2019年1月23日
Z250と同時開発された新型“ヨンヒャクZ”が登場
Z400 667,440円(2月15日発売)
国内の400クラスのスポーツモデルユーザーにとって、かつて「Z」の名称は絶大だった。が、今やその地位は「Ninja」に取って代わられてしまっているといえる。
2008年4月発売の初代Ninja 250R登場後、あまりの人気沸騰ぶりにライバルメーカーとしてもただ後塵を拝しているわけにはいかないと、それぞれ対抗馬をぶつけてきたことで、250クラスのフルカウル・スポーツに再び脚光があてられることとなったのはご存じの通り。しかし、そのNinja 250Rもスーパー・スポーツをイメージする以上、時代の流れに逆らうわけにはいかず、2013年2月、新型Ninja 250へとモデルチェンジが行なわれた。
ただそれだけで終わらなかったのが勢いに乗るカワサキだった。Ninja 250の人気に油断することなく、Ninja 250をベースに兄弟モデルといえる“ストリート・ファイター”を開発していたのだ。フルカウル・スポーツの次は、Z1000やZ750/800でカワサキ・デザインの真髄ここにあり、のイメージを築き上げた“アグレッシブ・ストリート・ファイター”を、なんと250でも展開しようと放ったのがZ250だった。
まさしく“インスパイアZ1000”で、そっくりスケールダウンしたかのような思い切りの良いアグレッシブ・デザインのZ250は、Ninja 250のエンジン、フレームをベースに、イメージだけではなく、実際にZ800のマルチリフレクターヘッドランプを流用してしまうなど、“アグレッシブ・ストリートファイター”のDNAをキッチリ受け継いでいた。
当時、新型Ninja 250のデザインに唸らされた方は多いだろうが、2ヵ月遅れで登場したZ250は、また別の魅力を放っていた。これこそ国内のユーザーが絶えて久しく待ち望んでいた“ジャパン・クォーター”の再来、といえるモデルだったのだ。ただ、それに対して400クラスはどうかというと、Ninja 400のネイキッド版といえるER-4nに焦点があてられることはなかったといえる。何故「Z」ではなかったのか、という意見も多々聞かれたが、ストリートファイターと呼ぶには、あまりに正統派の良くできたツーリングモデルだった。勝手な理由付けはともかく、Z400のポジションになるべくリリースされたER-4nは1代限りでラインアップを外れている。
今回、満を持してZ250の発売と同時にラインアップされたのがZ400で、車体からエンジンまで、250と共通する部分が多く、排気量が大きい分、よりスポーティな走りが期待されるモデルとしてZファンの巻き返しに注目が集まるところ。トレリスフレームの採用などによる超軽量な車体に250と外形サイズはほぼ同一というコンパクトな400ツインを搭載しているのだ。
しかも6年ぶりの復活といえる今回の新型Zは、先代が“アグレッシブ・ストリート・ファイター”を提唱していたのに対し、今回はZシリーズのフラッグシップモデル、Z1000が持つ「Sugomi」スタイリングにインスパイアを受たまったく新しいボディワークが採用されている。「アグレッシブで俊敏、かつ勇ましい印象を与えるデザイン。都会の喧騒を縫うように走っても、街の片隅にたたずんでいても、この軽量さとパワフルさを併せ持つスーパーネイキッドは人々を必ず振り向かせる魅力を放つ」とされている。
エンジンは、全回転域での出力向上を実現した新設計のパラツイン。Z250では最高出力27kW(37PS)/12,500rpm、最大トルク23N・m(2.3kgf-m)/10,500rpmを発生するのに対して、Z400では最高出力は35kW(48PS)/10,000rpm、最大トルクも38N・m(3.9kgf-m)/8,000rpmと圧倒的なパワーがプラスされている。
そしてそれを搭載するフレームは、これまたNinja H2からインスパイアされたというトレリス構造の超軽量フレームだ。足回りも大型モデル並みのφ41mm正立フォークが採用されている。ブレーキもZ1000と同径のφ310mmセミフローティングペタルディスクと徹底している。アシスト&スリッパークラッチの装備も当然引き継がれている。
「Sugomi」デザインを象徴するヘッドライトはLED製。インストゥルメントパネルはZ650と同系。アナログスタイルのタコメーターの中央にギアポジションインジケーター、その下にはマルチファンクション液晶スクリーンを備えてライダーを走りへといざなう。
まさにこれでもか、の大盤振る舞いの新型Zシリーズ。“ヨンヒャクZ”の復権なるか、という意味でも大いに注目されるモデルだ。
★KAWASAKI ニュースリリースより
Z400 新発売のご案内
- モデル情報
- 車名(通称名) Z400
- マーケットコード ER400DFK
- 型式 2BL-EX400G
- 発売予定日 2019年2月15日
- 型式指定・認定番号 18750
- メーカー希望小売価格 667,440円
(本体価格618,000円、消費税49,440円) - カラー(カラーコード) キャンディライムグリーン×メタリックスパークブラック(GN1) パールスターダストホワイト×メタリックスパークブラック(WT1)
- ※当モデルは二輪車リサイクル対象車両です。価格には二輪車リサイクル費用が含まれます。
- ※価格(リサイクル費用を含む)には保険料、税金(消費税を除く)、登録等に伴う諸費用は含まれません。
- ※当モデルは川崎重工業株式会社の海外工場Kawasaki Motors Enterprise(Thailand)Co.,Ltd(KMT)で日本向けに生産された車両です。
