メールアドレスより「当たった君」係までお送りいただいた方には「WEB Mr.Bike特製ステッカー」をもれなくプレゼント!

本田技研工業
http://www.honda.co.jp/

2013年11月12日 

■BMWが東京モーターショー2013の出展モデルを発表

今年のBMWのブースは、電気だけで走る「ニューBMW i3(アイ・スリー)」とプラグイン・ハイブリッド・スポーツカー「ニューBMW i8(アイ・エイト)」を日本に初お披露目、また「ニューBMW 4シリーズ カブリオレ」を世界に初公開するなど話題満載だが、バイクの方でも「BMW R nineT(アール・ナインティ)」を、アジアでのモーターショーでは初登場させるという。

「R nineT」は、BMW Motorradの90年を記念して、Rシリーズをベースにクラシックな雰囲気を残しながらも極めてモダンなモーターサイクルとしたモデル。オリジナルの魅力をそのまま受け継ぐ出力81kW(110ps)のパワフルなボクサー・エンジンを搭載し、様々な時代のBMWモーターサイクに貫かれた純粋なスタイリングをまといながら、革新的なテクノロジーとモジュラー・コンセプトを融合させ、最高レベルのカスタマイズ性を提供すると説明されている。

「このモーターサイクルの重要な特徴は、フロント・フレームとリヤ・フレームに分かれたスペースフレーム構造にあります。ピリオン・フレームは簡単に脱着でき、二人乗りでも一人乗りでもどちらにも対応でき、オプションのシートを装着すると、R nineTは昔ながらの“カフェ・レーサー”の雰囲気を醸し出します。またフロントには倒立テレスコピック・フォークを、またリヤにはEvoパラレバー・サスペンションを採用するなど、クラシカルな外観を保ちながらも高品質なサスペンション・テクノロジーを盛り込んでいます。アルミ製の燃料タンクは、手作りの趣きと深い思いを込めた情熱を象徴するように念入りにエアブラシ塗装が施され、コーティングされています。そのほかにも多くのアルミ鍛造パーツを装備するR nineTは、上質なクラフツマンシップと高い品質を誇ります。純粋さと洗練された雰囲気を放つデザインにふさわしく、ブラックストーム・メタリック塗装仕上げを施しています」(リリースより)。

BMWジャパン http://www.bmw-motorrad.jp/

2013年11月8日 

■ホンダ・スーパーカブ50、110など 5車種のリコール(平成25年11月7日届出)

 対象車両は型式JBH-AA04(通称名:スーパーカブ50 プロ)の 車台番号AA04-3000201~AA04-3010962(製作期間:平成24年6月8日~平成25年7月11日)の10,762台、型式JBH-AA04(通称名:スーパーカブ50 MD)の車台番号AA04-3080201~AA04-3081782(製作期間:平成24年6月8日~平成24年9月14日)の1,582台、型式EBJ-JA10(通称名:スーパーカブ110 プロ)の車台番号JA10-3000201~JA10-3002857(製作期間:平成24年6月7日~平成25年9月4日)の2,657台、型式EBJ-JA10(通称名:スーパーカブ110 MD)の車台番号JA10-3080201~JA10-3086418(製作期間:平成24年6月8日~平成24年9月27日)の6,218台、型式EBJ-JA10(通称名:クロスカブ110)の車台番号JA10-4000201~JA10-4001879(製作期間:平成25年4月6日~平成25年8月24日)の1,679台、計2型式(計5車種)、計22,898台。

 不具合の部位(部品名) は「制動装置(前輪用ブレーキケーブル)」。

 基準不適合状態にあると認める構造、装置又は性能の状況及びその原因は「前輪ブレーキにおいて、ケーブルエンドへのインナワイヤ鋳込み位置が不適切なため、坂道などの駐停車時に使用するパーキングレバーの操作を繰返し行うと、ケーブルエンドが破損し、前輪ブレーキが利かなくなるおそれがある」というもの。

