2012年10月31日 

■世界一のヤマハ・スペシャリスト決定戦!

20ヵ国28名のサービスマンと柳弘之 ヤマハ発動機代表取締役社長。

 10月23日・24日の2日間、ヤマハ発動機本社敷地内にあるコミュニケーションプラザで「YAMAHA World Technician GP 2012」が開催された。世界20ヶ国から選抜されたヤマハ二輪サービスマン(ディーラー・販売店のメカニック)28名がサービス力を競うコンテストで、世界№1のヤマハ・メカニック決定戦だ。

 5回目を迎えた今回、前大会に引き続き「スポーツモデルクラス」と「コミューター/ビジネスモデルクラス」の2カテゴリーを設定。「確かな整備知識と技術力」「商品の魅力を伝えるサービス」「フレンドリーな接客」といった要素を①二輪整備学科②二輪整備実技③接客の3項目で審査し、その総合得点により各カテゴリーのチャンピオンが決定した。


学科風景。整備に必要な技術や製品に関する知識はもちろん、ユーザーの動向や二輪業界に関するものまで幅広く出題された。


スポーツモデルクラス優勝 トルステン・ブランドさん(ドイツ代表)のコメント
「この場に立てていることはとても光栄なことですが、ここに来るまではすごい重圧がありました。本大会に向けての準備期間は1 カ月あまり。その間、サービスマニュアルを読んだり、2 度ほどヤマハ・モーター・ドイツにて特別研修を受けたりしましたが、なによりも“絶対勝つ!勝ちたい!!”という執念が、優勝という結果に結びついたのではないかと思います。現在働いているショップのオーナーさんが高齢なので、その後私が店を引き継ぐことになるかと思いますが、今回の経験を活かしていきたいですね。そうそう、帰国したら町の新聞社に優勝を報告したいと思います」


実技風景。適切な定期点検作業とそれに伴う消耗部品の交換作業(40 分)、不動車両を診断し、エンジンが始動するように修理する作業(55 分)の2 つの課題が行われた。


コミューター/ビジネスモデルクラス優勝 レ・トゥン・ウィ・トゥさん(ベトナム代表)のコメント
「優勝だなんて! ものすごく嬉しいですね。日頃は業務に追われ、大会に向けて十分な準備時間を取ることができませんでしたが、家でサービスマニュアルを読み返したり、数多く接客にあたるよう心がけた成果でしょうか。接客競技では、“Oneto One Service”を胸に臨んだのですが、審査員はもちろんその他の見学のみなさんがいるなかで、実践するのが難しかったですね。ベトナムに戻ったら、両親やパートナーにこの歓びを伝えたいです。そしてお客さまにも報告し、うちのショップは他とは違うという差別化にも役立てたいと思います」  

接客風景:定期点検を済ませた車両をユーザーが引き取りに来るという設定の下、日頃の保守整備の大切さをアドバイスしたり、F.I.の特徴や仕組みについて説明。審査員の他大勢が見守るなかでの接客は緊張を強いられたようだ。