懇談会のあとは女性インストラクターによるライディング講習会が行われた。スラロームやバイクの引き起こしなど実際にバイクを動かしながらの説明があった。
こうした講習会でのインストラクターは男性が多いが、参加者と同じ女性のインストラクターのレッスンというのが印象的だった。インストラクターの越智さんはバランスの取り方の重要さを述べ、片手でその場をくるくるとバイクを操るテクニックは参加者の度肝を抜いた。それと同時に同じ女性がこうしたテクニックを身につけられるのだから自分も不可能ではないという自信もついたはずだ。
|

|
|

|
今回、女性参加者たちの憧れの的であったインストラクターの越智さん。バイクを軽々とコロがし、とにかくカッコいい。分かりやすいアドバイスも評判がよかった。
|
|
講習会では取り回しやバランスの取り方などをコーチング。カワサキ・エストレヤで参加した女性が「センタースタンドを立てるのが難しいんです」という悩みをインストラクターに伝えると、実際にエストレヤを使ってのセンタースタンドの立て方を披露してくれた。
|
講習会のあとはお待ちかね、BBQ大会。バスで宿から少し離れた会場まで移動し、アルコールと焼肉を楽しんだ。また同時にじゃんけん大会も開催され、カワサキオリジナルの限定グッズが景品で参加者は大喜び! そんな幸せな余韻に包まれながら初日のイベントは終了。
翌日は焼きたてパンとサラダ、コーヒーが振舞われ、お腹を満たしたあとはいよいよ皆、帰路へと出発。せっかく集まったのだから……と参加者同士でふたたびツーリングに出かける者もいた。「また会おうね」そんな言葉を互いに掛け合いながらエンジンに火を入れ、アクセルグリップをまわして会場を後にした。
|

|
|

|
初日の夜。皆、遠くから走ってきたというのにも関わらずテンション高し。威勢のよい「かんぱーい」からスタートしてBBQを楽しんでいた。宿泊先までのバスの中でも、いいほろ酔い加減でテンションも引き続き高し!
|

|
|

|
数種類の焼きたてパンが用意され、どれも美味しく幸せな気持ちにさせてくれた。しかし、いよいよ別れの時間も迫っているというのもあって、少しずつ寂しさが込み上げてくるのもこの時だった。
|
|
すっかり打ち解けている参加者たち。自身の愛用しているヘルメットの並び順に並び、記念撮影。そしてカワサキの“K”ポーズ&ピースサイン!
|

|
|

|