2017年4月4日 

■モータースポーツ活動110周年のピレリ、モリワキとのパートナーシップで日本に本格参入

今年はピレリにとって、モータースポーツを開始して110周年となる。ラリーを戦うアリタリア・カラーのランチア・ストラトスはスーパーカー世代の記憶に残る1台。


日本市場の乗用車向け戦略製品となる「CINTURATO P6」とディミトリオス・パパダコス代表取締役社長CEO。昨年9月、ピレリジャパンのトップに就任。1968年ギリシャ生まれ。

 3月28日、ピレリ ジャパンは乗用車用タイヤの新製品「CINTURATO(チントゥラート) P6」や二輪モータースポーツ活動についての発表会を行った。

 1907年、イターラが北京~パリ・レースの1600キロを2本のタイヤ交換のみで走破・優勝してから、今年でモータースポーツ110周年を迎えるピレリ、二輪では現在、世界224の選手権にタイヤを供給。“市販車世界最速決定戦”ことスーパーバイク世界選手権(WSBK)では2004年以来、これまでで最も長い供給関係が続いている。また、2009年にはST600クラスでモリワキクラブの山口辰也によって、ピレリにとって初となる全日本タイトルがもたらされている。

 すでに発表されているが日本では2017年、モリワキレーシングとのパートナーシップにより、MFJ全日本ロードレース選手権・JSB1000クラスおよびFIM世界耐久選手権シリーズ・鈴鹿8時間耐久ロードレースを戦うことに。日本市場に本格参入する機会となるピレリ、その戦いぶりに注目だ。



発表会場にて、モリワキレーシングの森脇 緑さんがスピーチ。モリワキにとって、ピレリにとって、とても重要な戦いが間もなく始まる。 「ピレリカップ600チャレンジシリーズ」の2016年チャンピオン・江口 謙選手は2017年のスーパースポーツ世界選手権(WSS)にワイルド参戦の権利を得た。ピレリは優秀な日本人ライダーにチャンスの機会をサポート。