「ライダーが快適に乗れるように、ただそれだけを追求した新機軸のフロントフォークスプリング。快適性や安心感を生んでいる優れた路面追従性がスポーツ走行を可能に」。スプリング長:約300mm。左右2本セット。
●デイトナ(TEL0120-60-4955 http://www.daytona.co.jp/)
※価格の表示は、この製品が発表、発売された時点での希望小売価格です。現在の価格、および製品の有無等は、メーカーのサイトで改めてご確認下さい。
2015年2月16日
「ライダーが快適に乗れるように、ただそれだけを追求した新機軸のフロントフォークスプリング。快適性や安心感を生んでいる優れた路面追従性がスポーツ走行を可能に」。スプリング長:約300mm。左右2本セット。
●デイトナ(TEL0120-60-4955 http://www.daytona.co.jp/)
2015年2月16日
「ブレーキフルードの補充を気にせずにエア抜きが出来るブレーキフルードリフィラー」。容量:250ml。
●デイトナ(TEL0120-60-4955 http://www.daytona.co.jp/)
2015年2月16日
「人気のタンクロックシリーズにアタッチメントラインナップ続々登場」。写真は容量20リットルのXS308モデル:。サイズ:縦約350×横約280mm×高さ約200~230mm。脱着式タブレットホルダー付属。マップ面にはA5程度の地図が収納可能。付属のタブレットホルダーには、iPadまたはA5ブックタイプ地図が収納可能。側面のポーチは着脱式でウエストポーチとしても利用可能。この他、容量4リットル、15リットル、25リットルなどをラインナップ。
●デイトナ(TEL0120-60-4955 http://www.daytona.co.jp/)
2015年2月13日
「リチウム系増ちょう剤を用いた高荷重用グリース。隙間への浸透による自己給油を要する部位に使用。TMAX530のドライブ軸とプーリー組立部などに利用される」。ちょう度:0号。使用温度範囲:-25~110℃。容量:150g。
●ワイズギア(TEL0570-050814 http://www.ysgear.co.jp/)
2015年2月13日
「シガーソケットタイプの商品に差し込むことで、LAP-SHOT IIIの電源を確保可能に。好評発売中のDCステーションにも完全対応。普段ストリートで使用しているマシンを、サーキット走行する際に電源取り出しが簡単に可能に」。
●N PROJECT(TEL045-790-1139 http://www.nproject-jp.com/)
2015年2月13日
「長年にわたりBMWなどに純正パーツを供給してきたMAGURA社独自の特許技術「ハードコアテクノロジー」を多数採用したHC3 ラジアルマスター。最大限作動フリクションを低減、理想の操作感とモジュレーションを実現。可変レバーピボット採用で、レバーレシオ変更することで擬似的にピストン径を±1mm変更することが可能」。12mmm、15mm、18mm等各種。
●MCインターナショナル(TEL06-6318-5000 http://www.wpsuspension.jp/)
2015年2月13日
「柔らかメッシュ革に涼風を感じる。汗ばんだ手で外しにくいグローブも、フィンガーループで簡単に外せる」。素材:ウォッシャブルCOW。サイズ:S~XL。カラー:黒/キャメル。ミドルメッシュグローブ、5,400円も有り。
●デグナー(TEL075-501-7137 http://www.degner.co.jp/)
2015年2月9日
「新たな進化を遂げたガエルネ最高峰トライアルブーツ。フロントシンプレートはフローティング構造を採用。ブーツの動きをスムーズにし3段階で位置の調整が可能。バックルはスムーズな操作感を実現しふくらはぎのサイズに合わせて位置を移設可能。ヒートガードは内蔵としマシンとの一体感を高めました。新たにかかと部分にプロテクションパーツを追加し、足首の剛性も高めている」。素材:外装=マイクロファイバー(合成皮革)、内装=ドライテック。サイズ:23.5~28.5cm(5mm刻み、日本人木型採用)。カラー:黒/白/赤。
●ジャペックス(TEL03-3773-7633 http://www.japex.net/)
2015年2月9日
「質感あふれるクロームメッキボディに56RACINGロゴが映えるセパレート機能付キーホルダー。4つのリングとホルダーがワンタッチで脱着できるため、複数のキーを持ち歩くライダーにピッタリ」。
●N PROJECT(TEL045-790-1139 http://www.nproject-jp.com/)