2018年10月12日

フルモデルチェンジで新型となったGold WingシリーズがDCTモデルを拡充

Gold Wing/Gold Wing Tour 2,736,720円~3,319,920円(11月9日発売)

ホンダのフラグシップ、ゴールドウイングシリーズの歴史は長い。1974年に水平対向4気筒SOHC2バルブ、排気量999ccエンジンを搭載してのデビュー以来なので、なんと45年。その歴史だけで本が1冊出来てしまうほどだが、ざっと紹介しておくと、1980年にエンジンを1,085ccへとアップ。さらに1984年には水平対向4気筒時代の最大排気量となった1,182ccまで拡大。1988年にはフルモデルチェンジにより、エンジンも水平対向6気筒SOHC2バルブ、排気量1,520ccへと発展。この1500時代から国内の型式認定を得て国内でも発売が開始されている。

1980年の1,085cc時代から、生産は米国のホンダ拠点であるホンダ・オブ・アメリカ・マニファクチャリング(HAM)で行われ、海外生産車両を輸入販売する魁けとなった。また同時にクルマの方でもスペシャリティーカー「アコードクーペ」(アコードの派生機種)を日本に輸入販売したことで話題となっている。2011年10月以降、ゴールドウイングの生産は、国内に戻され、熊本製作所が生産にあたっている。

その後ゴールドウイングは、国内でもほぼ毎年イヤーモデルとして販売されてきている。1990年にはアメリカでの生産10周年を記念した特別仕様車を発売。1994年にはゴールドウイングの20周年を記念した特別仕様車も発売している。1996年にはゴールドウイングをベースに本格的なクルーザーとしたワルキューレを発売。このモデルは2001年モデルまで継続発売された。

2001年8月、水平対向6気筒SOHC2バルブエンジンの排気量を1,832ccまでアップした1800ゴールドウイングの時代が始まる。三元触媒の「Honda Evolution Catalyzing System 3」(HECS3)を採用して世界最高水準の環境性能を実現、フレームも新設計のアルミフレームを採用。そして国内専用仕様として、量産二輪車世界初の電動式光軸調整機能付のディスチャージ式ヘッドライトや、間欠機能付電動ワイパー、Honda Ignition Security System(H・I・S・S)という盗難抑止システムなどを採用していた。

1800時代もほぼ毎年イヤーモデルが登場したが、2004年には、低価格設定のゴールドウイングUSパッケージをタイプ設定。通常モデルが3,150,000円のところUSパッケージは2,614,500円だった。2005年にはゴールドウイング30周年記念モデル。2007年には二輪車用エアバッグシステムを搭載したタイプを追加設定。2008年にはビルトインタイプのナビゲーションシステムを導入。また、2004年にはゴールドウイングの水平対向6気筒エンジンを搭載するメーカー純正カスタムマシンといえるRUNEが発売されている。2012年12月発売の2013年モデルでは、車体色に新たにデジタルシルバーメタリックを採用したモデルを追加、従来からのパールフェイドレスホワイトに加え2色の展開となっていた。

2013年2月には、ゴールドウイングのユーザー層を拡大するために、若い世代にも受け入れられそうなロー&ロングフォルムのスタイリングと、軽量化、そしてなによりコストダウン努力により、頑張れば手の届く価格設定としてゴールドウイング F6Bが発売された。ゴールドウイングシリーズの一員でありながら200万円を切るプライス(199万5千円)での登場は大いに話題となった。ただ2013年12月のカラーチェンジを期に、価格が若干ながら上がって200万円を超えてしまったのは残念。

また2014年4月には、ゴールウイングシリーズのさらなるバリエーションモデルとして、F6Bの兄弟車といえるF6Cが登場している。2013年の東京モーターショーに登場した“マッスルクルーザー”だ。ゴールドウイングシリーズの水平対向6気筒、1832ccエンジンと基本骨格を継承、フロントからリアにかけて流れるように下がっていく“トライアングルフォルム”のクルーザースタイルを特長としている。ゴールドウイングに比べ75kgの軽量化と、価格もF6Bの登場時と同様、200万円を切る199万8千円の低価格設定だった。