 改善措置の内容は「全車両、前輪用ブレーキケーブルを良品と交換する」という。

 改善箇所説明図はコチラ

問:本田技研工業株式会社 お客様相談センター  
TEL:0120-086819

2013年11月7日 

■“世界一のテクノロジーモーターショー”間もなく開催

概要記者発表会に出席した、日本自動車工業会の豊田会長、名尾副会長・専務理事、石田モーターショー室長


 「世界にまだない未来を競え。」をテーマとする乗用車、商用車、二輪車、部品・機械器具関連製品などの総合ショー、 第43回 東京モーターショー2013が11月22日(金)から12月1日(日)までの10日間(一般公開は11月23日から)開催される。会場は前回と同じ、江東区有明の東京ビッグサイト。その概要記者発表会が行われた。

 リーマンショックによる出展者の減少、会期の短縮、そして拡大傾向にあるアジア諸国でのショー開催など、ここ近年の東京ショーの開催規模は以前に比べ縮小傾向にあるが、技術大国・日本が世界に誇るものはまだまた多い。来年で初開催(昭和29年)からちょうど60年を迎えるという東京モーターショーが目指すのは前回に引き続き“世界一のテクノロジーモーターショー”だ。

 今回は世界12ヶ国から合計177社180ブランドが参加、ワールドプレミアは76台、ジャパンプレミアは81台に。ワールドプレミアは前回ショーの43%増だという。

 前回と同様、日本の技術の先進性を国内外に発信する主催者テーマ事業「SMART MOBILITY CITY 2013」、さらに東京モーターショーとの連動イベント「お台場モーターフェス」 も開催される。

 ファンの裾野を広げる参加・体験型の多彩な企画も用意。バイク関連では11月28日から12月1日まで、ホンダ、ヤマハ、スズキ、カワサキ、BMW、KTMといったメーカーが参加する「二輪車試乗会」が催される。

 入場料は当日券 一般1,500円、高校生500円、中学生以下無料(前売券、アフタヌーン券、ナイター券もあり)。初の試みとして、特別招待日(11月22日)の午後5時30分より8時に入場者を1万人に限定する「プレビュー・ナイト」も実施。入場料3,000円でゆったりと東京モーターショーを楽しむことが可能だ。

第43回 東京モーターショー 2013
http://www.tokyo-motorshow.com/

2013年11月6日 

■トライアンフの新クルーザー「アメリカ(AMERICA)」を日本導入

 トライアンフジャパンは、トライアンフの新しいクルーザータイプの定番となる「アメリカ(AMERICA)」の販売を11月5日よりトライアンフ正規販売店において開始する。

 定番の865ccエンジンを搭載する「アメリカ」は、トライアンフクルーザーラインアップの中で、もっともエントリーユーザー向けに位置づけられたモデルで、正真正銘のクルージング体験を得ることができつつも、いわゆる“Vツイン・クローン”のアメリカンタイプとは明確に違った特性、特徴を備えているという。スタイリングはクラシカルな“レイドバック”ポジションで、フロント16インチ、リア15インチの鋳造合金キャストアロイホイールにハイウォールタイプのタイヤを履き、フロントにはディープタイプフェンダー。同時にプルバックハンドルバーやフットボードとヒール&トゥーシフトのフォワードフットコントロールがトラディショナルなロー&レイドバックの外見をかもし出している。

「690mmの低シート高、扱いやすい250kgの車両重量で誰にでもすぐに乗ることのできる1台です。トライアンフのエンジニアたちは、このアメリカが広い範囲のライダーたちに受け入れるだろうことを考え、作りました。すっと届くサイドスタンドや好感の持てる曲線美をもつスタイリングなど、クールな見た目を好むが、楽しさや扱いやすさを求める、多くのライダーに興味を持ってもらえることでしょう」(リリースより)。
 

