こちらで動画が見られない方、もっと大きな映像で楽しみたい方は、YOUTUBEのサイトで直接ご覧ください。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
「8耐英雄伝説」を盛り上げたライダー達。クロスビーは地肌にスーツという当時のスタイル!? 辻本聡のスーツやブーツは当時のままだ。 |
![]() |
鈴鹿8耐で名勝負を繰り広げたマシン達。エディ・ローソンは’90年、平忠彦とのペアで8耐を制したYZF750(OWB7)に乗った。 |
![]() |
![]() |
![]() |
ケニーは監督として参加し、1988年の8耐を制したYZF750をライディング。ローソン、ガードナーと共に現役引退選手とは思えない速さを披露。 |
![]() |
ヨシムラのメカニック兼テストライダーの浅川邦夫は第1回の8耐を制した’78 GS1000を、岡田忠之は’76 RCB1000をライディング。空冷時代のバトルを再現。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
「8耐英雄伝説」には’73年のデイトナ200マイルレースに出場したCB750も菱木哲哉のライディングで登場。ヨシムラは’78 GS1000、’80 GS1000R、’86 GSX-Rを走らせた。また、ピットビル2階のホスピタリティラウンジには’93年優勝のZXR-7をはじめ、8耐に縁あるマシンが展示されていた。 | ||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
南ゲートを入ってすぐのGPスクエアにはパートナーブースが並ぶ。国内二輪4メーカーも出展され、大人から子どもまで賑わう。レーシングマシンとの記念撮影やジャンケン大会なども行われていた。 | ||
![]() |
![]() |
|
こちらで動画が見られない方、もっと大きな映像で楽しみたい方は、YOUTUBEのサイトで直接ご覧ください。 |
![]() | 四輪車も鈴鹿に縁ある名車が多数登場。1960年代のホンダ第1期F1の3台は高橋国光、宮城光、鈴木亜久里という、これまた豪華なメンバーのドライブで快音を轟かせていた。 |
[名車図鑑目次へ]