同じ年の11月、ゴールドウイングの発売40周年を記念した特別仕様車、ゴールドウイングSEも登場している。同時にゴールドウイングシリーズの本体も2015年モデルとなった。ゴールドウイング SEシリーズは、キャンディープロミネンスレッドとグラファイトブラックの専用ツートーンカラーが採用され、フレーム、前後ホイール、マフラー、ロアーカウルをブラックとしたモデルで、各所に40周年を記念したエンブレムなどが採用されて登場したが、ゴールドウイング本体の2015年モデルも、その記念エンブレムを前後に採用して、キーも記念エンブレム付のキーとなった。

2015年の11月には、ゴールドウイングシリーズに新色「キャンディープロミネンスレッド」を設定、継続色の「パールグレアホワイト」との2色を用意したほか、「ベビーグレーメタリック-U」という40周年記念モデルで好評だったツートーンカラー車も設定、全3色のカラーラインナップとした。

2016年10月に登場した2017年モデルでも、カラー設定の変更のみで、新色として「グリントウェーブブルーメタリック」のツートーンカラーを設定。上質感のある「パールグレアホワイト」と、迫力のあるスタイルをより際立たせる「キャンディープロミネンスレッド」2色のソリッドカラー、高級感のある「ベビーグレーメタリックU」を継続色とし、全4色のカラーバリエーションとなっていた。

2018年4月発売のフルモデルチェンジでゴールドウイングは、第6世代へ発展することとなった。水平対向6気筒エンジンという基本形式こそ変わらないものの細部まで見直しを行い、重量の軽減、コンパクト化を図りながらも、新たにシリンダーヘッドにユニカム方式を採用したというのが最大のポイントだろう。従来のシリンダーあたり2バルブから4バルブへと変更し、燃焼効率の向上、フリクションの低減も図りつつパワー、トルクともに向上させている。

車体周りもバイク本来の走りを楽しむという開発テーマから大幅な軽量化とコンパクト化が図られたが、何より最大の特徴といえるのがフロントに採用されたダブルウイッシュボーンサスだろう。現在、ほとんどのバイクで採用されているテレスコピックサスは、シンプルで効率の良さが売りだが、超重量級のモデルに対しては摺動抵抗の大きさが目立つようになってしまう。そこで取り入れたのが、路面からのショックを吸収する機能と転舵機能とを役割分担させることができるダブルウイッシュボーンサスの採用だった。

さらに新型ゴールドウイングの特徴として、DCT(Dual Clutch Transmission)搭載タイプの存在がある。それも第3世代のDCTとして、長距離の高速ツーリング等を想定した7速化と、左手のボタン一つで微速前後進機能が働く“ウォーキングモード”を搭載した最新のDCTシステムを搭載したモデルを設定したことだ(通常のマニュアル6速ミッションモデルの設定も有り)。

今回のモデルチェンジは、Gold Wing Tourのみに設定されていたこのDCT仕様を、サドルバッグのみ標準装備としていたGold_Wingにも拡充したことがメインで、その他には「キャンディーアーダントレッド」「パールグレアホワイト」の新色の追加が行われた。

_ph.jpg

Gold Wing Dual Clutch Transmission。サドルバッグのみ標準装備だったGold_WingにもDCTモデルが設定された。

_ph.jpg

Gold Wingシリーズ全体の新色として「ダークネスブラックメタリック」が追加され、「キャンディーアーダントレッド」「パールグレアホワイト」の設定範囲が広がった。


 

★HONDA ニュースリリースより (10月12日)

大型プレミアムツアラー「Gold Wing」に
タイプ追加するとともにカラーバリエーションを変更し発売

Hondaは、モーターサイクルとしては唯一※1となる水平対向6気筒1800ccエンジンを搭載した、大型プレミアムツアラー「Gold Wing(ゴールドウイング)」シリーズのタイプを追加するとともに、カラーバリエーションを変更し、Honda Dreamより11月9日(金)に発売※2します。

これまでリアトランクとサドルバッグ標準装備のGold Wing Tour(ゴールドウイング ツアー)のみにタイプ設定され、優れた燃費性能やショックの少ない変速などにより多くのお客様から好評を得ている、Honda独自の二輪車用「Dual Clutch Transmission(デュアル クラッチ トランスミッション)」を、サドルバッグのみ標準装備のGold WingにもDual Clutch Transmissionを新たにタイプ設定しました。

また、全タイプにシャープでエッジの効いたシルエットをより強調し、高級感を醸し出すダークネスブラックメタリックを新採用するとともに、Gold Wing Tour Dual Clutch Transmission<AIRBAG>には、キャンディーアーダントレッド、パールグレアホワイトのカラーリングも追加することで、お客様の期待に応えるバリエーションとしました。

