「12Vのバイクから6リッターのクルマのジャンプスタートをはじめ、普段使いのUSB、スマホの電源にも。多彩な別売オプションパーツと組み合わせることで様々な用途に」。サイズ:180×70×70mm、重量:約950g。バッテリー容量:16000mAh。起動電流:200A、ピーク電流:400A。サイクル寿命:600回。
●ベロフジャパン(TEL03-3482-5461 http://www.bellof.co.jp/)
※価格の表示は、この製品が発表、発売された時点での希望小売価格です。現在の価格、および製品の有無等は、メーカーのサイトで改めてご確認下さい。
2019年1月18日
「12Vのバイクから6リッターのクルマのジャンプスタートをはじめ、普段使いのUSB、スマホの電源にも。多彩な別売オプションパーツと組み合わせることで様々な用途に」。サイズ:180×70×70mm、重量:約950g。バッテリー容量:16000mAh。起動電流:200A、ピーク電流:400A。サイクル寿命:600回。
●ベロフジャパン(TEL03-3482-5461 http://www.bellof.co.jp/)
2019年1月18日
「電動の力でアシストするハンドツールのニュースタイル、ベッセル電動ボールグリップドライバー。リチウムイオンバッテリーとモーターを搭載した電動アシスト、本締めはいつものドライバー感覚で」。軽量約160g。高耐久ギア内臓、両頭、片頭ビットが使えるスリーブチャック採用。
●ベッセル(TEL0120-999-914 http://www.vessel.co.jp/html/)
2019年1月18日
「バイクに積める、バックパックに入る、を製品開発のきっかけに。約40cmの収納サイズが最大の特徴のタープポール。標準付属のキャリーバッグに入れての運搬が可能。アルミ合金を使用し、1セット2本入りで約1kgと重さも抑えている」。サイズ:最長組立時、直径1.9×長さ203cm、収納時、W40×D16×H5cm。重量:約1.0kg。材質:アルミ合金。
2019年1月18日
「革素材をアクセントに加えたリップストップ素材の質感あるジャケット。普段使いできるデザインにライディングに適した機能。アームホールにストレッチ素材を配し運動性も確保。裏地は吸汗速乾素材」。素材:表=ポリエステル100%、裏=ポリエステル100%。サイズ:M~XL。カラー:ブラックカモフラ/ブルーカモフラ/ブラウン。
●クシタニ(TEL053-441-2516 http://www.kushitani.co.jp/)
2019年1月18日
「こちらはフィンジャケットのレディースバージョン。素材等はメンズと同様。肩、肘、背中、ソフトパッド標準装備(脱着式)も同一」。サイズ(レディース):M/L。カラー:ブルーカモフラ/ブラウン。
●クシタニ(TEL053-441-2516 http://www.kushitani.co.jp/)
2018年12月18日
「軽量かつコンパクトフォルムをさらに進化。ピュアスポーツフルフェイスの“Z-7”にグラフィックモデル“STIMULI”(スティミュライ)がラインナップ」。AIM(AIM:Advanced Integrated Matrix)強靱なガラス繊維を基に、あらかじめ3次元形状とした有機繊維を複合積層化などの特徴はそのまま。JIS規格。サイズ:XS(53cm)~XXL(63cm)。カラー:赤×青。
●SHOEI(TEL03-5688-5180 http://jp.shoei.com/)
2018年12月18日
「あらゆる面からSHOEIのもつ最新の技術とノウハウを注ぎ込み、快適性、機能性、安全性を追及。求められる機能を更に高次元へと進化させた新たなシステムヘルメット“NEOTECⅡ”にグラフィックモデル“SPLICER”(スプライサー)を新たにラインナップ」。JIS規格。サイズ:S(55cm)~XXL(63cm)。カラー:青×黒/グレー×黒/白×黒/オレンジ×赤。
●SHOEI(TEL03-5688-5180 http://jp.shoei.com/)
2018年12月18日
「ファッショナブルでありながら機能性と安全性が両立した新たなスモールジェット“J・O”にグラフィックモデル“NOSTALGIA”(ノスタルジア)が新たにラインナップ」。AIM(Advanced Integrated Matrix )有機繊維を複合積層などの特徴はそのまま。JIS規格。サイズ:S(55cm)~XXL(63cm)。カラー:黒×青。
●SHOEI(TEL03-5688-5180 http://jp.shoei.com/)
2018年12月18日
「大型オフロードバイク、アドベンチャー車両用に開発したオン&オフ両用のアドベンチャータイヤ。長距離ツーリングを想定し、オンロードでの走行性能の追求に加え、ツーリング中に現れるダート路をものともしない走破性を搭載」。フロント3サイズ、リア3サイズ。
●住友ゴム工業(TEL0120-39-2788 http://tyre.dunlop.co.jp/)