 
■空冷並列2気筒865cc、270度クランク、最高出力61Ps/6800rpm、最大トルク72Nm/3300rpm、前輪16インチ、後輪15インチホイール、シート高690mm、ライダー・フットボード、ラージブレーキペダル、ヒール&トゥーシフト、マシン加工フィニッシュのシリンダーフィン、クローム仕上げのクラッチカバー、チェーンガードなどを採用。

車体色はメタリック・ファントムブラックと、新しいツートーンのスタイルであるレッド・オン・レッド。標準小売り価格はブラックが920,000円/966,000円、レッドが940,000円/987,000円。

●トライアンフコール TEL03-6272-4705

2013年11月6日 

■Harley-Davidsonがミラノショーでニューモデル「ストリート750/500」を発表

 ハーレーダビッドソンとしては14年ぶりの新型プラットフォームとなるニューモデル、ストリート750とストリート500をミラノショーで発表した。世界中の若いアーバンライダー達をターゲットに開発されモデルで、新型水冷エンジンは“水冷レボリューションX”と呼ばれ、“ダークカスタム”スタイリングの車体に搭載されている。
 
「この2台は、過去5年間でヤングアダルト向けの販売実績ナンバーワンブランド達成の原動力となった“ダークカスタム”ラインアップに加わる最新モデルです。ストリート750とストリート500の開発には、膨大な時間をかけて世界中のヤングアダルトから集約された意見が反映されており、これは当社が今後も顧客主導型の商品開発を続ける証だといえます」(最高執行責任者のマット・レバティッチ)。
 

 
 ストリート750とストリート500は、都市部におけるライディングシーンに合わせて開発されており、水冷レボリューションXエンジンによる俊敏な走りと、優れたスロットルレスポンスで渋滞路でも取り回しの良さを発揮。軽快なハンドリングを生み出す新設計のナローなシャシー、低いシートと新型サスペンション、広いハンドルバースイープとを組み合わせることで、ライダーが自信を持ってタイトコーナーを駆け抜けることを可能にしているという。プレミアムかつミニマルなスタイリングを持つこの2台のダークカスタムモデルは、自分だけのオリジナルカスタムをするにも最適なモデルだと説明されている。
 
「この2台は、引き締まったスタイリングと他を圧倒する雰囲気を兼ね備えたオーセンティックなハーレーダビッドソンであり、都会の過酷な環境と、ライダーによるカスタムを想定して開発されました」(上級副社長兼チーフマーケティングオフィサーのマークハンズ・リッチャー)。発売は2014年中に開始される。

今後、順次WEBサイト、「http://www.h-d.com/street」で詳細が掲載されていく予定。また、ミラノで開催されたニューモデル発表会およびマークハンズ・リッチャーによるストリートの紹介ビデオは「http://www.youtube.com/HarleyDavidson」で。

2013年11月5日 

■“新生ハスクバーナ”が活動を開始、日本でも2014年1月以降販売予定

 オフロード・バイクのブランドとして知られ、今年1月までBMW傘下にあったハスクバーナが、KTMファミリーの一員としてフサベルと統合。11月7日より開催されるEICMA2013(ミラノショー)では実際に車両も披露されるという(以下、KTMジャパンのプレスリリースより)。


「オフロードをはじめハイパフォーマンスなモーターサイクルを展開するKTM(KTM ジャパン・03-3527-8885)は、2014 年モデル以降のハスクバーナ車両の取り扱いについて以下のように発表いたします。
 ハスクバーナは2013 年1 月、KTM スポーツモーターサイクルAG の親会社であるピエラインダストリーがBMWから譲渡を受けておりましたが、将来の展開について慎重に検討を重ねた結果、KTM の別ブランドとして育てられてきたフサベル(25 年前にハスクバーナから分離独立)と融合し、新たにKTM を製造事業者として、新しい歴史を歩み始めることで合意しました。
 これを受けて、新生ハスクバーナは、10 月にフサベル社が社名変更する形でKTM と同じオーストリア・マッティグホーフェンに誕生。今後、新たなモデルを開発しつつKTM とは異なるブランディングでファン層を更に広げ、発展を期して参ります。