- ※当モデルはABS装着車です。
- 【Z400】
カワサキのZシリーズに、新たに加わった本格的スーパーネイキッドマシンZ400。高出力かつ操作性に優れる排気量398cm3の高性能エンジンを搭載。スムーズな吹け上がりと低回転時での力強いトルクを発揮し、ビギナーからベテランまで非常に扱いやすいエンジン特性を実現しています。加えて、優れた安定性と高い操作性を実現するシャーシを搭載し、より俊敏なハンドリング性能を獲得。スーパーネイキッドZの誇る五感を刺激する乗り味、「Sugomi」パフォーマンスに貢献しています。スタイリングは、Z1000で提唱した先鋭的な車体形状の「Sugomi」デザインを継承。シャープなスタイリング、独特なシルエットがライダーを魅了します。
- ■主な特徴
- ・アグレッシブで俊敏なイメージを与える「Sugomi」デザイン
- ・高出力かつ操作性に優れる新設計398cm3水冷4ストローク並列2気筒エンジン
- ・吸気効率を高めるダウンドラフト構造の吸気ライン
- ・250cm3クラス単気筒エンジンモデル並みの軽量な車体重量
- ・さらに軽い操作が可能になったニューアシスト&スリッパークラッチ
- ・快適性を高めるラジエータファンカバー
- ・大幅に軽量化された新設計トレリスフレーム
- ・大型モデルと同等の装備となるφ41mmフロントフォーク
- ・Z1000と同径となるφ310mmセミフローティングぺタルディスクを装備したフロントブレーキ
- ・φ220mmのぺタルディスクとデュアルピストンキャリパーを装備したリヤブレーキ
- ・軽量、コンパクトなニッシン社製ABSユニット
- ・良好な足つき性を実現するスポーティなライディングポジション
- ・シャープな外観と優れた視認性を実現する新設計LEDヘッドライト
- ・液晶スクリーンを備えた、コンパクトな多機能インストゥルメントパネル
- ・軽量且つ高いグリップ力のラジアルタイヤ
- ・ニーグリップがし易いスリムな形状ながら14Lの容量を誇るフューエルタンク ・標準装備されたヘルメットロック
- ■アクセサリー
- ・ラージメーターカバー
- ・ハイシート(標準シート比+30mm)
- ・タンクバッグ
- ・タンクパッド
- ・ニーパッド
- ・シングルシートカバー
- ・アンダーカウル
- ・ラジエータスクリーン
- ・フレームスライダー
- ・ホイールリムテープ
- ・カワサキシャックルロック2
- ・ETC2.0車載器キット
★主要諸元
車名型式 | 2BL-EX400G | |
---|---|---|
Z400 | ||
発売日 | 2019年2月15日 | |
全長×全幅×全高(m) | 1.990×0.800×1,055 | |
軸距(m) | 1.370 | |
最低地上高(m) | 0.145 | |
シート高(m) | 0.785 | |
車両重量(kg) | 166 | |
乾燥重量(kg) | – | |
乗車定員(人) | 2 | |
燃費消費率(km/L)※1 | 32.0(国交省届出値 定地燃費値 60km/h 2名乗車時)※2 | |
24.8(WMTCモード値 クラス3-2 1名乗車時)※3 | ||
登坂能力(tanθ) | – | |
最小回転小半径(m) | 2.6 | |
エンジン型式 | – | |
水冷4ストローク並列2気筒DOHC4バルブ | ||
総排気量(cm3) | 398 | |
内径×行程(mm) | 70.0×51.8 | |
圧縮比 | 11.5 | |
最高出力(kW[PS]/rpm) | 35[48]/10,000 | |
最大トルク(N・m[kgf・m]/rpm) | 38[3.9]/8,000 | |
燃料供給装置形式 | フューエルインジェクション | |
始動方式 | セルフ式 | |
点火方式 | バッテリ&コイル(トランジスタ点火) | |
潤滑油方式 | ウェットサンプ式 | |
潤滑油容量(L) | 2.3 | |
燃料タンク容量(L) | 14 | |
クラッチ形式 | 湿式多板 | |
変速機形式 | 常時噛合式6段リターン | |
変速比 | 1速 | 2.928 |
2速 | 2.055 | |
3速 | 1.619 | |
4速 | 1.333 | |
5速 | 1.153 | |
6速 | 1.037 | |
減速比1次/2次 | 2.218/2.928 | |
キャスター(度) | 24.5° | |
トレール(mm) | 92 | |
タイヤサイズ | 前 | 110/70ZR17M/C 54H |
後 | 150/60ZR17M/C 66H | |
ブレーキ形式 | 前 | φ310mm油圧式シングルディスク |
後 | φ220mm油圧式シングルディスク | |
懸架方式 | 前 | φ41mmテレスコピック式 |
後 | スイングアーム | |
フレーム形式 | トレリス |
※1:燃料消費率は、定められた試験条件のもとでの値です。使用環境(気象、渋滞等)や運転方法、車両状態(装備、仕様)や整備状況などの諸条件により異なります。
※2:定地燃費値は、車速一定で走行した実測にもとづいた燃料消費率です。
※3:WMTCモード値とは、発進・加速・停止などを含んだ国際基準となっている走行モードで測定された排出ガス試験結果にもとづいた計算値です。走行モードのクラスは排気量と最高速度によって分類されます。
※改良のため、仕様および諸元は予告なく変更することがあります。