2017年7月28日
MBHCC D2 バソ 幻立喰・ソ
第84回「ソの日」
あっという間に7月も終わり、もう8月です。8月と言えばバイクの日。もちろんご存じですよね。なんで8月19日なのかは言うまでもないのですが、いつ誰がなぜ制定したかはご存じでしょうか?
1989年に政府総務庁(現在の内閣府)交通対策本部が「若者に対するバイクの安全運転教育を積極的に展開する日」ということで制定しました。1989年はバイクブームの頂点は超えていましたが、まだまだ160万台以上国内マーケットがありました。あのころ熱かったなぁ(と、遠い目をする)。
早いもので30年近く前の話ですから、あの頃免許を取った人も、すでに50歳目前。昨今バイクに乗っているのは年寄りばかりで「若者に対する〜」ではなく、これから先は「老人に対するバイクの安全運転教育を積極的に展開する日」になってしまいそうです。もっとも、これはバイクに限ったことではありません。
と、高齢化問題を論ずるふりをしましたが、そっちではなく「〜の日」の方です。
ほぼ毎日、なにかしらの日があるようです。なーんにもない日を「記念のない記念日」にしてもいいほどです(なんにもない日があればですが)。
もちろん「めんの日」もあります。毎月11日で、特に11月11日は大変縁起のよいめんの日だそうです。
私は1が並んでいると通知表を思い出して、くらくらしますが。
他にも豚まん、ポッキー&プリッツ、きりたんぽ、もやし、鮭、ピーナッツ、たくあん、まつげ、配線器具、靴下、下駄、ライター、鏡、電池、チンアナゴ、サッカー、ゆびリンガル、折り紙、煙突、コピーライター、麻雀、磁気、公共建築物、介護、チーズ、宝石、西陣なども11月11日だそうで、(その理由を考えるだけでも一日つぶれそうです)。11月11日は、10月10日に次ぐ、記念日ラッシュの日でだそうで、なんともどえらく忙しい日にしたもんです。
麺に話を戻すと、7月2日はうどんの日、10月17日沖縄そばの日、10月26日きしめんの日、11月3日ちゃんぽん麺と、麺類の日がずらーっと並びます。なぜその日になったのかは、まあ、その、あえて書くまでのことは……。
お国が定めた「景品表示法の規定に基づく生麺類の表示に関する公正競争規約」では、そばと表示するにはそば粉を30パーセント以上使わなければいけません。しかし沖縄そばはそば粉を使っていませんので、1972年に沖縄がアメリカから返還されると「これからは沖縄そばと表記できません」ということなります。500年近い伝統ある沖縄そばですから、「なんくるないさ〜」と見過ごせず、沖縄そばの名称を守るため業界団体が粘り強く運動を展開、1978年10月17日に、めでたく「沖縄そばはそばではないけどそばと表示してもよろしい」と承認されたのでした。語呂合わせの記念日とは異なり、沖縄そば愛の強さを物語る記念日として、永遠に語り継がれることでしょう。ぱちぱちぱち。
じゃあ、中華そばや焼きそばは? と思いますが中華めんグループは、沖縄そば同様に、そば粉なくてもOKみたいです(詳しく知りたい方はこちらをよく読んでみてください。けっこう「へえ〜」です)。
さて肝心のそばの日は? 実は2つあります。東京都麺類生活衛生同業組合が制定した10月8日は「新そばの時季を迎えるのが10月であり、10=十は「そ」、8=八は「ば」と読めることから』だそうです。ん? 十は「そ」って??
まあ「〜の日」のほとんどはこじつけですから、「ああ、そうですか」でいいのです。
もうひとつは日本麺類業団体連合会が制定した毎月の末日。何日ではなく末日ですから、閏年にも問題なく対応しています。理由は、まあいいか。
あまり浸透していないような気もしますが……問題ありません。だって、我々ソ人にとっては、毎日が「立喰・ソ」記念日なんですから(という、ありがちなオチ)。
いや、それよりも、毎月月末のそばの日限りで幻立喰・ソになってしまうお店が多いとは、なんとも皮肉なものです。
最後になりましたが前回お伝えいたしました銀座堂、なんと「前は、時計屋さんだったんだよ」と、坂崎師匠がそっと耳打ちしてくれました。
へぇ〜、答え一発! ならば、誰もが納得の銀座堂です。ほかにも時計屋さんだった立喰・ソもあるそうです。どこでそんなこと調べてくるのでしょうか、さすが師匠。どうも、ありがとうございました!
いつもいつもお世話になります。これからも、もっともっとお世話になるつもりまんまんです。
ソの甲子園
そろそろ始まる夏の甲子園、で、こちらは「そば打ちの甲子園」と呼ばれているかどうかは定かではないのですが、第7回全国高校生そば打ち選手権大会が8月21日、東京都立産業貿易センターで開催されます。昨年の第6回大会には、北海道から鹿児島県まで、団体の部28校、個人の部に20名(全体で30校、154名)の高校生が参加。団体の部では群馬県立利根実業高等学校、個人の部では群馬県立利根実業高等学校の峰岸凪沙さんが優勝したそうです。さて、今年そば打ちの頂点を極めるのは? ちなみに、2011年の第1回大会から第6回まで、団体戦、個人戦とも北海道と群馬県勢が1〜3位をほぼ独占状態。蕎麦処長野の高校生諸君、これでいいのか!? と無責任な問題提起だけして今月はここまで。
[第83回|第84回|]
[幻立喰・ソバックナンバー目次へ](※PC版に移動します)
[バックナンバー目次へ](※PC版に移動します)