Hasqvarna FE350

 先日は世界中のメディアをその故郷であるスウェーデンに招いて試乗会を開催し、2014 年モデルを発表。11 月のEICMA では初めて実際の車両をお客様にご披露いたします。
 日本国内では、KTM ジャパンが2014 年モデル以降のハスクバーナ車両の取り扱いを行い、2014 年1 月以降の販売開始を予定しております。

 なお、KTM Japan では取り扱い開始に合わせ、実際にお客様に車両を販売するディーラー(正規販売店)の募集も開始します。販売網に関しては、これまでハスクバーナ及びフサベルの両ブランドを取り扱ってきた経験豊かな販売店はもちろん、全く新規にこの魅力あるモーターサイクルの取り扱いに興味をお持ちの販売店を加え、より広くお客様への接点を設けていきたいと願っています。

 これまで絶大な支持を受け、多くのファンの皆さまに愛されてきたハスクバーナ、フサベルを融合し、KTM ファミリーに迎え入れることは私たちにとっても大変に名誉なことだと考えております。ハスクバーナはそれぞれのファンの皆さまや歴史・フィロソフィー・ブランドを大切にしながら、また共に競いあうことで、更に多くの皆さまに愛され支持されるよう取り組んで参ります」

2013年11月5日 

■中須賀、逆転V! ヤマハ・ライダー初のV4を達成

JSB1000クラス


 全日本ロードレース選手権・最終戦となる「第45回MFJグランプリ」が11月3日、鈴鹿サーキットで開催された。今年はJSB1000、ST600、J-GP2、J-GP3というすべてのクラスのタイトル争いが最終戦まで持ち越されていた。



ヤマハYSPレーシングチーム YZF-R1 JSB1000クラス・チャンピオン 中須賀克行

 最終戦に限り2レース制で行われる最高峰クラスのJSB1000は、前戦終了時点のランキング1位・高橋巧(ホンダ118p)以下、柳川明(カワサキ 116p)、中須賀克行(ヤマハ 111p)、津田拓也(スズキ 107p)の4名、4メーカーによるチャンピオン争いとして注目される。そんな中、SUGO、岡山と連勝で鈴鹿に乗り込んだ中須賀が1&2両レースを制する4連勝を達成! 両レース2位の柳川に対し僅か1ポイントの差でチャンピオンを獲得した。中須賀は平忠彦(1983・1984・1985年)、藤原儀彦(1987・1988・1989年)を抜き、ヤマハ歴代ライダー初となる国内最高峰クラスV4(2008・2009・2012・2013年)となっている。

JSB1000チャンピオン・中須賀克行のコメント
「予選で、鈴鹿最速と言われた秋吉選手の持つコースレコードを塗り替えられたのが、とても自信になりました。レース1 は、トップが混戦になりましたが、この自信があったから冷静に走れたし、優勝できた要因だと思います。レース2 では、雨のために途中でトップグループがペースダウンする波乱がありましたが、そこを渡辺選手が突っ走っていったので、とにかく追いかけないとと一生懸命でした。渡辺選手を抜いてからは、単独走行になったので、淡々とラップを刻みました。今年は、肩の脱臼から始まり、筑波でのマシントラブルでのノーポイントなどいろいろありましたが、チャンピオンを防衛できて本当にうれしいです。いつも応援してくれているYSP 応援団、チームスタッフやヤマハ関係者、ファンの皆さん、そして家族に感謝します」

●JSB1000クラス ポイントランキング
1位:中須賀克行(ヤマハ)  167ポイント
2位:柳川明(カワサキ) 166ポイント
3位:高橋巧(ホンダ) 158ポイント


 ST600は渡辺一馬(ホンダ)が2位、J-GP2は野左根航汰 (ヤマハ)が4位、J-GP3は山田誓己(ホンダ) が優勝 で、それぞれ初のシリーズチャンピオンを獲得した。



