CBR400R/CBR400R<ABS> 699,840円~783,000円(2月26日発売)
★ホンダ CBR400R 車両解説
“ニューCBシリーズ”のフルカウルスポーツ「CBR400R」がモデルチェンジ
“ニューCBシリーズ”として、2012年11月のミラノショーで発表されたCBR500R、CB500F、CB500X。同構成の国内向け400バージョンは翌2013年に発売された。3月のモーターサイクルショーでも注目を集め、フルカウルスポーツ版のCBR400Rが4月23日に発売。その後、ネイキッドスポーツ版のCB400Fが5月23日。そしてオン・オフスポーツの400Xはやや遅れて6月7日の発売とそれぞれ発売月をずらして登場している。
フルカウル仕様でやや低めのセパハンが採用されたCBR400Rは「街乗りからワインディングロードでのスポーツ走行まで楽しめるオールラウンドフルカウルスポーツ」で、コンセプトは“Super Sports DNA”とされた。CBRシリーズのフラッグシップモデル、CBR1000RRのDNAを受け継ぐ空力特性を持つフルカウル、シャープなデザインのデュアルヘッドライトによる個性的なフロントフェイスなどを特徴とするモデルだ。
ちなみに40代以上の方には、あのエアロボディを採用したCBR400R(1986年7月発売)を思い浮かべてしまう懐かしのネーミングだが、新型CBR250Rの時と同様、このCBR400Rもスムーズで優れた燃費性能を特徴とする新型ツインエンジンを搭載する“ニューCBシリーズ”の名のとおり、全く新しい新世代CBRの登場だった。
今回は“ニューCBシリーズ”の中でもこのCBR400Rと400Xのみがモデルチェンジとなった。国内では予想ほどの人気の出なかったネイキッドモデルのCB400Fは、海外版のCB500Fに集約されるのだろう。ちなみに今回のマイナーチェンジもCBR400Rと400Xとでは微妙に発売日がずれており、このCBR400Rが2月26日発売なのに対して、400Xは2月19日となった。
主な変更点は、新型LEDヘッドライトを採用したフェアリング周りの見直しが最大のポイントで、デザインの変更だけでなく、風の流れを積極的にコントロールすることでハントリングの向上にも役立たせようという新しい試みが行われている。マスの集中化に貢献する新形状の異型断面マフラー、プリロードアジャスターを装備したフロントサス、新設計のフューエルタンクなどに注目だ。
★HONDA プレスリリースより (2016年2月18日)
外観を一新し各部の熟成を図った「CBR400R」を発売
Hondaは、低・中回転域から高回転域までスムーズな出力特性で扱いやすく、燃費性能に優れた直列2気筒400㏄エンジンを搭載し、風防効果の高いカウリングを装備したスポーツモデル「CBR400R」の外観デザインを一新するとともに、各部の熟成を図り、2月26日(金)に発売します。
CBR400Rは、「AGGRESSIVE SPEED SHAPE」をスタイリングコンセプトに、CBRシリーズのフラッグシップモデル「CBR1000RR」のDNAを受け継ぐ、スピード感を強調した外観に一新。先進性を演出し、被視認性に優れる新設計のLEDデュアルヘッドライトとテールランプを採用し、前方にスラントさせたフロントカウルから跳ね上げたリアカウルまで、エッジの効いたキャラクターラインによって個性的なフォルムとしました。
今回、スクリーン下端部にダクトを設け、走行時のライダーの頭部まわりにおける乱流を抑制することで、快適性を向上。また、ヘッドライト上部やミドルカウルに設けたダクトにより、導風経路を設定することで軽快なハンドリングを実現させています。
新形状の異型断面マフラーは、内部構造などを変更し排気効率の向上とマスの集中化を図るとともに、低音を増幅させることで心地の良いエキゾーストサウンドを実現しました。
また、フロントサスペンションはライダーの走りの好みに応じて調整可能なプリロードアジャスターを装備。新設計のフューエルタンクは、容量を1L拡大するとともに、給油時に便利なヒンジタイプのキャップを採用。さらにライダーの手の大きさに合わせ5段階の調整機構付きのブレーキレバーを採用するなど、利便性能向上を図っています。
車体色はトリコロールイメージのロスホワイト、精悍なグラファイトブラック、鮮やかなヴィクトリーレッドの3色を設定しています。
- ●販売計画台数
- (国内・年間)シリーズ合計 1,400台
- ●メーカー希望小売価格(消費税8%込み)
- CBR400R
- グラファイトブラック、ヴィクトリーレッド 699,840円(消費税抜き本体価格 648,000円)
- ロスホワイト 732,240円(消費税抜き本体価格 678,000円)
- CBR400R<ABS>
- グラファイトブラック、ヴィクトリーレッド 750,600円(消費税抜き本体価格 695,000円)
- ロスホワイト 783,000円(消費税抜き本体価格 725,000円)
- ※価格(リサイクル費用を含む)には保険料・税金(消費税を除く)・登録などに伴う諸費用は含まれておりません。
- =CBR400Rの主な特長=
- ●スタイリング
- フロントビューは、シャープな形状の新設計LEDデュアルヘッドライトを採用することで、先進的で精悍な印象としました。また、ヘッドライト上部の横長のスリットとLEDポジションランプからつながるキャラクターラインを設定することで、アグレッシブな表情を演出しました。