Gold Wingは、今年1月にモーターサイクルがもつ魅力の原点に立ち返り“走りの高揚感”“操る楽しさ”を提供するため、快適な乗り心地と軽快なハンドリングを実現するHonda独自の二輪車用ダブルウィッシュボーンフロントサスペンションの採用や、軽量コンパクトな車体、新設計エンジンに加え、数々の先進装備を採用するなど、パッセンジャーとともに最上の感動を共有できるモーターサイクルとして、17年ぶりに全面刷新を図り、お客様から支持をいただいております。

 ※1 Honda調べ
 ※2 受注生産車 
 

●販売計画台数(国内・年間)
シリーズ合計 600台
 
●メーカー希望小売価格
Gold Wing 2,736,720円(消費税抜き本体価格 2,534,000円)
 ダークネスブラックメタリック【新採用】、キャンディーアーダントレッド、マットマジェスティックシルバーメタリック
Gold Wing Dual Clutch Transmission 2,877,120円(消費税抜き本体価格 2,664,000円)
 ダークネスブラックメタリック【新採用】、キャンディーアーダントレッド、マットマジェスティックシルバーメタリック
Gold Wing Tour 2,963,520円(消費税抜き本体価格 2,744,000円)
 ダークネスブラックメタリック【新採用】、キャンディーアーダントレッド、パールグレホワイト
Gold Wing Tour Dual Clutch Transmission  3,319,920円(消費税抜き本体価格 3,074,000円)
 ダークネスブラックメタリック【新採用】、キャンディーアーダントレッド【新採用】、パールグレホワイト【新採用】、キャンディーアーダントレッド(ツートーン)
※価格(リサイクル費用含む)には保険料・税金(消費税を除く)・登録などに伴う諸費用は含まれておりません

 

★主要諸元

車名型式 2BL-SC79
Gold Wing Tour Dual Clutch Transmission
発売日 2018年11月9日
全長×全幅×全高(m) 2.475
軸距(m) 1.695
最低地上高(m)★ 0.130
シート高(m)★ 0.745
車両重量(kg) 365
乾燥重量(kg)
乗車定員(人) 2
燃費消費率(km/L)※3 27.0(国交省届出値 定地燃費値 60km/h 2名乗車時)※4
17.7(WMTCモード値★ クラス3-2 1名乗車時)※5
登坂能力(tanθ)
最小回転半径(m) 3.4
エンジン型式 SC79E
水冷4ストローク水平対向6気筒SOHC4バルブ
総排気量(cm3) 1,833
内径×行程(mm) 73.0×73.0
圧縮比★ 10.5
最高出力(kW[PS]/rpm) 93[126]/5,500
最大トルク(N・m[kgf・m]/rpm) 170[17.3]/4,500
燃料供給装置形式 電子制御燃料噴射装置(PGM-FI)
始動方式★ セルフ式
点火方式★ フルトランジスター式バッテリー点火
潤滑油方式★ 圧送飛沫併用式
潤滑油容量(L)
燃料タンク容量(L)★ 21
クラッチ形式★ 湿式多板コイルスプリング式
変速機形式 電子式7段変速(DCT)
変速比 1速 2.166
2速 1.695
3速 1.304
4速 1.038
5速 0.820
6速 0.666
7速 0.521
後退 4.373(電動リバース)
減速比(一次★/二次) 1.795/0.972×2.615
キャスター(度)★ 30°30′
トレール(mm)★ 109
タイヤサイズ 130/70R18M/C 63H
200/55R16M/C 77H
ブレーキ形式 油圧式ダブルディスク
油圧式シングルディスク
懸架方式 リンク式
スイングアーム式(プロリンク)(プロアーム)
フレーム形式 ダイヤモンド

■道路運送車両法による型式指定申請書数値(★の項目はHonda公表諸元) ■製造事業者/本田技研工業株式会社

 ※3 燃料消費率は定められた試験条件のもとでの値です。お客様の使用環境(気象、渋滞など)や運転方法、車両状態(装備、仕様)や整備状態などの諸条件により異なります
 ※4 定地燃費値は、車速一定で走行した実測にもとづいた燃料消費率です
 ※5 WMTCモード値は、発進、加速、停止などを含んだ国際基準となっている走行モードで測定された排出ガス試験結果にもとづいた計算値です。走行モードのクラスは排気量と最高速度によって分類されます