KoharaRacing CBR600RR ST600クラス・チャンピオン 渡辺一馬

ST600チャンピオン・渡辺一馬のコメント
「チャンピオンを獲得することができてホッとしています。レースで勝つことができずに悔しいですが、チャンピオンを獲得するために一年間戦ってきました。表彰台に上がり、チャンピオンを決められたことが素直にうれしいです。ST600が始まって以来、Hondaの選手がずっとチャンピオンをとっていたのに、昨年、ヤマハ陣営に奪われ、それを今年、僕が取り返す役目を果たせたことも、すごくうれしいです。マシンを用意してくれたHondaさんを始め、支援してくれた人の名前を挙げたらきりがないくらい、たくさんの人に応援していただきました。感謝しています。ありがとうございました」

●ST600クラス ポイントランキング
1位:渡辺一馬(ホンダ)  133ポイント
2位:横江竜司(ヤマハ) 117 ポイント
3位:大崎誠之(ヤマハ) 107ポイント




ウエビック チームノリック ヤマハ YZF-R6 J-GP2クラス・チャンピオン 野左根航汰

J-GP2チャンピオン・野左根航汰のコメント
「スタートからトップに立ち、序盤はイメージ通りの走りができましたが、中盤で後続の集団にのまれ、なかなかタイムを上げることができませんでした。その集団の接戦は本当に激しく、中に入ってしまうと危険と感じたので、少し距離を置くようにしました。タイヤも、序盤で攻めていたので消耗が激しかったのですが、レースを振り返ると、守りに入りすぎたと反省しています。結果的にチャンピオンを獲れましたが、次の扉を開くためにもチャンピオンは必要だったし、これを機に、さらにライダーとして成長したいです。でも、まだ実感がわきません」

●J-GP2クラス ポイントランキング
1位:野左根航汰(ヤマハ)  156ポイント
2位:生形秀之(スズキ) 150 ポイント
3位:浦本修充(ホンダ) 130ポイント




TEAM PLUSONE & ENDURANCE NSF250R J-GP3クラス・チャンピオン 山田誓己

J-GP3チャンピオン・山田誓己のコメント
「赤旗中断があり、周回数が考えていたよりも多くなったこともあって、終盤がつらくなってしまいました。左コーナーやスプーンで速度が乗せられずに苦しい戦いになりました。國峰選手とは、今シーズン何度もバトルをしているので、最終ラップに仕掛けてくるだろうと予想していました。しかも、来るなら130Rだろうと……。僕は、来たとしてもシケインで仕掛け返そうと思っていました。最後はタイトルより勝ちが欲しい、レースで勝たずにチャンピオンなんて、と思っていました。ですので、勝つことができて本当にうれしいです。チャンピオンになれてよかったです。支えてくれたすべての人に感謝します」

●J-GP3クラス ポイントランキング
1位:山田誓己(ホンダ)  165ポイント
2位:國峰啄磨(TSR) 144 ポイント
3位:大久保光(ホンダ) 121ポイント


 

2013年11月1日 

■最高・最強のゲストも登場!「スポーツウイリー研究会スペシャル」を開催

木下真輔氏の華麗なる技


初心者クラス

 12月22日(日)、鈴鹿ツインサーキットDパドックにて開催。 時間は9時30分から16時30分まで。

 日本で唯一、車種・レベル不問のウイリースクールで、フロントアップを目指すウイリー初心者から、エクストリーム系を練習中のライダーまで全レベルに対応。今回はゲストとして、世界に活躍の場を広げている日本エクストリーム界最高最強の木下真輔氏を招き、西畑衛講師とのダブル体制となる。

 ウイリー初チャレンジの人は1日でフロントアップができるよう正しい基本知識からレクチャー、上級者にはよりステップアップするためのアドバイスをしてくれる。
木下氏があなたのバイクでライディング見本を見せてくれるかも!?

 参加費は12,000円+ツインサーキット共済保険500円。定員は30名程度となっている。

問:ライダーズネット TEL:090-3504-4435
http://www.nporidersnet.org/RN_event.html