さらに、スポーティ感を表現するため、ミドルカウルからサイドカバー、フューエルタンクへの面構成に連続性を持たせることで、流れるような外観としました。また、ミドルカウルのシャープなスリット、各部のキャラクターラインにより、精悍かつアグレッシブ感を演出しました。
リアビューは、エッジの効いたリアカウルにクリアインナーレンズの新設計LEDテールランプを採用するとともに、異型ショートマフラーやスタイリッシュな形状としたリアフェンダーステーの採用により、シャープで軽快な印象としました。
- ●パワーユニット
- 軽快な走りを目指し、マフラーの内部構造を2室化することで全長の短縮化を実現し、マスの集中卯に寄与させるとともに、2気筒エンジンらしい歯切れの良い排気サウンドを実現しました。
ギアチェンジの多い市街地でも快適に走行できるよう、ギアチェンジペダルの操作荷重を低減させ、捜査フィーリングを向上させました。
- ●車体・装備
- 車体の切り返しの多いワインディングなどでの快適な走行のため、ヘッドライト上部にスリットを設定。これにより走行風をフロントカウル内へ導き、フロントカウル前側の風圧を下げ、車体のリフトを抑制することで、スポーティなハンドリングを実現しています。
今回、スクリーン下端部にダクトを設定し、走行時、ライダーへの前後の風圧差を低減させ、ライダーの頭部まわりにおける乱流を抑制し、走行風によるライダーの頭部まわりの快適性を向上させました。
また、快適な走行のため、ミドルカウル内に2つの導風経路を設定し、軽快なハンドリングに寄与させるとともに、走行風をエアクリーナーダクトまわりへ導き、吸気の流れをスムーズにすることで、よりスポーティなエンジン回転の上昇フィーリングを演出しました。
フロントサスペンションにプリロードアジャスター調整機構を追加することで、一名乗車、二名乗車、積載量などの状況にあわせ、ライダーの好みの車両姿勢で走行できるようにしました。また、ブルーアルマイト処理をしたフォークキャップを採用し、ハンドルまわりの高級感を演出しています。
さらに、長距離ツーリングなどでの安心感向上のため、容量16Lのフューエルタンクを新設計し、燃費効率の高いエンジンとあいまって航続距離を延ばしました。
また、ヒンジ構造タイプのフューエルキャップを採用し、ガソリン給油時の利便性を向上させるとともに、ライダーの好みのレバー位置に調整できるよう、5段階の調整機構付きブレーキレバーを採用しています。
- ●カラーバリエーション
- 全タイプに、トリコロールイメージのロスホワイト、精悍なグラファイトブラック、鮮やかなヴィクトリーレッドの3色を設定しています。
★主要諸元
車名型式 | 2BL-NC47 | |
---|---|---|
CBR400R〈ABS〉 | ||
発売日 | 2016年2月26日 | |
全長×全幅×全高(m) | 2.080×0.740×1.145 | |
軸距(m) | 1.410 | |
最低地上高(m) | 0.140 | |
シート高(m) | 0.785 | |
車両重量(kg) | 192〈194〉 | |
乾燥重量(kg) | - | |
乗車定員(人) | 2 | |
燃費消費率(km/L)※1 | 39.7(国交省届出値 定地燃費値 60km/h 2名乗車時) | |
28.2(WMTCモード値 クラス3-2 1名乗車時)※2 | ||
登坂能力(tanθ) | - | |
最小回転小半径(m) | 2.7 | |
エンジン型式 | NC47E | |
水冷4ストローク直列2気筒DOHC4バルブ | ||
総排気量(cm3) | 399 | |
内径×行程(mm) | 67.0×56.6 | |
圧縮比 | 11.0 | |
最高出力(kW[PS]/rpm) | 34[46]/9,500 | |
最大トルク(N・m[kgf・m]/rpm) | 37[3.8]/7,500 | |
燃料供給装置形式 | 電子制御燃料噴射装置[PGM-FI] | |
始動方式 | セルフ式 | |
点火方式 | フルトランジスタ式バッテリー点火 | |
潤滑油方式 | 圧送飛沫併用式 | |
潤滑油容量(L) | - | |
燃料タンク容量(L) | 16 | |
クラッチ形式 | 湿式多板コイル・スプリング式 | |
変速機形式 | 常時噛合式6段リターン | |
変速比 | 1速 | 3.285 |
2速 | 2.105 | |
3速 | 1.600 | |
4速 | 1.300 | |
5速 | 1.150 | |
6速 | 1.043 | |
減速比1次/2次 | 2.029×3.000 | |
キャスター(度) | 25°30′ | |
トレール(mm) | 102 | |
タイヤサイズ | 前 | 120/70ZR17M/C 58W |
後 | 160/60ZR17M/C 69W | |
ブレーキ形式 | 前 | 油圧式シングルディスク |
後 | 油圧式シングルディスク | |
懸架方式 | 前 | テレスコピック式 |
後 | スイングアーム式(プロリンク) | |
フレーム形式 | ダイヤモンド |
※〈 〉の数値はABS仕様
※1 燃料消費率は定められた試験条件のもとでの値です。お客様の使用環境(気象、渋滞など)や運転方法、車両状態(装備、仕様)や整備状態などの諸条件により異なります
※2 WMTCモード値は、発進、加速、停止などを含んだ国際基準となっている走行モードで測定された排出ガス試験結果に基づいた計算値です。走行モードのクラスは排気量と最高速度によって分類されます