「Z-IIミラーシリーズにショートステーバージョンをラインナップ。Z-IIミラーシリーズで最も短いステー」。左右共通。取付ボルト:10mm(正ネジ)。ミラー径:φ94mm。1本販売。’07保安基準適合品。ブラック、2,080円、メッキ、2,200円。
●キタコ(TEL06-6783-5311 http://www.kitaco.co.jp/)
※価格の表示は、この製品が発表、発売された時点での希望小売価格です。現在の価格、および製品の有無等は、メーカーのサイトで改めてご確認下さい。
2015年6月25日
「Z-IIミラーシリーズにショートステーバージョンをラインナップ。Z-IIミラーシリーズで最も短いステー」。左右共通。取付ボルト:10mm(正ネジ)。ミラー径:φ94mm。1本販売。’07保安基準適合品。ブラック、2,080円、メッキ、2,200円。
●キタコ(TEL06-6783-5311 http://www.kitaco.co.jp/)
2015年6月22日
「コンパクトエアロフォルムにインナーサンシェードを搭載したオープンフェイス“ASAGI”(アサギ)にグラフィックモデル“CLEGANT(クレガント)”2カラーが追加された。多機能ヘルメットのニーズに応えるべく、昨年末に発売されたASAGIは、独自のエアロダイナミクス特許システム“ウェイクスタビライザー”をシェルにビルトインし、シールドの内側に格納式のインナーサンシェードを搭載したオープンフェイスモデル」。JIS規格。サイズ:XS(54-55cm)~XXL(62cm以上)。カラー:パールホワイト/フラットブラック。
●オージーケーカブト(TEL06-6747-8031 http://www.ogkkabuto.co.jp/)
2015年6月22日
「オランダのMCジャケットメーカー、MACNA社の気化熱を利用した冷却ベストにXS~Mサイズもラインナップ。500mlの水をベストに注入し、最大15℃ベストの温度を下げる。持続期間は最大72時間。ベストの内側はドライでサラサラ。国際特許を取得した革新的な新技術で真夏のライディングをバックアップ」。素材:ナイロンジャージ50%、ポリウレタン50%、Ultra FreshR抗菌加工。サイズ:XS~M/L~XL/2XL~3XL。カラー:白。
●ジャペックス(TEL03-3773-7633 http://www.japex.net/)
2015年6月22日
「半年かけて完成。凝りすぎの労作フェンダーレスキット。テールカウルとフェンダーレスの隙間を極力無くした設計で、シート下もスッキリ。フューズボックス固定ラバーも変更し裏からゴムが見えない設計」。取り付け作業時間約4時間。シルバー、32,800円、ブラック、42,800円、カラーオーダー、47,800円。
●Bagus! motor cycle(TEL045-534-9246 http://www.bagus-mc.jp/)
2015年6月22日
「平成22年規制をクリアした政府認証品(JMCA認定)。テールパイプはステンレス。φ85×L300mmのショートサイレンサーを使用」。陽極酸化チタンサイレンサー、48,000円とステンレスサイレンサー、42,000円の2ラインナップ」。
●ダックスコーポレーション(TEL072-653-0299 http://www.dax.co.jp/)
2015年6月22日
「ハイエース200系に、ツメ付きタイプのラダーレールを使用しバイクの積み下ろしの際に荷台とラダー間の段差を無くし、ラダーの横滑りや脱落等の危険を軽減。平成16年モデルチェンジ車~平成26年式対応(3型)」。スチール製。
●ダックスコーポレーション(TEL072-653-0299 http://www.dax.co.jp/)
2015年6月22日
「車体下部の空気の流れを整流。バンク角を確保しながらオリジナルデザインで設計。ワンピース構造のオイルトレイ形状を採用。専用取付ステーも付属」。FRP黒/白ゲルが38,000円、カーボンが58,000円、FXカーボンが65,000円。
●ダックスコーポレーション(TEL072-653-0299 http://www.dax.co.jp/)
2015年6月22日
「コワース製ハーフサイドカウル装着車専用に製作。車体下部の空気の流れを整流。バンク角を確保しながらオリジナルデザインで設計。ワンピース構造のオイルトレイ形状を採用。純正塗装は別途」。FRP黒/白ゲルが38,000円、カーボンが62,000円、FXカーボンが68,000円。
●ダックスコーポレーション(TEL072-653-0299 http://www.dax.co.jp/)
2015年6月22日
「手頃で扱いやすく、がテーマの新シリーズにリアスタンドをラインナップ。素材調達から作業工程まで徹底的に製作方法を見直し低価格を実現。コンパクトなスタイルながらZRXシリーズなども楽々。高さ3段階調整可能。およそ16インチから18インチのオンロードバイクに」。スチールパイプ製、塗装仕上げ。アーム無しの9,000円、ラバーアームかVフックアームタイプが11,500円。赤はプラス5千円。
●エトスデザイン(TEL078-747-5255 http://ethos-design.info/)